http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347856013/
「アメリカ「餃子の王将は味も良いが、とにかく安いのが魅力的」 日本の中華料理は本場の味を上回る」より

20080804_osho

1: サイベリアン(京都府):2012/09/17(月) 13:26:53.61 ID:gIEn0Bie0
日本に関する情報を発信する米国のブログ「thesoulofjapan.blogspot」では、米国人男性が日本の
中華料理について語っている。

世界中で食べられている中華料理だが、味は国によって多少異なるようだ。
筆者は、日本でよく見かける中華料理店として、バーミヤンと王将を挙げている。
中国各地で本場の中華を食べたことがあるが、味覚が合わなかったと振り返っている。
筆者は、日本の中華料理は本場の味とは異なり、日本風にアレンジされていると考えているようだ。

料理評論家ではないが、食事をするときの筆者なりのルールがあるという。
シンプルですばやく提供され、おいしいことが条件だという。
日本にある中華料理レストランチェーン「バーミヤン」はそのニーズにぴったり合っているとし、 味覚、時間通りのサービス、ムードとどれをとっても素晴らしいと絶賛している。

香港や英国で、とてもおいしいと推薦される中華料理店に行ったが、ひどい味だったという。
他国を非難するわけではないが、日本の中華料理は本場の味を上回ると高く評価している。

次に、餃子(ぎょうざ)を売りにした中華料理チェーン「餃子の王将」について記している。
王将は味も良いが、とにかく安いのが魅力だと述べている。
中国の料理はでんぷん質が多くて、塩辛く、また油っこい。
それに比べて王将はカロリーが控えめで、サクサクのタマネギに人参など、野菜が新鮮なのも魅力だと伝えている。

筆者は、徹底したサービスとアクセスのしやすさから2つのチェーン店を紹介したが、日本には数えきれないほどたくさんの中華料理店があると紹介。
いずれもおいしく、決して失敗することはないので、ぜひ食べてみてほしいと勧めている。

http://n.m.livedoor.com/f/c/6958359

※関連記事
王将フードサービスに内定決まったったったwwwwwwwwwwww
『餃子の王将』店舗のダクトから排出する風で風力発電
中華料理チェーン「ぎょうざの満洲」 関西へ進出 5~10年後に50店


スポンサード リンク

5: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 13:28:24.70 ID:BbGMG+B60
誰かこのアメちゃんをまともな店に連れて行ってあげて

6: セルカークレックス(東京都):2012/09/17(月) 13:29:32.52 ID:ZBml6D7N0
別に安くない

7: コーニッシュレック(千葉県):2012/09/17(月) 13:32:05.72 ID:cZ6VrDND0
まあ、ガチ中国系であるほど香草とか八角クセーからなw

欧州某国で働いてた時の社長夫人が中国人で
お偉いさんの子らしく超セレブだったんだが
その人に「本場でもトップクラスの味」と言われ連れて行かれた店、
まあ、喰ってて疲れたもんw 俺はそれでも美味しく喰える人だけど
合わない人はとことん合わないだろうね。

8: マーゲイ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 13:32:29.73 ID:jka0MOFUO
安くねえだろ
定食頼んで「あれ?これって全然お得感ないだろ」
単品頼んで「あれ?2000円かよ」

9: サイベリアン(京都府):2012/09/17(月) 13:33:37.91 ID:gIEn0Bie0
>>8
王将でひとりで2000円も食えるかよw

22: スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/17(月) 13:40:54.94 ID:jka0MOFUO
>>9
天津炒飯
ニラレバor回鍋肉
チューリップ
餃子二~三人前
ビール

(´;ω;`)

42: アメリカンカール(千葉県):2012/09/17(月) 13:51:48.02 ID:0aOYOpBR0
>>22
食い過ぎだろ・・・

200: コドコド(三重県):2012/09/17(月) 23:02:59.09 ID:bUo/B6ig0
>>22
デブワロタ

10: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/17(月) 13:34:22.74 ID:tNT3Zvy10
香港の中華料理はどこもかなり美味い。
バーミヤンなんかは問題にならない。
王将は餃子だけ。

13: 縞三毛(長野県):2012/09/17(月) 13:37:51.65 ID:3/JbFQ9P0
とりあえず八角の必要性が解らない
豆鼓もいらない

14: シャム(秋田県):2012/09/17(月) 13:38:06.92 ID:LfIWxs/C0
アメリカ人は油たっぷり中華料理のほうが好みに合うと思うんだが。

