「【調査】海外で食べた美味しい料理、1位はイタリアの「パスタ」」より

- 1: そーきそばΦ ★ 2012/11/24(土) 03:54:47.99 ID:???0
- JTBは、JTB旅のアンケート「たびQ」にて、「世界の名物料理」についてWEBアンケートを実施し、4,273名の調査結果をまとめた。
アンケートでは「海外旅行に行ったことがある」と答えた人が86パーセントで、そのうち「海外旅行先で現地の名物料理を食べたことがある」と答えた人は87パーセントだった。海外旅行先で、意識して現地の名物料理を食べるかという質問では、「必ず食べる」「機会があれば食べる」が合わせて74パーセントという結果になった。
海外で一番おいしいと感じた名物料理は、イタリアで食べた「パスタ」と回答した人が最も多く、小龍包(台湾、中国)、パエリア(スペイン)と続いた。
海外旅行中に現地の食事シーンで困ったことは、「メニューをみて料理がイメージできなかった(28パーセント)」が最も多い結果になった。
次に、「予想していたよりも量が多かった(25パーセント)」が続き、全回答の約7割が食事の量の多さに関することだった。
本場で食べてみたい各国料理の1位は「イタリア料理」となり、以下、「フランス料理」「トルコ料理」「スペイン料理」と続いた。
RBB TODAY 11月22日(木)17時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000033-rbb-ent
※関連記事
海外旅行で印象に残っている美味い食べ物って何かある?
世界の旅行者が選ぶ、食べ物がおいしい国 3位になんと日本がランクイン
海外のビールを色々飲んでみて思った
スポンサード リンク
- 2: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 03:56:41.81 ID:nvDeftGOT
- ローマのその辺のレストランの安いパスタがメチャメチャ旨いって言ってたな。
一度食ってみたい。 - 52: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:15:02.37 ID:VuHYda600
- >>2
日本の評価が高いのもそうだが、安い店でも旨いというのがポイントらしいな。
ロンドンでも高い店に行けば、うまいもんが食えた。
イタリア料理店だったが。 - 6: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 03:58:10.35 ID:X61ezuEy0
- ナポリでナポリタンを・・・
- 485: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 06:35:19.79 ID:I/WfXSKB0
- >>6
食べたこと有るよ。 俺が作った、タコさんウィンナーにイタリア人が大喜び。 - 884: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 09:25:17.58 ID:46kJhI5A0
- >>6
日本の話だが、本格イタリア料理店で、「分かった上で」出してるとこがあった。
非常に美味しかったし、ジョークの分かる店は好きだ。 - 16: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:04:06.97 ID:ZV7YFCNN0
- パンだけはハズレなかったような…。
パスタは自分で作ったのが一番おいしいw - 19: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:04:33.88 ID:lsOt+roCP
- パリで食ったビッグマックがうまかった
- 23: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:06:24.64 ID:K532IX4Z0
- >>19
ロンドンで食べたビッグマックもなかなか - 741: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 08:17:38.34 ID:j8Z6YbYP0
- >>19
ル・ビッグマックか - 21: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:04:39.16 ID:e6FgXt8Z0
- ジローラモと石田純一も日本のイタリアンがうまいって言ってたな
- 30: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:08:59.23 ID:1K+CHUdB0
- >>21
パスタやジェラートはそうかも知れないが、日本のピザは不味いよ。
まともなピザが食べられる店は少ない。 - 22: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:05:00.11 ID:qKLbaZj80
- そういえばフランス料理ってイタリアのパスタや韓国のキムチみたいに
「フランス料理といえばコレ!」っていう分かりやすいものがないな - 33: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:10:08.38 ID:X61ezuEy0
- >>22
チーズとワインだ
フォアグラでも食ってろピザ - 41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/11/24(土) 04:12:55.66 ID:y7wANQlH0
- >>22
エスカルゴだろw
人気はないかもだがw - 45: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:13:19.98 ID:qBjVCU4F0
- >>22
ポトフ
カエル料理も美味しいらしいね
食ったこと無いけど鶏肉に近いらしい - 50: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:14:15.30 ID:utY8ZlAC0
- >>22
料理より食材が有名だよな。チーズ、ワイン、フランスパン、フォアグラ…
一番グラタンやオムレツのような洋食屋にあるような料理もフランス料理ではあるが。 - 228: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:06:09.25 ID:x+aNAriJ0
- >>22
フランス料理といえば、グルヌイユだろ?美味いぞ - 27: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:07:13.34 ID:qBjVCU4F0
- 知り合いがツアーで言った時は
ペンネばかり出てきてゲンナリしたらしい
ツアーじゃ駄目なんか - 32: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:09:48.64 ID:qEtSqfTyI
- パックツアーで連れていかれるレストランで出てくる料理は最低。
- 35: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:11:34.52 ID:3z/BZMkf0
- 今年イタリア行ったけど確かにパスタは美味かったな。
- 51: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:14:21.74 ID:ewsFW/hQ0
