「日本の酒ってクソまずいよなwwwwwwwwww」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:10:47.60 ID:PeuVnfKx0
-
日本酒はうまいけど、ウイスキーとかビールなんであんなまずいの?
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:11:46.57 ID:qN4EWBgx0
-
日本の酒好きじゃねーか
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:14:13.28 ID:PeuVnfKx0
-
>>2
日本酒は大好きだよ
ただジャパニーズウイスキーやビールが糞すぎるだろ
※関連記事
25歳にしてはじめて日本酒飲んだがウマ過ぎワロタwwwwww
どうやったら焼酎や日本酒が飲めるようになるの?
日本酒まっずぅぇえええええええいwwwwwwwwwwwwwwww
スポンサード リンク
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:12:42.72 ID:snwbSb4L0
-
日本酒でおk
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:13:07.40 ID:WxhiN+TE0
-
え?日本酒の話じゃないの?
焼酎は糞まずいけど日本酒はうまい
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:18:28.36 ID:PeuVnfKx0
-
>>8
焼酎は人間が飲むものじゃないだろ
日本酒は少し奮発するとヤバくうまいよな
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:22:25.59 ID:fOv9JuMWO
-
>>19
お前は分かってない
日本酒こそ安い酒でも一定のクオリティが約束されてる優良酒
逆に洋酒は安いのと高いので差がありすぎる
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:28:06.00 ID:PeuVnfKx0
-
>>31
とりあえず雪月花とか飲んでみろよ、安物との違いがわかる
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:30:39.82 ID:fOv9JuMWO
-
>>44
高いのが美味いのは知ってる
ただ安いからといって糞不味くなるわけでもないと言ってる
あと焼酎の美味さが分からんガキはカルーアミルク()でも飲んでろ
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:35:56.09 ID:PeuVnfKx0
-
>>50
日本酒の安いのがまずいとは一言も言ってねえよ
ただ高いとヤバいくらいうまいだろうが
焼酎なんか飲んでる土人って生きてる意味あるの?
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:37:21.30 ID:0dhvxA1M0
-
>>57
安い焼酎しか飲んだことないんじゃないか?
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:39:43.09 ID:fOv9JuMWO
-
>>57
逆に聞くがお前焼酎何飲んでまずいって言ってんの?
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:41:43.69 ID:PeuVnfKx0
-
>>70
かなり前だからわからん
なんだかの芋だって言われた
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:45:32.58 ID:fOv9JuMWO
-
>>74
そのなんだかの芋だけ?
それで焼酎全てを否定するとか余りに世界が狭すぎるな
焼酎には芋以外に麦とかあるし、芋は癖があるから銘柄によって全然違う
上で名前が出てた甕雫飲んでみろ
ちょい高いがめちゃくちゃ美味いぞ
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:49:03.15 ID:PeuVnfKx0
-
>>84
あの不味さをまた味わわないといけないとか接待でもない限り地獄すぎて
とりあえず今度酒屋行ったときに買ってみるわ
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:54:15.96 ID:Q6YhRgBK0
-
>>94
とりあえず麦と米飲むまでもう焼酎について語んな
てか吟醸酒うまいとか言っててt米焼酎飲まないって何考えてるかもわかんない
原料 って把握してる?
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:56:51.74 ID:PeuVnfKx0
-
>>107
原料知らないわけないだろ
というかおまえ蒸留したものとしてないものを同列に扱うな
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:48:55.96 ID:Q6YhRgBK0
-
>>74
あのさぁ、なんで焼酎慣れてない(というか経験ない)のに芋にいくわけ?
