「自炊より外食の方がいいとか言ってた奴誰だよ」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:19:33.29 ID:y8GF72ho0
-
この一年半、どう見積もっても自炊の時の方が楽で安い(コスパいい)し、健康で美味かったわ。
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:20:00.29 ID:6EEqfBDx0
-
チョイスが悪いだけ
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:21:46.92 ID:y8GF72ho0
-
>>2
外食のか?そのいい選択っていうのは栄養バランスよくて、近くて、150円くらいじゃないと話にならんぜ
言ってみろよ
※関連記事
「自炊しろよ捗るぞ」とか言い出し始めた奴にありがちなこと
ぶっちゃけ自炊より外食のほうが安上がりじゃね?
自炊する奴は情弱 真の情強は飯だけ炊いて惣菜を買う 時間もコストだ覚えておけ
スポンサード リンク
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:20:24.80 ID:y8GF72ho0
-
自炊外食スレだと、外食厨は同じ事言われて反論できてないのに、上に書いてあるようなコスパ悪い、時間の無駄、栄養足りない、味が悪い、グルメだ、とかわけわからんことで叩いて、それぞれ論破されても、周り見えてない外食厨が勝ち宣言して終わりなんだよな
-
7:!yome:2012/07/31(火) 07:21:45.79 ID:rTPwgQIM0
-
>>3
労力忘れちゃあかんよ
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:23:06.08 ID:y8GF72ho0
-
>>7
それもいれてるだろあほが
楽だとか時間の無駄のことだろ
これだから外食厨は。脳の出来が悪いのか?いつも論破されてることぼそっとつぶやいて勝利宣言して終わりじゃねえか
-
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 07:20:26.62 ID:P6N+AGfY0
-
ピザが至高
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:21:00.07 ID:w6bs8T4L0
-
一番いいのはスーパーの半額惣菜だろ
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:23:09.05 ID:SjAbEIdZ0
-
いいから貧乏人には自炊させとけ
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:24:57.39 ID:y8GF72ho0
-
>>10
貧乏ではないがケチケチはしてる。
というかそこをけちってまでパソコン周りとアダルトグッズ買ってる
一人だとコスパが悪い、自炊のみならきついことがある
っていうのはあってる
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:24:37.72 ID:jTgRTPMli
-
自炊は作る人間にもよるからなあ
買い物上手で料理上手なら安くてウマイけど
そうでなけりゃ高いわマズイは
材料余らせて腐らすわ
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:27:23.82 ID:y8GF72ho0
-
>>11
慣れるまでは不味い。買い物の時間帯の研究時間と、料理の練習時間が無駄だとか嫌ならやめた方がいい。確かに多くの時間を使ったし、初めは俺も水道、ガス、洗剤諸々含めて外食のほうがいいんじゃないか、その諸々含めたら一月10000なんて無理じゃないかと思ってた
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:24:58.86 ID:rh1xcKdb0
-
おつとめ品漁る暇あるならその時間で自炊した方が
絶対建設的だと思う
-
14: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 07:25:09.19 ID:BIodkcp90
-
一日いくら?外食と自炊それぞれで
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:32:21.19 ID:y8GF72ho0
-
>>14
一日で測るとか論外だから帰れ
一週間全部外食なら、栄養バランスある程度とれて肉、野菜交互に食って二食で安いものばっかでも、4500円くらいはかかる。高いとかごちゃごちゃいうやつは栄養バランス考えろよ?
