「【埼玉】中華料理チェーン「ぎょうざの満洲」 関西へ進出 5~10年後に50店」より

-
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/08/28(火) 08:22:40.45 ID:???0
-
埼玉県を中心に中華料理チェーンを展開するぎょうざの満洲(埼玉県坂戸市、池野谷ひろみ社長)は関西に進出する。9月以降に大阪市へ2店を出し、今後5~10年で関西圏で50店舗体制にする。
埼玉県と東京都西部に集中して出店してきたが、店舗網の偏りが
災害時などのリスクになると判断し出店地域を広げる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45440420X20C12A8L72000/
※関連記事
ギョウザって自分で作るのと冷凍買った場合どっちが安上がりなんだ?
ご飯のお供や炒め物の調味料に ザーサイを美味しく食べる方法
醤油以外で餃子に合う調味料といえば
スポンサード リンク
-
7:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:27:14.25 ID:nysEeoOm0
-
店舗網の権益をめぐり、餃子の王将から
熾烈な包囲網をしかれることになるのであった。
のちのABCD包囲網である。
-
8:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:28:28.39 ID:5+iJ9oYx0
-
専門店ならまだしもチェーンなら王将レベルで十分
-
9:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:28:59.46 ID:wIsa3RozO
-
夕食どきだったのに、ガラガラだった
-
11:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:30:05.66 ID:J7nZH90A0
-
満洲は餃子と定食はいいから
麺類を何とかしろ
-
15:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:31:41.82 ID:hux0nOer0
-
満北亭のほうがうまいかな。
まあここもうまいけど。
-
31:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:38:05.06 ID:gFQ09oQC0
-
>>15
満北亭はねえよステマ乙
-
46:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:43:08.42 ID:hux0nOer0
-
>>31
味の好みは人それぞれだろたこ
-
18:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:32:23.19 ID:NmZJKmIu0
-
ちなみに王将より古い
そして安いうまい
-
19:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:32:28.52 ID:SbGFCw3E0
-
餃子の安さを競うなら
もう飽和状態だろ、王将・福しん・日高屋で
味でそれ以上のもの出せるのかね
-
21:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:33:00.15 ID:2XSanIlPP
-
満州は正直おいしくない
王将のほうが店によって味の差が大きいけどまだまし
-
23:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:33:56.10 ID:PTdB3uRs0
-
関東軍ランチとか溥儀定食があるあの店か
-
24:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:34:14.96 ID:zWqinXiU0
-
家の近所にある大阪王将はマジ旨い
-
25:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:34:20.20 ID:JcobXSjd0
-
餃子だけなら満州が美味い
他の料理は・・・
-
27:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:34:32.72 ID:x9RC7AWe0
-
満州うまくない
満北亭の方が餃子も麺も美味い
うまくないチェーン店広げても・・・
-
29:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:36:57.85 ID:GfFGBJEs0
-
餃子だけ美味い
いっその事、定食類はやめて餃子とビールだけにすれば良いのに
-
115:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:08:36.11 ID:zmhwPJOu0
-
>>29
餃子一本だと、
千葉県のホワイト餃子みたいだ。
-
30:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:37:57.01 ID:oJ6vwgoR0
-
冷凍カマしてる自体、中国製の可能性おおきいぞ
今中国東北部ではかなりの頻度で冷凍餃子が供されている
-
42:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:42:04.37 ID:WjGO6rom0
-
>>30
工場はダ埼玉だろ
-
32:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:38:20.13 ID:KcIyG67vO
-
実はうどんが美味いんだ、ここ
-
36:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:39:55.13 ID:BZo0om3vP
-
満州餃子ねぇ。
大蒜たっぷりの下品な味だったな、不味くはないが。
大阪界隈なら受けるだろうが、薄味好みの地域ではどうかな?
-
38:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:41:04.16 ID:crrLXrwZ0
-
レスは美味いまずい半々かw
冷凍餃子は値段の割に美味いな
-
40:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:41:30.55 ID:733joHe70
-
3割うまい=昔はそうだったが、今は4割まずい
なんでだろ
-
43:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:42:20.59 ID:TxFU5HUd0
-
どこと比較して「三割旨い」と言っているのか明らかにせよ!!
シャアザクも「三割速い」だったら設定上無理なかったのに・・・。
-
45:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:42:34.45 ID:CqhoT4Pr0
-
東北とか北海道ならわかるが、、
関西の大衆中華料理は関東と味付けが全然違う
味付け変えないと関西では受け入れられない
-
127:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:12:04.49 ID:zmhwPJOu0
-
>>45
薄口醤油と昆布出汁か?
