http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346653830/
「とりあえず各都道府県の最強の名物となってる料理を挙げようぜ」より

400px-Map_of_the_prefectures_of_Japan_with_claimed_territories

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:30:30.83 ID:R9HNTSqb0
基本的に食材自体はNG
あくまでも料理

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:31:02.53 ID:7Uj9W84X0
焼売しか思いつかない

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:31:02.51 ID:4L2rltwN0
比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋

※関連記事
うどん県がアリなら、他の都道府県はどうなる?
「食べ物おいしい」高知1位 2位沖縄 3位北海道 リクルート調査
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重


スポンサード リンク

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:31:41.30 ID:R9HNTSqb0
>>3
秋田はまあそうなるわな

秋田:きりたんぽ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:31:03.36 ID:9PpVwHLE0
ピーナッツハニー

images (1)

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:31:55.32 ID:6XYIjLB20
さんが焼き

1e8a5078c84ba022c610704bdc6241cf

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:32:10.55 ID:wVYxtT700
マジでないんだよな…
餃子でいいのかな

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:32:34.50 ID:R9HNTSqb0
>>7
どこなのか言えよ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:34:18.22 ID:wVYxtT700
>>7
栃木

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:47:27.00 ID:MzPuJJEm0
>>10
栃木の名物はしもつかれだろうが

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:51:06.44 ID:zniweaiv0
>>45
しもつかれは栃木の名物だよなwwwwww

Pc130001

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:34:29.26 ID:M8VNKSFh0
落花生でも食ってろ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:35:48.17 ID:6XYIjLB20
>>11
高いから食わないし北西部だから産地遠い

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:34:35.64 ID:pXgzT6oc0
北海道ぐらいじゃねえの論争起きそうなの

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:34:46.04 ID:3A/ijQQM0
栗きんとんか五平餅で迷う、岐阜

17: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/09/03(月) 15:36:05.78 ID:5wwyXgxL0
今話題のハッピーグルメ弁当

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:38:52.80 ID:ZhgglS2M0
>>17
静岡

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:36:28.81 ID:wgZFKtRN0
福島って何があんの?いや割とガチで
今度出張で行くんだが名産品が全くわからん

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:43:11.82 ID:tM4BrUxl0
>>18
福島は喜多方ラーメンが美味かったよ...

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:37:06.34 ID:o7DFBxCD0
徳島はなんだろう…
鯛飯か蕎麦米汁かな

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:41:55.68 ID:iBeVAgdyO
>>19
金ちゃんヌードル

images (2)

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:42:56.56 ID:o7DFBxCD0
>>31
金ちゃんヌードルって料理じゃないじゃん

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:43:29.90 ID:wgZFKtRN0
>>19
徳島ラーメンだ!!

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:44:52.98 ID:o7DFBxCD0
>>36
お前らカップルだったのかよ

徳島ラーメンは思い付かなかったわ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:37:47.32 ID:F1LTALd70
とり天
からあげにあらず

0000000684a

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:39:58.55 ID:iBeVAgdyO
>>21
大分

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:39:14.25 ID:zAh1Y3WgO
食材はたくさんあるが加工品となると思いつかない和歌山
高野豆腐とか?

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:39:24.15 ID:soOo3+0/0
北海道はジンギスカンかな知名度的に

namaramu_set02

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:40:36.35 ID:GDOrzJynO
北海道はジンギスカンで文句無しだろ
他に何があんねん

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:42:24.43 ID:owXccgQp0
土佐:皿鉢

15e6bfbd462020c3cb8d-LL

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:45:32.91 ID:3PI6/CjP0
徳島って食材は豊富だけど料理にコレってのが無いな
他に無い料理って意味ではそば米汁かなぁ?
徳島ラーメンはご当地ラーメンなだけだし、フッシュカツも料理というには・・・

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:46:49.10 ID:Ufkt2y4L0
牛タンは食材だし…笹カマとか

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:48:05.41 ID:GjTxkRu9P
>>43
笹かまも食材じゃね?

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:46:56.50 ID:Wnz01V2n0
餃子
焼きそば
おでん?

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:48:05.41 ID:GjTxkRu9P
>>44
静岡か?

