「日本で一番美味い銘菓を決めようぜ」より

-
1:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:25:45.58 ID:0
-
あったかなかったかと聞かれたらあった
-
2:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:28:24.79 ID:0
-
もみじ饅頭
八ツ橋
ひよこ
-
5:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:32:01.64 ID:0
-
「博多通りもん」
食べたことない人は騙されたと思って買ってみ
これが間違いなく一番
※関連記事
もらうと嬉しい土産、嬉しくない土産
ご当地お菓子最強決定戦
あるお菓子の名前が思い出せない
スポンサード リンク
-
24:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:57:23.28 ID:0
-
>>5
うまいよね 大好き
-
6:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:36:35.52 ID:0
-
かみなり太郎
<
-
9:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:40:22.85 ID:0
-
薄皮まんじゅう
萩の月
ういろう
八つ橋
赤福
-
13:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:43:51.22 ID:O
-
ままどーる
エキソンパイ
-
29:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:59:57.59 ID:0
-
>>13
昔は本当によく買ってた……
-
42:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:10:47.29 ID:O
-
>>29
うむ都内人だが三万石不二家は素晴らしいと思うよ
-
16:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:46:48.01 ID:0
-
いのち
プレーンはマジうまい
小さい頃ばあちゃんに「ばっちゃのいのちいるか?」と言われて
ビビっていらないと答えたのはいい思い出
-
18:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:49:22.24 ID:0
-
白い恋人一択だろ
これに対抗できるのは萩の月ぐらいなもん
-
19:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:52:40.98 ID:0
-
ひよ子と、東京ひよ子
ひよ子のほうが若干うまいがほぼ僅差
-
21:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:53:51.45 ID:0
-
柳月のきなごろもに限るね
もしくは六花亭の万作
-
26:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:58:52.49 ID:0
-
南のほうの銘菓って全然食ったことない
最南端で京都の八つ橋ぐらい
-
27:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 12:59:18.22 ID:0
-
白い恋人は綺麗なパッケージで北海道の代表的なお土産だけど味はかなり普通だよ
-
35:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:06:07.01 ID:0
-
銘菓では無いけど長野の土産で貰ったりんごが丸ごと入ったアップルパイが美味かった
-
36:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:06:17.70 ID:0
-
昔はおみやげ用の銘菓ってたしかに美味く感じられたけど
今はもうスーパーやコンビニで売ってる一般日用市販品のお菓子類の
レベルがとんでもなく上がってしまって、味の方もなんか逆転してしまってるように思う
-
37:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:07:17.00 ID:0
-
博多の通りもんはあのてのやつにしては最高峰だがそれほどうまいジャンルでない気がする
-
39:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:08:26.61 ID:0
-
虎屋のようかんみたいなのは銘菓にはカテゴライズされないのかな
-
45:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:14:49.26 ID:O
-
長岡大和屋の越乃雪
あっ狼には高尚過ぎるかな
-
48:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:17:16.64 ID:0
-
鴎の玉子がまだ出て来ないなんて
-
49:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:18:36.72 ID:0
-
コンビニのケーキ類は普通に美味いぞ
中には有名店のケーキなんかに遜色ないレベルのものもある
-
53:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:19:53.39 ID:0
-
>>49
うまいけどどこでも食える味だからね
そのへんが地の銘菓とは違う
-
50:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:18:47.88 ID:O
-