15: アビシニアン(東京都):2012/09/17(月) 13:38:36.12 ID:KkZXSSzF0
王将かよwwwwwwwwww
マジでこのアメリカ人を食事に招待して本当の中華を食わしてやりたいww

16: スコティッシュフォールド(関西・東海):2012/09/17(月) 13:38:52.77 ID:cuwo1g1TO
そりゃあ料理と関係の無い学校出た人が作ってるからなぁ
逆に美味かったら凄いわ

17: ジャングルキャット(チベット自治区):2012/09/17(月) 13:39:25.59 ID:hCkW9heR0
安いけど旨くはないだろ

18: ヒョウ(長野県):2012/09/17(月) 13:39:27.52 ID:bJx1CSwO0
バーミヤンは論外だろ(´・ω・`)

23: ウンピョウ(大阪府):2012/09/17(月) 13:42:14.20 ID:VIzVmouE0
値段以外なら大阪王将だが値段も込みで考えたら餃子の王将

25: ペルシャ(家):2012/09/17(月) 13:42:52.02 ID:2ynaVQ/J0
久々の王将ステマ
あのブラック研修が放送されてから、王将絶賛記事ってほとんど姿を消したよなw
それに伴ってブームも去った

27: ボンベイ(西日本):2012/09/17(月) 13:43:07.50 ID:6dr8/n8S0
かわいそうに本当のギョーザを食べたことが無いんだな

30: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 13:44:44.08 ID:2apF8qZO0
余程高級な所へ行かない限り、グルタミン酸ナトリウムまみれだからな

中国は素材が悪いからあまり旨くない

32: チーター(WiMAX):2012/09/17(月) 13:47:26.52 ID:PL1bOOQF0
王将安くないんだけどな
庶民的には

33: シャム(秋田県):2012/09/17(月) 13:47:45.74 ID:LfIWxs/C0
餃子の王将だと思って行ってみたら、大阪王将だったときのがっかり感。

35: アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/17(月) 13:48:19.69 ID:fCNJuLaPP
大阪王将は小奇麗だよな
京都の王将はいつひっくり返るかハラハラしながら歩くわ
だけど京都の王将に育てられたからそっちのほうがすき

36: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 13:48:58.38 ID:oTx3/eHTO
王将が美味しいだなんて…
アメリカ人普段どれだけ不味いもん食ってんだよ(;´д⊂)

37: オセロット(東日本):2012/09/17(月) 13:49:06.19 ID:MgA0wBOV0
福しんや日高屋でも一食2000円はかかる俺からしたら
王将は高そうでなかなか行けない
昨日かっぱ寿司行ったら4000円だったし

38: 茶トラ(チベット自治区):2012/09/17(月) 13:49:09.78 ID:fu7ywej30
本場は香辛料が強い
ていうかそもそも中華料理はそういうもんだが

40: エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/17(月) 13:49:42.89 ID:njLEnj1q0
安くねーよ
エビチリ、酢豚どれも単品500円以上するし
普通の定食屋行ったほうが安い

41: チーター(東京都):2012/09/17(月) 13:51:09.47 ID:S/nEUZK00
王将は餃子+ライスか中華飯くらいだろ
定食とか美味くもねえし安くもねえ

90: 黒(兵庫県):2012/09/17(月) 16:25:12.09 ID:bMTts/sh0
>>41
だな。それ以外は不味いw
あとはチェーン店の調理人にもよるが
チャーハンも追加で

美味しいとこは美味しい、まずいとこは鳥生臭い味で
食えたもんじゃない

43: シャルトリュー(大阪府):2012/09/17(月) 13:52:08.84 ID:14+vrD+P0
中国で食べる中華料理は美味しくないのは分かるが、
王将とか米国人味音痴杉だろwwww

44: エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/17(月) 13:53:10.19 ID:njLEnj1q0

001
http://www.ohsho.co.jp/menu/west/another.html

ぜんぜん安くない・・・しかも量少ないし

45: ノルウェージャンフォレストキャット (中国):2012/09/17(月) 13:54:16.43 ID:FQTfVcz40
本場のほうが安くてうまいよ
炒飯なんて100円で腹いっぱいで食えるし

49: アメリカンショートヘア(岐阜県):2012/09/17(月) 14:00:17.91 ID:a2Zdd6Su0

P1050237_m

これ最強

92: 黒(兵庫県):2012/09/17(月) 16:26:05.43 ID:bMTts/sh0
>>49
餃子3人前とごはんだけでもう腹いっぱいになってくる・・・

