「健康の為に野菜ジュース飲む奴wwww」より

-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:37:06.57 ID:fW+dV/3GO
-
実際どうなの
体に良いの?悪いの?
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:38:26.99 ID:f6ARZjF+0
-
最近ジュースと言えば野菜ジュースってレベルで飲んでる
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:39:05.99 ID:o9LDeVLr0
-
飲みはじめてから、体の臭いや汗の臭いが変わって目覚めも良くていい
※関連記事
野菜食わずにサプリでビタミン補給ってどうなん?
金をかけずに野菜を摂取する方法教えて
ここ一年トマトジュース毎日900ml一本飲んでるけど質問ある?
スポンサード リンク
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:39:55.03 ID:pdO6l7470
-
ローソン100の野菜ジュースが最強
安いから
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:40:24.93 ID:dparcST80
-
お砂糖たっぷりなんで、糖尿病になりますです
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:41:38.66 ID:ddm1ICiN0
-
>>7
パッケージに砂糖は使用していませんと書いてあっても?
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:46:36.57 ID:xgBPMwaj0
-
>>10
それ書いてるのだいたいカリウムたっぷりだから
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:40:48.35 ID:240Lp7Qz0
-
乳酸菌飲料も忘れないであげて
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:42:02.10 ID:vsynKoZCO
-
野菜ジュースは野菜も少しは入ってるけど大体糖分
本当に健康体になりたかったら好きな生野菜ゴロゴロ入れてミキサージュースが効果大
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:42:25.41 ID:y+oVH86JO
-
コーラとか飲むよりはいいじゃん
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:43:22.00 ID:hMcO7qQv0
-
ジュースに加工される過程でビタミンなどが破壊されまくるから意味内と聞いた
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:43:33.47 ID:pREE412I0
-
あんだけ加工されてたら栄養分なんて残ってねーよ
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:44:45.95 ID:fW+dV/3GO
-
加熱処理するから栄養が失われるやら
食物繊維が少ないやら
そもそもジュースだと体に吸収されないから意味無いやら
悪い噂しか聞かない
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:44:47.90 ID:5LXLEsnY0
-
野菜生活愛飲してるわ
毎食一本消費する
糖尿が心配だけど体調はすこぶるいいし、切らすと意識的に普通の野菜サラダとか作って食べるようになった
野菜摂る習慣つけるにはまじオススメ
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:45:11.39 ID:Qg4PlwF10
-
かといって青汁まずいし
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:46:03.15 ID:zh688bO80
-
大抵の野菜ジュースは砂糖やトマトジュースでごまかし過ぎだよね。
実際に原材料に書かれてる材料で野菜ジュース作ってみるとわかるけど、
繊維分も結構抜けてるから野菜摂取の代わりにはならんかと。
伊藤園のやつだったら飲まないよりはマシかなレベル。健康のために飲んでる
やつは普通に野菜買って食え。
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:46:14.65 ID:byBJwIhCO
-
てかなんで普通に野菜食わないの
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:47:05.17 ID:WCO5VFOT0
-
はあ
じゃあ
ジューサー買ってきて自分で野菜ジュース作って飲めばいいんじゃね
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:49:20.37 ID:zh688bO80
-
>>24
そゆこと。作ってみるとわかるがトマトをメインにしたりリンゴ汁でごまかしたり
したい気持ちが分かると思うぜ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:49:34.68 ID:fW+dV/3GO
-
自分で作るとクッソまずくね?
市販の奴は美味すぎるから心配になる
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:53:39.81 ID:zh688bO80
-
>>26
だから結論として普通に野菜食えよって話になるわけ。
ああいうのは3食素うどんみたいな栄養が極端に偏ってる奴のための気休め製品
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:51:44.11 ID:WCO5VFOT0
-
果物使いなさいよ天然甘味料
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:54:14.84 ID:zh688bO80
-
>>27
相対的に野菜の量が減るよな
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:54:57.68 ID:WCO5VFOT0
-
>>31
そうなんだよね…
まあ果物も身体に悪いってわけでもないし飲めばいいんだけど
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:53:55.31 ID:wa8wOYvO0
-
野菜ジュースのんでも実は意味なかったり
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:55:51.66 ID:BJDyCWx+O
-
結構作るけど旨いだろ野菜ジュース
人参とか最高だぜ?
