「アルコール分解についてまとめてみたった!!」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:25:28.42 ID:U3Q4MU9F0
- まず体内に入ったアルコールは
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸+水
① ②
っていう順番で分解されて、排出される。
そのときに肝臓で①②の酵素が働き、それぞれの強さによって酒への強弱が分かる。 - 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:26:11.44 ID:U3Q4MU9F0
- また、この中で一番毒性が強いのはアセトアルデヒド。
これが頭痛、吐き気、顔の紅潮を起こす。
よって①②のそれぞれの強弱によって以下のタイプに分けられ、特徴が見られる。 - 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:27:00.89 ID:U3Q4MU9F0
- ①強②強
いわゆる酒豪、もしくはザル
基本的には顔色は変わりにくいが、稀に赤くなりやすい人も。
①弱②強
自分のペースでいけば割と強い。
しかし、一気飲み等をした場合一気に潰れる可能性もある。
顔色は変わりにくい人が多い。
①強②弱
割と弱い、特に飲み始めよりも終盤で潰れる可能性大
顔色は変わりやすい人が多い。
①弱②弱
弱い、いわゆる下戸
顔はすぐに赤くなる人が大半 - 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:28:32.13 ID:BgcWm+du0
- >>3
多分二つ目だな
※関連記事
アルコールに弱い俺にお薦めの酒を教えて下さい。
チューハイ一杯飲んだだけで肌がまだら模様になるんだけど
アルコール度数96%のウォッカやべぇ・・・
スポンサード リンク
- 4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/23(火) 02:27:13.43 ID:BCfH3b420
- ①も②も欧米人並みにあるから
酔いが覚めるのも早いし、二日酔いにもならん。 - 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:27:20.28 ID:qNwtL0GR0
- 分かりにくいからガンダムで例えて
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:30:50.08 ID:U3Q4MU9F0
- >>5
①強②強
アムロ
エースパイロットで伝説のNT
①弱②強
ヤザン
NT能力こそないが、それでも泥臭くNT達と戦う。
①強②弱
カミーユ
強すぎるNT能力の為、後々にわが身を滅ぼす
①弱②弱
カツ
タダのパンピー - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:55:57.65 ID:mDJJWNcD0
- >>15
わろた - 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:50:11.13 ID:hTvmHZYQ0
- >>15
評価する - 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:53:01.53 ID:vmS/2k4N0
- >>15
わかりやすい! - 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:28:01.42 ID:KE3pT7xp0
- 糖代謝に必要なNADかNADHが①だったか②に使われるんで酒飲むやつは太
- 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:28:30.14 ID:W3Z+hoas0
- 弱って酵素の働きが弱いってことかね
しかしなんでまたこんな事を… - 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:29:31.75 ID:/kcJuAwL0
- 日本人に多いのは3か4
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:29:39.30 ID:aMNOp8wT0
- アセドアルデヒドの分解には糖分が必要
死ぬ程酒飲んでも1.5のコーラを一気飲みすれば回復する - 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:31:19.26 ID:BgcWm+du0
- >>12
マジで?
今度試してみる - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:34:52.03 ID:aMNOp8wT0
- >>16
マジですよ
今まで飲み過ぎて何回か記憶飛んだことあるけど
少し気絶か寝たあとコーラ飲めばまた酒飲める - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:36:01.39 ID:BgcWm+du0
- >>18
飲んでると尿もでるしポカリみたいなのでも良さそうだね
飲みやっててアイスのデザートとかあるけどあれは意味あったのか - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:39:35.14 ID:U3Q4MU9F0
- >>20
呑んだ後はアルコール薄めるためにポカリ飲んだほうがいいって言う人もいれば
呑んだ後のポカリはアルコールが回るからダメって言う人もいるよね
まぁ多分前者が正しいけど - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:40:34.05 ID:BgcWm+du0
- >>24
後者ははじめて聞いたな
とりあえず飲み屋出る前は必ずお冷一杯もらってる - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:40:14.90 ID:aMNOp8wT0
- >>20
ポカリでもいいと思うけど
酒が胃に残ってる時はアルコールが吸収され過ぎるから気をつけた方がいい
アイスは重要でむしろ飲む前に食うべき - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:41:34.95 ID:BgcWm+du0
- >>25
なるほど - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:30:20.71 ID:XZi58hjN0
- 飲み始めると顔はすぐ真っ赤になるが
マイペースなら半日は飲める
俺はどれに当たるんだ? - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:33:13.67 ID:U3Q4MU9F0
- >>14
まぁ顔の赤さ云々はかなり個人差あるみたいだね
欧米人とか色素が薄いからすぐ赤くなってるイメージだけどみんなザルだし
長く飲めるってことは上二つのどっちかじゃないかな - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:35:40.94 ID:XZi58hjN0
- >>17
一気飲みするとすぐ潰れるから2番目かな
すぐ赤くなるのは遺伝っぽいぞ - 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:40:37.47 ID:DantGUid0
- >>1
たしかこれアセトアルデヒドを分解するのに肝臓のビタミンBが使われる
そして肝臓のビタミンBが不足になると小脳にあるビタミンB倉庫から放出される
ここでも分解されないとビタミンが少なくなって二日酔い(頭痛など)が起きると教わった記憶
頭が痛いのはビタミンがなくなるからだと
詳しくはぐぐれよ当たりかはずれかは知らん - 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:41:32.54 ID:oMtnxGEc0
- 俺は②かな
- 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:44:36.71 ID:fQdUGytV0
- 一口で顔真っ赤になってどうしようもない
- 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:44:44.04 ID:mrWxAFuo0
- 酒飲んだ後にガブガブ水飲めばまず二日酔いならないな
逆に大して飲んでいないと思っても全然水分摂ってないと頭重い - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:46:24.59 ID:jNun4cnk0
- というかよっぽどの下戸でも無けりゃ話の腰を折らないタイミングでトイレで吐けば良いだけだろ
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:47:55.38 ID:BgcWm+du0
- >>36
胃と食道荒れるぞ - 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:50:48.50 ID:jNun4cnk0
- >>38
勿論、イッキやる様な飲み会だけだぞ?
