「【しょうが】生姜総合スレ 2【ショウガ】」より

- 9: 隠し味さん 2009/06/10(水) 21:40:51 ID:dChAgPUf
- 生姜がっつりいれた牛乳粥にややはまり中
朝は塩味でおやつにはシナモン砂糖 - 11: 隠し味さん 2009/06/12(金) 17:23:16 ID:2r5AMcQp
- ご近所さんから大きな新生姜を頂いたのだけど
薬味としてだけ使うのはもったいないし、それじゃ使い切れない
何かいいアイデアはないものか… - 12: 隠し味さん 2009/06/12(金) 21:59:59 ID:7tC6b+Qx
- 新鮮な新生姜は甘酢漬けが美味しいよ。
あとは スライスして野菜炒めの野菜と同様に調理して。 味付けは 中華風か和風が合います。
※関連記事
今週の美味しんぼ読んで生姜糖作ったんだが
あなたは豚肉派?鶏肉派? 美味しい生姜焼きのレシピ
調理成功率の稀にみる低さを誇る香港デザート「生姜ミルクプリン」の作り方
スポンサード リンク
- 13: 隠し味さん 2009/06/13(土) 00:07:24 ID:MgjCD97o
- 新生姜でジンジャーシロップも良いよ
ちゃんと色止めしたら綺麗なピンクになって見た目もウマー
普通の生姜でもシロップ作るけどね
今日は千切りにして野菜炒めに入れた。生姜って本当に何でもうまいわー - 16: 隠し味さん 2009/06/14(日) 20:54:53 ID:h7WWMpve
- ハチミツ漬けの生姜美味しいね。
初めて買って食べました。 生姜だけなくなったので、残ったハチミツにまた漬けてみます。 - 17: 隠し味さん 2009/06/15(月) 22:35:45 ID:XoAtGXmj
- すりおろしたにんじんに生姜混ぜて煮詰めてジャムにする
生姜単体のジャムは試したことないけど作れるかな - 50: 隠し味さん 2009/08/12(水) 22:39:03 ID:T2BjeVXF
- 薄切り生姜を熱湯に通し
醤油と三倍の麺つゆをあわせた液に漬け込む。
超簡単で激うまお気に入り。
- 58: 隠し味さん 2009/08/25(火) 19:46:12 ID:JFFMwedm
- 生姜って、 だいたいの料理に合う~と思いながら 赤だしのうきみにしました。
具じゃないから火を通さないでね。
(千切りをどっさり) - 61: 隠し味さん 2009/09/02(水) 01:02:35 ID:NHMoAz+c
- しょうがシロップ作った
炭酸で割ったジンジャーエールが美味し過ぎる…!
煮た甘いしょうがは取り出してそのまま酢につけました。甘酢漬けになる - 63: 隠し味さん 2009/09/09(水) 11:11:14 ID:7Li1+Y5H
- 千切り生姜.青ねぎ.ミョウガなどを豚冷しゃぶ肉で巻いていただく
うまいょ!! - 68: 隠し味さん 2009/10/12(月) 03:39:53 ID:xCDDyZAq
- 生姜をできるだけ薄く薄切りにする。
タッパーに入れて、だししょうゆ、ゆず果汁かレモン汁か酢多め、みりんちょっとをくわえる。
今日はここにざく切りにした生キャベツも入れた。
浅漬けみたいなサラダみたいなかんじ。
作ってすぐ食べられます。
めちゃめちゃおいしかった。生しょうが最高。 - 69: 隠し味さん 2009/10/21(水) 09:13:54 ID:ZKNSWkuW
- 生のおろし生姜をいれると 市販のしょうが湯も美味しくいただけます。
私は大匙一杯入れます。
- 70: 隠し味さん 2009/10/23(金) 18:50:50 ID:XnCUClEg
- >>69
それが一番効くんだよね - 71: 隠し味さん 2009/10/23(金) 20:35:17 ID:CH9zEecn
- うんうん。 体も暖まるし気分も落ち着きます。
さて…今夜は温かいぶっかけうどんにおろし生姜をたくさんのっけます。
- 74: 隠し味さん 2009/10/26(月) 21:21:10 ID:fGuhcQhg
- 豚肉と短冊切り生姜炒め
胡麻油→材料炒める→中華だしで味付け、おすすめ。
- 75: 隠し味さん 2009/10/27(火) 02:13:21 ID:0voX2EeI
- 生姜をマッチ棒みたいに切る。
トースターで軽く焼いて水分とばす。
たくさんのミントと急須に入れて、お湯を注いでミントジンジャーティーに。
ハチミツで甘くして飲むと暖まる。 - 83: 隠し味さん 2009/11/05(木) 02:39:15 ID:XudYydQ5
- 生姜すり下ろした時のフルーティっていうか爽やかな香りが凄く好きだ~
その上身体ポカポカにしてくれるし美味いし最高
- 85: 隠し味さん 2009/11/08(日) 15:42:50 ID:sU6Gm6tf
- 大量にガリ作った
初めて作ったんだけど買ったのより美味しい - 87: 隠し味さん 2009/11/10(火) 15:57:03 ID:MFh8/2aq
- 里芋と豚肉で煮っころがしを作ります。
もちろん針生姜ドッサリのせて食べます。
こっくり&シャキピリッ!