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:49:18.91 ID:2yyRH6v7i
松阪牛のすき焼き

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:49:46.24 ID:3PI6/CjP0
ああ、徳島あった、ボウゼの姿寿司
アジの姿寿司は他の地域にもあるよね?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:50:34.42 ID:o7DFBxCD0
>>49
いずれにしても知名度が低いよな

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:57:14.43 ID:wgZFKtRN0
>>49
ボウゼの姿寿司は見た目がグロくて地元民なのに食ったことねーわww

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:50:07.36 ID:soOo3+0/0
奈良はボタン鍋

1829936b

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:50:08.80 ID:6690Fsku0
ほうとう

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:50:16.25 ID:SyFuhO9c0
徳島ラーメン

52_1

山梨はほうとうか?

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:52:21.47 ID:wUCXAEx60
>>52
徳島ラーメンといえば超絶濃いスープに豚バラ肉ときには生卵
美味いと思うけど後で咽喉が渇く

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:56:45.92 ID:SyFuhO9c0
>>58
去年9月に食ったときに撮った
そのときは生卵入れたよ

九州人だからとんこつ慣れしてるけどこれは濃かったww

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:51:52.27 ID:sFzKFdQD0
兵庫はイカナゴの釘煮かな?

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:54:00.29 ID:6UJzfr/H0
た...たこやき.......

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:55:17.31 ID:SyFuhO9c0
とりあえず九州は
福岡:もつ鍋
佐賀:佐賀牛すき焼き
長崎:角煮
熊本:辛子レンコン
大分:鳥天
宮崎:冷や汁
鹿児島:がね
こんな感じ?

奄美大島には鶏飯があるけどね

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:58:10.94 ID:nUSJ2+Jq0
>>64
がね
なんて初めて聞いた

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:10:25.64 ID:SyFuhO9c0
>>71

82_1

これは百年の旅物語かれい川って駅弁なんだけど
まんなかの上側に転がってるのががね
さつまいもや野菜などを入れて揚げた物のこと
実際はさつまいもの千切りを揚げたものもがねって呼んでるらしい

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:32:18.59 ID:0siJUpGt0
>>64
福岡:も水炊き
佐賀:呼子のイカの生き造り
長崎:卓袱料理
熊本:太平燕
じゃね?

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:36:04.56 ID:SyFuhO9c0
>>110
そっちのほうがいいな

九州訂正板
福岡:水炊き
佐賀:呼子のイカの生き造り
長崎:卓袱料理
熊本:太平燕
大分:とり天
宮崎:冷や汁
鹿児島:がね

沖縄は何だろ、ゴーヤーチャンプルーとか?

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:56:25.52 ID:1A0I/VFE0
茨城は納豆かあんこう鍋

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:56:32.50 ID:R9HNTSqb0
辛子蓮根って食ったことないけど何なの?誰得だよ
どう見ても罰ゲームじゃん頭おかしいだろ

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:16:56.72 ID:SyFuhO9c0
>>67
一度食ってみ?
意外にクセになる

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:19:31.48 ID:Pbwix6S20
>>89
島根住みだけど、それすら思い浮かばなかった

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:34:28.80 ID:SyFuhO9c0
>>91
島根って他に何かある?
しじみとか?

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:36:36.61 ID:Pbwix6S20
>>95
宍道湖の七珍味?とかあったような
島根和牛とかもあることはある
どっちかっていうと海産物とかだな

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:48:37.73 ID:SyFuhO9c0
>>96
七珍か、美味しんぼで知ったww
スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、ヤマトシジミだね

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 15:57:13.02 ID:v41So02r0
和歌山は~
御坊のクエ鍋とか?

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:55:42.66 ID:SyFuhO9c0
近畿だと
滋賀:ふな寿司
三重:伊勢うどん
奈良:三輪そうめん
和歌山:御坊のクエ鍋 or中華そば(>>69>>87
京都:京漬け物
大阪:お好み焼き&たこ焼き
兵庫:明石焼き
こんな感じ?

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:03:29.77 ID:XYUKfyf60
よ、よし、三重は「伊勢うどん」で参戦するぜ

imgp4131edited

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:05:28.94 ID:HITYCDg/0
>>75
期待はずれの代名詞じゃないですか
きらいじゃないけど

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:05:42.81 ID:wUCXAEx60
>>75
駅からほど近い伊勢うどん屋に入ったらおばちゃんがバカでかいはまぐり焼いたやつをサービスしてくれた
伊勢うどん自体はアレだったけどおばちゃん優しかった

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:04:31.96 ID:IOWufNmy0
ひつまぶしかな

renka

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:08:09.56 ID:3PI6/CjP0
伊勢うどんって太い麺をめっちゃ長いことかけて茹でるやつだよね?
一回食べてみたかったんだけど、期待はずれメシなの???

