「■■■ すだち・酸橘・スダチ ■■■」より

-
1:ぱくぱく名無しさん:02/09/19 19:55<> ID:すだちが2箱も届きました。数にして50個ぐらいあります。
-
一緒に松茸が入っているかと思いましたがありませんでしたヽ(`Д´)ノ
鍋物、焼き魚、土瓶蒸しに絞るぐらいしか思いつきません。
どうかすだち50個の使い道、教えて下さい。
-
4:ぱくぱく名無しさん:02/09/19 23:44
-
すだちサワーを飲みまくる。
-
5:ぱくぱく名無しさん:02/09/20 01:41
-
汁しぼって製氷皿で凍らせてからジプロック
※関連記事
秋の味覚サンマ、100円以下登場 今年は水揚げが多くて安い
全47都道府県を「うどん県」化してみたが話題に。「こんぶ道」「ピーマン県」・・・どこだよ(笑)
レモン1箱頂いたんだけど美味しくいただく方法を教えてください
スポンサード リンク
-
7:1:02/09/20 11:39
-
やっぱり汁絞って冷凍しかなさそうですね。
これで年中スダチ絞った鍋が楽しめるから、ヨシとしよう。
種なしは知りませんでした。
絞るたびにいっぱい種が出てきてウチュ
-
9:ぱくぱく名無しさん:02/09/20 11:46
-
そんなにあるなら、一部を金柑のかわりに甘露煮にして正月に使う。
-
10:ぱくぱく名無しさん:02/09/20 11:48
-
さんま+素立
最強
-
12:ぱくぱく名無しさん:02/09/20 19:07
-
うどんをゆでて、どんぶりに。お湯は入れない。
だし醤油をかけた上からスダチをひと搾り。
-
13:ぱくぱく名無しさん:02/09/21 05:59
-
うちも今すだちまみれ!
100個くらいあるよー彼の実家(徳島)から送られて困ってます。
ジャムにしよーかと思うんだけど・・・。
-
18:ぱくぱく名無しさん:02/09/21 17:45
-
家では酢橘の木があって毎年何百となりやがるので
絞って米酢当を少し入れて保存するよ。沢山あるので冷凍したりしてます。
まあ、味は落ちるけどね・・・。
米酢を入れるのは保存料を追加するためだと思ってくだされ。
とりあえず焼酎に入れて飲むとか、酢橘の蜂蜜付けとか作ってます。
蜂蜜付けは生姜といてお湯でわって風邪予防に・・・。
-
19:ぱくぱく名無しさん:02/09/22 00:59
-
大量に余っているなら、ポン酢醤油作ってみてはいかが?
-
20:ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:10
-
スダチ風呂 体がぽかぽかに
-
21:ぱくぱく名無しさん:02/09/22 02:12
-
ブリ大根にかけたらおいしかった。
-
22:ぱくぱく名無しさん:02/09/22 21:45
-
すだち絞ってはちみつちょっと+焼酎と炭酸水ですだちサワー作って飲んでます~
-
34:ぱくぱく名無しさん:02/09/29 02:04
-
キリッと冷えた手打ちうどんにダシしょうゆとすだち。堪りません。
和風の酢の物以外にも、ベビーリーフのサラダに
バルサミコ少量とEXVオリーブオイルとパルミジャーノ板削りと
すだち果汁&丸ごと薄切りにしたものを散らすと美味いです。
皮も千切りにしたりして使用できますよ。
柚子皮同様さっと熱湯かけてからざるで冷まして刻んで使ってます。
-
39:ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:27
-
ダンナが出張で徳島へ行ったので、すだち酢を買ってこさせた。
無塩なので料理以外にも使えてイイわぁ。
ラム酒のお湯割りにたらしてウマー。
-
47:816,7です。:02/10/10 22:03
-
すだちは白身魚のマリネにあえるとホントおいしいです!
ほのかな甘みがあるでしょう?あれが白身にあうの~!
