「土鍋で米炊いたったwwwwww」より
-
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:48:52.80I7xiltus0
-
炊飯器より美味い気がするのは気のせいか
※関連記事
土鍋でグラタン作ったったwwwwwww
体が暖まるウマーな土鍋を使ったお料理を教えて下さい
今から鍋でコメを炊こうと思う
スポンサード リンク
-
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:49:31.15Koquq8w30
-
こんな時間にバカか!!?!??
-
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:51:20.05I7xiltus0
-
>>2
すまん
なんか嬉しくてつい
-
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:50:31.71aEXm9kt60
-
ふっくらしてやがる…
-
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:51:40.43p0pZMoCW0
-
とりあえず炊飯の火加減時間と水加減だけよろ
-
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:53:42.50I7xiltus0
-
>>7
米 二合
水 180cc×2
まず沸騰するまで中火で炊いて
沸騰したら弱火で10分
んで蓋したまま15分蒸らす
完成
-
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:35:08.76HUVo653R0
-
>>13
こんどやってみるわ
うまそう
(´┓`*)
-
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:40:05.37I7xiltus0
-
>>67
ぜひ勧める
予想外に美味く感じた
-
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:42:09.12HUVo653R0
-
>>69
電磁調理器で土鍋使うの無理だよなあ……
普通の鍋でも作れるけど出来上がりが土鍋に負けることはわかり切ってんだよな
何とかして土鍋使いたいがー
-
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:18:34.24WslVZu5mO
-
>>13そんなすぐ出来るの?
時間かかるイメージがあるけど
-
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:22:35.455H2QxCZ20
-
>>99 簡単に言えば 炊飯器の早炊き(30分ぐらいの奴)
と余り変わらん
-
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:52:24.09wIstYHix0
-
どんな炊飯器で炊いても土鍋には勝てないんだよな
-
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:52:59.21JtUnulhW0
-
でも、土鍋って、お高いんでしょ?
-
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:54:31.95I7xiltus0
-
>>12
そこまで高い奴は使ってない
-
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:54:50.231CLEJ8nj0
-
水が足りない感じがするんだけど
-
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:57:18.56I7xiltus0
-
>>17
柔らかめ好きな人は200cc×2がオススメ
べちゃべちゃ嫌いだから180cc×2にしたけど
-
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:55:09.446A/XVNHIO
-
この間炊飯器壊れたから繋ぎで土鍋で炊いてたけど美味いよな
炊飯器よりも早く炊けるし
-
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:56:32.53wIstYHix0
-
100均でも売ってるよな100円じゃないけど
-
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:57:53.50fRL6IFK20
-
>>21
近所の100均だと本当に100円で売ってるわ
-
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:58:42.83S6/by+ZW0
-
最近俺も毎日これだわうまいよな
-
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:01:00.57I7xiltus0
-
>>25
美味いよな
面倒だが明日もやるわ
-
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 02:59:32.94ywHqQ1XA0
-
始めシューシュー中パッパ?
何か飯盒炊爨時にやったよな
-
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:01:48.0694xVkWnt0
-
>>26
訳がわからんから解説してくれ
しかしこの時間にコレとはふざけてんな
俺んちに宅配してくれよ
-
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:05:22.72I7xiltus0
-
>>29
作り方言うから許せ
①土鍋に米二合と水180cc×2をいれて中火で蓋したまま炊く
②沸騰してきたら弱火にして蓋したまま10分放置
③火を止めて蓋したまま15分蒸らす
完成
-
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:06:49.2794xVkWnt0
-
>>35
あぁわざわざサンクス
ってそれじゃねーんだよ
始めシューシュー中パッパの意味を知りたいんだ
-
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:15:43.29ywHqQ1XA0
-
>>40
すまんな
始めちょろちょろだった
はじめチョロチョロ中パッパ、赤ちゃん泣いてもふたとるな
こういう文句があんだよ
-
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:13:42.178mZCExTY0
-
>>26
初めチョロチョロ
中パッパ
赤子が泣いても蓋取るな
・・・だっけ?昔の某CMを思い出した
-
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:18:37.15ywHqQ1XA0
-
>>51
CMわからんが…大抵中学ぐらいの遠足で飯盒炊爨した時に教わるよな?