- サクサクのマルゲリータじゃないのかよw
日本で食べるならクスクスとかもガチ美味い。 - 54: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:15:41.01 ID:/LY1GrAu0
- 本場中国よりうまいタイの中華料理
- 61: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/11/24(土) 04:19:00.39 ID:y7wANQlH0
- >>54
そういえばアメリカの中華料理屋の
メニューにあったタイアイスティが
なかなかの美味だったなw - 69: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:21:09.92 ID:7Due2ssZO
- >>54
今は中華料理は日本や台湾のほうがうまいな - 57: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:16:50.89 ID:+2gEE9Bf0
- フィレンツェで食ったパスタはそれなりに美味かった、ような気がする・・
- 65: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:20:21.79 ID:RW2w/Px50
- イタリア、特に南は飯は何を食べても旨いよな。
- 73: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:21:43.65 ID:LUUy8zwe0
- >>65
野菜にしても種が違うからな。
種の特許や気候で同じものが日本では作れない。
それがイタリアのトマトとかに言えることだな。 - 67: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:20:38.90 ID:X61ezuEy0
- フランスは生牡蠣大好物だからな
日本由来の真牡蠣が一番生産流通量多いし - 86: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:26:52.37 ID:feODyj910
- >>67
それは、フランスの牡蠣が病気で絶滅仕掛けた時に、
日本の真牡蠣を送って助けたからだ。
で、そのお返しとして、この間の震災の時に、
牡蠣養殖に使う為のロープを送ってきてくれた。 - 94: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:28:18.36 ID:ewsFW/hQ0
- >>86
ああ、そういえばフランス牡蠣の危機とかあったな。 - 68: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:20:39.05 ID:yUxaJpb00
- スペインで食ったパエージャうまかった
- 72: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:21:43.81 ID:6XxmNLmp0
- ドイツうまいぞ
ちょうどこれからのシーズンがお勧め
12月に入るとクリスマスシーズンに入ってさ、いろんなところでお祭りみたいなのやってんんだよ
そこで飲んだホットワインとステーキバーガーがめちゃくちゃ旨かった - 88: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:27:38.50 ID:LT1HamlE0
- >>72
ドイツはビールとソーセージがうまくて
あとはジャガイモと、変な味のザウアークラウトってイメージ。 - 74: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:21:54.54 ID:RU1hvEzZ0
- おれは中華の知らない料理とラム肉のケバブがうまかった びっくりした!
- 77: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:23:34.20 ID:0E0zLubf0
- イタリア何度か行ったけど、パスタはやたらしょっぱかった。
スペインのメシの方がうまかったな。 - 83: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:25:30.10 ID:zptBh3su0
- イタリアは何食ってもうまい
あれはデブになるわ - 84: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:25:59.11 ID:+/1dfg2v0
- カンボジアのタ・ケウ遺跡横の食堂で食った
シャキシャキ野菜たっぷりのインスタント焼きそばがまた食べたい - 89: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:27:50.90 ID:dwXjjKIfO
- 中国で入ったイスラム料理店(緑の看板が目印)の鶏肉野菜炒めが目茶苦茶美味かった
- 91: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:28:07.31 ID:ztwzbcnL0
- トルコの茄子料理が旨かった、現地の人気店だけあってどれも美味しかったけど茄子ってこんなに美味しかったの!?って感じ
- 101: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:32:02.74 ID:yn/iecxh0
- >>91
トルコってナスが有名なのか
食ってみたいな - 649: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 07:36:40.03 ID:wcq6ao/q0
- >>101
有名というか茄子はよく食べるよ
世界3大坊さんビックリ料理の1つイマムバユルドゥやメゼ(前菜)の茄子料理は絶品だよ
ひつじの料理も美味い
スルタンアフメットで食べたキョフテという小さなハンバーグは今まで食べた肉料理の中でも1?2番に挙げられる美味さだった - 92: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:28:08.83 ID:GY+Vi8ko0
- パスタなんかより小龍包のほうがどうしたって美味いだろ
- 96: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:29:35.53 ID:rJSwZoMJP
- 世界料理ランキングだと
1位 イタリア
2位 フランス
3位 中国
4位 日本
最下位 イギリス - 154: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:44:25.35 ID:NkU3/qNr0
- >>96
おいおいビーフシチューはイギリス料理だけどそれでも最下位かよ? - 595: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 07:18:30.03 ID:Np0qbvpn0
- >>154
イギリスの料理のひどさはイギリス人も認めるところ。曰わく「ゴミよりはマシ」。 - 107: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:34:26.74 ID:DKMOxFOF0
- ニンニクとオリーブオイルどっさり入れれば美味しく感じるんだなとわかった