自炊なら色々な代金含めて週2000円くらい
色々な。お前らの大好きな洗剤とか調味料ガス含めてな。
-
25: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 07:33:40.89 ID:BIodkcp90
-
>>21
ありがとう
それ7で割ればいいんじゃ…
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:42:24.23 ID:y8GF72ho0
-
>>25
一食当たりに使っても無い調味料代とか入れるかよ
それも入れて一食当たりの平均だしたいなら自分で割れよ。そんなの参考にならんけどな。出費はかさむものだから
ただ勝負させたいだけなら一日である必要も無い。だから一食や一日の
単位は通常、週か月、長い奴なら3ヶ月だと思う。それくらいたったら全てのものが一回無くなるから、かなり正しい費用を出せる
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:25:26.09 ID:VZj6lw/00
-
お前らどんだけ貧乏人なんだよ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:25:50.41 ID:Qfi2HW6m0
-
自炊は料理自体が楽しいからお金と時間がかかっても得した気分
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:26:17.36 ID:tCScjNJi0
-
労力は確かに最初はめんどくささが凄いんだけど、すぐに20分もあればいい飯が食えるようになる。
慣れると外に出たり帰りに寄るのが時間と金がもったいなくなる。
なるべく休みの日の昼飯を作ることを勧めるね。
本当に面倒な時は外食すればいいだけだし。
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:27:05.13 ID:0lhaqxwE0
-
自炊は後片付けが面倒くさいんだよ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:28:40.41 ID:Z+AmkPoP0
-
時は金なり
おれは自炊をやめた
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:32:22.78 ID:fW3+GTDY0
-
自炊だと野菜使い切れない。2・3日同じ材料で料理しなきゃならん。それでも料理楽しいから自炊するけど
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:33:00.60 ID:y8GF72ho0
-
今テスト期間なわけだが、購買や店で買って、帰って食って勉強より、帰って飯準備して食って勉強の方が早いわ
家が近いし帰らなけりゃ~とか言い出すだろうけど、最も安心して確実に勉強できる場所が家だし、一人暮らしなら20分圏内くらいには家あるだろ
昼休み帰れるかどうかはその20分がでかいけど
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:33:18.30 ID:rh1xcKdb0
-
不味いって、何を作ろうとしてるんだ?
いきなり本格的なもの作ろうとするな、まずは簡単なものから始めろ
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:38:45.81 ID:y8GF72ho0
-
>>24
味が悪いだの貧乏人wwwだの言う奴に無理強いはしなくていいよ
俺ももっと金が手元にあれば、恐らく外食が多くなると思う。それでパソコン周り周りの強化が遅くなるのは目に見えてる
金が手元にあるっていうのはそういう事。俺は毎月2万しか手元に持たない事にしてる
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:36:24.01 ID:tCScjNJi0
-
いやいや、家に居る事がすでに時間がかなり節約できてるんだって。
別にテレビ見ながらでもPCで遊びながらでも良いし。
そんな手間の掛かるものは作らなければいいだけよ。それこそ外食したらいい。
俺はタイマー買ってしっかり時間を計ってる。遊んでても洗濯してても洗い物してても安心。
洗い物も使った分だけすぐに洗う。食った後だと本当に面倒くさいからな。
それに汚れた調理器具が放置してあるだけで料理する気が起きないしな。
それにコンビニで食べ物を買わなくなるからゴミが全然出ない。コレが地味に嬉しい
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:38:55.44 ID:jTgRTPMli
-
一人暮らしで自炊やらない人って
食費に毎月どのくらい使ってんの?
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:41:26.93 ID:fW3+GTDY0
-
>>28
金で考えるならお惣菜とか弁当のが自炊より安い
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:42:57.81 ID:y8GF72ho0
-
>>29
めちゃめちゃ安い時は弁当も安いけど⋯いくらだよ
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:42:37.40 ID:w6bs8T4L0
-
俺は三万くらいだわ
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:42:58.01 ID:d6jgpXyM0
-
鶏胸が安い時に大量に買っちゃうんだけど消費に困るんだよね
なんか良い調理方法ない?
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:44:45.85 ID:y8GF72ho0
-
>>33
普通に冷凍したら一月は持つ
健康的な数値で週500gだから、2kgまで買うように常に調整しとけばいい
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:49:24.69 ID:d6jgpXyM0
-
>>34
ありがとう
結構持つんだな
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:50:46.90 ID:ihes17yM0
-
>>40
大抵のものは密閉して冷凍すればしばらく持つ。
空間があると1、2ヶ月で冷凍焼けするから注意。
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:49:09.11 ID:ihes17yM0
-
>>33
切り分けてから冷凍。
塩した胸肉を片面焼いてひっくり返して火を止めて蓋をして蒸し焼き。
ちぎって棒々鶏みたいにしてもいいし、そのまま食っても美味しい、筋トレのお供。
-
36: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 07:45:57.79 ID:pm4WTUup0
-
昼御飯は弁当?家帰る?
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:48:09.22 ID:y8GF72ho0
-
家帰る。たまに購買で250円弱くらい
弁当買ったけど面倒臭いからあんまりつかわん
-
43: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 07:50:35.69 ID:pm4WTUup0
-
>>37
徒歩何分くらいの場所に住んでる?
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:51:23.47 ID:y8GF72ho0
-
>>43
20分
-
53: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 07:53:17.86 ID:pm4WTUup0
-
>>48
帰れるのかそれで
昼飯は作ってある感じ?