タイ、ひらめとか、やわらかめのお魚にマリネするの
大好き!白ワインと一緒に~!あーん!食べたい!
-
48:ぱくぱく名無しさん:02/10/11 02:21
-
鮭の白子をムニエルにして仕上げにレモン汁の代わりにスダチをかける。
(゚∀゚)ウマー
-
51:ぱくぱく名無しさん:02/10/21 22:42
-
かけうどん(関西風または讃岐風出汁)に
大根おろしと辛子明太子をのせてスダチを絞ると美味いです。
ここから派生して、大根を鬼おろしでごりごりとおろし
辛子明太子と浅つき(無ければ万能ねぎ)の小口きり
にスダチひと絞りで小鉢ものが一品出来ます。
鬼おろしでおろさないときめ細かすぎて水分タプーリで
おかずっぽくならないです。
-
57:ぱくぱく名無しさん:02/10/29 20:33
-
スダチ、初めて購入。
どうしようかと悩み、自家製餃子のタレに混合してみたら
・・・・まあ、食えなくも無いがうまいもんではなかった。
残りを炭酸で割ったが・・・・焼酎のほうが合うような気がした。
残り2個はこれから過去レス読むことにする。
-
63:ぱくぱく名無しさん:02/10/29 21:33
-
ああ、餃子には合わないかもね。
大根の葉っぱとかカブの葉っぱの塩漬けに(アサ漬け)
絞って食べると美味いのだ。一番好きな食べ方だよ。
-
67:ぱくぱく名無しさん:02/11/16 18:31
-
エリンギとイカを焼いてスダチマリネ。ウマー!!
-
79:ぱくぱく名無しさん:03/06/09 21:49
-
おぉ、スダチスレ!徳島出身なのでなんか嬉しい。
実家にいた頃は何にでもかけてたなぁ。
そうめん食べる時に、つゆに薬味で入れたり。
汁だけじゃなく、皮を摩り下ろしたヤツを入れても(゚д゚)ウマーですよ。
あと、白菜の浅漬けに醤油と共にかけると、さっぱりとして美味しくてご飯が進みます。
-
87:ぱくぱく名無しさん:03/09/06 04:50
-
野菜ジュースにすだち酢入れて飲むのがマイブームです(゚д゚)ウマー
-
104:ぱくぱく名無しさん:04/09/20 15:15:39
-
3週間前に1Kg箱を450円也で手に入れた。
サンマはもちろん、汁物、漬物、サラダ、
野菜の塩もみ、冷や奴、麺類に…と存分に楽しんでいる。
で、この前の土曜日は250円で売っていた。
貧乏性なので、ちょっとくやしさを感じつつも、
この3週間楽しめたからいーや、と思っている。
この季節、サンマが安くて大根もあっても、
スダチがないと食べる気になれない、すだち大好きな私。
夫はそんなに好きじゃないみたいだが、
気にせず一人すだち祭りを開催中!
-
117:ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 09:40:56 ID:0MelFa2/0
-
うちにもスダチ届きました♪
親戚やら友だちからイッキにきたんで
おすそわけして
残りのうちの半分はアルミホイルで1個づつくるんで
冷蔵庫に入れてます
だいたい半年くらいはミドリのまんまです
-
118:ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 11:59:37 ID:yIZM/WLq0
-
黄色くなっても使えますよ。
スダチ酎(チューハイ)にするとか、お漬物(大根やカブの葉)
にかけて食べると美味。
お寿司(混ぜ寿司、ちらし寿司)を作る時に「酢」の変わりとして使用するとか
秋刀魚に絞って食べるのが一番好きだな。
冷ややっこや、茹でたほうれん草に絞って食べるのがポピュラー。
ですが、味噌汁の中に絞って入れてみるのもいいかもです。(好き嫌いの個人差有り)
地元では「刺身」には必ずスダチがついてます。
お刺身の醤油の中に絞る派と刺身に絞る派があるみたい。
あなたはどっちに絞る?