トマトは濃すぎるから飲みにくい旨いけど
葉っぱ系は果物で味変えるとイケる
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:56:33.90 ID:+YTfwesD0
-
自分でミキサー使って作るときの楽しさ。
適当なものを突っ込むと味がわからなくて仕上がりがwktk
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 13:59:54.84 ID:Tykcff+H0
-
自作のだと青汁っぽくなっちゃう
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:02:24.94 ID:zh688bO80
-
>>37
青汁は野菜ジュースだから間違ってないんじゃね?
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:01:25.64 ID:BJDyCWx+O
-
ミキサーよりジューサーのが旨い
繊維とるならミキサーだとは思う
夏なら氷と一緒にやると腹下すくらいヒンヤリ
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:01:29.17 ID:NC3sBjsy0
-
無塩で果物が入ってない野菜ジュースならいいよ
果物入ってるヤツは糖分の固まり
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:14:12.27 ID:gtTnhf450
-
>>39
果物は果糖が入ってるからね
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:08:45.23 ID:Qg4PlwF10
-
塩分糖分は体動かしてる人なら問題ないだろ
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:11:26.41 ID:zh688bO80
-
>>43
糖分はともかく塩分はよっぽど汗かかないとどうやっても摂り過ぎになる。
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:14:28.15 ID:mUwH9rjt0
-
トマトジュースなら冷蔵庫に常備してるけど、
これも飲んでも意味ないレベルなの?
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:19:44.73 ID:p/Ee13SF0
-
カゴメのどろどろの野菜ジュースも意味ないの?
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:45:08.41 ID:zh688bO80
-
>>47
全然ないってことはないけど。毎日500m余計に歩くようにしてるけど意味ある?
みたいな質問と一緒。あと塩分無添加の方がよいよ。
野菜ジュース飲んでるから野菜は摂れてるっていうのは、アメリカ人が
ピザは主食(生地)の上に野菜(トマトソースwww)と乳製品(チーズ)
が載ってるからヘルシーとか言ってるのになんか似てる。
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:54:52.06 ID:p/Ee13SF0
-
>>49
じゃあコンビニで野菜サラダ買ったほうがいいよね‥
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:01:56.46 ID:zh688bO80
-
>>51
コンビニの野菜サラダってレタスにコーンのってるだけみたいの多いし、
同じサラダ毎日食うと偏るから何とも言えんなあ。
野菜ジュース(非濃縮)180g飲むのと野菜180g食うのとでは野菜食った方が
マシって話だから。
生で食うより火を通した方がたくさん食べられるから野菜サラダと野菜
ポトフみたいに組み合わせた方が吉かな。
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:11:48.01 ID:NC3sBjsy0
-
>>53
それはないわ
サラダなんて何の栄養もない、野菜ジュース180g飲んだ方がマシ
あと毎日500m余計に歩けば、かなり健康にいい
-
58: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 15:12:20.49 ID:1r9GpIbS0
-
野菜一日これ一本高いけど健康を思って飲んでたけど、実は糖分多いし、>>49みたいなの聞くと興醒めするな
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:16:47.68 ID:OzuGNrzF0
-
>>58
野菜ジュースだけ飲んでも無意味って事じゃないかなあ
普通の飯と一緒に足りない分を補給っていう感覚がいいんじゃね
-
66: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 15:19:10.52 ID:1r9GpIbS0
-
>>62
もちろんそんな感じ
しかしこの名前は誇張っぽくね?