中華(化学)調味料の種類も、関東と違う感じだな。
-
352:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:24:39.56 ID:CqhoT4Pr0
-
>>127
薄口醤油、昆布出汁、甘味料多目の化学調味料、植物油は基本使わずラードかヘット、塩分控えめ、隠し味に酢
こんな感じじゃね?
王将も関東と関西で全然味が違う。関西の方がうまい。
-
374:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:31:53.15 ID:dEZ75TUm0
-
>>352
関東と関西じゃ好まれる味付けがかなり違うからわりとしょうがない部分はあると思われ
-
471:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:31:00.99 ID:9BLj039u0
-
>>352
鋭い分析ですな。
天津飯で差が出るね。
私も関西の天津飯が好きだ。
-
48:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:44:43.57 ID:htijtnp10
-
横浜にも!
横浜にも来てくれええええええええ!
餃子だけに関して言えば王将より100倍美味いよマジで
激安だし
-
51:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:45:40.70 ID:Z0biUPSZO
-
冷凍と生の餃子を安く店頭販売していて、昼間は近所のカーチャン連中がよく買いに来ている。
-
52:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:46:32.56 ID:gzftU8k+0
-
兵庫だけど知らねぇ。評価してやるから神戸に出せ。
-
53:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:47:18.43 ID:tv/CdWl/O
-
ここの幹部連中はどんなリサーチしてきたんだ?
間違いなく王将に駆逐されるだけだし
関西人の気質もあって関東からきた訳のわからん店なんていかへんよ
-
135:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:14:21.27 ID:zmhwPJOu0
-
>>53
福島県の幸楽苑は、関西でも頑張っているんだろ。
さすがに埼玉県の日高屋は、関西はまだだな。
-
56:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:48:17.27 ID:bkS1EsF+0
-
関西人も「三割うまい」の意味がわからず悩まされるのか
-
60:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:51:29.42 ID:cxG8wpUO0
-
王将より安ければ客は入るだろうが、果たして・・・
-
61:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:51:54.96 ID:HHC7DrbTO
-
大阪では無理
人情的に関東企業はNO
-
406:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:53:02.01 ID:WRkdngCr0
-
>>61
「東京で流行っている」みたいな薄っぺらい宣伝が通じないだけで、
きっちりマーケットをリサーチしている店は、東京からの出店だろうと、成功しているところはたくさんある
-
62:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:53:03.48 ID:Ay/W7zVY0
-
王将が仙台に進出した時、しばらく行列だったもんな。
満州もしばらくは行列だろな。
店が増えたらバラけてくるとは思うけど。
-
65:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:53:52.67 ID:g/vsZNRP0
-
学生時代お世話になりました。
自分もあの手のチェーン店の中では、ここの餃子が一番好き。
あと回鍋肉(今は知らん)。
-
66:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:54:07.83 ID:Xl4cUK+l0
-
野田に京橋と、王将の激戦区じゃねえか
関西でやってけるかの試金石なんだろうな
-
382:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:37:14.80 ID:ZDGgNLN30
-
>>66
-
387:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:40:59.36 ID:NmZJKmIu0
-
>>382
埼玉の川越のほうがよっぽど激戦区だな
満洲、京都王将、ホワイト餃子、日高屋、幸楽苑、地元の中華屋が密集している
-
71:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:55:36.46 ID:V00Naakt0
-
餃子はまずまずの味。
王将よりは圧倒的に美味い。
餃子ライスだけ食ってる分には
良心的な店だと思う。
-
73:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:55:56.28 ID:CZvo1lht0
-
>>1
おい、
関西の前に高田馬場に作れ
-
81:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:57:40.41 ID:yVeM+4xuO
-
>>73
馬場は福しん潰れたしなぁ……
-
74:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:56:12.41 ID:ykFrND6I0
-
大阪の餃子で有名どころは王将と珉珉くらい?