芋焼酎なんて俺は2割癖を楽しむもんだと思ってるよ
最初は米か麦か他人に勧められた穀物系にしとけよ
別にマズい酒飲んでもいいけど、それで焼酎一括りにすんな
今度米焼酎飲んでみな
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:52:25.87 ID:PeuVnfKx0
-
>>93
米はどういう感じなのか教えてくれ
-
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:57:33.33 ID:Q6YhRgBK0
-
>>102
共通の経験が足りなさすぎて味や香りを伝えれると思えないから、具体性のない内容になってすまないが
芋焼酎-臭さ+甘み もしくは 吟醸酒+香り+深み って言うのがポジティブイメージ
ネガティブイメージは芋焼酎の親類 ってわかってるからいらないだろうから
-
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:01:32.57 ID:PeuVnfKx0
-
>>112
ポジティブイメージだけ聞くとうまそうに感じるな
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:55:30.16 ID:fOv9JuMWO
-
>>93
最初が芋で以来芋にどっぷりハマってしまった俺みたいなのもいるから必ずしも最初が芋は悪ではないよw
まあ初めての酒を飲むときは飲み会とかではなく、酒に詳しい知人とゆっくり良いものを紹介してもらうのが一番だな
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:15:05.34 ID:65CTcZ960
-
山崎12年なら手頃で買えてうまいじゃん
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:15:36.38 ID:Rih5kwl8O
-
たしかにウィスキーは外れ多い気がする
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:20:04.60 ID:PeuVnfKx0
-
>>14
ハズレ多いんじゃなくてハズレしかねーだろ
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:26:35.60 ID:6/jGJdRg0
-
>>22
どこだったかな?
日本のビールは評価高いのは事実だ
味は個人の好みの問題もあるがクソ不味いと感じるならそれはあんまし信用できない味覚だな
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:15:51.46 ID:euW/72yD0
-
焼酎苦手って思ってる奴は
百年の孤独
夢想仙楽
を飲んでみろ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:18:59.62 ID:yaIbnwO70
-
>>15
孤独とか買いたくても買えたもんじゃないだろ
手に入る人は毎月でも手に入るけど
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:22:14.81 ID:euW/72yD0
-
>>20
夢想仙楽なら3k以下で買える
黒木屋?のは
中々とかも美味しいよ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:16:40.94 ID:6/jGJdRg0
-
日本のビールと海外のビール飲み比べたら日本のが美味さで圧勝だけどな
外国人も日本のビール飲んで何これうめえって言ってたしな
>>1は味覚のズレがあるんじゃないか
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:19:29.44 ID:GdkTTvUN0
-
好みはそれぞれだろ!
しかし日本酒って酔うとスイスイ飲めてこわい
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:21:51.21 ID:PeuVnfKx0
-
>>21
飲み始めはなんだかダルいなぁってなるけど、いい感じに入るとめちゃくちゃ飲めるよな
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:20:45.21 ID:JPIL7nCS0
-
日本のウィスキーはクリアな味が評価されてヨーロッパで人気なんだとか
逆にクリアなウィスキーばっかの日本じゃスモーキーな輸入物の方な評価高いイメージだけどな
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:20:56.17 ID:Q6YhRgBK0
-
日本酒だけダンチで多様性があって上手いと思うのは何千年もかけて日本人に合わせた酒だからなんだろうな
ほんと酒造の歴史ってすごい
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:27:24.04 ID:JPIL7nCS0
-
>>25
もやしもん読んだら日本人もしかしたらパスツールより凄いんじゃね?ってなった
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:21:13.01 ID:aAKFtip30
-
韓国だがマッコリ好き
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:22:28.16 ID:PeuVnfKx0
-
>>26
あんなゲロ好むとかキムチ臭いんで死ね
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:25:45.27 ID:Q6YhRgBK0
-
>>26
マッコリだけは許さない
とりあえず韓国の他の酒も飲め
マッコリだけはありえないから
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:21:31.56 ID:0dhvxA1M0
-
>>1は日本のメーカー以外だと、どこの何の酒を飲んだ事あるんだ?