- 88: 隠し味さん 2009/11/11(水) 06:44:12 ID:qqAVlByb
- 赤かぶ漬けに生姜は合わなかった…
赤かぶの酸味と生姜の辛みは相性悪い。
- 90: 隠し味さん 2009/11/12(木) 18:36:00 ID:aYrshd9I
- 味噌汁にしょうが摩り下ろしんまー
おかずがない時、味噌にしょうが摩り下ろしを混ぜたものをご飯に乗せて食べてる - 98: 隠し味さん 2009/11/19(木) 20:45:48 ID:z+Kiq85Y
- もやし、ピーマン、キャベツ、人参をどっさり入れた焼きうどんに丸ごと冷凍したショウガを半分位すって入れてみました。
手早くすれて美味しいので甘酒にも投入。
あまり手も汚れないし、残りはまた冷凍庫に戻せばいいし、これからドンドン用途が増やせそうで楽しみ~!
冷えも改善してほしいな。 - 99: 隠し味さん 2009/11/19(木) 22:25:33 ID:HCgNwUzy
- 冷え症改善されるよ。
少しでも毎日摂るといいと思うー。
冬は、温かい物+生姜がより効果的!
- 102: 隠し味さん 2009/11/25(水) 07:30:32 ID:jygyhAqy
- とり挽き肉に葱とおろし生姜をいれてつくねを作りました。
味噌チャンコ鍋に投入~。
生姜と味噌、合います! - 112: 隠し味さん 2009/12/01(火) 00:16:21 ID:vO4Ecead
- 薄切り豚肉に千切り生姜を巻いてフライにしてみた。
醤油を付けるだけで 生姜醤油味でおいしかった。
生姜がさっぱりなので揚げ物でもさっぱり。 - 114: 隠し味さん 2009/12/02(水) 02:25:02 ID:mNjDCNjg
- たっぷりすりおろした生姜を入れた
手羽元と大根人参のコンソメスープ
肉はプリプリに柔らかくなるわ、スープの味も一気に美味くなるし
身体もいつまでも温まるから生姜最高だね。
前に豚肉の醤油煮作ったときに生姜をケチっったら
肉がいつまでも口に残る固さで残念な出来だったんだけど
次から、生姜をたっぷり入れたら
箸でも肉が切れるくらいホロホロの柔らかさになって
風味も増してバリうまだった。
- 115: 隠し味さん 2009/12/02(水) 11:17:18 ID:cKWaOX7E
- 生姜は肉を柔らかくする効果もあるんだ(知らなかった)
最近2日で1パック食べてる
- 118: 隠し味さん 2009/12/04(金) 21:03:50 ID:eiPO27FB
- いままで生姜飯は生姜千切りだったけど、めんどくさいから
フードプロセッサでみじん切り、米3合対生姜一個でまぜてみた。
食感が犠牲になったが、よりひろいおかずにあう生姜飯になったとおもう。 - 119: 隠し味さん 2009/12/04(金) 21:22:58 ID:BFoBs3Pn
- なるほど。
プロセッサは簡単だね。
生姜ご飯作る時 香りと辛みがとぶのが嫌で、生のまま炊き上がった白飯にまぜてる。 - 120: 隠し味さん 2009/12/04(金) 22:07:01 ID:eiPO27FB