それに前持って牛乳やウコンとか飲んでできる限りは胃を保護してから行く - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:53:27.80 ID:BgcWm+du0
- >>41
今時イッキとかやんのか
胃はいいかもしれんけど食道荒れるとマジで地獄見るぞ - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:47:36.35 ID:aMNOp8wT0
- 全力で酔わないようにするなら油は避けするべき
消化にいいものだけ食った方がいい
チーズや牛乳が胃を保護するって都市伝説? - 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:47:56.05 ID:my9CSHoA0
- 家で1人で飲むとロング缶一本でクラクラ
人と飲むとショット20杯余裕の俺は何番? - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:51:10.78 ID:aMNOp8wT0
- >>39
4ではない - 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:52:42.73 ID:E8o0unlX0
- すぐ顔赤くなるんだけど鍛えられる?
- 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:54:04.83 ID:my9CSHoA0
- >>43
体調整えていけばある程度顔に出にくくなると思う 日によるよね - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:54:18.27 ID:BgcWm+du0
- >>43
自分に合った飲み方とかペース配分覚えるしかないよ
そういう意味でなら鍛えれる - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:55:20.51 ID:my9CSHoA0
- >>47
あと得意な酒探すしかないよね 度数は関係なく ウイスキーならいくらでも飲めるけど焼酎はすぐ酔っ払うわ - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:53:02.52 ID:my9CSHoA0
- 分解どうこうはわからんけど飲める奴ってのは自分が飲めるって思いこんでる場合がおおい あとデブはキャパが違う
- 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:56:59.23 ID:fQdUGytV0
- 飲んでるうちに強くなるとかいうけど実際どうなの?
- 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:59:08.87 ID:my9CSHoA0
- >>51
身体が麻痺するんだとおもう - 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:59:10.94 ID:aMNOp8wT0
- >>51
1杯で潰れる奴が8杯飲めるぐらいにはなる - 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 02:59:47.28 ID:BgcWm+du0
- >>51
飲み方覚えて飲み会最後まで付き合えるようになるとか、脳が麻痺して強くなった気になるってのはあるっぽい
根本的に体に与える影響とかは改善できないらしい - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:01:31.12 ID:nR7FlQDk0
- >>51
酒に強くなっていると思う状態が一番危ないと思う
糖が足りなくてなにか他の栄養つかって体が無理してる状態だから
ってのをどっかで聞いた - 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:02:50.44 ID:BgcWm+du0
- 糖とったり牛乳とか油物とって胃に粘膜作れば良いって事は飲む前にチョコとかかじればいいんだろうか
- 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:30:33.41 ID:1r5y4Jfr0
- いくら飲んでも気分が高揚したりとか全然しないんだが
運動能力が低下してるのは分かるけど - 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:32:41.26 ID:aMNOp8wT0
- >>74
飲み方が甘い - 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:33:40.55 ID:my9CSHoA0
- >>74
テンションあげようとすればすんごいあがるとおもう - 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:32:01.41 ID:BgcWm+du0
- 気付いてないだけか一人酒してるからか
それともそういう酔い方しかできないか - 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:35:01.51 ID:BgcWm+du0
- 飲んでるとテンションが上がると言うよりテンションが上がり易くなるだけだよな
- 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:45:50.65 ID:mtDgqWmH0
- 一瞬で記憶飛ばすけど結構飲めるっていう俺はどれなんだ
- 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:49:41.44 ID:BgcWm+du0
- それ脳が麻痺ってるだけで弱いんじゃね
- 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/23(火) 03:03:33.42 ID:/NKOzOX90
- 酒の悩みは尽きないね
![]() | しじみの入った牡蠣ウコン(徳用サイズ) 井藤漢方製薬 売り上げランキング : 254 Amazonで詳しく見る |