「アメリカAmzonで大絶賛される日本のお菓子 「涅槃の味」「誰がこの製品を愛せないというの!」」より
- 1: ペルシャ(兵庫県) 2013/01/13(日) 21:22:01.17 ID:/ydfrNnX0 BE:406370232-PLT(12400) ポイント特典
- 海外へのお土産は日本のお菓子がいいです。日本のお菓子は世界一。種類の豊富さ、味の良さ、味の工夫、リーズナブルな価格など、どれも世界で抜きんでたクオリティーです。
海外の人が日本のコンビニなどでお菓子コーナーを見るとビックリするようです。
実は米amazonでも日本のお菓子は人気です。
『たけのこの里』
明治が作ったお菓子の傑作。アメリカでも人気です。価格は$4.56($1=約80円:約364.8円)。
5人のレビュワーが★5つの満点。ニューヨーク在住のA. Kaufmannさんは「タケノコの山が 気にいったら試してみて!」と書いています。
『きのこの山』を書き間違えたんでしょうね。ほかにも「偉大なお菓子、この価格で」などの絶賛コメントが。
Amazonレビュー(※以下同)
http://www.amazon.com/Meiji-Takenoko-Chocolate-Coated-Cookies/dp/B0002PSOLA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1352269882&sr=8-1&keywords=takenokonosato
『きのこの山』
たけのこの里よりも人気が高いと思われるのが、この『きのこの山』です。価格は$3.76($1=約80円:約301円)。16人のレビュワーのうち13人が★5つの満点。素晴らしい結果です。
「まったく旨い!」「病みつきになる!」などの意見が。
Panda of the Nightさんは「どうすればこの小さなきのこを絶つことができるだろうか!」と絶賛。
http://www.amazon.com/Meiji-Kinoko-No-Yama-3-13/dp/B000W4OQRW/ref=pd_sim_gro_1
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/01/amazon.html
スポンサード リンク
- 3: デボンレックス(宮城県) 2013/01/13(日) 21:24:46.87 ID:f8IpWuN20
- 外人はきのこ派かよ
- 4: スノーシュー(西日本) 2013/01/13(日) 21:24:54.87 ID:R8nvtOU3O
- アメリカ人はタケノコ食うのか?
- 10: ターキッシュバン(やわらか銀行) 2013/01/13(日) 21:26:21.72 ID:pBuFG82t0
- 3ドル以上するのかよ
コスパ悪すぎ - 13: バリニーズ(京都府) 2013/01/13(日) 21:27:46.13 ID:Jw2vYUGB0
- たけぇよ
- 15: マーブルキャット(チベット自治区) 2013/01/13(日) 21:28:30.34 ID:+PwcRsdq0
- 小4まで海外在住だったけど日本の菓子はマジ偉大。
一時帰国のたびにプラケースぎちぎちに菓子買い込んでた。
遠足とか特別な日は日本の菓子が捗る。 - 17: スフィンクス(群馬県) 2013/01/13(日) 21:29:16.63 ID:oqQPNvUxI
- きのこたけのこなんてスゲー単純な作りじゃん
アメリカにはあの程度の菓子もないのか? - 28: スナドリネコ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:31:32.89 ID:e1bGos8L0
- >>17
チョコとビスケットみたいなシンプルな菓子はあっても
あっちのってなんか大味だし安っぽくてマズイ油の味がするじゃん - 52: スフィンクス(群馬県) 2013/01/13(日) 21:37:33.06 ID:oqQPNvUxI
- >>28
オレオとかキットカットとかは旨いけどな
てっきり向こうのかと思ってた。少なくとも売ってはいるよな - 304: ピューマ(愛知県) 2013/01/14(月) 01:49:55.02 ID:gRTlf3EA0
- >>52
オレオはナビスコだから日本じゃないか?