- >>119
そういう食べかたならやはり千切りがいいんだろうな
しゃきしゃきの食感が楽しめそうだ。
あつあつのご飯を噛みしめるたびにさわやかな辛味と香りが口いっぱいに・・ - 121: 隠し味さん 2009/12/07(月) 00:13:30 ID:nxYGKlrK
- 胡瓜を塩揉みした後に生姜と一緒に漬けてみたよ。 ビニール袋に1時間で漬け上がり。
- 122: 隠し味さん 2009/12/08(火) 07:19:02 ID:Gds+DHpc
- しょうがを効かせた豚のしょうが焼きを、千切りキャベツといっしょに、バターを塗ったトーストに挟んで食す。
マヨを塗ってもまたうまい。 - 125: 隠し味さん 2009/12/10(木) 17:51:23 ID:avp0O1lA
- 最近生姜を煮出して甘くない生姜湯つくって、お茶がわりにがぶがぶ飲んでるけど、
冷え性がかなりおさまった。これはいいね。 - 130: 隠し味さん 2009/12/11(金) 22:34:40 ID:iReKehob
- さてさて今日は豚肉とかぶを醤油味で煮ました。
薄切りの生姜を入れると合います。 - 132: 隠し味さん 2009/12/14(月) 05:33:20 ID:q42nImqQ
- すりおろした生姜をコーンポタージュに入れて飲んでみた
おいしかった - 134: 隠し味さん 2009/12/16(水) 22:49:00 ID:sImWCPD5
- さ さ…寒い
生姜湯飲んでも暖まらない
生姜かじってもダメ…
- 136: 隠し味さん 2009/12/17(木) 04:54:18 ID:PZdVVptP
- ちょっと運動するんだ
効果が倍増だぞ - 137: 隠し味さん 2009/12/17(木) 06:57:06 ID:k643sWK/
- ありがと(`∇´ゞ
今夜は今期初 粕汁なので、明日はキムチ生姜どっさりスープ!
運動オンチだからどうしよ… - 142: 隠し味さん 2009/12/19(土) 13:25:02 ID:DloM413h
- >>137
運動っていっても、ちょっと何回か立ったりしゃがんだりするとか、足踏みとか、
場合によっては大きく息をするだけでも違うよ
そりゃウォーキングとかできれば一番良いけどそこまでいくと生姜あんまり関係ないしね - 138: 隠し味さん 2009/12/18(金) 18:48:30 ID:VKMSskwM
- 生姜湯を水筒に入れて外回りしたいけど大丈夫かな?
- 156: 隠し味さん 2010/02/20(土) 23:36:03 ID:uTzOj1an
- >>138
水筒ってステンレスボトル?
だったら塩分を含むものと牛乳系を避ければ
大丈夫だと思うよ。 - 146: 隠し味さん 2009/12/26(土) 07:57:48 ID:GeM4l/Bs
- テレビで見たんだけど。
千切り生姜と千切りキュウリを春巻の皮に包んで揚げるだけ。
熱を通すとキュウリの甘味に生姜がアクセントになってサッパリ美味しいって!