53: 斑(庭):2012/09/17(月) 14:07:03.73 ID:blWHXVkW0
王将なんかより満州のが良いだろ
三割うまいとか何が言いたいのかわからないキャッチフレーズだし

54: マンクス(東京都):2012/09/17(月) 14:07:36.24 ID:vDrAo10W0
都内で中国人がやっている個人経営中華料理屋の地雷率はハンパねぇ~よw
炒め物はソコソコでもラーメン頼むとヤバイこと多し。

55: シャルトリュー(東京都):2012/09/17(月) 14:10:14.81 ID:B0jKuEiy0
>>54
あれは素人が調理してるからな
やっぱり腕のある料理人がいる店は格が違う
値段も・・・

57: 白(兵庫県):2012/09/17(月) 14:21:50.61 ID:mPTnzLPm0
学生時代に王将で食った分皿洗いして食費浮かしてたわ

58: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 14:22:21.09 ID:dLORst660
餃子の王将のチャーハン今ちょうど食ってるけど
最近の冷凍炒飯のほうが美味いと思ったんだが間違ってるかな

59: 白(兵庫県):2012/09/17(月) 14:23:04.70 ID:mPTnzLPm0
>>58
店によって味が違うからな、作る人によっても違うし

70: アメリカンボブテイル(東日本):2012/09/17(月) 14:47:00.52 ID:MgD9NDqe0
>>58
店にもよるんだろうけど
作り置きしてるの目撃したことある

60: ジャガーネコ(東海地方):2012/09/17(月) 14:24:05.97 ID:D3UNyxoGO
王将は過大評価だと思う

65: ヤマネコ(関西・東海):2012/09/17(月) 14:28:21.52 ID:clOsBCB3O
王将のラーメン大盛は学生にはありがたすぎる

66: ギコ(大阪府):2012/09/17(月) 14:33:04.01 ID:2W0SCyrt0
エビマヨは世界に誇っていいと思う

67: コラット(関西・東海):2012/09/17(月) 14:34:42.28 ID:lrHY963WO
焼きそばor天津飯or炒飯
餃子+ミニ唐揚げ
瓶ビール2本

72: オシキャット(福島県):2012/09/17(月) 14:53:03.57 ID:B+/3+cQw0
幸楽苑も行ってあげてください

73: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/17(月) 14:53:55.61 ID:MhJF/cK10
味の素の冷凍餃子がクソアップデートしやがって今までの調理法が使えなくなった

75: エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/09/17(月) 15:15:03.25 ID:IUCVQ0FM0
餃子の王将と大阪王将の味ってぜんぜん違うものなの?
餃子の王将しか行ったこと無いんでよくわからん

チンジャオロース美味しいんだが、680円だっけ?
量半分バージョンを400円くらいでメニューに加えて欲しい

76: マンチカン(群馬県):2012/09/17(月) 15:15:08.64 ID:WxcX4tvE0
安さで日本が本場に敵うわけないだろw

80: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 15:35:23.92 ID:Rnce2mGl0
レバニラ定食840円はよく食べる

81: リビアヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 15:35:25.19 ID:mnddyxsg0
バーミヤンで天津丼食ったら卵の殻が入ってた 
出来合いチンかと思ってたんでむしろ感動 安い割りにはそこそこ美味い

84: スコティッシュフォールド(九州地方):2012/09/17(月) 15:41:11.97 ID:t3LRcASyO
王将は目の前でおっさんが汗だくになって調理してるからな

86: リビアヤマネコ(山陽地方):2012/09/17(月) 15:44:26.75 ID:xiRvQ2lfO
王将の冷凍餃子味が化学的すぎる

88: マンチカン(東京都):2012/09/17(月) 16:17:51.28 ID:UVsKOlrK0
王将のラーメンとチャーハンのセット好きだったわ
今はもう食い切れないか、食った後目が虚ろになるな

91: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 16:25:13.61 ID:qpbpQ/5w0
俺が頻繁に行ってた頃は
餃子140円、チャーハン250円くらいだったから安いと思ってたよ
今は牛丼が安いおかげでお得感が無いわ

94: ピューマ(WiMAX):2012/09/17(月) 16:30:10.19 ID:lbhVw+Zs0
王将は社員を大切にするいい会社だな



95: ターキッシュバン(東京都):2012/09/17(月) 16:33:17.40 ID:18nocqCO0
まぁ外人だからな、チェーン店は街道沿いや駅前に多いし分かり易いから仕方ないが
安さ、旨さなら個人店の方が突出した店が多い。もちろんハズレも多いがw