金沢 森八の長生殿
お茶も教えてる俺が狼に書き込んでるのが間違いだわな
-
52:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:19:34.72 ID:0
-
お茶さえあれば八つ橋が最強
-
54:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:19:56.86 ID:0
-
カモメのたまごは修学旅行で食って感動した
和菓子と洋菓子の良いとこ取りみたいな味
-
56:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:22:38.86 ID:0
-
リーフパイとハトサブレーが好き
あの黄色いカンカンも好き
-
57:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:25:12.93 ID:0
-
昔から銘菓にうまいもんなしって言われてるように
うまい銘菓なんてないよ
-
59:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:26:28.64 ID:0
-
値段に見合う美味さの銘菓は存在しないな
-
60:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:29:16.38 ID:0
-
北海道 函館チーズケーキ スナッフルスのチーズオムレット
-
61:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:29:18.80 ID:0
-
土産菓子って確かに少し高いけどそれなりの材料を使ってるからだろ
値段に見合ったとか幾らがいいんだよ百円か?w
-
62:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:29:31.89 ID:0
-
贈答用の高級お菓子ならともかく
おまえらがいう銘菓って駅とかで売ってるお土産用の1000円2000円レベルのもんだろ
保存料、添加物てんこ盛りで最悪だぞあんなの
-
63:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:31:51.61 ID:0
-
>>62
おっと駅弁の悪口はそこまでだ
-
66:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:34:43.61 ID:O
-
>>62
正論だな
どんなに我慢しても焼き菓子以外で賞味期限が5日間以上のはおかしいわ
京都祇園の鍵善良房の菊じょうよか鍵もちだな
-
68:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:37:48.55 ID:0
-
>>65
懐かしいな
20年前ぐらいまではCMやってたけど潰れたんだよな
-
69:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:39:27.89 ID:0
-
ガス充填して真空パックして日持ちさせてるのもあるけどな
-
72:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:41:03.87 ID:0
-
>>69
コンビニで買える生菓子とどちらが美味しいと思う?
-
75:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:42:50.58 ID:0
-
>>72
物による
コンビニの生菓子も昔よりはおいしくなった
-
73:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:41:35.22 ID:0
-
日持ちのしないものは土産として出回りにくいから
有名にならないのでは
-
74:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:42:50.52 ID:0
-
○○に行ってきましたシリーズは嫌い
本当嫌い
あれ貰うのも買うのもやだ
-
76:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:44:25.36 ID:0
-
>>74
あれ偽土産だろ
その土地で作られたものじゃないからな
あれ廃れないのが信じられない
買う人いるからなんだろうけど
-
217:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 16:57:06.80 ID:0
-
>>76
あれは会社とかで配らないと嫌味言われそうだけど金はかけたくないっていう時用
うまいとはだれも思ってない
-
79:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:47:13.77 ID:0
-
○○に行ってきましたシリーズだけじゃなく
どこで製造されてどこで流行してるのか
地元の人間は絶対知らない怪しい土産菓子あるよな
-
82:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:49:19.37 ID:0
-
赤福はうまいね
福井の羽二重はうまくなかった
-
85:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 13:55:04.16 ID:0
-
辛いのならめんべい
甘いのなら羽二重餅
八ツ橋は硬いに限る
-
94:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:00:07.27 ID:0
-
金沢は落雁ときんつばしかないな
-
127:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:17:21.33 ID:0
-
>>94
三作煎餅は?
