「ワインのおいしい飲み方ってある?」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:30:24.10 ID:Gk+AkUkoi
-
おせーて
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:31:15.34 ID:8RqWUG8u0
-
高層マンションから下界を見下ろし「愚民どもが」とつぶやきながら飲む
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:32:08.65 ID:n7Dphm4A0
-
>>4
答えはえーよ
※関連記事
赤ワインは苦手だが白ワインならいける人
酒に詳しい奴きてくれ(特にワイン)
ワインに良く合う食べ物ってなんだ? おまえらのオススメを教えてくれ
スポンサード リンク
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:32:12.07 ID:dsDSZoFIi
-
寝る前に飲むと凄い気持ち良くなれるよ
チリ産なら安くてもそこそこ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:33:21.25 ID:Gk+AkUkoi
-
>>12
ほほう
まさに今だよ
チリ産の白いワイン
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:37:32.64 ID:dsDSZoFIi
-
>>16
ブドウの品種なにー?
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:32:45.79 ID:CUSvKhbH0
-
異様にでかいグラスで飲む
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:33:09.07 ID:F8KDqaDR0
-
ラッパ飲みが一番っすよ
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:34:34.41 ID:ANUp+5P90
-
カマンベールをおつまみに食べるとウマー
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:37:42.65 ID:Gk+AkUkoi
-
つまみにチーズも用意した
後は飲み方だよ
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:44:45.95 ID:dsDSZoFIi
-
>>27
裏のラベル
白ワインにそのつまみはどうだろう
刺身とかが合うけど…人それぞれですもんね!
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:45:59.14 ID:Gk+AkUkoi
-
>>30
ありゃりゃ
とにかくチーズ買っとけばとか思った
刺身は思いつかなかった
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:43:36.34 ID:JPDEdv+oO
-
ファンタグレープで割る
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:44:57.89 ID:Gk+AkUkoi
-
>>28
マジで?
アクエリアスしかないや
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:44:04.17 ID:O4MQQczO0
-
オーストラリアの白ワインなんだけど
ウルフブラス イーグルホーク シャルドネがオススメ
めちゃくちゃ安い割にすげえうまい
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:44:50.98 ID:xqj+XcUP0
-
一概には言えないけどチリとかアルゼンチンなら赤のほうがうまいんじゃない?
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:46:13.52 ID:1gHEcQ+90
-
赤ワインと〆鯖合わせると口の中が爆発するよ
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:46:56.18 ID:3p0tjNYm0
-
赤ワインをキンキンに冷やして飲む
炭酸水で割る
三ツ矢サイダーで割る
邪道?知らんそんなもん
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:47:54.56 ID:Gk+AkUkoi
-
>>35
なるほどな
こないだ割らないで飲んだら渋かった
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:47:33.53 ID:dhFhvGWN0
-
赤は常温で肉系やチーズと一緒に
白は冷やして魚系
ロゼも冷やして肉魚どっちも合う
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:49:29.46 ID:Gk+AkUkoi
-
>>36
赤は常温なの?
ヌルいのがいいの?
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:50:45.27 ID:dhFhvGWN0
-
>>39
赤は冷やすと味がわからなくなるから常温が常識だよ
日本では冷やしてる店も多いけどヨーロッパではありえない
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:52:05.46 ID:xqj+XcUP0
-
>>39
一般的には常温とか室温って言われるねー
個人的にはフルボディとかを冷やしてゴクゴク呑むのもオススメだけど
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:58:41.41 ID:dsDSZoFIi
-
>>47
向こうの常温だからな
日本の今の時期だと飲む30分前ぐらいに冷蔵庫に入れるのがベストかと
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:51:17.97 ID:PnoOZeMZ0
-
>>36
赤って常温なのか。
いつも冷蔵庫にいれて冷やして飲んでた。
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:53:02.28 ID:Gk+AkUkoi
-
>>43
だよな?
ヌルいのがいいのか
う、うーん・・・
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:49:39.87 ID:PnoOZeMZ0
-
厚揚げをフライパンで焼く
↓
片面焼けたら裏返す
↓
上に溶けるチーズ載せる
↓
フライパンの蓋をしめる。
もう片面を焼きながら、チーズを溶かすため。
↓
もう片面焼けたら適当に切る
↓
醤油とかかつお節かけて、ワインと一緒に食う。
↓
うまーっ!!
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:51:56.35 ID:Gk+AkUkoi
-
>>40
うまそーだ
何と合わせたらいいの?
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:51:22.93 ID:NnxGR06H0
-
カンパリと割る
つか、混ぜ物に凝ると、酒が楽しくなる
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:52:04.05 ID:dsDSZoFIi
-
ソムリエって漫画オススメ
ワイン美味しいって感じるのなら!
ソムリエ 全9巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:53:45.64 ID:k3sjSwoM0
-
bistrowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安物杉ワロタw
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:55:00.92 ID:Gk+AkUkoi
-
>>50
初心者はこんなもんじゃない?
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:55:33.42 ID:6vwzrPx80
-
ない(ヾノ・ω・`)雰囲気かな?