99: オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 16:42:28.78 ID:kMCEm1kK0
王将とかの味にケチつけるやつは高級中華逝けっつー話だ
あの値段で提供されてるのにえらそうな講釈をたれるなっての

100: ギコ(東京都):2012/09/17(月) 16:46:04.78 ID:AZLnV6V80
>>99
千円払って半端な餃子付の定食食うなら、もっと美味い店がいくらでもあんだろ

104: オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 16:51:42.23 ID:kMCEm1kK0
>>100
早い安いそこそこうまいで店舗数も多い
チェーンの店が真っ先に上がるのは当然だって話
アンタは黙ってもっといいそこに行ってりゃよい

102: アメリカンショートヘア(岐阜県):2012/09/17(月) 16:48:54.61 ID:a2Zdd6Su0
あの、水を細くして出しっぱなしの蛇口の意味

103: ヒョウ(長野県):2012/09/17(月) 16:51:39.05 ID:bJx1CSwO0
衝撃だったのは王将で餃子と焼き飯注文したら
何故か3秒で焼きたての餃子が出てきた
その餃子明らかに自分が注文した奴じゃないだろ(´・ω・`)

107: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 17:01:36.74 ID:qpbpQ/5w0
>>103
ピーク時の王将は来客を見越して先に餃子を焼いているもんですよ
それかオーダーミス分を回されたのかもしれないですね

106: シンガプーラ(四国地方):2012/09/17(月) 16:54:14.95 ID:cSQ681mnO
本場は 食えたらなんでもいい らしい。
大人数だから まずくても客は入る

110: ギコ(大阪府):2012/09/17(月) 17:27:45.16 ID:AQ6HFI9t0
昔はまずすぎて食えなかったレベルだったけど、今は大丈夫なん?

112: ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/09/17(月) 17:40:07.29 ID:hkuzAssai
確かに中国行ったとき、どこで食っても「これが本場の中華料理か!」って感動した覚えが全くない。

あまり口に合わなかった。

115: スノーシュー(西日本):2012/09/17(月) 17:44:17.47 ID:e6jd/7BG0
>>112
味が濃すぎるわw
喜んで食べてたのは最初の一日目だけで2日目から和食食べてたw
そして3日目でとっとと日本に帰りたかったw

113: ジャングルキャット(アメリカ合衆国):2012/09/17(月) 17:41:25.46 ID:AYfEbLMb0
本場の中華料理は脂っこ過ぎて合わんかったわ...

114: コドコド(禿):2012/09/17(月) 17:42:55.89 ID:wlhGBtJu0
餃子の王将は中華風日本料理だしな
中国と関係はない

116: ライオン(福岡県):2012/09/17(月) 17:47:10.84 ID:F1ISQdtn0
中国の高級店でも、化学調味料使っているのだろうか?
もし使ってなくて、王将やバーミヤンと比べるなら、この外人は化調舌ってことだろ。

117: ピューマ(家):2012/09/17(月) 17:47:32.13 ID:MB2zKgVs0
2年前残業時上司に連れられたけどレバニラとか油が
プールのように皿の下で溜まっていて食えたもんじゃなかった

118: バーミーズ(チベット自治区):2012/09/17(月) 17:48:41.99 ID:WxONczm/0
油だけ多けりゃいいアメリカ人らしいセンスだわ
アメリカはもう食い物語んじゃねぇ

119: ライオン(千葉県):2012/09/17(月) 17:49:52.03 ID:ABPhyGKi0
本場の中華料理はあんま脂っこくないからメリケンには合わないだけではないか
どっちかって言うと片栗粉のとろみがやけに効いてる

123: ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/09/17(月) 17:52:55.00 ID:aRhR3JC00
天津飯と餃子だけは王将がナンバーワンだ

124: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 17:56:34.49 ID:2e1wKRJf0
>>123
餃子だけなら満洲が一番、近々関西にも出すから食ってみな
但し、満洲で麺類は食うなよ、不味いから

126: ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/09/17(月) 17:58:54.66 ID:aRhR3JC00
>>124
満州?行く機会が出来たら食ってみるわ
麺類がどんだけ不味いのか気になるところだがw
参考にさせてもらう

128: ヒマラヤン(栃木県):2012/09/17(月) 18:03:20.29 ID:gjGmyOvn0
バーミヤンの餃子うまいのに
小龍包みたいにスープが中に入ってて

129: アメリカンショートヘア(庭):2012/09/17(月) 18:04:34.14 ID:JWTviwDVP
味と値段のバランスで言えばぎょうざの満洲だろ

130: イエネコ(チベット自治区):2012/09/17(月) 18:06:14.09 ID:FJI1y1Gu0
王将のチャーハンのまずさは異常
なぜかというと作り置きを温めなおしてるだけだから

135: セルカークレックス(東日本):2012/09/17(月) 18:57:15.37 ID:rqmMrXbv0
今近所の王将行ってきたけど高すぎワロタ
餃子と唐揚げと焼き飯と揚げそばと野菜炒めととんかつとドリンクバーだけで2954円もした
席に座っても注文するまで水も持ってこないし
明らかに一人なのにお一人様でよろしいでしょうかとか訳のわからないこと聞いてくるし
カウンター席はガラガラなのにテーブル席が空くのを待ってる馬鹿ばっかで混みまくってたし
俺には日高屋で十分だと思った

138: 白(兵庫県):2012/09/17(月) 19:15:16.10 ID:mPTnzLPm0
>>135
ドリンクバーがある王将とかなんかすげえな

145: セルカークレックス(東日本):2012/09/17(月) 19:39:01.55 ID:rqmMrXbv0
>>138
ドリンクバーは189円だった
そこは評価する

139: スミロドン(北海道):2012/09/17(月) 19:28:24.25 ID:OJqb0zR/0
王将行ってみたけど、餃子はそうでもなかった。
むしろ回鍋肉とかラーメンとかのほうが。
あと、別に安くはない。

148: ウンピョウ(東日本):2012/09/17(月) 19:42:01.28 ID:ir4D9Lxc0
バーミヤンまずいよ
孤独のグルメでやってた池袋の中華屋は最高だった
チェーン店ならシーアン一択

150: ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 19:47:06.70 ID:6YwU/hiB0
おれは天津飯が好きであちこち行った
油の閉じ込め具合、ふわふわ加減、たれ、カニ

155: デボンレックス(チベット自治区):2012/09/17(月) 19:55:41.15 ID:sDiiCI180
餃子の王将じゃなくて大阪王将の方なんだけどエビチリが異様にうまいんだけどいったいあれ何入ってんの?

162: ハイイロネコ(宮城県):2012/09/17(月) 20:14:30.93 ID:8n+xh3YB0
王将のちゃんぽんはよく食いに行く
というかちゃんぽんしか食わない

179: ボンベイ(宮城県):2012/09/17(月) 20:48:23.08 ID:UIHdqLWa0
>>162
宮城の王将、何とかロードにあるのは普通の
王将だけど国道沿いにある、大阪王将と
隣り合ってるところは独自メニューすぎるな。
定食もあるけどセットの餃子少ないし。
普通5個なのに3個でビックリしたわ。
決して給料が良い地域じゃないから、値段に
腐心してるんだろうなと思うが。

180: ヒマラヤン(大阪府):2012/09/17(月) 20:51:22.90 ID:B3tLggN/0
>>179
宮城には大阪王将と京都王将近くにあるんか?
大阪では京都王将の天下やのに。

165: コドコド(滋賀県):2012/09/17(月) 20:16:30.49 ID:hCCO0gV60
王将は店舗によって味違いすぎだろw
特に焼き飯

169: ヒマラヤン(大阪府):2012/09/17(月) 20:19:28.18 ID:B3tLggN/0
>>165
それは言える。東京の天津飯なんか別物。甘過ぎる。

190: ライオン(福岡県):2012/09/17(月) 21:37:23.66 ID:F1ISQdtn0
昔の王将は安かたけど、今の王将はダメ
特に定食

作りやすかったり、利益率の良い商品を組み合わせて数十円引いて定食にしている。

193: 茶トラ(宮城県):2012/09/17(月) 22:30:42.57 ID:O1YB7Kgw0
王将は店内で餃子包んでるけど
大阪大将は冷凍なんでしょ

195: サビイロネコ(兵庫県):2012/09/17(月) 22:33:16.51 ID:7/z7qDbQ0
おれ、大阪王将のほうが好きだ...
餃子は食わないんだけどね

140: アメリカンボブテイル(東日本):2012/09/17(月) 19:33:40.23 ID:MgD9NDqe0
別に安くはないな
昼酒飲みに便利なだけ



大阪王将 肉餃子 850g(50個入)大阪王将 肉餃子 850g(50個入)


大阪王将
売り上げランキング : 383

Amazonで詳しく見る