- 147: 隠し味さん 2010/01/13(水) 14:04:40 ID:406f+S30
- >>146
美味しそうですね。
白髪葱、鳥ささみ細切り、どっさり千切り生姜の春巻き大好きです。 - 150: 隠し味さん 2010/01/17(日) 18:03:45 ID:tvWB1W4X
- 生姜湯よりジンジャーチャイの方が温まる。
気のせい? - 152: 隠し味さん 2010/01/20(水) 15:59:31 ID:nXTXIrDh
- >>150
チャイは他のスパイスや牛乳も入っているからでは - 151: 隠し味さん 2010/01/20(水) 14:08:48 ID:iUTMtVdM
- ドライジンジャーをもらった。
甘すぎて無理すぎるのでチャイに入れてみた。
まろやかな風味で結構美味しかった。 - 155: 隠し味さん 2010/02/19(金) 20:55:43 ID:OEIPgjsQ
- なんちゃって生姜粥にはまり中です。
鶏肉(モモor胸) 1/2枚
葱1本
生姜 1~1/2個(好みによる)
炊いたご飯2杯くらい
鶏を小さく一口サイズにしてヒタヒタくらいで茹でる。
茹ったら引き上げ、摩り下ろした生姜をどばーといれる。
味見して鶏だしが足りなければ鶏がらスープのもとを足す。
ご飯と鶏を入れて2~3分煮て、みじん葱を投入。
味見つつ塩や醤油で調整で完成。
好みで卵や他の野菜入れても美味しい。
15分ほどで作れるので風邪のときはいつもこれ。
個人的だけど偏頭痛のときに食べるとスッとなる。 - 184: 隠し味さん 2010/08/10(火) 22:52:59 ID:12UZiu2h
- 葉生姜を味噌付けてそのまま食べるのが一番美味い
晩酌の肴やご飯の箸休めにボリボリ…
市場に出すぐらい作ったから幾らでも食べられるぜ! - 185: 隠し味さん 2010/08/12(木) 12:38:28 ID:bbjWsDY0
- > 葉生姜を味噌付けてそのまま食べるのが一番美味い
おれおまwwwww
辛いけど美味い。でも辛い。 - 192: 隠し味さん 2010/09/30(木) 20:30:59 ID:E8K2fxif
- NHKで、ショウガは、冷蔵庫に入れるな、常温で新聞紙に包んで保管しろと言ってたので実行してるけど、
皮がカビカビで、生姜の芽が出てくるけどこれでいいんだろうか。
ミイラ生姜作る前に皮だけしわしわでキモイよ。 - 193: 隠し味さん 2010/10/01(金) 01:25:21 ID:2deTD3ya
- 常温つっても、17~8度超えると発芽するからなあ。
夏場は地下室とかで保存しないと無理がある。
10度切ると腐るのが困り物ではあるが。
いっそのこと陰干しにして乾燥させてしまった方が、保管はしやすいと思う。 - 195: 隠し味さん 2010/10/01(金) 06:56:39 ID:N8D8cnyJ
- >>193
発芽すると食べられないの?
生姜、ガッテンでは、冷やすとショウガ効果がなくなるとか言ってた記憶。
うちは、一度に1kg以上買うから、そんなに一度に干せないから常温で保存する羽目になる。 - 196: 隠し味さん 2010/10/01(金) 09:36:39 ID:eiujMyk5
- 食べられないっつーか、普通は芽の方に栄養行っちゃうし美味しくなくなるんじゃね?
そこまで放置した事ないからわからんけど。
家では使い切れない分はやっぱりおろしたりスライスして冷凍してる。
そろそろはちみつ漬けのお湯割りも美味しくなる季節だから作るかなー - 198: 隠し味さん 2010/10/03(日) 11:38:00 ID:ZEasPBTJ
- まあ、一度植えて収穫した後の種生姜(親生姜)も食べられるぐらいだから、
発芽しても問題無いっちゃ無いんだけど、風味の点では劣りますという感じ。
芽が出たら出たで、芽だけ集めて漬物にしても美味いけどな。 - 222: 隠し味さん 2010/11/24(水) 10:57:05 ID:nDkRox2+
- トイレが異様に近くなる
まるでビール飲んでるときのペースみたい
それ以外は絶好調だから許す! - 223: 隠し味さん 2010/11/24(水) 23:04:54 ID:oeFyuZbh
- まじっすか
生姜に利尿作用あったっけ???
生姜紅茶ならおしっこちかくなるかも?? - 224: 隠し味さん 2010/11/24(水) 23:12:13 ID:Qx07plDD
- 生姜は利尿作用凄いよ。
ちなみに乾燥生姜粉末は排便作用があるよ。
取り過ぎは良くない。 - 234: 隠し味さん 2010/12/11(土) 18:51:50 ID:mlFQ/bMp
- 今年も婆ちゃんの畑で大量に生姜がとれました
冬瓜のスープに大量に投入しますた。おいしかってです - 237: 隠し味さん 2010/12/21(火) 17:12:03 ID:Wz9nHCDI
- 婆ちゃんの手作り生姜。
うらやまし‐い!