-
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:20:11.148mZCExTY0
-
>>56
多分いつの間にかそこら頃に耳にするよな
-
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:00:09.24GA1z3Zc90
-
土鍋ってごはんすぐ乾いてかぴかぴにならない?
対処法とかあるのか
-
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:02:22.90I7xiltus0
-
>>27
それ考えてなかった…
とりあえず丼に写してラップするかな…
それかそのまま蓋したほうがいいんかな?
-
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:05:35.01uNTMvwzS0
-
>>27
ドナバーならおひつだろ
-
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:06:41.87I7xiltus0
-
>>36
おひつって…家に無いわ
-
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:03:16.20pc2/dORG0
-
うちは鍋で炊いてる
ご飯と水は1:1
強火で鍋が呼ぶまで
鍋が呼んだら弱火で10分
適度にくらい蒸らしたらできあがり
-
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:03:58.30bz8SK/V80
-
やってみたいけど面倒なのと洗い物が増えるのでやってない
-
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:05:43.109g/lWeUt0
-
一人暮らしで安物の炊飯器使ってるなら土鍋で炊いた方が断然うまいな
いい炊飯器使ってるならそんなに変わらない
-
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:06:43.06DFMtBTGfO
-
前に駅弁で釜飯買った時はよく釜で炊いてたな
-
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:08:21.69lpzYwbku0
-
備長炭入れて炊くと更に旨い
-
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:11:17.44I7xiltus0
-
>>43
炊く時に直で入れるのか?
-
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:12:54.95lpzYwbku0
-
>>47
水洗いして炊く前に入れる
-
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:13:55.03I7xiltus0
-
>>48
なるほど
次回やってみよ
-
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:10:03.12vhEz2CG/Q
-
一人暮らしになってからはパックごはんばかり
-
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:13:41.29gWgOBRzm0
-
>>45
旨そうおむすび作りたい
-
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:15:00.89I7xiltus0
-
>>50
美味いぞ
久々に白米のみで食べたわ
-
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:13:01.23VzXHujU50
-
かぴかぴしてきたのに具とだし汁入れてお茶漬けだ
-
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:19:19.59ywHqQ1XA0
-
>>49
お前天才だ
-
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:16:22.77kXUQI+lx0
-
土器で炊いた米食ったときは、今まで食ってた炊飯器で炊いた米はもう食えない気がするくらい美味かった
-
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:21:05.53I7xiltus0
-
>>55
よほど米もいい米だったんだな
-
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:20:23.49ywHqQ1XA0
-
炊くとき昆布ちょっと入れるとうまいぞ
-
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:22:38.10I7xiltus0
-
>>60
出汁作るときに使う昆布とかでいいのか?
-
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:20:58.1294xVkWnt0
-
ちょっとググってきたけど
色々やり方あるみたいで余計混乱した
とりあえず>>1の教えてくれた方法で一回炊いてみることにする
-
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:24:03.25c79y8z7M0
-
ご飯炊く時酢を小さじ1/2とか入れるともっとつやつやするぜ
-
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:29:27.82I7xiltus0
-
>>64
酢なのか?
