「原料別、上手い焼酎ベスト3」より

- 1: 呑んべぇさん 2005/05/31(火) 12:23:43
- 世の中の焼酎を全部テスティングして、上手い焼酎を見つけるのは不可能。
原料別(芋、麦、米、泡盛、黒糖、蕎麦など何でも良い)で自分のベスト3
を公表してみんなの参考にしよう!
先ずは俺から
芋 1.明るい農村 2.黒霧島 3.鉄幹
麦 1.山猿 2.千年の眠り 3.高千穂 - 7: 呑んべぇさん 2005/06/01(水) 00:56:14
- 芋焼酎
1位黒伊佐錦 2位島美人 3位地域限定販売焼酎(伊佐舞・島娘など) - 16: 呑んべぇさん 2005/06/03(金) 22:21:19
- そば焼酎
1位.吉兆雲海・雲海 2位.那由多の刻 3位.マヤンの呟き
スポンサード リンク
- 17: 匿名 2005/06/06(月) 15:39:51
- 皆様はごぼうで造った焼酎は興味ありますか?
- 19: 呑んべぇさん 2005/06/07(火) 00:01:54
- >>17
白髭だろ?
うまい。普通に。 - 18: 呑んべぇさん 2005/06/06(月) 22:09:13
- 大根で造った焼酎なら知ってる..
- 35: 呑んべぇさん 2006/01/14(土) 15:32:05
- 芋 1.さつま寿 2.無濾過旭萬年 3.鶴見
麦 1.鶴の荷車 2.麦麦万年 3.泰明甕貯蔵
米 1.球磨の泉原酒 2.ごくらく原酒 3.特吟六調子
黒糖 1.龍宮かめ仕込八年貯蔵 2.長雲40度 3.龍宮まーらん舟
泡盛 1.宮之鶴 2.常盤 3.春雨20年 - 38: 呑んべぇさん 2006/01/28(土) 21:23:26
- 麦 1.いいちこ 2.よかいち 3.それから
- 39: 呑んべぇさん 2006/01/29(日) 02:19:51
- 麦なら、壱岐の「さるこう」。
20度はまろやか。原酒は香り高い。はまってる。 - 43: 呑んべぇさん 2006/02/26(日) 09:13:51
- そば焼酎
1位 珠玉 2位 十割 3位 峠 - 44: 呑んべぇさん 2006/02/27(月) 10:08:33
- 芋 1.月の中 2.亀 3.幹
麦 1.三段しこみ - 48: 呑んべい番町 2006/03/31(金) 22:34:36
- 芋 一人蔵 養老伝説 南泉
黒糖 満月 サトウキビ畑
麦 唐変木 じいさん 豪気
- 62: 呑んべぇさん 2006/08/28(月) 22:38:27
- 霧島黒25→伊佐美→富野宝山
- 84: 呑んべぇさん 2007/06/01(金) 22:18:33
- 芋 一人蔵(木場酒造)
蕎麦 珠玉(高千穂酒造)
美味しいですよね。 - 92: 焼酎博士 2008/04/02(水) 01:25:58
- 1位.黄金瀬の煌 2位.村尾 3位.赤霧島
- 95: 呑んべぇさん 2008/06/21(土) 19:34:14
- 芋は一刻者あれば俺はいいや。
- 96: 呑んべぇさん 2008/06/22(日) 14:54:37
- 麦は二階堂、蕎麦は雲海があれば俺はいいや。
- 98: 呑んべぇさん 2008/06/22(日) 18:45:39
- 芋 王道楽土
米 鳥飼
麦 中々 - 99: 呑んべぇさん 2008/06/22(日) 19:36:50
- 高くて手が届かない。
- 100: 呑んべぇさん 2008/07/06(日) 19:04:36
- 確かに高過ぎる。もっと安いの誰か薦めてください。
- 113: 呑んべぇさん 2008/08/09(土) 16:28:18
- 芋 :川越(白)、萬膳庵(黄)、侍士の門(黒)
黒糖:れんと
酒粕:七田
かな。今のところ - 114: 呑んべぇさん 2008/08/12(火) 09:57:53
- 酒粕焼酎なんて初めて知ったよ。
- 116: 呑んべぇさん 2008/08/16(土) 01:01:50
- 個人的に酒粕焼酎ってカスから再精製してるイメージを持ってます。エコロジーでしょうけど。
- 118: 呑んべぇさん 2008/08/22(金) 23:18:05
- 米なら 玄武 が好きだな
- 120: 呑んべぇさん 2008/09/08(月) 19:59:34
- 飲むと天に昇るような気分になれる米焼酎
1.薩摩宝山
2.全麹抜群