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:28:06.00 ID:PeuVnfKx0
-
>>27
スコットランドとか色々
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:22:37.77 ID:6/jGJdRg0
-
百年の孤独は有名ディスカウントショップでも売ってるから手に入れるのに苦労はない
ただ高いからぽんぽん買わないだけだろ
ルイ13世だって売ってるところには売ってるしな
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:25:41.46 ID:euW/72yD0
-
ジャパニーズ ウィスキーは不味いのが多いけど
イチローズモルトのボトラーズ物は美味しかった
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:28:04.38 ID:hSVdLLGQO
-
>>36
イチローズモルトいいよな、個性的だからウィスキー好きは機会があれば飲んでみるべきだと思う
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:26:14.55 ID:55H7Z0UF0
-
焼酎は亀雫飲んでみろ
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:27:42.37 ID:fOv9JuMWO
-
>>38
あれは美味すぎる
芋焼酎だけどちょっと日本酒っぽい味するんだよなあ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:27:16.21 ID:GdkTTvUN0
-
韓国ってマッコリ以外あるの
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:29:25.62 ID:0dhvxA1M0
-
>>40
ソジュとかいう蒸留酒があるらしいぞ。
韓国版焼酎みたいなのかな?
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:30:44.04 ID:GdkTTvUN0
-
>>46
へぇー聞いたことねぇなあ
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:33:47.70 ID:0dhvxA1M0
-
>>52
たしかディスカバリーチャンネルの番組でやってたんだよな
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:36:28.24 ID:0dhvxA1M0
-
>>52
途中で書き込んじまった。
ニコ動で悪いがこれだ。
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:28:30.05 ID:6/jGJdRg0
-
ウイスキーに関しては日本のが不味いとは思わないが
態々日本をチョイスする意味はないな
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:29:46.40 ID:PeuVnfKx0
-
>>45
たまたま残ってた角を飲んでたから日本にしただけなんだよ
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:30:03.64 ID:h3f7xtVyO
-
ワインもうまいじゃん 甲州とか感動した
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:30:42.94 ID:/6UT7LdQ0
-
外国のビールも珍しいけどまあ普通の味だし
ビールはどこの国のでもうまく飲める酒だろ
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:31:49.57 ID:euW/72yD0
-
そういえば角も大したことない酒だと思ってたが
ハイボールは美味しい
ダブルに炭酸1本入れて氷なしで飲むのが良い
サンボア系列のBARのスタイルなので
ここで飲んでみるのが良いよ
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:36:18.58 ID:lVbRyKy90
-
若い夫婦がダイエーのワインコーナーでビストロのペットボトル買ってた
おいおい奥さん、あんた旦那さんにそんな合成ワイン飲ませる気かよ?
せめてその下の段にあるチリワインのBOX買え
容量あたりの単価も安い
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:36:33.59 ID:+wfZTnEQO
-
お前ら響も飲んだことないくせに日本のウイスキーを語るな
これだから夏は
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:39:05.16 ID:JPIL7nCS0
-
>>60
響はないが白州15年は記憶に残るほどうまかった
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:45:00.10 ID:+wfZTnEQO
-
>>67
確かに白州はシングルの中ではうまいな
個人的にブレンデッドのほうが好きだからあまり飲まないが
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:37:16.15 ID:SmfBrkZ50
-
広告費のサントリーなんか買うからだろ。
ニッカにしておけと。
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:40:09.93 ID:PeuVnfKx0
-
>>62
ニッカもまずくね?
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:40:05.77 ID:euW/72yD0
-
白州は最近シェリーカスクストレングスが出てたと思うけど
あれは美味しかったな
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:41:40.18 ID:0dhvxA1M0
-
具体的に何と何を比べてどっちがまずいとかの話が出てきていないから
なんとも話の進めようがないよな。
単に日本の酒マズー
海外の酒ウマー
こんだけ。
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:42:45.43 ID:PeuVnfKx0
-
>>73
ウイスキーとかビールがまずいんだって
なんつーかジャパニーズウイスキーってゲロの味する
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:42:10.42 ID:cE4pN2Y00
-
大吟醸飲んでから言え
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:44:27.44 ID:PeuVnfKx0
-
>>75
大吟醸はさっぱりしてていいよな
純米大吟醸は味が深くて楽しめる
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:43:00.61 ID:TrEhePcW0
-
アルコールが摂取できれば味なんてなんでもいいだろ
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:43:55.30 ID:/6UT7LdQ0
-
ここまで抽象的な例えしか出てねえってのがなんとも
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:44:44.99 ID:6/jGJdRg0
-
数種類だけで解かった気になってるのか?