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:57:41.52 ID:Gk+AkUkoi
-
>>52
適度に雰囲気味わうだけでいいからね
むやみに高いの買って失敗したくないし
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:56:35.21 ID:+nfxCTiO0
-
ここまで
空気混ぜまくるが無し
まぁ、無理やり開かせるのは良くないけども
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 03:59:41.68 ID:Gk+AkUkoi
-
追加で肉がきたったwwww
赤ならよかったのかな?とにかくまだ呑んでないんだけどね
今はビーーーーーール
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:00:23.56 ID:mOGfsj9x0
-
>>56
まずいビールもどきなんて飲むな
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:01:33.42 ID:Gk+AkUkoi
-
>>57
庶民の味方だよ
気分乗った時はラガーだけどね
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:06:26.90 ID:Q8SwomeWi
-
>>60
気分乗るとかなんで気分で変えたりするんだ?
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:10:49.76 ID:Gk+AkUkoi
-
>>66
特別な時にしか飲まない様にしてるんだよ
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:02:32.30 ID:mOGfsj9x0
-
>>60
そこまで生活に困窮してるのか?
じゃ、酒なんか飲むな
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:05:18.38 ID:Gk+AkUkoi
-
>>61
そんなわけでもないけどね
子どももいるし
ささやかな楽しみだよ
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:10:04.22 ID:mOGfsj9x0
-
>>64
俺は一本我慢してでも美味しいものを飲むな。
とは言っても我慢するほどの値段差じゃないが。年間にしたって数千円だろ?
まぁ好きにすればいいけど。
ちなみにそれはビールとは呼ばないからね。
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:15:51.13 ID:5N6QuSjH0
-
>>67
横レスで悪いんだけどさ、普段飲んでる酒と良く飲むビールの銘柄と酒飲む頻度教えてくれない?
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:22:41.33 ID:mOGfsj9x0
-
>>76
毎日500mlの黒ラベルかキリンラガー。
+食事に合わせて日本酒かワイン。
食後にはウィスキー。
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:26:36.80 ID:5N6QuSjH0
-
>>81
ありがと~
結構飲むねww
ちなみに日本酒とウイスキーはどんなの飲んでる?
ワインは産地や種類とか全然わからん……
いろいろと飲んでいくと特色とかわかるのだろうか……
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:35:17.97 ID:mOGfsj9x0
-
>>87
日本酒は最近東北旅行したから東北のお酒で純米酒を中心に探してる。
山形の冽てのがうまかったなー。
ウィスキーは、ブレンドならThe famous Graouse かGrants
シングルモルトはタリスカーが好きだね。
いや、俺もワインは良く分からないんだけど
闇雲に飲むより、ある程度の味や香りの指標があって
それを頭に入れて飲むと区別がしやすいね。
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:41:39.80 ID:Gk+AkUkoi
-
>>94
まぁポンと手に取ったのだしね
感覚違ったりするんだろうけどね
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:03:04.83 ID:wc/wwKPq0
-
高級レストランで飲む
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:12:48.63 ID:Gk+AkUkoi
-
ビールもワインも高けりゃいいってもんじゃないって思ってるしな
雰囲気楽しめればいいよ
楽しいしな
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:14:08.32 ID:p9GBm1sF0
-
安いワインは他の銘柄と混ぜるといいよ!
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:14:17.52 ID:k3sjSwoM0
-
?
ビールはともかく、ワインはヘッドホンと同じく値段で味は変わるぞ?
貧乏人はそれでいいと思うが?
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:15:43.25 ID:dhFhvGWN0
-
>>73
んなこたない
有名銘柄はブランド料取ってるよ
ワインは品質が一定じゃないし、安いのでも美味いのはある
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:16:20.99 ID:Gk+AkUkoi
-
>>73
そらそーだろ
でも上でも言った様に高いので失敗したくないしな
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:20:10.28 ID:5N6QuSjH0
-
ワインは良くわからないから、赤ワインは常温とかそういう情報聞きたいな
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:22:41.33 ID:mOGfsj9x0
-
>>78
ワインは一冊初心者用の本を買って、ブドウの品種や産地を知るだけで世界が広がるよ。
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:21:22.43 ID:BIyNaw9B0
-
部屋といいテーブルといい生活感が無さすぎるんだが…
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:23:31.86 ID:Gk+AkUkoi
-
>>79
ここは俺の部屋だからな
モノはあまりないな
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:26:35.99 ID:ze+ua0bd0
-
意外とロゼ飲む奴って居ないんだな
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:29:13.56 ID:BRG7k8v4O
-
ウェンディーズでコロナビール飲みながらハンバーガー食うのがジャスティス
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:31:56.20 ID:762utVk00
-
赤の常温って何度なの?
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 05:02:36.20 ID:lCThgQDY0
-
>>92
20度前後
白は光当たらないようにして野菜室ぶちこんどきゃOK
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 05:00:43.61 ID:5N6QuSjH0
-
ワイン飲み慣れてないせいかもしれんが、自分はワインの香りみたいなのって良くわからないな
ソムリエさんの感想に出てくるようなヤツ
ぶっちゃけ、赤、白、重い、軽い、甘い、すっぱい、位のモンだわwwww
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/25(火) 04:23:45.16 ID:8QxJ02c30
-
この間まで白一択だったけど最近赤も美味しくなってきた
![]() | フランス金賞受賞ワイン6本セット eS!ワイン 売り上げランキング : 1217 Amazonで詳しく見る |
1000円くらいの赤に700円くらいのチーズ。たまのぜーたくならこれと休暇でおk