-
94:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:00:52.61 ID:Xl4cUK+l0
-
>>74
点天、丸正とかの一口餃子系もある
-
75:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:56:30.87 ID:2kzaLzbh0
-
誰の入れ知恵か知らんが関西はないわ。激戦過ぎ。
-
77:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:56:35.12 ID:QGrVEhZ10
-
とりあえず、大阪駅周辺は、人の多さに比べて餃子の王将が少ない。
阪急東通と駅前ビル地下にあるだけ。
JRの線路よりも北側のエリアが出店ポイント。
特に、茶屋町周辺は、人通りも多いのに、王将が一軒もない。
茶屋町周辺は、セレブゾーンでもないのに、ダイソーやドラッグストアも少ない。
-
78:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:56:49.09 ID:bkS1EsF+0
-
ギョウザだけなら王将なんか敵じゃないんだけど
ラーメン・チャーハンがマズイんだよな
いっそ福しんとコラボすれば良いのに
-
103:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:04:50.41 ID:zmhwPJOu0
-
>>78
なるほどね。上手い考えだ。
餃子は満州で、
ラーメン炒飯は、福しんのコラボ。
→王将に勝てるわ!
-
130:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:13:00.98 ID:cdbnSjEa0
-
>>103
満州のラーメンは確かに不味い。
って言うか、スーパーの生ラーメンと同じだよなw
だが、餃子だけでお腹一杯になるほどのボリュームだから、ラーメンはあえて、アッサリさせてるのかも知れんな。
-
88:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:58:48.20 ID:jDJRbTd80
-
王将が社長交代で味が堕落したから好機と見たな。
-
89:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:58:51.31 ID:V11uBq/l0
-
京都で餃子と言えば、実は王将じゃなくてミスターギョウザ
-
92:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:00:01.33 ID:apVcLL6F0
-
満州ってもともと埼玉中心にひっそりチェーン展開してるだったよな
王将ステマで対抗馬として担ぎだされてなんか有名になったけど
-
95:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:01:06.05 ID:UWmW1Av50
-
ここの餃子を食べたら、王将なんて食えない
-
96:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:01:53.30 ID:6kwQk2aU0
-
満州ってw
中国人からクレーム憑かないの?
-
98:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:03:12.43 ID:zbNWMFiY0
-
王将とどっちが旨いの?と書こうとしたら
既に何件も答えが書いてあったw
-
102:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:04:28.27 ID:cdbnSjEa0
-
王将は普通の餃子。
満州のは、皮が厚くて、ジューシーで、小籠包を餃子にしたような味だよ。
関西でも受けるんじゃね。
-
136:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:14:26.91 ID:Xl4cUK+l0
-
>>102
王将より皮が厚いのか・・・関西の餃子って基本皮薄いんだよな
文化の壁をぶち破ることができるか
-
151:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:20:36.00 ID:cdbnSjEa0
-
>>136
たぶん、中のスープが出ないよう、破れにくく、厚くしてるんだと思うが。
下手くその素人が皮作りに挑戦しました、みたいな厚さでもある。
-
104:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:05:17.18 ID:1/MToKSX0
-
満州は曜日によって持ち帰りの餃子が安いのが助かる。
意外と美味しいしね。
-
105:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:05:36.98 ID:DYgDU0zx0
-
その前に関東の餃子の王将の不味さはなんとかならんか
-
106:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:05:48.62 ID:GYlcY1Jf0
-
この間24個500円という生餃子を買って家でレシピ通りに焼いてみた
焼きたてのせいかかなり美味かった
-
109:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:06:35.78 ID:5MEpOtu90
-
餃子、わざわざ外食で食いにいくほどのもんじゃないでしょ
スーパーで買って焼くのが安上がりでいいわ
-
110:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:06:53.47 ID:SyrB+3zv0
-
埼玉の恥とまで言われる、
あの糞まずい餃子でよく関西へでていこうと思ったなおいw
-
143:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:17:40.29 ID:zmhwPJOu0
-
>>110
好みだけど、
満州は餃子に関しては旨い。
-
113:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:08:06.24 ID:n+jvI38R0
-
京都の王将もダメだった
昔は旨かったのに
-
116:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:08:54.66 ID:DtnG3xOc0
-
ダブル餃子定食しか食べたことない
-
126:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:11:55.79 ID:tv/CdWl/O
-
>>120
これでなんぼ?
-
139:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:15:33.23 ID:ZDGgNLN30
-
>>126
餃子2人前420円(税込)
炒飯367円(税込)
-
667:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:56:33.12 ID:yXxrWRnu0
-
>>139
関西は安うでんがな。
うらやましいで、しかし。
-
121:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:10:47.73 ID:NmZJKmIu0
-
ここで意見が多いけど
麺がまずいのは確かだな、価格と日持ちを考慮した結果なんだろうけどインスタント麺を使ってくれた方がマシ
-
324:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:13:39.69 ID:/vEKeKAQ0
-
>>121
ぎょうざの特売日に一緒に安売りしてる2食入り105円のラーメンは悪くないけど
お店で食べるの不味いのか?
