「毎朝会社で缶コーヒー飲むのが習慣になってるんだがやめたい」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:27:47.02 ID:z60M1OS10
- 中毒みたいになっててやめられない
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:29:14.69 ID:Gt6COWTH0
- ドリップにすればいい
- 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:29:45.74 ID:qeVjdhzx0
- 尿管結石になって地獄の苦しみを味わえ
スポンサード リンク
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:30:13.59 ID:McGPfG+r0
- カフェイン中毒か
臭いし辞められないし煙草とそう変わらん - 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:30:16.21 ID:CkDwQGYC0
- インスタントコーヒーにすればいい
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:24.73 ID:GHe5/c1rO
- >>6
これ
しかもノンカフェインのやつ - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:30:39.73 ID:Ix9BLep+0
- コーヒーが健康に良ければいいのにな
- 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:05.05 ID:qiq3pI7si
- それくらい嗜好品としていいだろ
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:08.99 ID:aUFNRPsn0
- たばことコーヒーやってる俺は死ぬのか?
- 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:38:57.98 ID:McGPfG+r0
- >>10
誰でもいつか死ぬけど
その組み合わせは激臭だぞ
口臭がウンコになる - 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:30.62 ID:2FDPoV5v0
- それぐらいいいじゃん
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:38.15 ID:WEDOEjr10
- 俺も毎日仕事帰りにマックでコーヒー飲んでる
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:15.56 ID:j5byc4kr0
- 朝昼3時と缶コーヒーだ
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:21.85 ID:zSZJu9hH0
- 缶コーヒーてどれもまずいだろ
やけに濃かったりするし
インスタントのほうが10倍まし - 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:35:15.42 ID:K4lK4Im20
- >>16
ダイドーのデミタスうまいけどな - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:35.33 ID:ETsp4E2S0
- 砂糖ガッバガバ入れてるならともかくブラックで飲む分には健康被害なんてかなりの量飲まない限りないだろ
タバコは害だけどな - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:46.54 ID:i/w/5kNI0
- 毎日一缶なら余裕だし
その習慣は必要だからやってることだろ
仕事に頭を切り替えるスイッチ的な意味で - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:49.89 ID:1cj+HPjy0
- 俺も毎朝飲んでる やめたいけど飲むと集中できるからやめられない
- 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:34:24.12 ID:IozXhMrT0
- 缶がだめならマグカップ
- 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:34:45.72 ID:z60M1OS10
- 缶コーヒーって砂糖大量って翌年聞くからさ
インスタントかちょっとのんでみるわ - 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:37:29.29 ID:D2hqMSQk0
- >>22
糖尿病ほうがやばい - 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:34:54.51 ID:a3Xhagmp0
- 缶コーヒーのはむしろ薄いのばっかだろ
- 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:35:47.09 ID:if5NVHjS0
- 残業時に気合い入れで飲んでる
- 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:35:51.26 ID:CYs7sngqP
- コーヒーは別に健康に悪くないだろ?
缶コーヒーが悪いだけで - 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:36:12.33 ID:M2srpG5Y0
- コーヒーは体に良いって聞くよ
俺も1日1回は飲むし飲まないと落ち着かない - 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:36:33.61 ID:a9gngUbqO
- 糖尿病予備軍か
せめてブラックにしとけ - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:36:56.49 ID:PkItLe2S0
- コーヒー飲むとトイレ近くなるからつらい
- 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:36:56.61 ID:Hp5SpVTNO
- 朝早起きしてドリップで入れて水筒に容れて持ってくのオススメ
- 36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/29(火) 07:39:02.98 ID:+zffi1NQ0
- 休憩中合わせると1日4本飲んでるけどやばいの?
- 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:46:14.38 ID:c06bBsw80
- >>36
かなりやばいよ - 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:39:38.51 ID:zWnuoT5e0
- 缶コーヒーは中毒性強いよな
久々に飲むと死ぬほど不味いのに飲むうちに美味くなっていく - 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:39:46.52 ID:6rfYcd4e0
- エメマンしか飲んでない
朝から二本飲んだ - 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:39:47.15 ID:qiq3pI7si
- 糖尿なんてそんな簡単にならんてwwwwww
平均1日5本くらい飲んでた俺でも発症したのは30代後半だから - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:40:50.84 ID:z60M1OS10
- >>39
発症してんじゃねーか! - 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:43:16.65 ID:a9gngUbqO
- >>39
不治の病乙
透析やるようになると地獄だぞ
仕事もできなくなるし - 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:43:35.88 ID:CYs7sngqP
- 癌と一緒で親族に糖尿病いたら1日1本でもなるよ
まぁ普通の人はそれくらいじゃならないけど - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:44:22.81 ID:z60M1OS10
- >>43
親も兄弟にも親戚にもいないから大丈夫かな - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:43:54.53 ID:6rfYcd4e0
- 糖尿ってどのレベルになったら脚切るの?
- 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:49:41.96 ID:qiq3pI7si
- >>44
腐ったら
痛みも無く進行するんだってお
「あれ?なんか色おかしくね?やばいかな?」→膝下にします?全部いっときます?
だそうだ - 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:44:31.51 ID:vea+Qsvj0
- 缶コーヒーの依存症みたいなのがあったような
糖分がなんとかかんとかだったような - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:47:05.68 ID:UB6DsfZR0
- カフェイン中毒はなかなか抜けられないで
朝のコーヒー抜くとだるい - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:47:17.86 ID:WQLSJbKu0
- ブラック飲めばいいんじゃね?