全くゆとりってのは
やれやれだな
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:46:19.48 ID:lVbRyKy90
-
洋画>>>>>>>>>>>邦画
洋楽>>>>>>>>>>>邦楽
洋ゲー>>>>>>>>>>>和ゲー
輸入ワイン>>>>>>>>>>>国産ワイン
だから
洋酒>>>>>>>>>>>国産酒
だろうという推論
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:51:27.75 ID:Q6YhRgBK0
-
>>86
「洋」でまとめちゃってるレベルなら大した意見じゃないから気にしない方がいいよ
洋ゲーとか洋楽とかのまとめ方した国産ディスは特ににわかのにわかがすることだし
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:52:25.87 ID:PeuVnfKx0
-
>>86
洋画とかなにが面白いのかわからんし、洋楽なんかよりアニソンのほうがいい
ワインは料理にしか使わないからわからん
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:46:57.51 ID:q74KLAXU0
-
バーボンは好きだな、ビールは嫌いだ、炭酸ジュース飲んでた方が良い
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:52:25.87 ID:PeuVnfKx0
-
>>88
オランダのビールがうまかった記憶がある
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:48:16.43 ID:GdkTTvUN0
-
色々味知りたいから一杯だけ飲みたい
知り合いの持ってるのちょっと飲ませて貰うのが一番楽しい
やってること乞食だけどな
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:48:47.43 ID:6/jGJdRg0
-
因みに比較した海外のウイスキーは何だったのか?
日本含めたウイスキーを大体何種類ぐらい飲んだ事があるのか?
その辺の情報が出ていない
本当に数種類しか知らぬのだろうな
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:49:57.29 ID:fOv9JuMWO
-
>>92
ちょっと酒を飲むようになった大学生が調子に乗っちゃった感満載だよな
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:50:30.26 ID:6/jGJdRg0
-
焼酎は麦が飲みやすいな
吉四六あたりが良かろう
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:51:40.78 ID:ppObZ/E10
-
今は夏休みだが大人もいる時間だからな
1を見て100を知った気になる…そんな時代が俺たちにもありました
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 01:53:35.90 ID:A9iXdW7B0
-
米から入れば良かったのに
焼酎が好きな人は芋から飲ませようとする人が多いのもあれだけど
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:00:08.42 ID:/6UT7LdQ0
-
メジャーどころが席巻してるビールですら
国内で普通に買って飲める種類だけでも数百種なんか軽く超えるからな
ちょっと飲んだだけじゃにわかになることすら難しい
おお怖い怖い
-
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:02:39.92 ID:6/jGJdRg0
-
>>114
ご当地ビール含めるとそりゃあな
そんなのまで深く広く知ってる必要はないと思うが大きなメーカーの有名どころは
飲んでないと話にならないよな
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:05:19.31 ID:0dhvxA1M0
-
日本に酒税法がなければ
ビール自作するんだけどなぁ。
-
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:09:15.17 ID:PeuVnfKx0
-
>>119
ビールは量飲むなら自作したほうが安いからな
ただ作るのの材料が面倒臭いっつーか、ワインなら手軽にいけるんだけど
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:05:36.45 ID:PeuVnfKx0
-
フォアローゼスのシングルバレル瓶を昔の形に戻せ畜生
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:26:23.45 ID:GdkTTvUN0
-
おじさんたちの中でこんなん言うのもあれだけどスクリュードライバー好きです
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:31:29.06 ID:PeuVnfKx0
-
>>137
カクテルはイケメンにだけ許された飲み物だと思う、わりとマジで
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:32:36.22 ID:6/jGJdRg0
-
蓬莱泉はまあ確かに美味いな
愛知県の地酒だな
俺これブラインドの利き酒で当てた