酒は聞いたことあるが
-
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:43:37.855H2QxCZ20
-
>>65
酒でも酢でも変わらない
ただ刺激臭が苦手なのは酒推奨
後炊飯器でも炊いた後に酒小さじ1か2入れて
炊飯のスイッチを数分入れればおこげモドキが出来た筈
ソースは親父
-
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:39:57.95HUVo653R0
-
てかよくかんがえたら俺の部屋IHだから土鍋無理だわクソが
かぴかぴになったごはんは冷蔵して水分飛ばして
電子レンジでラップかけずに温めてさらに水分飛ばして
チャーハンを作るとめちゃうま
-
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:42:23.51I7xiltus0
-
>>68
IHなのか残念
冷凍ご飯はチャーハンにするとパラパラしてうまいよな
-
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:01:37.56z3TJF5py0
-
>>68
IH土鍋ってのがあるぞ
-
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:41:45.86BmWmAYNlO
-
うちの1K電気コンロだから土鍋炊きできねえうらやま
-
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:45:20.56I7xiltus0
-
>>70
米炊くためにガスコンロ買うのも
アレだしなあ…
-
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:41:48.305H2QxCZ20
-
素人だが
昆布に水出しニボシの出汁入れて
その後ニボシと昆布ごと醤油入れて土鍋炊き
これだけでおかずいらん
-
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:43:58.14I7xiltus0
-
>>71
涎がでるわ
やってみたい
-
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:46:31.595H2QxCZ20
-
>>76
土鍋じゃなくて炊飯器でもいける
要領は水の代わりに昆布と煮干しの出汁をたっぷり吸わせる
あるなら乾燥シイタケとかもいける
その後醤油を入れて炊く
炊けたら鰹節を混ぜても良
-
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:49:58.79I7xiltus0
-
>>80
レシピさんきゅ
たぶん土鍋のが美味いだろうな
-
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:42:22.60qdFJuxkbO
-
初自炊での初めて自分で炊いた白米が練乳みたいになってたこと思い出した
-
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:45:50.50D4806Sr30
-
美味いに決まっとろーが
無駄に10万ちかい炊飯器は目指す所が2千円の土鍋なんだからなwww
-
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:47:53.46I7xiltus0
-
>>79
ほんとにそれだ
土鍋を見直したわ
-
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:48:51.238VCAe06f0
-
うちは土鍋で炊くようになってから炊飯器使わなくなった。
同じ米でも炊き上がりも時間たった冷ご飯でも雲泥の差。
-
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:52:43.98+tjkv+dZ0
-
米研いだあとすぐ炊いていいもんなの?
少し水に浸した方がいいの??
-
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:53:42.54I7xiltus0
-
>>85
俺は研いですぐに炊いたが…
詳しいことは知らん
-
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:53:57.425H2QxCZ20
-
>>85
研いだ後は出来れば15分ぐらい吸水させると
米がツヤツヤになる
浸さんでもザルに開けとくぐらいでもいける
すぐ炊くと飯がモソモソする事がある
-
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:58:13.20+tjkv+dZ0
-
>>88
やっぱつけた方がいいのか。今度やってみる!
-
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:01:48.585H2QxCZ20
-
>>92
簡単に言えば
米研ぐ→洗い終わってざるか器に入れとく→スレ読む→思い出した頃に炊くでもいける
ザルでやるなら15分がギリ
それ以上はコップ1杯ぐらいの水を掛けてやら無いと逆効果
-
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:53:10.26+8SA4hZW0
-
熱源が電気とガスで米の味がそんなに違うんけ?
-
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:54:26.78I7xiltus0
-
>>86
実際やってみたらわかる
-
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 03:54:43.02qUklLtca0
-
お米ホカホカでワロタwwww
-
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:01:00.49p0pZMoCW0
-
ガス無い人はカセットコンロマジオススメ
自分はアルミ片手鍋しか使った事ないが
-
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:03:02.885H2QxCZ20
-
>>93 カセットコンロでも火力の強い奴推奨
鍋保温程度のコンロじゃ半生になるかもしれん
-
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:13:56.28W07rMnPO0
-
くそっ、またポテチの袋開けちまった・・・
-
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 04:15:22.87I7xiltus0
-
>>97
あとちょっとで朝なのに…
-
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/10(水) 05:28:30.91D4806Sr30
-
参考なるねー 今晩あたり久し振りに炊いてみるわ
画像みたら食いたくなった
![]() | 炊飯 ご飯土鍋2合炊き(二重蓋) 大黒 万古焼 株式会社 華月 売り上げランキング : 744 Amazonで詳しく見る |