http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348087436/
「下手に自炊するのとすき家で280円の牛丼食べるのってどっちが安くつくの?」より

images

1:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:43:56.10 ID:0
一ヶ月で

2:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:46:14.82 ID:0
パスタとか米を自分で炊くのがコスパいいって聞くから自炊じゃないの

3:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:47:54.49 ID:0
自炊にきまってる

※関連記事
ぶっちゃけ自炊より外食のほうが安上がりじゃね?
パスタ自炊し始めたら店ではもう食えなくなるよな
一人暮らし始めて半月経つが自炊のレパートリーが尽きた


スポンサード リンク

4:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:49:19.50 ID:0
一食280円だとしても一日三食だと840円
全然安くない

5:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:50:27.95 ID:0
>>4
確かに

7:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:51:37.29 ID:0
>>4
その上喫煙してたり晩酌してたりするとしたら一月いくらかかるんだって話だな

6:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:50:41.16 ID:0
野菜とか自炊じゃないとバカ高いぞ

8:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:51:38.53 ID:0
継続的にするなら自炊

9:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:53:34.95 ID:0
ビールは外で飲んだほうが安いかな?
つまみとかは抜きで

10:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:55:12.53 ID:0
>>9
おまえ自炊してても他で損しまくってそうだな

11:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:55:53.23 ID:0
>>10
してないし
っていうか稼いでない
ビールも親が買ってきたのを飲んでるだけ

12:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:57:55.66 ID:0
飽きると言う概念が無く
一日三食すき家の280牛丼を食べ続けるとしたら
840×31=26040円掛かるみたい
自炊なら全然安く出来るな

13:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 05:59:17.01 ID:0
ココスの包み焼きハンバーグなら飽きる事無くいけるんだけどな・・・

14:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 06:02:35.50 ID:0
光熱費と時間と健康と味
難しい問題だ

16:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 06:05:26.17 ID:0
1日2食にするとして
パスタ500g(3食)100円   →1,000円
パスタソース(2食)100円   →1,500円
5kg2000円(1食1合で約33食) →2,000円
レトルト味噌汁(30食)    →500円

極限まで削ぐと4000円あれば余裕で生活できる。これに野菜やら肉やらをたまに買っても10,000円には収まる。

17:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 06:06:11.74 ID:0
外で食べた方がいい

3日かけてつくったおでんを昨日全部腐らせてしまった俺が言うんだから間違いない

85:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 15:47:51.91 ID:0
>>17
そうそう
「大量につくるから安くなる」と自炊派は言うが独居男子には
食べきれなくて結局無駄になる

18:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 06:08:36.76 ID:0
米10キロが数千円で買えるから
ご飯に合うものを買えばかなり安上がりになる

22:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 06:09:52.97 ID:0
その気になれば一食100円くらいでいけるが
1ヵ月続けると貧乏疲れする

26:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 07:16:38.72 ID:0
自炊でちゃんとした牛丼を作るとしたら
ご飯40円で牛肉グラム100円
玉ねぎ半分25円に調味料10円の合計175円

27:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 07:19:43.31 ID:0
自炊と言いたい所だが食材使い回せないタイプだとすき家の方が安くつくかもな
俺は毎食すき家やマックレベルの食事が続くと思うと気が狂いそうになるが

28:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 07:21:00.97 ID:0
基本自炊で一回くらい手抜きで夕食すき家にするくらいがちょうどいい

29:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 07:21:47.75 ID:0
すき家って今280円なの?
350円くらいしなかったっけ

30:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 07:25:39.87 ID:0
一食ならファストフードは安いがいつもだと栄養がとれない
外食で野菜とろうとすると出どころが怪しい上高くつく

32:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 09:47:47.41 ID:0
調理器具を1から揃えるとか高い調味料まで揃えるとかじゃなきゃ自炊だな
そんなにケチらないでも肉野菜炒めみたいに簡単安価ヘルシーな料理もあるし

33:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 09:52:14.16 ID:0
レトルトの牛丼かけりゃ米代と合わせても150円いかないだろ

34:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 09:54:25.83 ID:i
冷凍庫上手く使えば肉や野菜を無駄なく使えてかなりバリエーション広がる

36:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:01:39.08 ID:0
量が少なすぎる
自炊で作れば同じ値段でデカ盛牛丼食えるぞ

39:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:08:53.40 ID:0
どの食材を使ってるかという安全性という面
料理が楽しいという面

40:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:13:11.74 ID:0
昼飯2日に1回格安バイキングにしてあとはお茶漬けやたまごかけご飯にすれば安いしメリハリがつく

41:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:25:38.14 ID:0
自炊と外食バランスよく食ってれよ

43:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:29:03.22 ID:0
>>1
一人なら280円すき家

そのかわり病院行きは確定

44:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:31:16.35 ID:0
自炊は光熱費がバカにならない
冷蔵庫の電気代はかなり高い

49:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:36:10.04 ID:0
>>44
俺の先月のガス代は1100円だった

51:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:42:12.61 ID:0
>>49
うちはオール電化だけど電気代プラス18000円
太陽光最強ですわ

95:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:53:17.87 ID:0
>>44
外食するやつは
冷蔵庫持たない前提なのかよ
それこそ無茶苦茶だ

45:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:32:32.00 ID:0
自炊に勝るコスパはない
ただ凝りだすと時間も無いのにちゃんとしたのを作る癖がついてしまう

52:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:43:33.83 ID:0
>>1
自分が時給1500円の人間だとして
12分で調理から片付けまでできるとは思えないのですき家

55:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 11:08:16.28 ID:0
米炊いて凍らせて すき家の冷凍のやつでつくれば一食150円ぐらい

56:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 11:13:05.08 ID:0
自分で作って130円しか得が無いなら店で食うな

57:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 11:14:01.21 ID:0
自炊するより働けよおまえら

58:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 11:32:58.87 ID:P
ニートならいいけど働いてたら仕事から疲れて帰ってきて家で飯作るのはしんどい

60:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 12:32:58.53 ID:0
>>58
お前それ共働きの夫婦の前で言えるの?

63:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:45:59.67 ID:0
自炊する気満々で安い商材一気に買いこんで
結局2,3日しか自炊せず外食になり
食材腐らす最悪パターンになるよお前らみたいなズボラは

65:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:47:49.44 ID:0
毎日すき家で満足できるなら自分で米炊いて肉買ったほうが安いだろうな

67:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:48:53.29 ID:0
生きていくだけなら自炊に決まってるけど280円ですき屋の牛丼は作れないべ

69:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:50:07.90 ID:0
>>67
すき家の牛丼は作れないけど
レトルトの牛丼なら2杯食えるからね

68:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:48:54.46 ID:0
自炊のきっかけはお茶漬けやたまごかけご飯が異常に食いたくなったとかだからな

70:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:51:11.20 ID:0
レトルトの牛丼旨くねえんだよな
中華丼ならまあまあだけど

72:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:52:55.65 ID:0
>>70
なら牛肉焼いてのせればいいじゃんそれでも280円はいかないべ

71:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:51:55.58 ID:0
あくまでも「下手に自炊する」だからな
それならすき家で牛丼食った方が安いべ
つかお前ら外食vs自炊って毎月同じ話題してよく飽きないなw

76:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:58:25.89 ID:O
自分で牛丼を作ったら肉だけで\498くらいになってしまった

77:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:59:05.89 ID:0
コンビニVSすき家ならわかるけど
自炊と比べたらそりゃ自炊だろ

78:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 13:59:59.37 ID:0
白飯炊いてレトルトの吉野家の牛丼かけて食うのが楽だし安い

79:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 14:00:14.81 ID:0
10食分作ってそれを連続で食うなら良いけど単品で作ろうとするとどうしても割高にはなる

80:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 14:02:31.22 ID:0
>>79
大量に作って冷凍しておく
好きなときに食うでいいだろ

81:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 14:15:55.45 ID:0
都内の一人暮らしで自炊とか意味分からん 料理好きじゃないとありえんだろ

84:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 15:08:34.47 ID:0
自炊なら250円は別に安いほうではないけどな
同じもんは食べれないとかいっても外食や弁当がバランスいい食事というわけでもあるまい
同じもの食べる必要ないし

86:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 15:50:23.13 ID:0
ヒキニートならともかく有職者に悠長に飯作ってる時間はないしな
休日はいいにしても仕事帰りにいちいち夕食の用意するのはしんどい

88:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:28:44.58 ID:0
近所のスーパー3~4軒の弁当・惣菜コーナーに半額シール貼られる時間帯を把握している
いつも帰宅が8~10時頃になるから時間に合わせて選択 金も時間も節約

89:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:42:46.39 ID:0
スーパーにも寄れない時間まで長時間労働してるようなヤツはダメだろ
年収そこそこでも規則正しく生活できてる方が勝ちだな

91:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:45:46.25 ID:0
残業代で外食したほうが楽だよ

94:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:50:35.63 ID:0
料理する自分の人件費も考慮に入れてみろ。

96:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:55:30.77 ID:0
ご飯はまとめ炊きして冷凍しといたもの 味噌汁は2杯分作って半分朝用
適当な野菜サラダ 出来合いの漬け物 冷や奴
主菜はスーパーの見切り品で時々済ますぐらいの力の抜き具合でいいと思う

98:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:06:23.76 ID:0
>>96
ほぼ俺だ みそ汁はマルコメ徳用だけど
あとパスタをレンジで茹でるのも手軽でうまい あえるだけのソース常備で

97:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:59:21.54 ID:0
あえて言うならすきやよりも同じ値段で味噌汁付きのまつやのがいい

101:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:20:31.75 ID:0
冷凍したごはんほど不味いものはない

103:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:22:16.20 ID:0
>>101
どうせずっと保温して黄色くなったご飯を冷凍してんだろ
炊きあがりをすぐに冷凍したら上手い

102:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:22:15.01 ID:0
多少ヘタに自炊して高くなっても栄養面も考えたメニューならそれが一番

104:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:23:52.46 ID:0
袋入りラーメンで安くてまあまあ美味いのって何?
生協で5袋198円があったけど

106:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:27:17.22 ID:0
>>104
袋入りラーメンはほとんど安いだろ

120:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:49:48.78 ID:0
ハンバーガー10個くらいマクドナルドで買い溜めしてよく冷凍してたけど冷凍庫の臭いがつくよね

125:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:55:28.35 ID:0
>>120
ハンバーガーは特に包んでる紙の部分ににおいが着く

124:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 17:54:07.18 ID:P
そうだな
自炊はしないと割り切って冷蔵庫さえ置かなけりゃ電気代やスペース効率まで考えると牛丼280円×93食のほうが安上がりかもしれんな

128:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:03:57.02 ID:0
>>124
それで耐えれる奴なら醤油かけご飯とかでも耐えれるから自炊の方が安い

131:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:19:21.22 ID:0
>>124
身体を悪くするけどな
栄養偏りすぎるし

129:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:11:03.94 ID:0
働いてる人間にとって280円なんて誤差だからな

130:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:16:54.20 ID:0
一食2000円ぐらいまでなら気にせず使う

132:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:24:30.16 ID:0
外食中心でシリアルとかフルーツみたいな軽いのは家で食べるけど食費約4万くらいかな
てかこここれ以上削ってももっといい使い道なんかたぶんないしこれでいいかな

133:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:29:04.04 ID:0
安く自炊しようとすると
米や麺類ばっかになり太る
炭水化物以外で安く済ませる方法はないかな?

134:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:29:08.73 ID:0
280円の牛丼だけで足りるか?
いつも大盛り、サラダ味噌汁つけないと
食った気しないわ
結局500円くらい使うし、自炊のほうが安くつく

135:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:29:29.81 ID:0
いい大人は自炊するかまともな店で食うかどっちかにするべき
牛丼やマクドナルドは学生まで

138:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:35:14.98 ID:0
この手のスレは自炊のための時間にかかる費用換算がゼロ

141:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:42:38.36 ID:0
>>138
まあそうなんだろうけど俺みたいな一刻も早く家に帰りたい派は自炊が気楽
慣れりゃ外で30分かけて飯食うか家で30分かけて飯作るかの違いにしかならんし

142:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:44:26.67 ID:0
>>138
人件費がただだから自炊なんじゃん

139:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:36:13.13 ID:0
若いうちは時間なんて腐るほどあるだろ?
おっさんになると人生の残り時間が少なくなるんだよ

145:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:47:42.96 ID:0
自分の人件費=自分の貴重な時間

146:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:48:56.29 ID:0
自炊をコスパよくするには結構知恵と技術がいるんじゃないかな
基本肉や野菜はまとめ買い、冷凍や冷蔵を駆使しつつ食材を
出来るだけ腐らせずに料理できる腕があれば安く上がる

147:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:51:24.63 ID:0
自炊に費やす時間を仕事や他の事に使ったほうがいいかも

149:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 18:52:19.85 ID:0
野菜量とか考えて外食しようとすると1000円軽く越えたり
定食屋でも野菜炒め定食オンリーになってしまう
連日寸暇を惜しむ生活してる訳でもないから自炊派だわ
っていうか外食は炭水化物や肉や油が多すぎ

93:名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 16:48:06.00 ID:P
ごはんが炊ければおかずはなんとかなる



すき家 冷凍牛丼の具 10Pすき家 冷凍牛丼の具 10P


ゼンショー
売り上げランキング : 2526

Amazonで詳しく見る