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:58:00.28 ID:y8GF72ho0
-
>>53
作ってある。時間はぎりぎり。チャリで全速力。だから購買もある
あと夜に野菜とれるし、週に必要な野菜量2~2.5kg(正味で)に達してるから、昼は適当に済ませる事もある
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:49:02.99 ID:h5HAjnf60
-
外食する理由なんて、めんどくさいから。これだけで充分。
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:50:48.04 ID:y8GF72ho0
-
>>38
初めっからそういえばお互い分かり合えるに決まってんだろ
外食厨と自炊厨は、そうはいかないだろうけど
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:49:48.03 ID:Z+AmkPoP0
-
つーか学生かよ
仕事するようになってからも自炊が続くといいですね(棒読み)
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:52:41.77 ID:ihes17yM0
-
>>42
社会人七年目ですけど、妻の分も作ってますけど何か
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:54:22.57 ID:Z+AmkPoP0
-
>>51
お前には聞いてねぇよ
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:59:52.71 ID:y8GF72ho0
-
>>54
聞いてないどころかただの煽りだろ
ならそいつが社会人で作ってるってだけで十分
俺を叩きたいのか、自炊を叩きたいのかによるが
俺を叩きたいのなら勝手にしろ
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:51:06.83 ID:sjnJvUzq0
-
完全外食のが楽だろ
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:51:13.58 ID:VhYXj9g10
-
朝はパックの野菜ジュース
昼と夜はパスタ
ネトゲしながらお湯沸かして、パスタ突っ込んでネトゲして
茹で上がったパスタを器に直で突っ込んで焼肉のたれ、そして僕はここでオリーブオイル!
フライパンで作れば吹き零れない
これだけで1年くらい余裕で生きてる、とりあえず安いし楽
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:52:07.31 ID:W77DyD4z0
-
>>47
体重は?
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:58:39.70 ID:VhYXj9g10
-
>>49
ここ6年くらい50kgキープ、身長168cmな
肉食いたいと思ったらレンジでチンして乗せる
野菜食いたいと思ったらパスタと一緒に茹でる
パスタなんてそんな腐らないから軽く10kgくらいは常時キープできる
買出し行く必要もないから楽、何より好きな量食えるのがいい
自炊って自分の好きなだけ食えるってのも利点だと思うんだ
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:53:08.23 ID:y8GF72ho0
-
そんなのは自炊とは言わない。あと焼肉のタレとオリーブオイルは高い
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:55:15.38 ID:c65DwBpD0
-
両方やればいいじゃんww
俺は自炊が楽しくてはまるときもあれば外食ばっかりするときもある
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:56:42.68 ID:T/BzYQ3L0
-
今日の朝ごはんはベーコンエッグに豆腐の味噌汁、白米に海苔でした
ウマー
ごちそうさまでした
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 07:59:30.84 ID:PgxdsTmgO
-
自炊がなんで時間かかると思ってんのか疑問
毎回どんなもの作ろうとしてんだ
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 08:02:56.82 ID:y8GF72ho0
-
>>60
一食当たり掃除とか含め、動けない時間でいうと5分くらいかなぁ。ちょっと出しづらいな。アニメ見ながら野菜切るとかいうのもいるし⋯
まぁパスタとかもちょいちょい見るのがネックだったりするしね。時間を有効に使えないと、時間がかかったように感じる
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 08:09:18.20 ID:tCScjNJi0
-
>>60
最初は普通に作る場合の3倍くらい時間掛かるからな。
まずどこから取り掛かっていいかわからんし。
慣れればアレしてる間にアレしてこれしてってなるんだけど。
兎にも角にも家にさっさと帰る事は時間が有効に使えるよ。
飯を注文して待ってる時間ってどうせ携帯見てるだけなんだから。
家だったら適当に火に掛けてる間に色々出来るし、携帯見たけりゃ家でだって料理しながら見てれば良いんだから。
家に帰ったら寝るだけっていう生活より精神的に随分マシになったわ
-
66: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/31(火) 08:06:19.90 ID:pm4WTUup0
-
今月に実家から引っ越す
自炊するひとの冷蔵庫の容量教えて
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 08:11:30.72 ID:fmTrH8440
-
デブは自炊しないと外食だと金が半端ないことに
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 08:12:38.41 ID:IfraPHGc0
-
この時期の自炊は、暑さと生ゴミとの戦い
![]() | 自炊男子 「人生で大切なこと」が見つかる物語 佐藤 剛史,「元気が出る本」出版部 現代書林 売り上げランキング : 57455 Amazonで詳しく見る |