ネスレってなぜか米っぽいけどスイスなんだぜ、ついでにキットカットは英国発祥だ - 462: スナドリネコ(神奈川県) 2013/01/14(月) 12:04:49.88 ID:f4g4jr9Y0
- >>304
Nabiscoはアメリカの会社 - 19: 茶トラ(岐阜県) 2013/01/13(日) 21:29:32.34 ID:HILbLr+i0
- やっぱり外人でも日本のチョコのほうが旨く感じるんじゃん…
外国のチョコのまずさはてっきり味覚の違いかと思ってたわ - 257: ピューマ(埼玉県) 2013/01/14(月) 00:04:00.11 ID:b8ybigIe0
- >>19
チョコが不味いのは、イギリスとアメリカだけだよ
フランスもドイツもイタリアも
スーパーで売ってるチョコでも普通に美味しい - 26: ラ・パーマ(愛媛県) 2013/01/13(日) 21:30:28.34 ID:6XNm7zC00
- きのこたけのこ戦争がついに海外にまで
- 27: コドコド(catv?) 2013/01/13(日) 21:31:21.08 ID:jaYOlJw20
- アメリカの菓子っていえば、原色でギラギラしていて、
ただひたすら甘いか辛いかしょっぱいかのどれかだもんな。 - 29: ライオン(石川県) 2013/01/13(日) 21:31:35.65 ID:zpvtaB4c0
- プリングルスとかのカロリー見たらとても食べれたもんじゃないしな
- 35: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) 2013/01/13(日) 21:33:48.31 ID:Ac7gaj4W0
- >>29
日本のポテチが特別低カロリーになってからほざけ - 32: ボルネオヤマネコ(静岡県) 2013/01/13(日) 21:32:18.13 ID:icU5zfIVP
- アメリカはタケノコが無いからじゃね?
竹はアジアにしか群生してないだろ - 36: 茶トラ(岐阜県) 2013/01/13(日) 21:33:59.18 ID:HILbLr+i0
- >>32
あんなに繁殖力旺盛なのに不思議だな - 189: コドコド(WiMAX) 2013/01/13(日) 22:56:28.81 ID:ynkqXRMY0
- >>32
ドイツやオランダだったと思うけれど、当地でタケノコを採って食べさせるエピソードを読んだことがある。 - 38: オセロット(広島県) 2013/01/13(日) 21:34:31.06 ID:LHNKajkS0
- アメリカのお菓子
- 39: サーバル(新疆ウイグル自治区) 2013/01/13(日) 21:34:50.43 ID:PtbGrlHP0
- アメリカの菓子はそんなに不味いものしかないのか
- 41: ラガマフィン(東京都) 2013/01/13(日) 21:35:42.73 ID:d2KQ0ZMW0
- 最近24時間スーパーでイタリアの菓子をよく見るが、
クッキーバッサパサで口の中の水分を全部持っていかれた - 97: しぃ(岐阜県) 2013/01/13(日) 21:51:49.69 ID:Fy1b79nz0
- >>41
Colussiのクラッカーはナビスコプレミアムより香ばしくて旨いし安いよ
アルミパックでは無いのに湿気り難いから保存も効く - 103: ラガマフィン(東京都) 2013/01/13(日) 21:54:48.54 ID:d2KQ0ZMW0
- >>97
サンクス。今度買ってみる - 46: オシキャット(dion軍) 2013/01/13(日) 21:36:36.09 ID:Mm7/gqNH0
- キノコ派はアメリカを味方につけた
- 138: マヌルネコ(東京都) 2013/01/13(日) 22:12:31.52 ID:qw+cGFCo0
- >>46
よっしゃああ - 444: 茶トラ(西日本) 2013/01/14(月) 10:11:13.81 ID:PlQlbwwG0
- >>46
マリオが人気やからやね - 47: サビイロネコ(catv?) 2013/01/13(日) 21:36:52.35 ID:gFI8hk1x0
- 日本のチョコ菓子の旨さは異常
- 51: パンパスネコ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:37:27.06 ID:nbJnGrXV0
- 欧米土産のクッキーとかって
パサパサで塩っぽい味がするのが多いけど