新鮮でおいしんだろね。
そう言えば、採れたて新生姜をスライスして衣を付けて天ぷらにしてた。昔TV見たよ。
真っ白い新生姜がおいしそでした。 - 251: 隠し味さん 2011/01/21(金) 00:53:30 ID:wXlzkYTy
- ショウガのチョコがけ作ってみた。
ビターチョコを湯煎して溶かして、スライスしたショウガ(生でも乾燥でも可)に
コーティングさせて冷ますだけ。ビターチョコの苦さ甘さが、ショウガの辛みと香りに合うと思う。 - 260: 隠し味さん 2011/04/17(日) 00:12:51.75 ID:7cB4A/Hv
- 市販の生姜蜂蜜漬けをお湯で溶いて保温マグに入れとくと
じわじわ加熱されるのと同じ状態になるせいか辛味が増して美味しい - 264: 隠し味さん 2011/05/19(木) 15:25:27.69 ID:4xhb44XV
- しょうが微塵切り
味噌まぜまぜ
これだけで旨いけど何か足らん気もする
だれか美味しくアレンジして - 265: 隠し味さん 2011/05/19(木) 19:31:03.40 ID:MSCvJl2Z
- ・砂糖かみりんをちょっと
・大葉を刻むか細切りで混ぜる
なんてどうだろう?
あと甘めにして切りゴマ混ぜるのとか - 266: 隠し味さん 2011/05/19(木) 19:36:22.10 ID:LXcX9noF
- 砂糖入れると良いかも?
生姜の代わりに茗荷や大葉でも美味いよね~
焼いた豚肉or鶏肉につけて食べるとタマラン - 267: 隠し味さん 2011/05/20(金) 21:24:53.56 ID:n9fczQqD
- しょうがスライスとレンコンチップとレモン汁
なかなか
酒に合う
サラダに微塵切りもなかなか合う - 306: 隠し味さん 2011/10/06(木) 23:31:13.44 ID:wcDNjo5H
- 生姜って虫歯予防効果ある?
生姜噛んでから寝ると朝起きても歯垢が溜まってないんだけど - 308: 隠し味さん 2011/10/10(月) 16:50:18.66 ID:tdSFRIzL
- しょうがには殺菌効果があるからそれだろう
寿司にガリを添えるのは殺菌作用を利用してるそうだね - 350: 隠し味さん 2012/03/02(金) 18:08:25.55 ID:14rkcCwE
- しょうがってどうやって保存したら良いの?
直ぐに白いカビみたいなのが生えるし
カビみたいなのは洗えば良いとして
切ったら足が早いから使い切らずに駄目にしちゃう事が多くて… - 356: 隠し味さん 2012/03/30(金) 16:03:15.38 ID:gxVVHSb3
- 生姜 保存でぐぐったら、
水はったタッパに入れて冷蔵庫で二週間もちます!とか言ってる(水変えながら)
冷蔵庫なんか入れずにそのへんに放置で、
相当長く使えるのになんでそんなことするんだろ
切り口ちょびっと乾くけど全くもんだいないのに - 360: 隠し味さん 2012/06/03(日) 15:38:14.12 ID:WSLdIQUR
- 乾かして廊下のすみとかに保存のほうが持つよね。
変に新聞紙巻いたり冷蔵庫に入れたりするとかびてしまう。 - 369: 隠し味さん 2012/06/23(土) 12:09:35.12 ID:Ez9mj+od
- 新生姜の甘酢漬け、美味しいよね。
スライサーで薄切りにして、さっと熱湯にくぐらせて
熱いうちにらっきょう酢に漬けてる。
食べて残った漬け汁も、酢の物に混ぜたりして使えるから捨てないよ。
![]() | 高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g 大東物産株式会社 売り上げランキング : 202 Amazonで詳しく見る |
ワンタン茹でてしょうがとネギ千切りにしてごま油ねっして
ジュッと薬味にかけて醤油とラー油(食べるラー油でもOK)
とかお酢とかかけて食べるのが好きだけどすぐ冷める・・・。