3.六調子 - 129: 呑んべぇさん 2009/03/15(日) 21:27:55
- 芋 がらるっど
頂いてから芋が飲めるようになった
入手困難だと聞いて困っています
同じ系統のオススメ焼酎教えてください - 136: 呑んべぇさん 2009/05/04(月) 17:08:53
- がらるっとだまるっとはウイスキーみたい
- 133: 呑んべぇさん 2009/05/01(金) 21:10:24
- 芋 きろく等々
麦 壱岐ゴールドの22°のやつ
黒糖 ま~らん舟
米 ポン酒同様嫌いだがあえて挙げれば、鳥飼
そば 和尚 - 142: 呑んべぇさん 2009/08/17(月) 18:40:31
- 栗 1.はるき(暖貴) 2.深山美栗 3.古丹波
ダバダはまずいと思う。。。 - 143: 呑んべぇさん 2009/08/18(火) 00:36:48
- 一口目のイメージかもしれないけど深山美栗はアルコールが
強く感じられて苦手だったな
古丹波は美味かったし出会えればまた飲んでみたいと思う
ダバダは甘みもあって俺は好きだけど、入手難になるほどの
味じゃないな
深山美栗、もう一度トライしてみっか - 144: 呑んべぇさん 2009/10/05(月) 16:41:10
- 芋 黒霧島
黒糖 奄美
泡盛 琉球 - 146: 呑んべぇさん 2009/10/14(水) 20:57:07
- 神の河 おいしい
焼酎初心者だけど、酒が進む - 153: 呑んべぇさん 2010/09/06(月) 09:31:36
- 芋 黒霧島
黒糖 ま~らん舟
泡盛 古酒ゴールド
- 158: 呑んべぇさん 2010/10/30(土) 11:03:50
- カボチャ焼酎が美味い
名前は忘れた - 160: 呑んべぇさん 2010/12/05(日) 15:22:01
- 麦: 喜納屋(きのや) とっぱいを出してる南酒造のやつ
芋:明るい農村
他 : 30年古酒ブレンド「ショウ(漢字変換できない)」 麦と米の焼酎
旨さが頭一つ抜きんでてる
シングルモルト
ハイランド : グレンモーレンジのアスター
アイラ : アードベックのアリーナムビースト
日本のウィスキー : 竹鶴21年
日本酒お勧め
福島の大七皆伝
普通に手に入る範疇のものであげました - 161: 呑んべぇさん 2010/12/05(日) 15:28:42
- 喜納屋も美味いけど、麦なら銀座のすずめが好き
琥珀かガスライトが美味い
白とか黒麹のは普通
芋なら黒伊佐錦 - 163: 呑んべぇさん 2010/12/17(金) 20:43:55
- 焼酎を覚えて、約2年経ちます。
色々飲んでみましたが、自分の感覚では
芋焼酎は、薩摩乃薫、伊佐大泉。
米焼酎は、峰の露。
泡盛は、轟。
値段的にも、味もバランス良く毎日の晩酌に最高です。
思ったより安くて良いのは、泡盛かな?
ほとんどお湯割りだけど、温度さえ気をつけたら、香りも味も良しって感じ。
熱いお湯にしてしまうと、不思議に辛みが出てきて、美味しいと感じることが
出来ません。
あ~、今日も美味しい薩摩乃薫でした(^-^) - 172: 呑んべぇさん 2011/09/20(火) 18:33:07.84
- 黒霧は万人受けするね!私の行き付けの店は木挽です。これも無難な飲み口です。赤霧島をこれから呑んでみます。
- 173: 呑んべぇさん 2011/09/20(火) 18:35:41.70
- ストレートかロックで呑むため20度で美味しい芋焼酎、お薦めありませんか?つまみは魚中心です。
- 174: 呑んべぇさん 2011/09/20(火) 22:17:49.71
- >>173
霧島ゴールドラベル - 176: 呑んべぇさん 2011/09/21(水) 01:58:49.83
- >>173
須木黒麹仕込とか、明月20度なんかどう? - 177: 呑んべぇさん 2011/09/23(金) 11:55:47.53
- 麦:1.閻魔 2.銀座のすずめ 3.二階堂
芋:1.赤霧島 2.黒霧島 3.名前失念。円の中に「芋」と書いてるラベル
米:1.雪蛍のさと 2.しろ 3.豊永蔵
ご褒美的存在:金霧島
※芋3位は「芋虎」でもおk
![]() | 黒霧島 芋25度 1800ml 霧島酒造 売り上げランキング : 8196 Amazonで詳しく見る |
くそ高いが