http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121185263/
「イカ大好き、イカ料理大好き」より

20090309153206

1:ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:21:03 ID:RHR1K3mN0
イカ料理は全部好き。
刺身
イカ天
寿司
イカ飯
イカ塩辛
スルメイカ
イカの沖漬け
イカ煮付け

その他、イカ大好き人間集まりましょう。
どうしたらもっとイカをおいしく食べられるか、語り合いましょう。

5:ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 06:28:02 ID:rFE7EIoW0
イカそうめん
イカ納豆、イカ明太
イカ丸焼き
イカフライ
イカシュウマイも美味しいよ。

※関連記事
ふかしたジャガイモにイカの塩辛を乗せる函館風の食べ方はうまいから試してみろ
ホタルイカの美味さは異常


スポンサード リンク

7:ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 18:05:36 ID:kxZjP7O60
スルメイカのわた和えが好き。


つくりかた

まずイカを下ごしらえ。イカは皮をむいて、エンペラもゲソも使う。
わたを取り出すときは慎重に、ワタが崩れないように。スミは気を
つけてとってね。跳ねるとシミになるから。

身を食べやすい大きさにテキトーに切ったら、全部フライパンに投入。
すぐ火が通ってしまうから迅速に、ワタも丸ごと投入。ワタに火が
通ると溶けるから、固まる前に身とまぜる。

味付けは味噌を少々いれて、しょっぱさをプラスする。味の素も
ちょっと振って、ネギ類はお好みで。


下ごしらえだけが大変だけど、内臓ごとがウマイ!塩辛の味が
好きな人や、イカ好きにはたまりませんよ。大根やゴマ油を入れ
ても、風味が増します。


うちのお母さんがよくつくってくれた、浜のちょー簡単料理です。

18:ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:35 ID:vRVqABLT0
>>7
随分むかし檀一雄の本で読んで以来よく作るのが
プルピートス、スペイン風のワタ和え。
作り方はぐぐってね。これもまたパンでもご飯でも
つまみにもよし。
スペインポルトガルのシンプルな海鮮料理は
日本の料理に近いね。

21:ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 08:16:57 ID:J8FAvW1P0
>>18
私はよくワタも身も一緒にホイル焼きにする。(新鮮なものの時ね)
簡単で美味しいよー。

36:ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 11:30:56 ID:yo6eRdT70
>>7 に近いけど

フライパンに多めの油 にんにくスライスとぶった切りにしたイカ&わた&墨 投入
タカノツメ カレーパウダー 塩

炒め合わせて白いご飯と一緒にワシワシ食べる ンマー!

10:ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 00:58:58 ID:6rWfTDOM0
イカリングが大好きだけど、油がはねるのが怖くて敬遠気味。
何か良い方法ありませんか?

11:ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 05:54:09 ID:QLG+/z9z0
>>10
始めにイカをさっとゆでで、薄皮を綺麗に剥いでから輪切りにしてフライにすれば
よろし。

32:ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 01:44:47 ID:uxFwcRIf0
いかワタ焼きが大好き!
ホイルにいかのわたと切ったいか、そこに塩を振って
オーブンで焼くんです。

38:ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 13:37:05 ID:JTI7TNgo0
生食する場合は寄生虫に気をつけよう。

39:ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 00:16:07 ID:aXl3FRAa0
アニサキスはよーく洗えば大丈夫かい?

40:ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:06 ID:BBiusutA0
アニーは洗っても酢でしめても死なない困ったちゃんです。

44:ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 17:21:00 ID:oO3i48nq0
アニー対策としては、皮を剥くのと、身を光に透かせてよく見るの二点。
もし見つけたらそこだけえぐる。

54:ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 00:45:25 ID:iNdMI49w0
兄ーは凍らせれば死ぬんだ。
毎回、冷凍にしてるからいいや。

73:ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 12:34:39 ID:m2jskE790
唐揚げが出てこないのが実に不思議。
漏れは特にゲソ好きなんで、量り売りではいつも「ゲソ多め!」
ビールが進む~!

76:ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 09:37:52 ID:fBxlhEWx0
釣土産にイカ貰ったことがあったけど、やっぱり船の上で食うのが
一番美味いと言われた。
仕掛けから外す時に噛まれそうになりながら(ペンチでつねられる
みたいなんだそうだ)、千切れた足をそのままパクっと行くのが
最高なんだそうだ。

92:ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 22:27:38 ID:VlQ5KcK50
天ぷらにするといつも衣がベローっとはがれて
イカの素揚げと衣に別れてしまいます…。
上手に揚げるコツってご存じ無いでしょうか。

93:ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 23:00:44 ID:vW2Bwvxv0
>>92
衣をつける前にいかに小麦粉をまぶしておく

96:ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 08:20:26 ID:cDZvNxcT0
イカの皮むきっていつも途中で切れる・・・・
一度でいいから一回でペローーッと剥がしてみたい

97:ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 21:10:02 ID:vZYFNEuA0
>>96
酢に漬けて3分おいて、水洗いしてからむいてごらんなさい。

155:ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 10:43:09 ID:IfB2u7Ee0
今は旬でなくても大抵手にはいるから、何時が旬かわからなくなるね。

好きなイカ料理は冷凍のロールイカの表面にかのこに切れ目を入れて、味噌焼き。
(砂糖を擦り込んでから、味噌を表面に塗る→フライパンで焼く)
もしくは里芋と輪切りにしたスルメイカをだし汁、みりん、醤油で煮付ける。

あ、まだ里芋残ってたかな?夕飯に作ろうかな・・・。

158:ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 17:53:26 ID:epifPZiy0
会社のつりキチが毎週のように北陸にイカ釣りに行く。冬はオスが釣れて大きいらしい。3月にはメスが釣れて小ぶりになるってさぁ。

160:ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 20:14:56 ID:/UTjBX1W0
>>158
自分で釣ったイカはまた格別にウマーなんだろうなぁ
昔ホタルイカ捕りツアーに参加して肝心のホタルイカの群がやってこなかったという切ない思い出がある。
4時起きまでしたってのに…

161:ぱくぱく名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:15 ID:epifPZiy0
>>160
つりキチによると生きてるイカを刺身にするとまだ透けてるそうです。でも目玉の間を尖らせた割り箸で刺してしめた後、
少し時間がたった方が旨みが増して美味いそうです。

180:ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 08:51:18 ID:duRFbSAM0
スーパーのイカフライがまずいんやけどなんで?
みためでかいのに、ころもばっかでなかみちっこい、
噛み切れない。
冷凍のアカイカだかコウイカだかたやろか

181:ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 19:48:49 ID:4B1U4Zxe0
>>180
俺の失敗作で、イカに小麦粉をまぶさずにパン粉をつけて揚げたら、硬く、小さくなったことがあった。
同じかも知れないね。

195:ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 21:20:43 ID:iUDlgsv8O
スルメイカ特売の時に買って身は刺身
耳とゲソはニンニク醤油で炒め物
ワタをホイルに包み日本酒と醤油でホイル焼き
↑好みだが生椎茸スライスやエノキ茸などを入れても旨い
と充分に堪能しています

198:ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 00:55:12 ID:RaKphBLLO
イカを一口大に切り茹でる→青梗菜を一口大に切り茹でる→ごま油、醤油、すりゴマ、味の素でタレを作り茹でたイカと青梗菜を和える→旨いですよ~~

209:ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 16:24:15 ID:4D/EyjDj0
スルメイカならぬ、するめの天ぷら。
1度しか食べた事ありませんが、期待せず口にしたら意外に旨かった。
七味入りマヨネーズをつけると、これもまたウマー。

218:ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 06:41:54 ID:tCGxrMtQO
北海道で、ゆでた(ふかした?)じゃが芋に塩辛をつけて食べる、
というのがあるらしいけどホント?
まったくどんな味か想像もつかないんだが。

219:ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 06:50:08 ID:IjzOrvrL0
>>218
ホント。旨いよ。

226:ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 18:04:14 ID:bNmBZT36O
スーパーで3パック入りのイカの塩辛が安かったので買ったんですけど、
ものすごく不味かったんです。
捨てるのも、もったいないですし、何かよい活用法ありませんでしょうか?

228:ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 17:08:57 ID:4Vac+KiZ0
>>226
麹とミリンを足して寝かせてみたら?
甘みとこくが増すよ。

227:ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 07:57:28 ID:sy5upoBc0
オリーブオイル、にんにく、鷹の爪でアンチョビの代わりに炒めて固ゆでパスタとトマトホール缶、塩コショウでやったら美味そう。
イカ墨スパもトマト入れるから合うんじゃないかな。

235:ぱくぱく名無しさん:2006/06/03(土) 03:21:27 ID:II22u8JS0
駅弁のイカ飯がなつかしくて作った!
レシピ検索して適当に作ったら
初めてにしてはまぁまぁうまくできたかなと思うけどめちゃうま!まではいかなかったなぁ
 
1.イカに洗った白米+黒米をつめて楊枝でとめる
2.500mlくらいの水と、酒、しょうゆ、みりん、砂糖を適当にあわせたものを煮立たせ1(3杯分)を入れ、アクとり
3.落し蓋してたまにひっくり返しつつ30分くらい煮る。生姜いれるのを忘れて途中であわてて入れる

生姜が効いた甘辛のタレがおいしかったけど
もち米でやったらもっとおいしかったかな?
あと残りのゲソとワタはジャガイモとあわせて酒と醤油で炒めました。
新鮮じゃないイカだとなんか心配でワタ使ったことなかったけどこのスレみてなんとなく挑戦してみたくなった。
ワタうまいうまい、と聞いて期待して作ったけど
これもめちゃうま!まではいかず、まぁ普通かな程度(^ω^;)

イカの鮮度が悪いと思いたいが料理の腕が悪いのかね(´・ω・`)?

237:ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 09:31:03 ID:rngaVtj10
>>235
腕はともかく、もち米は欠かせないよ。

238:ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 13:00:23 ID:ob95Z6Uw0
いかの沖漬けってのが380円で売ってあるんだけど
あれって塩辛みたいなもん? 安いし美味そう・・

240:ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 21:40:25 ID:/74mgEN20
>>238
その名の通り、採れたイカを沖ですぐにタレにつけ込んだもの。
ちょっと凍らせたのを切って食うとウマい。

253:ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 15:34:13 ID:ZnRAElgj0
昨日NHK教育でやってたイカのワタ丼作ってみた
ワタをサランサップで包んで冷凍庫に入れ2日後取り出して(寄生虫を殺すんだと)
凍ったままのワタを切ってご飯の上に載せ醤油をたらしてネギ、一味唐辛子振りかけ完成
ワタがとろとろに溶けてご飯に絡んで美味かった、あと卵の黄身が合うとか言ってたから次はやってみよ

255:ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:03:49 ID:EzfVIRAn0
>>253
それ美味そう。凍らせる前にわたに味はつけるの?
強めに塩?

258:ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 14:29:25 ID:+2Jna3Ce0
>>255
味付けは無し。そのままキャンディーみたいに包んでオワリ
凍ったままのを味噌とみりんで合わせても美味しい
ワタはすぐ溶けるから解凍する必要は無いよ

261:ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 11:30:22 ID:NcRz2IaB0
>>258
遅くなったけど、どうもありがとう。
早速昨日の晩にやってみました。炊き立て御飯に下のものを乗せる。
凍ったワタを袋からかきだし(2杯分)、柔らかいネギと卵黄、醤油をかけて
少し行儀が悪いけど、マゼマゼして食べる。唐辛子は今回はパス。
美味しいね。

260:ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 14:06:49 ID:rbZMyFcg0
    烏賊料理を1品・・・烏賊の葱味噌和え

用意するもの・・・・・・・・・・・・・・・するめ烏賊2杯
長葱     ・・・・・・・・・・・・・・・・2本
味噌     ・・・・・・・・・・・・・・・・そよそピンポン玉程度
長葱をスライスしてすり鉢で味噌と一緒に潰して置く、烏賊はたっぷりのお湯で
ワタに火が通るまで茹でる、茹で上がったら、軟骨をはずし輪切りにして
葱味噌と合える・・・・

262:ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 16:52:12 ID:LvcbBmG40
刺身用にヤリイカ買ってきましたが、肝はどうしましょう?
捨てるのはもったいないし、塩辛作るには量が少ない。
肝だけの美味しい食べ方ありませんか?

263:ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 17:00:29 ID:2LM+zQR70
>>262
案1 肝、醤油、にんにくのみじん切りを混ぜて、げそを和えて焼く
案2 肝、味噌、ネギのみじん切りを混ぜて、水切りした豆腐に塗って焼く

264:262:2006/09/12(火) 18:19:17 ID:LvcbBmG40
>>263
ありがとうございます。ニンニクが余ってるので1を試してみたいと思うのですが、
焼くのはフライパンに油を引いてでしょうか、魚焼き器でアルミ箔に乗せてでしょうか?

265:ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 18:33:20 ID:2LM+zQR70
>>264
どっちでもいいと思うが、俺はアルミ箔を皿っぽくして魚焼きで時々かき混ぜながら焼いた

275:スーパーグレートヒッキー ◆w3TOCYNPlo :2006/09/23(土) 01:03:47 ID:qJ3GB0vhO
イカマヨ
1イカに小麦粉はたいて揚げる。
2マヨネーズ大3、ケチャップ大1、塩胡椒少々、白ワイン少々、練乳大1、好みでレモン汁やバジルなど少々を混ぜたソースと和える。
3好みで水にさらしたみじん切りの玉ねぎを入れても良い。
エビマヨのイカバージョン。

311:ぱくぱく名無しさん:2007/02/03(土) 05:27:11 ID:YcYBqDjD0
ウチはイカキモスパの具にしちゃう。
一塩して生臭味を抜いたイカワタ+ニンニク鷹の爪
に刺身の残りをぶち込んで。

336:ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 02:46:33 ID:dkhq1o19O
イカの丸焼き作りたいんですけど、内臓取らずにそのまま丸ごと焼いてもイイのでしょうか?

337:ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 04:50:09 ID:tJztRx310
>>336
漁師町でやる浜焼きというのはほとんどそのままです
口の周りを黒くしながら食べる焼きイカは格別です
家庭で作る場合はツボ抜きし墨をはずしてゲソを食べやすい大きさに切り
再びイカに詰めて爪楊枝で口を閉じて焼いたりします

345:ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 14:03:21 ID:LeaD0wUi0
クックに載ってたイカレシピ、美味しかった。

イカ(使ったのは刺身用するめいか)をさっと湯がいて
イカリング斬り。
その上に、水気を切った大根おろし、カットネギを散らし、
ポン酢、マヨネーズ(格子状に)を掛けて出来あがり。

イカも軟らかくて、簡単で美味しかった。

塩辛も自分で作れるんだね。今度調べてみよう。。。

362:ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 02:03:06 ID:EnlKWzlf0
いかめしって簡単に作れるのね。
結構美味かったから、またやってみる。

409:ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 06:44:27 ID:vcKQexzE0
>>362
いや、イカメシは「作り方」は簡単なんだが、「作る」のは結構
難しい。イカのワタ取ってモチ米を詰め、楊枝で止めて水、醤油、酒、
みりん、若干の砂糖で煮るだけなんだが、水分が全飛びする寸前まで
煮るんで、一歩間違うと焦げます。うちの母はいつも焦がしてました。

376:ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 14:22:56 ID:N/daaV+L0
ほたるイカの沖漬けをもらった。
うまい!でもすごいショッパイ・・・
ごはんにのっける以外で、何かおいしい食べ方はないかな。

377:ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 20:38:19 ID:5lEt/LH/O
>>376
玉ねぎスライスをよく水に晒して水気を切って、沖漬けの下に敷く。
卵黄を落として混ぜて食べる
しょっぱいのが和らぐし、臭みが減って食べやすいよ

あと、パスタもオススメ。
パスタを茹ではじめる(塩は控えめに)
ペペロンチーノ作る容量でオイルを作ったら沖漬けを投入
弱火で炒めて、茹で汁でオイルを乳化させておく
好みの固さでパスタをオイルと合わせて出来上がり

濃厚なアンチョビみたいで美味しいですよ

408:ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 21:30:18 ID:ArrxFMvX0
函館行って来た!
夕食に活イカの踊り食い4杯食べたよ~
マジうまー!!!

409:ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 06:44:27 ID:vcKQexzE0
>>408
刺身で食うならイカは鮮度がすべてです。半透明なうちに食うのがいい。
スーパーで売ってる白っぽくなっちゃってる奴はダメです。肉と違って、
熟成もヘッタクレもない。
函館に限らず、鮮度の高いイカはなかなかうまいです。わざわざ北海道
まで来てくれなくても、イカはあちこちで水揚げされているはずだから
いいもの食えると思いますよ。

436:ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 12:26:54 ID:yHrbydA50
1、イカとにんにくを好きな大きさにぶった切り。
2、フライパンにバターを溶かしてイカ&にんにくを投入
3、がーっと炒める
4、刻んだ青じそと醤油たらす
5、食べる
6、ウマー!

お好みで七味やきざみ海苔やマヨネーズ。
エビと一緒でもうまひ・・・

542:ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 09:36:31 ID:v9Oq5T7K0
いかしゅうまい

<材料>
イカのすり身(粗め)
魚のすり身
タマネギのみじん切り
サラダ油を加えた卵黄
薄口しょう油
刻んだワンタンの皮
※分量の詳細はありません。

<作り方>
たねを合わせ、適当な大きさにまるめ、細かく刻んだワンタンの皮をまぶし、7~8分蒸し完成。
はなまるマーケットより

しゅうまいの皮じゃなくて、ワンタン皮か・・今度やってみよう

546:ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 18:09:36 ID:nUEFs5wu0
いかの缶詰めは、どうして柔らかいの? 煮るとき重曹とか入れるのかな?

547:ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 01:44:06 ID:xao5fqlD0
調理後一定時間が経過すると組織の結合がほどけるからだと思うよ。
同じような理屈でイカの煮物とかも一度冷凍して解凍すると柔らかくなる。

550:ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:56 ID:Hf+1c2jZO
>>547
なんという有難い情報。
調理してない冷凍イカはダメなんだよね?一旦火を通して味入れないと。
スルメイカ去年の倍くらいの値段だから、失敗して固いの食べたくないし、良いこと聞いた~(^q^)

582:ぱくぱく名無しさん:2010/12/05(日) 17:31:14 ID:2f3LftTT0
近所のスーパーはよくイカばら売りやるからね。安けりゃ一杯100円前後。
開店間際は結構とんでもデカイヤツがいたりして。

刺身
マリネ
ワタバター焼きかイカワタパスタ。
と大体3品はつくれる。
イカ万歳



一十珍海堂 紋次郎いか (1ポット100本入り)一十珍海堂 紋次郎いか (1ポット100本入り)


株式会社 一十珍海堂
売り上げランキング : 2874

Amazonで詳しく見る