あっちではああいう味がうけるの? - 69: シンガプーラ(東京都) 2013/01/13(日) 21:43:25.43 ID:C+/730T30
- >>51
一般的に白人はあり得ないレベルでバカ舌だから
菓子も以上に味が濃いか薄すぎのどっちかしか売ってない
豆腐って味が無いから最高に美味いとか言ってる人種だし - 59: ヨーロッパヤマネコ(栃木県) 2013/01/13(日) 21:39:54.05 ID:ZxMhaYm/0
- ガキの頃アメリカのお菓子食ったけど
ビックリするほど不味かったな
キャラメル色のゴムみたいな食感の棒菓子で、ただ甘いだけ
外人は味覚が違うのかと思ってたよ - 60: 三毛(WiMAX) 2013/01/13(日) 21:40:31.75 ID:Smi17TAJP
- ファミリーパックじゃなくて普通のがこんな高いのか
- 61: デボンレックス(catv?) 2013/01/13(日) 21:41:06.96 ID:92q8Fmkj0
- ハワイ土産で有名なマカダミアナッツチョコって、贈るにはベタ過ぎるくらい定番だけど
貰うには微妙だよね - 62: ペルシャ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:41:36.87 ID:2BRVlXZn0
- これが世界大戦の引き鉄になるのか
- 66: ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:42:37.43 ID:yq/rqt6C0
- ハーシーのミルクキスチョコレートってのが結構安かったんで買ってみた。
まず臭いがダメ、チョコレートなのに牛乳臭い、味はひたすら甘い。
成分表みたらカカオマスの配分より砂糖、生乳のほうが多いとか・・・
結論
日本の菓子は偉大。 - 213: ユキヒョウ(神奈川県) 2013/01/13(日) 23:13:03.74 ID:PeXfDGQ70
- >>66
え・・・あれ凄い好きなんだけどなぁ・・・ - 67: キジトラ(神奈川県) 2013/01/13(日) 21:42:49.39 ID:YES8BGP30
- 彼らは派閥戦争が起きてることを知ってるのかね
- 192: コドコド(WiMAX) 2013/01/13(日) 22:57:36.89 ID:ynkqXRMY0
- >>67
俺は今知った - 71: アフリカゴールデンキャット(鹿児島県) 2013/01/13(日) 21:43:50.31 ID:S2amokWQ0
- タケノコは、クッキーの粉まみれになるのをどうにかしろ
- 74: 黒(北海道) 2013/01/13(日) 21:44:26.06 ID:vvEkGU7Q0
- きのこの山とたけのこの里の他にもう一種類無かったっけ?
- 82: ハバナブラウン(東京都) 2013/01/13(日) 21:46:09.40 ID:btHFu2lt0
- >>74
おそらく君が言いたいのは「きこりの切り株」のことではないかと推測するが、
あれは明治製菓ではない。 - 91: 黒(北海道) 2013/01/13(日) 21:49:40.34 ID:vvEkGU7Q0
- >>82
ちがうよ
すぎのこ村っていうのがあったんだ
3種類一緒のCMもあったはず - 94: パンパスネコ(山口県) 2013/01/13(日) 21:51:20.53 ID:dJBpKnOu0
- >>91
ああ、小技のぱくりもんだろ - 78: ヒョウ(dion軍) 2013/01/13(日) 21:45:26.59 ID:PUfhG9hA0
- 森永ミルクチョコレートのうまさと安さにかなうのはなかなかないな
- 90: !kab-(やわらか銀行) 2013/01/13(日) 21:49:10.89 ID:AckLibxi0 BE:51021735-2BP(7004)
- オレがガキの頃は
アメリカの軍人さんがくれる菓子の方がうまかったぞ。 - 98: ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:52:03.33 ID:yq/rqt6C0
- 貧乏人にはブルボンの「トリュフ・ミルクがナッシュ」とカバヤ食品の「あっさりショコラ」は偉大。
- 141: ジョフロイネコ(宮城県) 2013/01/13(日) 22:13:36.68 ID:55W9ZNrB0
- >>98
あっさりショコラ甘すぎなくて口どけ良くていいよね
冬季限定なのが残念 - 104: パンパスネコ(愛知県) 2013/01/13(日) 21:54:59.29 ID:nbJnGrXV0
- アメリカ人はきりかぶは食べないの?