-
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:36:18.87 ID:fOv9JuMWO
-
>>140
一回吟飲んだけど死ぬほど飲みやすくて感動した
-
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:36:06.36 ID:JPIL7nCS0
-
色々言っておいてなんだけど長く飽きずに飲める酒が最強ならウーハイの右に出るものはいない
ウィスキーも日本酒も好きだが量は飲めないからな
-
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:37:01.75 ID:GdkTTvUN0
-
ウーロン系飲んだことないな
なんか不味そうで
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:40:07.15 ID:fOv9JuMWO
-
>>148
このスレだと馬鹿にされそうだけどピーチウーロン超うまいよ
-
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:43:30.77 ID:GdkTTvUN0
-
>>153
桃にウーロン茶とか1番警戒してたわ
今度飲んでみるか
-
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:37:37.07 ID:PeuVnfKx0
-
蓬莱泉調べてみたら8400円じゃないですか
なんですかリッチの集まりなんですか(困惑)
-
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:38:29.71 ID:6/jGJdRg0
-
>>149
もっと安いのもあるぜ
ちゃんとあるからもう一度調べてみるがよろし
-
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:40:55.97 ID:PeuVnfKx0
-
>>150
ちょっとしたネタで言ってみたかったの
美の見た目がすごく気に入った、美人すぎだろ
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:44:47.64 ID:6/jGJdRg0
-
>>154
これディスカウントショップだとたまあーに5.5kで売ってる
-
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:54:28.63 ID:8LZebm3V0
-
居酒屋で飲む日本酒とかは糞だからビールで埋めろって言われたけど本当なん?
どんくらい糞なの?
-
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:57:07.53 ID:fOv9JuMWO
-
>>168
何種類か銘柄が置いてあるようなとこならそこまで糞じゃないと思うがなあ
日本酒の欄が「冷酒」しかなくて、問答無用で白鶴とか沢の鶴がくるようなとこは糞だけど
-
170: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 02:56:02.26 ID:WIks1BbD0
-
ニッカが不味いって言ってる時点で>>1が味覚音痴か産地でフィルターかけてる自称酒通だろ
だいたいこういう奴は瓶の中身を入れ替えてだされてもわからない
-
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:00:55.53 ID:6/jGJdRg0
-
>>170
竹鶴はいいけどスーパーニッカは・・・まあこんなものか
-
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 02:56:35.13 ID:6/jGJdRg0
-
北杜や白州
鶴、竹鶴、膳
漢字シリーズだとこんなのあったな
あとはサントリーローヤルやオールド所謂ダルマ
ロバートブラウン・・・えtc
-
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:00:09.08 ID:PeuVnfKx0
-
>>171
富士山麓忘れないでくれます?
-
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:06:54.62 ID:cPpJtakl0
-
たまたま山崎飲みながらこのスレ眺めてたけど山崎美味い
-
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:08:59.98 ID:6/jGJdRg0
-
山崎はどちらかと言うとあっさり系でくどさを感じるのがいみふだな
優等生杉で面白みが無くパンチに欠けるから物足りない
洗練されすぎているからそう感じるのだがくどいってのは今まではじめて聞く表現だな
-
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:24:02.03 ID:WJ1NXMwh0
-
とりあえず一通りレス読んだけど
自分が美味いと思う酒飲んでたらいいじゃん
-
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 03:25:03.09 ID:GdkTTvUN0
-
>>189
もうそれしか言いようがないわ
お酒は嗜好品の代表だろ
![]() | サントリー 山崎 10年 700ml 1本 サントリービア&スピリッツ 株式会社 売り上げランキング : 2620 Amazonで詳しく見る |