http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363226867/
「【食品】はごろも、「シーチキン」を最大6.1%値上げ 計16商品、円安でコスト上昇[13/03/14]」より
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/03/14(木) 11:07:47.65 ID:???
はごろもフーズは13日、主力ブランド「シーチキン」の缶詰16商品について、5月1日出荷分から約2.2~6.1%値上げすると発表した。
主原料であるカツオやビンナガマグロなどの価格が高値で推移ししているほか、急激な円安によりコストが上昇したことなどから、値上げに踏み切ったとしている。

値上げ対象商品は、
「素材そのままシーチキンファンシー」205円(価格は税抜、現行195円)、
「シーチキンファンシー 175g」365円(同350円)、
「シーチキンファンシー 80g」240円(同230円)、
「シーチキンフレーク 165g」345円(同330円)、
「シーチキンフレーク 80g」220円(同210円)、
「シーチキンとろ」460円(同450円)、
「シーチキン炙りとろ」460円(同450円)、
「シーチキンL 165g」345円(同330円)、
「シーチキンL 80g」200円(190円)、
「シーチキンL フレーク」345円(同330円)、
「シーチキンマイルド」300円(同285円)、
「(シーチキンマイルド(キャノーラ)」175円(同165円)、
「シーチキンアスリート」190円(同180円)、
「シーチキンアスリート カルシウム」190円(同180円)、
「シーチキンアスリート コラーゲン」190円(同180円)、
「キムチ鍋専用シーチキン辛」260円(同245円)。

また、6月1日出荷分より、小型缶詰2商品「素材そのままシーチキンLフレーク」「素材そのままシーチキンマイルド」の容量を80gから75gに、パック2商品「シーチキンLフレーク」「シーチキンマイルド」の容量を80gから70gに減量する。

対象製品と内容(出典:はごろもフーズWebサイト)
no title


ソースは
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/14/051/index.html
■はごろもフーズ http://www.hagoromofoods.co.jp/
 平成25年3月13日 収益改善策に関するお知らせ (136.2KB)
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=283

スポンサード リンク

2: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:09:25.14 ID:rSa6x5/s
円安って言えばなんでも値上げできると思ってんのか?ボケ
5: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:11:02.75 ID:yVksjEN/
円高の時に値下げしたか

してねぇだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:12:25.74 ID:NNn7inB1
嫌なら買うな
7: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:14:18.79 ID:rSa6x5/s
>>6
そんなこと言うなよ・・・
8: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:14:57.41 ID:n6pWurtX
80gの商品を75gとか70gにするのは正直どうかと思う
値上げは我慢したとしても
11: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:15:36.90 ID:onR1PyVl
>「シーチキン」を最大6.1%値上げ

物価2%は容認しているが最大6.1%値上げは駄目です。w
12: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:16:11.79 ID:tIPLsERe
円高の時は国内デフレで値上げします。減量します。
円安になったら輸入材料高騰で値上げします

どっちにしても、業者の調達能力の無さを消費者に押しつけただけ
俺たちは便乗値上げ商品を買わなければ良い
13: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:18:19.37 ID:alpSGTdV
2%のインフレ目標を軽くクリアーしてたね。
優秀だ。

他のメーカも、他の商品も商品も追随すべきだね。
14: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:20:39.50 ID:alpSGTdV
消費税による便乗値上げを待つまでもなく、
輸入関連の商品は、インフレ目標2%は
軽く達成できそうだ。

輸入品の値上がりは、国産の産業の保護にもなる。
輸入品を含む商品は、さっさと値上げすべきだ。

国産の商品は、消費税増税による、便乗値上げがお勧め。
16: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:24:22.97 ID:xhjNbQHf
TPPで海外品が安く入ってきたら、そっち買うかもなぁ
メーカーはともかく、日本の商社はボッタクり過ぎだと思う…
17: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:25:07.74 ID:niAZi3du
おそらく、円安よりも
>主原料であるカツオやビンナガマグロなどの価格が高値で推移ししている
こちらのほうが主な理由。

主に中国などの経済発展により、日本が輸入する価格レベルの食材も買うようになり、
全体的に高騰が続いている。
しかも、日本は中身には関係ない包装の凹みやら汚れやら、外人からすると「なんでそんなこと気にするんだ?」
というようなことまで、うるさいので余計に価格が上がっている。
18: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:25:37.59 ID:RyQSKLgo
アベンフレだな
30: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:38:34.38 ID:ZCwX7M4E
>>18
センスねえw
19: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:26:45.19 ID:vdWNwhoC
富裕層やトヨタの正社員でもないのに、生活必需品が値上がりして喜んでるなんて
マゾなの?死ぬの?
21: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:32:41.75 ID:G494IdEe
>>19
ビジネス+のボッタクリを有難がる姿勢は昔から
22: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:34:09.32 ID:dYN7ewPW
静岡にははごろもみたいな
円安になると苦しくなる会社が多い。
逆に円安大歓迎なのが輸出業が多い浜松。
わかりやすい関係だ。
24: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:36:20.10 ID:zx9NVMfH
ちゃんと円高で値下げしてたら
今回の値上げも呑むけどね
29: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:37:50.24 ID:alpSGTdV
>>24
これだけデフレで物価が上がってこなかったのに。お前は何を言ってるのかね?