あれが一番美味いのに - 113: ラ・パーマ(愛媛県) 2013/01/13(日) 22:00:26.73 ID:6XNm7zC00
- お前らはメリケンの食い物バカにするけど、クラフトのスプレーチーズだけはガチで旨い、そして便利
アレ、なんで日本で売らないんだ、輸入してるけど一缶900円とかクソなめた高価格やろ、300円で出せよ - 114: ボルネオヤマネコ(WiMAX) 2013/01/13(日) 22:01:19.30 ID:xM/8giiWP
- どや?これが本場のスイーツや!!
- 118: ヒョウ(福岡県) 2013/01/13(日) 22:02:35.75 ID:R8UVoWnx0
- >>114
ジェリービーンズの国だな - 124: ラガマフィン(西日本) 2013/01/13(日) 22:03:47.77 ID:XSURExi40
- >>114
飴ちゃんとゴムチューブか? - 131: コラット(千葉県) 2013/01/13(日) 22:09:30.93 ID:jIfm5G8F0
- >>114
一瞬ケーブルの束かとw
しかしあいつらのこういう原色や蛍光色の食品を
「おいしそう」って感じる感性はどこから来てるんだ - 291: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2013/01/14(月) 01:15:36.56 ID:uvoRLdkq0
- >>131
慣れだ、慣れ - 121: ボルネオヤマネコ(栃木県) 2013/01/13(日) 22:03:26.72 ID:dtIqyZxcP
- 調べてみたら
◆売上げ◆
きのこ<たけのこ
◆チョコの量◆
きのこ>たけのこ
らしいな。自分はたけのこの方がチョコの量が多いと思い込んでたわ。 - 128: ハバナブラウン(東京都) 2013/01/13(日) 22:06:55.56 ID:btHFu2lt0
- >>121
チョコの量が重要だったら、板チョコかじればよくね? - 130: スフィンクス(群馬県) 2013/01/13(日) 22:07:48.10 ID:oqQPNvUxI
- >>121
俺もあの下地より上は全部チョコだと思ってた
実際はたけのこの方が山状クッキーのチョココーティングだったとは - 127: ライオン(アメリカ合衆国) 2013/01/13(日) 22:06:12.26 ID:p/HwhVfa0
- ボストン近郊に住んでるけど
ポーターのスーパーマーケットに
揚一番売ってるの見たときはまじで興奮したわ - 136: ボルネオヤマネコ(鳥羽) 2013/01/13(日) 22:12:31.77 ID:11syQI4yP
- きのこたけのこ厨は米国で代理戦争してやがったのか
最近静かだなと思ったらこれだよ - 144: ソマリ(大阪府) 2013/01/13(日) 22:15:50.51 ID:4XUNQdZvT
- でもアメリカ人に日本のお菓子の甘さで足りるのか?
- 145: ユキヒョウ(兵庫県) 2013/01/13(日) 22:16:28.96 ID:aK8Fv53/0
- >>144
甘さ控えめ好きがいるんじゃない? - 147: ボブキャット(関東・甲信越) 2013/01/13(日) 22:17:17.60 ID:0OrV2hdTO
- チョコレートは日本のが一番美味い
現地の舌に合わせてるはずだから当然っちゃ当然だろうけど - 151: ペルシャ(福岡県) 2013/01/13(日) 22:27:32.87 ID:0CfLiwhK0
- 良い商売思いついたわ
日本のお菓子の詰め合わせを売ろう
3000円くらいで売れんかね - 156: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県) 2013/01/13(日) 22:35:14.33 ID:l7LXLl0g0
- >>151
とっくにやってる人がいるよ。
もっとボッタクリの値段で。 - 162: ペルシャ(福岡県) 2013/01/13(日) 22:43:28.00 ID:0CfLiwhK0
- >>156
まじかよ
なら俺が5000円+送料でやってやるよ
仕入れ値は2000円くらいで - 157: マレーヤマネコ(佐賀県) 2013/01/13(日) 22:37:29.01 ID:GJXhics/0
- 外人にルマンド食わせたら悶絶死しそうだな
- 161: ラガマフィン(やわらか銀行) 2013/01/13(日) 22:43:00.65 ID:a07TA7zv0
- きのこたけのこ戦争がついに世界に飛び火するのか
![]() | 明治 きのこたけのこ袋 小袋12個×1個 明治 売り上げランキング : 414 Amazonで詳しく見る |