-
97:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:01:48.75 ID:0
-
えがわの水羊かん
-
119:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:14:35.99 ID:0
-
>>97
冬場しか買えないじゃん
-
123:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:15:27.91 ID:0
-
>>119
期間限定でも銘菓
-
98:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:02:24.00 ID:O
-
最近博多通りもんは名前はよく聞くな
昔は福岡土産と言えばひよこだったが
-
101:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:05:47.36 ID:0
-
北海道銘菓が好きすぎる
白い恋人、ロイズの生チョコ、マルセイバターサンド、チーズオムレット、なんかのバウムクーヘン
大体誰が何買ってきてもはずれがない
そういえば青森人が数年前なんかやってた様な気がするけどやっぱりどうでもいいや
-
111:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:11:31.76 ID:0
-
空港やデパ地下のお土産屋さんコーナーで味見しながら蘊蓄聞きながら選ぶのは悪くない
-
115:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:13:00.36 ID:0
-
そう言えば今月札幌行ったからじゃがポックル買ってきた
初めて食べたけど癖になる味だったわ但し量少ないけど
-
121:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:14:56.51 ID:0
-
>>115
あれうまいよねいつも自分用に1箱買ってもそもそ食ってるわ
じゃがピリカってのが期間限定であるらしいからそっちも食いたい
-
128:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:18:55.38 ID:0
-
>>121
しかし極度の品薄は解消されたみたいだけど相変わらず凄い人気でビックリしたわ
朝見掛けた時は50か60箱ぐらいあったのが、俺が買った夕方頃には3箱ぐらいしか残ってなかったんだもんw
-
130:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:19:53.33 ID:0
-
個人的にはくどい感じがするが新旭川銘菓として頑張れ蔵生
-
139:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:22:42.03 ID:0
-
今あんのか知らないけどものすごく味の濃い北海道のチョコレートあったじゃん
夕張メロン味とかあるやつ
あれは子供の頃好きだったな
-
142:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:24:43.69 ID:0
-
仙台のずんだとクリーム入れた大福みたいなのは結構うまかった
でも全体的に和菓子はやっぱり弱いよなあ
-
143:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:27:44.29 ID:0
-
>>142
あれいいね
-
149:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:37:45.89 ID:0
-
波型のボーロ生地のようなのにバタークリーム挟んだ奴
名前はしらん
-
152:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:40:57.74 ID:0
-
http://nagaiya.jp/item/zunda-01/
このずんだ餅美味いよ
-
155:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 14:44:00.31 ID:0
-
>>152
山形ならふうき豆がおすすめ
-
165:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:02:18.05 ID:0
-
ガトーフェスタ・ハラダのラスクとか過大評価されすぎだよな
東京になかったら見向きもされないレベル
-
169:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:08:33.06 ID:0
-
>>165
ホワイトチョコがかかったやつは好きだけど
わざわざ2、30分並んでまで買うもんじゃないよな
-
168:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:04:14.72 ID:0
-
全国に支店がある会社の
本社に居ると
全国の銘菓を食う事になるけど
ままどーると雷鳥と小川軒のレーズンサンドと
八雲ちもとの八雲もちだな
-
176:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:16:40.65 ID:0
-
お土産には無理だが函館に行ったら足を伸ばして大沼公園に行き
大沼だんごを食べる事を絶対すすめる!
-
190:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:29:44.19 ID:0
-
>>176
函館から札幌行きのスーパー北斗に乗って大沼だんごとかなやの蟹めしを食べるのが至福のひととき
-
180:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:20:55.36 ID:0
-
玉椿は爺さんが好きだったんで
重工系の出張の時に買って帰ったな
塩饅頭って部類は関東であんまし売ってないし
-
181:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:21:47.40 ID:O
-
福砂屋のカステラ
-
184:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:23:05.17 ID:0
-
>>181
忘れてたぁ!!