-
123:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:11:29.62 ID:vHUa6UsxO
-
関西の王将愛はハンパないぞ。どこも客でいっぱい。
自分は中華食うと胸やけするんで、たまにしか行かないが。
-
125:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:11:52.93 ID:jVT11MBV0
-
餃子だけじゃ駄目だろ。生八橋だけで出店攻勢するみたいなもんだ
-
131:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:13:13.49 ID:ymUmSxFXO
-
中国人は満州って名前は つけないよな。(笑)
-
144:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:17:43.93 ID:I3aZgrQy0
-
>>131
というかそもそも日本の焼き餃子は満州からの日本人引き上げ組が広げたものだし。
そういう意味ではこの店の名前は間違っちゃいない。
-
141:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:15:58.66 ID:Qay9ygYy0
-
ぎょうざの満州のタンメン(\500)にラー油をかけて食べるのが好きです。
-
155:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:21:44.78 ID:xp3TJEk7i
-
海外進出考えて店舗名変えなよ
-
159:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:22:14.30 ID:zMvfsU9V0
-
王将は餃子だけじゃん安いの。他は別にたいしたことないし高いし。
全体的にすぐれてるぎょうざの満州が制圧するだろ。
-
169:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:25:18.21 ID:cxG8wpUO0
-
>>159
その程度の考えで乗り込んできたら即撤退だな。
実際はいろいろ戦略練っているんだろうけど。
-
181:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:27:54.48 ID:zmhwPJOu0
-
>>159
餃子に関しては勝負出来る。
ラーメンと炒飯の質を上げられるかどうかだな。
関西人は炒飯が好きだからな。
-
164:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:24:03.25 ID:Vja9GoS10
-
千葉に来てくれ
-
166:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:24:33.99 ID:nSVKlFCg0
-
珉珉と王将が鉄壁の布陣を敷いてる餃子王国関西に
今更参入して50店舗目標とか・・・
(;´・ω・`)マーケティングリサーチからやり直せ
-
195:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:30:19.52 ID:srZJ5QcF0
-
昔、よく大泉学園の満州に行ったわ。
まだあるのかな。
-
199:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:32:17.63 ID:ZtbNjN2Q0
-
西多摩地区民だけど、満州は美味しい
いつも熱湯ラーメンと餃子食べて火傷するけどねw
-
213:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:38:08.40 ID:CZvo1lht0
-
なんで王将ごときが絡んでくるのか意味不明だが、全然勝負にならないよな
今のみんみんよりおいしいかも
満州なら、宇都宮だの池袋だの蒲田に行ってもトップ取れるよ
-
229:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:45:40.24 ID:lG/ec8fx0
-
ここのチンジャオロースは結構うまい
チンジャオロースって名前では無いけど、商標権とかあんのかね?
ピーマンをクッタクタになるまで炒めちゃう店も多いけど
ここはちゃんとピーマンの歯ごたえあってうまいよ
-
251:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:51:19.88 ID:QNJr33YH0
-
>>229
へー知らなかった
けど、ここのライスがあんまり好きじゃないんだよなあ
-
235:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:46:29.94 ID:GWMdT+5FP
-
ビールがプレモルなのも良い
ビール安い時に行ってるわw
-
245:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:49:24.28 ID:vse1RmGwP
-
満洲は餃子もさることながら持ち帰り用の麺とスープのCPが侮れない。
100円ローソンとかで袋入り野菜買えば200円弱で野菜ラーメンができちゃう。
特売日にまとめて買えばさらに安いので、最近我が家に常備されるようになった。
-
331:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:14:52.06 ID:XLVpIDfN0
-
画像で見る限り王将との違いが判別できない
-
337:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:16:57.79 ID:QNJr33YH0
-
>>331
こんな感じ
2 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 10:17:35.50 ID:RngzLqip
-
566:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:33:55.42 ID:QIr20yWb0
-
>>337
ラーメン類は王将より良さそう。
-
82:名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:58:03.07 ID:1Xsjz4Nl0
-
「3割うまい」の意味がわからん
![]() | 大阪王将 肉餃子 850g(50個入) 大阪王将 売り上げランキング : 351 Amazonで詳しく見る |
出店なんかしていらないよ。
迷惑です。