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:15:35.06 ID:GjTxkRu9P
>>80
なんかものすごくフワフワしてた
コシとは違う世界の食べ物
うどん県が食べたら発狂しそうだw

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:09:00.25 ID:1NbHqkQAO
みかづきイタリアンでも鮒寿司くらいには勝てる気がする。

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:14:50.71 ID:NLpigA++0
福島は桃のイメージあるけど山梨とかとかぶるな
あとはままどおるしかない

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:15:12.40 ID:BCFg7pwh0
カツメシ
どの飲食店には大体置いてる

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:55:42.66 ID:SyFuhO9c0
>>85で出たけど加古川のかつめしもいいよなあ
和歌山県って鯨の竜田揚げの発祥の地じゃなかったっけ
太地町って和歌山県でしょ?

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:15:21.93 ID:zQ1+4iN40
ゴーヤーちゃんぷるー

TKY200907150107

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:16:38.61 ID:wgZFKtRN0
>>86
おい!今度行くから泊めてくれ

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:16:23.67 ID:RxPv2INU0
和歌山って中華そば?
なれ寿司か醤油ってありなの?

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:16:56.72 ID:SyFuhO9c0
中四国だと
岡山:ママカリ寿司
広島:お好み焼き or 牡蠣土手鍋
山口:ふぐ料理
島根:出雲そば
鳥取:かに汁
香川:うどん
徳島:徳島ラーメン or そば米雑炊
高知:かつおのたたき
愛媛:鯛めし
こんな感じ?

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:17:24.98 ID:/BYsoxGp0
東京 増税

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:19:38.64 ID:sa3EcA3R0
せんべい汁が持て囃されてるのはどうかと思うけど他に思い浮かばない
貝焼き味噌はみんな食ってるわけでもないし

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:21:36.96 ID:eSHjilftO
黒豚のしゃぶしゃぶ
黒豚のとんかつ
地鶏の刺身

食材ごり押しすぎワロリン

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:43:58.55 ID:0fr+q+4u0
東北
青森だけ思いつかなかった。りんごや大間のマグロのイメージが強すぎて料理は全くわからん。

青森:
岩手:三陸海宝漬け
秋田:きりたんぽ
宮城:牛タン焼き
山形:冷やしラーメン
福島:喜多方ラーメン

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:44:59.56 ID:pXgzT6oc0
>>97
山形は芋煮でいいよ

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:33:49.16 ID:SyFuhO9c0
東北は>>97で出てるから
関東出すか
千葉:さんが焼き()
茨城:あんこう鍋(>>66
栃木:しもつかれ(>>45>>56
埼玉:冷汁うどん
神奈川:横須賀海軍カレー

東京:増税(>>90

こんな感じ?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 16:49:31.20 ID:0fr+q+4u0
そういえば青森はB級グルメにせんべい汁という料理があった。

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:16:23.87 ID:GjTxkRu9P
>>100
あとクソまずい汁焼きそばがあるよ

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:22:18.06 ID:yd5TTrIB0
大阪はパンとケーキのレベルが地味に全国トップレベルだったりする
神戸には適わないけど

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:27:30.73 ID:SyFuhO9c0
中部地方も出してみるか
新潟:のっぺい汁
富山:ます寿司
石川:治部煮
福井:さばのへしこ
岐阜:栗きんとん
長野:信州そば
山梨:ほうとう
静岡:うなぎの蒲焼き
愛知:ひつまぶし
こんな感じ?

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:40:18.75 ID:SyFuhO9c0
誰も北海道には触れないから石狩鍋で

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 18:00:23.22 ID:x1wUGsuC0
岐阜は美濃飛騨両方でオールシーズン売ってる五平餅だろう
栗きんとんは旨いけどシーズン限られてるし・・・
首都機能移転予定地()の東濃さんには悪いけど

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/03(月) 17:07:13.11 ID:zAh1Y3WgO
柿の葉寿司ってどうかと考えたが奈良和歌山と石川で取り合いになった



柿の葉寿司 さば・さけ2種類の折箱(15個入り)柿の葉寿司 さば・さけ2種類の折箱(15個入り)


麺彩工房ふるさと
売り上げランキング : 19911

Amazonで詳しく見る