本当に。頭悪いのか?お前。
26: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:37:01.63 ID:v6/3roO6
アホみたいに高い
誰が食うか こんなモン
27: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:37:19.98 ID:v1WgKBIx
シーチキントロ食べるなら今のうちか
32: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:42:23.45 ID:alpSGTdV
夕方のニュースとか見て。

偏差値のひくそうなパート主婦やB層向けに、安売りとデフレを煽る報道を
いまだに繰り返しているよね。
37: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:51:35.16 ID:MCGqJ0H3
円高の時に値下げしてなかったな…
昨日はなぜか小麦が安売りしてた…
38: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:52:22.80 ID:/qmGMyxx
こんなモンに350円も使えるかよ
鶏肉が1週間分確保出来るわ
39: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:52:37.83 ID:jjB4Xn7u
役員報酬カットしてる?
40: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 11:59:41.46 ID:iMBb4W1V
シーチキンってグラム100円近いんだなw
鶏肉の方が安くね?
42: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:07:07.51 ID:WmYGyYgh
いなばのタイカレーが値上げされなければ問題ない
46: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:23:35.09 ID:a5yNdcW2
タイの工場でツナ缶とネコ缶が同じラインで製造してるの見てから、どうも美味しく食べられなくなったな。
開けた時に広がる匂いもネコ缶と同じなので、一昨年老衰で亡くなったニャンコ思い出すし・・・
47: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:25:50.66 ID:HQsStrF6
インドネシアってツナ缶が特産物のはず
どこか輸入したりはせんのかな
48: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:28:17.20 ID:lVI7Qc2y
シーチキンだけではないと思うよ。
自動車業界も円安を理由に便乗値上げしてくると思う。
理由は部品調達が円安により難しくなったとか訳分からない事を大義名分にして。
あの業界は金の亡者の集まりだから。
49: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:35:32.54 ID:VStcLb7v
なんかザクの派生バージョンみたいだな
ザクⅠ
ザクⅡJ型
ザクⅡK型
高機動ザク
デザートザク
ザク強行偵察型
サイコミュザク
ハイザック
ハイザックカスタム
ザクⅢ
50: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:39:02.37 ID:28tvwdP0
10円、20円くらいの値上げでそんなに騒ぐことでもないだろ。
52: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:45:16.98 ID:S60SVLKK
もう怒った。いなばのシーチキン買ってやる。
54: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 12:50:17.31 ID:G494IdEe
>>52
ダウトwwww
55: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 13:57:54.71 ID:2INMLvjp
後で値下げしたら笑う 他社の競争にシェア奪われてみてもいい 同情は無い
今も続くデフレ時に 庶民側では無かった「はごろも」の実売価格
カルテルでもあるまいに
56: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 14:42:18.61 ID:Ph9R8v4K
値上げは食い物だけじゃないだろ?
まだまだ序の口
58: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 16:12:18.13 ID:v6/3roO6
シーチキンってのは鳥の胸肉の劣化コピーだと思うが
本家本元の鳥の胸肉のほうが ずっと安くておいしい
誰が食うか こんな油漬けのマグロカス
72: 名刺は切らしておりまして 2013/03/15(金) 01:00:28.58 ID:FJPQ1KX3
>>58
水煮タイプもあるよ
59: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 16:25:00.29 ID:lImuXbLK
シーチキンには醤油。これだけは絶対に譲れない!
60: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 16:41:52.30 ID:Kmy62dLr
セブンイレブンの100円の鯖水煮缶で代用可能
62: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 17:37:02.09 ID:qboQq5kQ
これ、円安より原材料の高騰が原因だろ。
69: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 22:28:54.77 ID:hpKFW16L
>>62
両方だよ。今までは円高で相殺されていたのが、円安方向に振れて資源高の影響が強く出てきた。
はごろもフーズ之場合、社員の賃金を5~10%カットするようなんで
完全にスタグフレーションパターンだな。

こういう会社が続出するよ・・。
自動車業界を除けば、一部の会社しかまともに給与upしてないのに
マスコミ報道見てると誤解しちゃうよね。

日経新聞とかテレビ局各局とか、もうアベノミクスの効果が
扇動のレベルになってるし・・。
63: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 18:33:24.95 ID:Uf5+AND/
マルハの買うわ
65: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 22:06:41.96 ID:QPILhQz9
いなばのタイカレーがうまい。
70: 名刺は切らしておりまして 2013/03/14(木) 22:41:43.70 ID:A6Z+aYvf
冷凍マグロなんてこれから年30%くらい高騰し続けるのに円安だもんな。
71: 名刺は切らしておりまして 2013/03/15(金) 00:16:46.04 ID:3BbL7K2e
おいちょっと待て。
カツオやマグロが原料なのに「シーチキン」って表示で売ってるのかよ。

不正表示で取り締まるべき案件だろ。
79: 名刺は切らしておりまして 2013/03/18(月) 12:41:06.61 ID:Jw+cUFtO
>>71
シーチキンってな、商標なんだよ。商標。他のメーカーは使えないんだよ。
74: 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 13:21:37.19 ID:Wo00N+ij
もともと高いのに更にあげんのかよ


いなば ライトツナ 食塩無添加オイル無添加 80g×5個いなば ライトツナ 食塩無添加オイル無添加 80g×5個


いなば食品
売り上げランキング : 228

Amazonで詳しく見る