あと缶入りの「スダチジュース」ってのも売ってます。
-
127:ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 15:19:35 ID:ByhXLObk0
-
市販のだけど、酢橘マーマレードウマー!
来年実がいっぱい手に入ったら真似して自作しよっと。
-
130:ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 21:29:52 ID:qGzn4NZyO
-
すだちを焼きたての魚(天然の鮎がベスト)にかけて食べたい。
徳島出身の三重県民で、すだちがスーパーなんかであまり売ってなくて…
果汁の独特の香りがたまらんです
-
132:ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 07:59:33 ID:bmPv2E370
-
ようやくスダチの出盛りの季節を迎えましたね。
近所のスーパーで1kgの箱で580円。
安いっ。
-
133:ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 10:10:54 ID:g8U+FA33O
-
とあるレストランで食べた松茸の土瓶蒸しがクソまずかったんだけど、
すだちをしぼるととたんにウマー(゚Д゚)くなった。
-
134:ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 09:41:21 ID:jcC45e6a0
-
シャケのホイル焼きにスダチかけて食べたらうまかった!
レモンよりたべやすいですねえ。
人生初スダチでございます。来年も誰かくれないかな~
-
135:ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 18:45:05 ID:VNGl0T/x0
-
味噌汁には、汁を絞った皮の方を放り込む。
食べないよ、香り付けだ
-
139:ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:45 ID:8nSh1n5BO
-
なんちゃってぽん酢はどうかな?
すだち絞り汁2 メンツユ(二倍濃縮)2 醤油2
位で湯豆腐や鍋、醤油代わりに使うといいかも。
余った皮は冷凍して置いて風味付けにうどんとかに削って入れるといいですよ。
家では標準サイズの醤油さし程度につくるけど、三日でなくなる。
-
141:ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 13:49:49 ID:xsvSigB7O
-
刺身でづけを作るときに酸橘をいれるとさっぱりして美味しい
柚子の種を蜂蜜に漬けると種の周りがプルプルになるらしいけど、只今酸橘の種で実験中
-
143:ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 22:58:42 ID:tem5rOeh0
-
もう季節なのに、、、
スダチサワー
スダチの絞り汁、酢、砂糖を2、1、1くらいで混ぜて5から10倍に薄めて飲む
-
144:ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 23:59:11 ID:TvDS3Cn80
-
春に植えた酢橘に実が8個出来た。
焼いた秋刀魚に掛けて食べたら幸せになった。
そのまま食うより味が数段上がるよな。
-
145:ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 00:56:22 ID:vbLJZIgT0
-
あげ
今の家に越して三年。
庭にかんきつ系の木があった、何かはわからなかった。
引っ越してきた時は1mくらいだったのに、いまじゃ2m超え
そして今年…
気づくといつの間に実が! 50個くらい実をつけている。
すだちの木だったのか…。
でも今年になって急に実をつけるとは…
-
146:ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:19 ID:JBgCDWPQ0
-
ウラヤマ。
皮ごと輪切りにしてかけうどんorかけそばに浮かべて食べるとウマーです。
-
147:ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:07:30 ID:YQDLXCrT0
-
まずすだちの頭を包丁でカットする。
次に中をくりぬく。
中にお味噌、砂糖、酒少々を入れる。
包丁でカットした頭を再度のせフタをする。
ガスコンロにのせ、味噌をグツグツと煮立てる。
お味噌にスダチの香り、味が染みこんで美味しいゆず味噌のできあがり。
これだけでごはん3杯はOK!
-
148:ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 01:58:06 ID:7ZOqICdj0
-
ちょっとまてw
それはすだち味噌であってゆず味噌じゃねえ!
-
151:ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 15:15:41 ID:FpY+Hqnm0
-
すだちとカボスってどう違うんですか?