-
182:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:22:50.10 ID:0
-
八ツ橋、赤福、ういろうのその歴史には敬服するが、
やはり現代においては萩の月や六花亭のバターサンドにはかなうまい
-
185:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:25:23.42 ID:0
-
会社で色々土産は貰うが赤服が一番美味かった
あんまり甘くなくて上品な感じがいい
-
187:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:26:55.40 ID:0
-
萩の月はさほどだった
ふーんて感じ
-
239:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 18:19:52.56 ID:0
-
>>187みたいな人もいる
ナンバーワン決めるのなんて無理じゃね
-
192:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:31:35.39 ID:0
-
海老煎餅なら名古屋のゆかりってやつもかなり美味い
-
195:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:37:28.16 ID:0
-
>>192
それより桂新堂が出していた王様の海老煎餅が旨かった
車エビだけを使ったやつだけど今は発売してないと思う値段も高かったけど
-
199:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 15:42:34.94 ID:0
-
>>195
ぐぐってみたがその会社も名古屋なのか
名古屋に出張行く奴に頼んでみるわ桂新堂の煎餅
楽しみだ
-
213:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 16:11:10.19 ID:0
-
鬼怒の清流
これマジ旨い
-
214:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 16:17:15.15 ID:0
-
標津羊羹
小豆ではなく金時豆を使用
-
218:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 16:58:45.31 ID:0
-
各都道府県で順番に決めよう
とりあえず北海道は柳月の三方六で異論ないだろうが
青森はどうかな
-
243:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 18:45:49.78 ID:0
-
>>218
北海道は六花亭のバターサンドだから
-
223:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:04:27.42 ID:0
-
三方六むかしあんまり好きじゃなかったけど久しぶりに食べたらいつの間にか味変わってて美味しくなってた
-
224:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:07:01.86 ID:0
-
ダントツでマルセイバターサンドだろ
白い恋人()買ってくるやつは情弱に見てる
-
226:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:12:25.63 ID:0
-
バターサンドとか内地人がギャーギャー騒ぐだけのギミックだよ
-
228:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:13:52.40 ID:0
-
>>226
みやげ物なんだからヨソの人間が喜べばOKだろ
-
227:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:13:02.58 ID:0
-
バターサンド日持ちしないから土産にしないで自分の分だけ買っちゃうな
-
229:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:14:57.92 ID:0
-
都内だと三越とか有名デパートでしかお取扱いいたしておりません的な
ご当地銘菓があるのっていいよな
そういうの帰省した時のおみやげとか、贈答品なんかで箔着けれるもの
岩手はないやそういうの
-
234:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 17:41:56.14 ID:0
-
北海道土産はロイスのポテトチップチョコレートがいいよ
-
236:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 18:01:10.80 ID:0
-
>>234
土産物屋で見かけてこんなもん食えたもんじゃねーだろ、と思ってネタで買って宿で自分で食ったら美味かったわ
-
245:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 18:51:10.37 ID:0
-
最近の北海道土産はルタオのチーズケーキとじゃがポックルばっかり頼まれるよ
あと花畑牧場もたまに買う
-
253:名無し募集中。。。:2012/09/23(日) 21:57:41.25 ID:0
-
福砂屋のカステラは
すでに東京のデパートで買うものになってるな
ままどおるは取り寄せしたw
-
267:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:18:33.78 ID:0
-
萩の月も博多通りもんもめちゃくちゃ好きなんだが
想像出来る味っていうか唯一無二の味ではないんだよなあ
-
269:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:28:01.93 ID:0
-
俺の中で萩の月はもうないな
あれは10年、20年前のもの
今はコンビニのシュークリームの方が美味い
-
273:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:40:50.67 ID:0
-
八つ橋だけはないわ
-
274:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:44:00.66 ID:0
-
生八つ橋うまいじゃん
濃い目の緑茶と一緒に食ったら最高
-
275:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:44:27.71 ID:0
-
煎餅の方の八つ橋は地味だけど生八つ橋はお茶請けにかなり良くないか
-
276:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:49:01.79 ID:0
-
名物に美味いものなしってそんなことないなざっと見たら美味い物だらけじゃん
-
278:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 00:56:57.24 ID:0
-
>>276
あるところにはあるけど
神奈川千葉さいたまあたりの名物ってなんだ?とか考えていくと残念な地域も多い
-
286:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 02:14:27.35 ID:0
-
千葉ミルフィーユ
-
288:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 02:20:16.70 ID:0
-
石田屋の栗饅頭
-
289:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 02:21:53.54 ID:0
-
笹だんごの新製品が食ってみたい
-
296:名無し募集中。。。:2012/09/24(月) 02:32:22.05 ID:0
-
お土産で食って一番うまかったのは陸ノ宝珠っていうマスカットの生和菓子
一個262円だかするらしいから美味いのも当然なんだけど
![]() | 40年以上愛される 信州 の 銘菓 雷鳥の里 25個入り 田中屋 売り上げランキング : 11979 Amazonで詳しく見る |