- 111: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:35:04.75 ID:xMoBLT1q0
- イタリアは地元民の行く普通の店が非常に旨い。フランスとかはもっと店選び難しそうだな。
欧州はツアーだと外れも多いみたいね。 - 114: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:35:58.00 ID:yn/iecxh0
- 台湾でうまいうまいと言われてる小籠包食ったけどそんなでもなかった
ただそこの店の鶏肉スープみたいなのと空心菜の炒め物がめちゃくちゃ美味くて
それ食いに行きたいと思った - 127: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:38:33.07 ID:ZlWKiXE30
- >>114
同感。小籠包自体より、そのまわりが印象に残ってる。 - 117: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:36:52.54 ID:CImWYd+X0
- 行った事ないけど、ベトナムが食べ物美味しいんだってね
フォーくらいしか知らないけど、ベトナムのカレーも美味しいらしい - 119: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:37:06.68 ID:iBviyhKa0
- インドネシアのミーゴレン・ナシゴーレンかなぁ。
がしかし、連日こういったエスニックだときつい。
結果的には、ホテルの日本食レストラン(日本人板前・食材日本直送)で食べた朝食が
何よりうまかったww - 124: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:37:38.82 ID:GKsDLL3rO
- ケンタッキーの皮が最強でええやろ。
- 135: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:40:15.54 ID:ewsFW/hQ0
- >>124
ワロタ
確かに北京ダック超えに成功した料理かもしれん。 - 125: 【関電 57.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/11/24(土) 04:37:43.91 ID:4gCx6iMj0
- おれはアメリカのプライムリブが好きだけどな あと七面鳥料理
次が香港で食った香り米と豆乳とココナッツミルク
欧州は別にうまいとか不味いとかないと思う まぁこんなもんかな?という程度
オーストラリアはお金出せばハズレは少ないかも - 144: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:43:00.80 ID:6tkrzoPbO
- ボンゴレとかトマトベースの魚介のパスタとか誰が食ってもうまいからな
ピザもそう
だいたいどこの国の奴でもうまく感じるんだろ - 155: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:44:29.53 ID:dwXjjKIfO
- イタリアではモッツァレラチーズの塊が美味しかった。
あとその辺のスタンドで売っている甘いお菓子。 - 156: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:44:36.01 ID:5chQZRim0
- ロシアの黒パン
独特の酸味がある素朴な味で美味しい
スライスした黒パンにキャビアを乗せると格別 - 172: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:49:57.05 ID:dwXjjKIfO
- イギリスではインド料理と中華料理が美味しかった。
- 179: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:52:02.20 ID:McuuRgNJ0
- >>172
イギリス料理は?・・ - 190: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:54:31.06 ID:q4sRdz7V0
- >>179
揚げたてのフィッシュ&チップはうまいぞ
油が良い午前中に食うのがポイント
朝から重いがw - 204: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 04:58:28.23 ID:SUYJdVL10
- メキシコ行けよ
料理うまいぞ治安悪いけど - 209: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:00:25.57 ID:YLA/qU4G0
- >>204
命をかける価値があるぐらいうまいのか? - 208: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:00:15.21 ID:rY9Rf4zb0
- 旅行に行ったときに食ったが、
プレーンなやつやトマト系は美味かったけど、
チーズ系は重くてキツくてダメだった - 215: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:01:45.58 ID:82mzkIRG0
- >>208
イタリアにはウジ虫入りチーズなんてのもあるんだよな
通はウジ虫毎食うらしい - 223: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:05:31.26 ID:dwXjjKIfO
- 中国で食べた八宝粥はほんのり甘くて何杯でも食べられた。
お粥の種類がたくさんあって、油っこいものに疲れたときに嬉しい - 246: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:12:47.94 ID:aHoX4pga0
- これ、日本人を対象にしたアンケートなんだよな
とすると、その結果も日本人の嗜好にあうものが中心になってるよな - 260: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:15:09.11 ID:I0tX8Muz0
- タイ料理謳ってる店に行ったら
奥さんがタイ人でトムヤムクン頼んだらやたら酸っぱくて辛すぎた
裏路地の焼肉屋入ったら地元在日向けの店で
ホルモン頼んだら大蒜臭いだけの硬い肉で
ビビン麺なるもの頼んだら甘さの後に猛烈な辛さくるだけのへんてこ料理で
ライスに付いて来たモヤシスープときたら
未だにあの不味さ超える物は無い
どうすればあそこまでモヤシの臭さ全面に引き出せるのか不思議だ - 274: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:18:50.03 ID:McuuRgNJ0
- >>260
結局
日本人が食って美味い物は
日本で食えばいいと思うんだよな
- 273: 名無しさん@13周年 2012/11/24(土) 05:18:44.84 ID:HhdchizD0
- 現地補正ってあるだろ
イタリアで食べるからうめーんだろ
![]() | バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品] バリラ 売り上げランキング : 521 Amazonで詳しく見る |