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:20:04.78 ID:zh688bO80
-
>>66
「1日分の野菜」なんかは食品表示としてアリなのか疑わしくなるレベル。
-
74: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 15:29:24.95 ID:1r9GpIbS0
-
>>67
あの謳い文句に騙されてるのか知らんけど、近くのスーパーは他に野菜ジュース系あるのに、これだけいつも売り切れしてるwww
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:33:35.45 ID:zh688bO80
-
>>74
サラダとかちぎったり切ったりして盛るだけだし、煮物も基本ダシで煮るだけ
だし、できないんだったら覚えた方がいいと思うよ
あと生の方が栄養が壊れたり逃げたりしにくい(ニンジンやほうれん草は注意
ググれ)、火を通した方がたくさん摂取しやすいと特長が違うのでバランスよく
食すべし
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:25:16.07 ID:lpraPv3P0
-
そりゃ飲んだほうが健康にいいが考えて野菜食う奴には負ける
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:53:00.10 ID:IanwTjx30
-
トマト入りのまずさがやばい
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 14:58:57.90 ID:/oDtNkPl0
-
塩分取りすぎなんて心配すること無いと思うの
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:05:37.94 ID:zh688bO80
-
>>52
厚労省の指針が10g、日本人の平均が13gくらい、本当に必要なのは3g程度。
カゴメ野菜ジュースのちっこい缶で食塩0.6g相当入ってるから気にした方が
いいに決まってる。
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:02:29.19 ID:fW+dV/3GO
-
野菜ジュース飲んでるから野菜食わなくていいって考えはヤバいよね
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:02:54.42 ID:gtTnhf450
-
医者も割と肯定的だったから、たまに飲んでる
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:15:51.81 ID:tuJs2krq0
-
だから青汁飲めと何度言わせるんだ
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:17:05.08 ID:l5uaS1Ac0
-
毎日飲み続けてれば健康になる気がするというプラシーボ効果もある
病は気からだ
腹の調子はいい気がする
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:22:43.36 ID:fW+dV/3GO
-
>>63
プラシボ言うなら野菜食い続けた方が健康だなあと思う
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:21:28.41 ID:AW9vgxyg0
-
ブラッティー・メアリーに使う、クラマトジュースが好き
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:23:34.48 ID:zh688bO80
-
>>68
あれ美味いよな。コショウ振って飲むの好きだわ。
近所に売ってないけど。
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:27:53.68 ID:SswYFrt60
-
だって野菜生活おいしいんだもん
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:33:48.49 ID:p/Ee13SF0
-
茹でるのが一番多く野菜食べれるんだよね?炒めるのとどっちがいいんだっけ?
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:38:12.35 ID:zh688bO80
-
>>77
一長一短。
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:38:00.36 ID:pQeMfWCN0
-
野菜サラダ単体なら栄養摂れるとは思うが、油たっぷりのドレッシングかけてヘルシーとか言ってるアホ
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:38:23.01 ID:nDppNnCn0
-
野菜ジュースで実際健康になりたいとか不足した栄養を補おうとかいうとこまで考えてなく何となく飲んでおけば体に良かったりすんのかな?程度でたまに飲むがあんまり意味無いのか
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:38:42.43 ID:NC3sBjsy0
-
サラダって水分ばっかじゃん
野菜食べた気分になるだけの代物
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:41:43.97 ID:zh688bO80
-
>>83
ビタミンCは加熱で壊れやすい。
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:39:32.61 ID:dDKhIUw/0
-
塩分どっばどばだよ
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:44:46.46 ID:nDppNnCn0
-
>>84
上のレスにもそれと似たようななので砂糖がめっちゃ入ってるとかあるけど自然に出てきた塩分・糖分のみだったり無使用表記でもそうなんかな?
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:48:28.21 ID:dDKhIUw/0
-
>>86
無使用表記とかでも、完全に0でもないと思う
ショ糖とか結構含まれてるし、一番は自分で作って飲むことだと思う
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:50:55.80 ID:gtTnhf450
-
>>87
自作の野菜ジュースってエグみがすごくね?
何入れたらいいんだろ
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:52:47.08 ID:dDKhIUw/0
-
>>88
クソ甘いフルーツとか多めに入れるとえぐみ飛ぶよ
今の季節だと桃とか
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:53:18.86 ID:gtTnhf450
-
>>91
なるほどね
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 15:33:51.14 ID:Qg4PlwF10
-
まあジュースは手軽なんだよ。ミキサーとか面倒だし
例えば人参一本だけ食べれば一日分の野菜Okとかなら人参齧るが
![]() | 野菜一日 これ一本 200ml×24本 カゴメ 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |