「【社会】徳島のうまいもの」より

- 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/11/29(木) 13:14:42.64 ID:???0 BE:480090427-PLT(12557)
- 徳島と言えば旧名「阿波の国」です。阿波踊りがすぐ思い浮かぶかもしれませんが、
踊りは食べられません(笑)。徳島には美味しい物がたくさんあるんです。
徳島に来たらぜひ食べてください!
■これが本当の「ちくわ」だ!
■のど越しさわやか、うますぎる「そうめん」
■和三盆 この上品な甘さ!
■徳島ラーメン コッテリなのにアッサリ目
言わずもがなですが、徳島は四国の東端。海の幸は非常に豊富です。お酒もうまい所です。
紹介した以外にも美味しい物はたくさんあります!
徳島に来たらぜひ美味しいものを目いっぱい食べてください。
*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/11/post_2621.html
※関連記事
徳島ラーメンの有名チェーン店「ふく利」「まるたか」破産へ
スポンサード リンク
- 4: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:15:24.68 ID:yfqzYIwd0
- ぶどう饅頭が好きだな
- 5: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:15:37.21 ID:vQyILoczP
- すだち焼酎
- 6: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:16:39.83 ID:aoYG03Aw0
- 東大のラーメンばかり連れていかれる
- 7: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:17:03.98 ID:GxhpAL/O0
- >>6
ちゃんと断れw
もっと違うのくわせろ、とw - 27: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:23:27.53 ID:aoYG03Aw0
- >>7
どっか他の徳島ラーメンにつれて行って欲しいと懇願するが
ここが一番だろうってつれて行かれるんだが…なぜ?
東大って地元にも店があって何回か食ったことあるのに… - 8: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:17:06.93 ID:8hDC0Vhn0
- 金ちゃんラーメンと金長まんじゅう
- 368: 名無しさん@13周年 2012/12/01(土) 10:57:54.74 ID:U5aiRsQN0
- >>8
金ちゃんラーメンなつかしい
愛媛の実家ではインスタント麺といえばひたすらこれだった - 11: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:17:57.26 ID:fB8450JI0
- お土産で貰った、すだちポン酢は旨かった
- 14: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:18:26.64 ID:69yHph+S0
- ラーメンだけ余計だわな
下品すぎる - 18: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:20:14.50 ID:C9rVI8CN0
- 金長まんじゅうは餡がぼそぼそしてまずい
- 19: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:20:24.84 ID:AdBKf5wB0
- そういや徳島ってB級グルメ参戦してるんかな?思い浮かばないなあ。
出てないんだったら、何か考えたらいいのに - 20: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:21:18.36 ID:WckAl/vX0
- たらいうどんにすだちかけて食え
- 24: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:22:49.67 ID:cfejzAuW0
- 特売で金ちゃんヌードル買って食った。
後悔した - 30: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:23:53.86 ID:Og9gAH/R0
- 正直、徳島の位置はとっさには分からないw
- 38: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:28:12.33 ID:3JxY7ThIO
- 徳島で食べたものの中ではフィッシュカツってのが一番良かったな
お土産に持って帰ったら子供もおいしいって喜んでくれたしなんで全国で販売してないのか分からん食べ物だわ - 40: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:29:20.31 ID:DQSMu6aUO
- カロリーメイトとすだち以外ないよ
- 140: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:32:39.58 ID:6fhyk42M0
- >>40
カロリーメイトすだち味を開発するべきだな - 42: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:29:37.33 ID:8fu2Fq5G0
- ■これが本当の「ちくわ」だ! →どこでもある
■のど越しさわやか、うますぎる「そうめん」 →全国的に無名
■和三盆 この上品な甘さ! →香川のイメージ
■徳島ラーメン コッテリなのにアッサリ目 - 44: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:30:06.22 ID:d84aulzx0
- 鳴門金時
鳴門鯛
鳴門わかめ
和三盆
すだち
にんじん
れんこん
徳島ラーメン - 48: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:30:51.21 ID:DQSMu6aUO
- >>44
ししゃもねこがないな - 47: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:30:46.35 ID:hEv8DReA0
- 俺は徳島ラーメン結構好きだけどな
それ以上に香川のうどんが好きですがwww - 54: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:34:24.20 ID:50cJ4uEl0
- 徳島のうまくないもの
そば米雑炊
ボウゼの姿寿司 - 61: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:40:56.25 ID:GxhpAL/O0
- >>54
秋祭り時期のボウゼの姿寿司は、
絶品です。
- 56: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:37:32.46 ID:BIsr1dRR0
- なぜ、鳴門金時をいれない?
- 60: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:40:45.82 ID:H63zzM740
- 徳島市内より小松島のラーメンの方が美味い
岡本中華めちゃくちゃ美味かったが、店新しくして劣化したんだっけ? - 66: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:47:40.83 ID:Y1zWhwxhI
- 基本的に素材生産地域
そのほとんどを無加工で県外に出荷するので
名物料理がほとんど無い - 67: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:49:35.08 ID:d84aulzx0
- やっぱり三八でしょ
- 148: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:44:40.95 ID:K10slUG70
- >>67
まだ三八ってあるの?
40年前の中学時代によく食べたわ。
大学進学で徳島離れて今は埼玉。 - 173: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:17:31.62 ID:v8K7kdKH0
- >>148
あるぜ。新店舗が市内にもできてる。
うまいかどうかは好みによるけど、最近の進化したラーメンには程遠いと思う。
ま、ノスタルジーだと。 - 69: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:52:31.01 ID:rIUw4+mb0
- 四国住みだがつい先日別府へ行ったら鳴門うどんってのが有った
そんな名前初めて聞いたw - 71: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:55:58.47 ID:bWZr2bH90
- 釣でたまに徳島に行くが、美味いものとなると・・・
金長饅頭(但し、金長ゴールドは不味い)
すだち
焼きたての竹輪
ブドウ饅頭
たらいどん
沢蟹のから揚げ
ういろ
鳴門金時
鳴門わかめ
これ位しか思い浮かばん。
徳島弁は関西弁をスローにした感じで、聞き辛い。 - 75: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 13:57:17.65 ID:PYwdvrur0
- マジレスすると、鳴門のわかめ
生わかめをしょうゆとわさびで食べると最高
味噌汁でもいい、肉厚があって他のわかめとは別次元 - 79: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:00:47.23 ID:Y4u6EqND0
- 鯛よりはまちのがおいしかったなぁ
わかめはおいしかったね、あれはたまらん - 85: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:07:00.31 ID:71dhW5fw0
- すだちとかも徳島だっけ?
- 90: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:09:19.37 ID:K+oiZ/nU0
- カロリーメイトって徳島で作られてるのか?知らなかった
- 91: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:10:36.12 ID:bmWPe2lD0
- 県民の俺が本当に旨い徳島のものを教えよう
・海藻(もずく・わかめ等)
・魚(鳴門鯛、ハマチ等)
・鶏・豚(精肉が盛んなので適当な店で食ってもそこそこ旨い)
・筍、椎茸、山菜など山の物
・和菓子(和三盆がとれるので和菓子旨い。個人的にはブドウ饅頭>>小男鹿)
全般的に水が豊富で綺麗なので、米も結構いける。
ラーメンは和歌山の方が旨い
うどんは香川の方が旨い
柑橘系は愛媛の方が旨い
赤身の魚は高知の方が旨い
ので気をつけてくれ。 - 101: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:18:27.23 ID:rIUw4+mb0
- >>91
昔徳島大近くに行ったときに喰ったウスターソースかかったちゃんぽんはなかなか旨かったぞ
ただソースかけなければもっと美味しかったと思うw - 92: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:10:51.71 ID:kt4cq//v0
- 大塚の工場見学でもらったソイジョイは香ばしくて美味かった
なんでもそうだが店頭に並ぶころは味落ちまくってるな - 98: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:16:14.82 ID:8ORI/kpF0
- ここまで阿波尾鶏が出てきてないな。
あと、すだちが取りざたされがちだけど、柚子の産地でもある。
日本で流通しているほとんどの本ゆずは木頭柚子という種類で、
徳島の地名から来てる。 - 102: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:18:42.02 ID:RF+6Bp8wO
- そば飯雑炊と鳴門金時芋しか知らない
そうめんはあんまり美味しくなかった… - 106: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:22:23.15 ID:AZlYgMkHi
- 徳島出身だけど、他はともかく半田そうめんは嫌い
あの妙に太めなのがいやだった - 107: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:22:33.25 ID:SaplcuAN0
- ここまであたりやの大判焼なし
- 108: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:22:43.44 ID:8ORI/kpF0
- 半田そうめんは太さとコシが命。
コシが強すぎるがゆえに、まだ茹だっていないと勘違いして、ユルユルになるまで茹ですぎる人が多い。
だから説明書きには、ゆですぎに注意と書いてある。
茹ですぎの人は例外なく美味くないというんだな。 - 110: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:24:14.49 ID:7WAdO9cC0
- ジャストシステムをお忘れか?
- 116: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:38:41.84 ID:iq5N6+iG0
- >>110
お前はATOKを食べるのか - 118: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 14:40:45.23 ID:i8qKBDnd0
- 鳴門金時の焼き芋だろ
- 141: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:33:38.41 ID:YASfFAau0
- ちくわって天ぷらになると魅力増すよね
- 144: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:35:03.19 ID:vcaLrgwD0
- そうめんと和三盆は香川とかぶってる気もするが。
- 147: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:42:21.74 ID:fEOpECyA0
- >>144
和三盆は讃岐が先。阿波の方が50年以上遅い。
そうめんは知らないw - 155: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 18:24:28.59 ID:A3oTGAFh0
- >>147
和三盆(阿波三盆)は丸山徳弥という人が宮崎で製法を習い、決死の覚悟で砂糖キビの苗を持ち帰って伝えたって道徳かなんかの授業で習った。
なんでも他藩への苗の持ち出しはご禁制だったとか・・・いまでいう産業スパイだわな、なぜか美談になってるけど。 - 149: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:45:22.23 ID:36OmBKyX0
- いろいろあるって事は、コレ!っていうのが無いんだ。
器用貧乏ってとこかな。
お隣のうどんしか無い県とは違うんだよ。 - 151: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 18:02:59.06 ID:fEOpECyA0
- >>149
いや、香川も食べ物、色々あるよ……
和三盆やそうめん、オリーブ、ハマチ養殖発祥、醤油など
ただ、他の物に比べてうどんは半世紀前、総理になった大平や当時の知事が「香川を代表する名物に育てよう!」とプッシュし続けた結果が「うどん県」ってだけ - 150: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 17:46:10.41 ID:LZiFyF640
- お土産でもらった「鳴門金時のタルト」は美味しかったよ
- 165: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:00:04.11 ID:JrlPaW6t0
- ぶどうまんじゅうのぶどうは
葡萄みたいな形と色だけど
元々、武道のぶどうらしいな - 170: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:10:49.05 ID:9QRpGktg0
- これらも加えるべきだ
滝の焼餅
県南部で売られてるハモちくわ
亀の手
そば米汁
鳴門のドイツ軒のパン(板東俘虜収容所に居たドイツ兵からパン作りを教えてもらったとか)
コーヒー(自家焙煎をしているカフェが多く、コーヒー豆消費量は一時期日本一だった)
塩(昔から製塩で有名。ちなみに万代町あたりは昔塩田だった)
ウィンナークラブのハムやウィンナー(現在の日本ハムは元々徳島ハムだった影響もあるのかも?)
フランス料理 人形の家 - 179: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:30:46.82 ID:3EwNEuDa0
- 徳島の親戚がお土産で持ってきてくれる『小男鹿』というカステラみたいな形をした和菓子が美味しい
甘さ控え目だし上品な味
あとは鳴門金時が美味しい - 183: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:35:54.53 ID:i8D+DRKT0
- >>179
マニアックだな。
あれ和三盆でつくってる超高級カステラ。
1本2000円もする。うまいけど自分用じゃ買えんわ。 - 184: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:37:09.52 ID:6EP34lDw0
- 徳島といえばういろうだ
だまされたと思って食ってみろ
名古屋のういろうとはまったくの別物 - 186: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:38:41.06 ID:i8D+DRKT0
- >>184
同意。徳島のういろうはもちのような食感だ
しかし徳島ラーメンなんてのはわざわざ県外から食いにくる価値はないといっておく - 172: 名無しさん@13周年 2012/11/29(木) 19:12:37.43 ID:7bJN3tDn0
- すだちぐらいしか思いつかない…
うどん、で全てが終わる我が県のほうがおかしいのかもしれないけど…
![]() | 野田ハニー 徳島特産 すだち酢 300ml 野田ハニー 売り上げランキング : 23732 Amazonで詳しく見る |
本当の「竹輪」 は他にあんまりないんだな。竹の香りが良い。