-
152:ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 21:33:22 ID:IUCWiHhV0
-
ぜんぜん別物
大きさと味が違う
-
153:ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 09:46:51 ID:MF4gwrgr0
-
先日テレビを見ていると、福岡だったと思うが
スダチを搾って醤油やなんやらと混ぜて、ポン酢を作ってたんだ。
そんで俺が聞きたいのは、ただ絞っただけの果汁と醤油を混ぜただけのものが
1年とかもつものなのだろうか。
だったら俺もポン酢を作りたいのだが。
つーかポン酢を作るというスレある?
-
154:ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 20:53:50 ID:KFK6CGAH0
-
スレは分からないけど普通に作れるようだよ
http://cookpad.com/レシピ/ポン酢/自家製
-
156:ぱくぱく名無しさん:2009/01/15(木) 03:21:08 ID:R5386R2eO
-
そうめん+すだちたらす+醤油たらす
すだち50個なんてすぐなくなる!
-
157:ぱくぱく名無しさん:2009/01/17(土) 02:06:59 ID:ldAUFFid0
-
徳島に行ったら山盛りのちりめんじゃことすだちを出され、果汁を絞って
醤油掛けて食べるんだと教えられた。
うまかった。
せっかくおいしい食べ方を覚えたので家に帰ってきてからも食べたい
んだけど、北海道のスーパーではすだち1個298円もするんだわ。
そんなに買う人もいないのか、店頭のすだちが最近黄色くなってきた
ような気もする。安くしてくれないかなー。
-
162:ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 01:22:26 ID:WgWVZb03O
-
天ぷらにかけると美味しいよ
海老、イカ、魚のネタに合うよ
-
166:ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 12:21:10 ID:m8SkEKCa0
-
味噌汁に絞っていれる。
鶏肉を揚げるor焼いたものにかける。
冷奴にかける。
漬物を食べる直前にかける。(なすびの漬物がオススメ)
-
168:ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 15:26:00 ID:tu193liBO
-
スダチって鯖の棒寿司にめっっさ合うよ
-
170:ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 07:19:22 ID:QBF8beEXO
-
私 埼玉 徳島のスダチは毎年取り寄せてま~す 最高に美味いよ
-
171:ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 07:25:50 ID:NEoEHpFG0
-
チリメンジャコにスダチ絞って醤油を少したらすと、最高です。
-
174:ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 17:48:52 ID:PhQFS/01O
-
すだち絞って瓶に入れて冷蔵庫で保存しといたらいつでも使えるよ
-
175:ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 08:27:42 ID:chu1my7Z0
-
絞っておかなくとも、二つに割って絞ればいいだけじゃん。
-
176:ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 14:59:02 ID:IiaHZRzkO
-
あらかじめ全て絞っておけということなのでは
-
178:ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 13:41:20 ID:Ilf97KtV0
-
スダチを既存のカクテルのレモンやライムに取って代わらせるには、
レモンのような強烈な主張もしないし、ライムのようなある意味没個性な
鮮烈すぎるほどの酸味でもないので、難しいかも。
でも、焼酎とか泡盛に絞ってみ。うーまーいーぞー!
-
179:ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 08:01:55 ID:0j9RcA8j0
-
私はチリメンジャコに絞りかけるのが好きだ。お醤油も少し。
酒がうまくてたまらない。
-
180:ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 23:46:19 ID:wjP4D5wHO
-
全部引き取りたい!すだち大好き。
白身魚のお刺身+すだち+塩
そうめん+すだち+醤油
なすしぼり+すだち+醤油焼き魚にホイル焼き全般…
すだち最高!
-
181:ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 04:02:42 ID:SG0PMxXKO
-
酢立ちポン酢を造ればいいよ
基本は醤油と同割り
好みで、味醂、昆布、鰹節、たまり、酢を入れればいい
-
186:ぱくぱく名無しさん:2010/10/16(土) 10:05:05 ID:6CQJGBwa0
-
徳島に帰りたーーい!
父ちゃんの釣ってきた魚を
母ちゃんが焼いて
すだちをかけて僕が食べる。
最高だ!
![]() | ザ・すだちドリンク /1箱(30缶)徳島県産すだち使用ジュース JA 売り上げランキング : 15352 Amazonで詳しく見る |