- 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:47:59.88 ID:z60M1OS10
- >>49
ブラックだと満足感がない - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:47:30.27 ID:SW6zkTBY0
- 1日小缶1つだけなら問題ないがそれ以上となると・・・。
- 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:48:32.83 ID:zJj4hKfl0
- 120×365=43800
- 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:50:27.57 ID:z60M1OS10
- >>53
うちは100円だわ
あと平日のみだから
24500だな - 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:49:10.65 ID:McGPfG+r0
- カフェインより糖分が中毒になるのか
0カロリーコーラとかでも飲めば? - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:49:52.80 ID:MyXnvdoZ0
- ブラックのほうが好きだけど、本当は砂糖とかミルク入れたほうが体には良いんだっけ
- 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:51:58.73 ID:SW6zkTBY0
- >>56
仕事するんなら後者。西欧のティータイム的に。 - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:51:22.71 ID:qiq3pI7si
- 砂糖は急速にエネルギーに変わるしカフェインは興奮剤だからなー
そりゃ急にやめたらしんどいわな - 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:54:05.98 ID:McGPfG+r0
- こわいな
皆紅茶飲めよ、砂糖いれなくてもうまいよ - 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:02:00.42 ID:vea+Qsvj0
- >>62
紅茶や緑茶はコーヒーよりカフェインが多かったと思う - 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:55:41.30 ID:CYs7sngqP
- コーヒーは血糖値を下げるのに効果的だよ
でも缶コーヒーを飲むとむしろ血糖値は上がる
さらにカフェインと砂糖が結びつくと急激に血糖値を上げる特殊効果が発動
それを毎回必死に下げてるのはなんとなくでも魔法でもなく膵臓
そして5本とか飲んじゃう奴は一気に飲む人は少ない
定期的に飲む人が多い
これが致命的
食事でも上がるからず~~っと膵臓が過労死寸前で動いてる状態
血管も痛めるし糖尿病じゃなくても糖尿病状態ということ
失明や手足の壊死なんてラッキーだよ、脳の血管でも破裂したらそれどころじゃない - 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:57:25.50 ID:z60M1OS10
- >>64
一気に飲んだほうがいいのか? - 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:59:31.33 ID:CYs7sngqP
- >>67
良くないけどどちらかというとマシ - 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:56:37.15 ID:8EB9OsMw0
- 麦茶にしろ
- 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:57:37.66 ID:j5byc4kr0
- >>66
麦茶だとペットボトルで130だぞ - 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:58:26.38 ID:McGPfG+r0
- >>70
自分で淹れようぜ - 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:59:18.11 ID:j5byc4kr0
- >>74
卵かけご飯しか作れない - 91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:06:42.61 ID:McGPfG+r0
- >>76
卵かけごはんより簡単だよ
ティーバックにお湯注ぐだけだぞ
ホットでもアイスでも、水筒で持ち歩いて飲む
俺は紅茶派だけと、麦茶のが甘みあっていいかもな - 68: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/29(火) 07:57:27.95 ID:AQ9+J/9I0
- 歯が茶色くなること考えてやめた
ホワイトニングした後数日はカレーとかコーヒーとかお茶とか飲めないんたよ - 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:57:29.71 ID:c06bBsw80
- どちらも適量なら身体に悪い事はない。
そもそも缶コーヒー飲んで身体にいいとかいう
ふざけた発想はやめろ。
一日の砂糖の摂取目安は成人で約50g
小学生程度までならその約半分
缶コーヒーはだいたい約15g程度
コーラで56g
コーラは飲むなあれは毒 - 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:00:06.31 ID:z60M1OS10
- >>69
逆にコーラとかみたいなジュースは1週間に一回ペフシネクス飲むか飲まないかぐらいだわ - 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:58:16.22 ID:nseZoF7DO
- 働いてた時は会社で1日6杯位飲んでたわ
今はパチ屋で1本飲む程度
健康になったなwww - 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:58:44.64 ID:j5byc4kr0
- >>73
ワロタ - 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:01:34.46 ID:qiq3pI7si
- ちなみに20代後半で心筋梗塞やったwwwwww
- 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:02:41.82 ID:z60M1OS10
- >>83
ぼろぼろやないか
休みの日にも飲んでたのか? - 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:09:03.15 ID:qiq3pI7si
- >>85
休みも飲んでた
水がわりにカンコーヒー
体重が100kgくらいあったからなー - 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:03:42.13 ID:j5byc4kr0
- >>83
酒も飲んでるだろお前 - 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:09:03.15 ID:qiq3pI7si
- >>86
飲んでたな
晩酌的な感じじゃなくて飲みに行く系 - 100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:29:31.82 ID:iIr10jBm0
- 缶コーヒーじゃなくて
近所のコーヒーショップで飲んだら? - 104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:35:03.23 ID:z60M1OS10
- >>100
あんなクソ高いもん飲んでられるか - 105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:36:17.94 ID:AAmiHvAAQ
- 息が臭いんだよお前ら
- 108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:47:08.82 ID:SoAnCJLsO
- お茶に変えろ
- 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:52:37.89 ID:lIEIV8we0
- 俺もいつも飲んでいたがこのスレ見て少し控えようと思う
![]() | ジョージア エメラルドマウンテン 190g×30本 コカ・コーラ 売り上げランキング : 157 Amazonで詳しく見る |