http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1285197528/
「保温vs小分け冷凍vsおひつ」より
「保温vs小分け冷凍vsおひつ」より

- 1: ※ 2010/09/23(木) 08:18:48 ID:L5H71/Ly
- どれが一番美味いのさ?
- 4: ※ 2010/09/24(金) 12:58:38 ID:olR5tZT/
- おれ小分け冷凍レンチン派(´・ω・`)
1合だけ炊いて炊きたてを食べるより、まとめて炊いたほうが美味いような気がする - 5: ※ 2010/09/25(土) 18:42:33 ID:1A0OPgmS
- 炊きたてご飯にまさるものなし!
スポンサード リンク
- 6: ※ 2010/09/26(日) 21:43:47 ID:JUE/EOEy
- 木のおひつでぬるくなったメシが
アツアツより美味い - 8: ※ 2010/09/27(月) 12:24:05 ID:xj9sLajQ
- 業務用の冷凍白飯が気になる
- 9: ※ 2010/09/28(火) 08:25:17 ID:/N/FvOgj
- セラミック真空おひつってどうなのさ
- 11: ※ 2010/09/29(水) 22:28:43 ID:erYZxrgv
- その日のうちに食べる分はタッパに入れて冷蔵庫
- 12: ※ 2010/09/30(木) 22:29:00 ID:ZmSSJ9TM
- 食べきる分だけ炊飯
- 19: ※ 2010/10/04(月) 21:11:45 ID:u9Ijc8i5
- ラップできっちり空気抜いて冷凍するのがいいんだろうが
1膳サイズのプラスチックタッパ使ってる - 20: ※ 2010/10/06(水) 12:54:12 ID:K7Gkaw8M
- おひつの木の香りを移したごはんが食べたい
- 22: ※ 2010/10/11(月) 12:11:42 ID:HMMkN8yG
- さわらと杉、どっちがうまいのかな?
- 23: ※ 2010/10/13(水) 18:11:40 ID:e5XdNeRC
- おひつでぬるいご飯はなぜか旨い
- 24: ※ 2010/10/17(日) 14:13:01 ID:PQ/QGjbh
- 保温だけは要らないなあ
- 25: ※ 2010/10/21(木) 17:56:25 ID:pExiME17
- 家族の人数が少ないと少量ずつ炊くことになるんだけど
一度にまとめて炊いたほうが旨いんだよなあ
というわけでラップで冷凍 - 26: ※ 2010/10/29(金) 14:08:24 ID:azvmzCix
- 今日もラップで冷凍ごはん
- 27: ※ 2010/11/04(木) 13:43:08 ID:QAMtH03j
- キャス冷凍これ最強
- 29: ※ 2010/11/09(火) 23:37:31 ID:YxQJ6YGB
- 大量にたいたほうが旨いのに大量に炊いたら食べすぎるから毎日一合炊いてる。
米が好きすぎて、炊きたてごはんパッキングしても粗熱が取れる前にお代わりしてしまう。
本当は一食一合なんて余裕でペロリだが我慢。 - 30: ※ 2010/11/16(火) 20:26:25 ID:rltWYglA
- デパートでさわらのおひつを見るとほしくなるが
手入れできる自信が無いので買ってない - 40: ※ 2011/02/08(火) 13:50:39 ID:HTZtTTww
- >>30
慣れるとそうでもないけどな。
美味いごはんを守ってもらっていると思えば愛情も湧くw - 31: ※ 2010/11/21(日) 19:21:43 ID:qTpg6pyQ
- 朝に炊いたご飯を弁当箱に入れて、お昼に冷たいまま食うのがうまい
- 32: ※ 2010/12/03(金) 21:12:55 ID:otF4caeZ
- 木の弁当箱は木のおひつ並に水気調整してくれるのかな?
少し興味が出てきた - 34: ※ 2010/12/06(月) 18:47:34 ID:2PcfAGqR
- 木造の弁当箱はレンジ使えない
汁がもれるし、冷蔵庫に入れられないし、食洗機も駄目
洗った後の陰干し等の手間がかかる
手間も多いから相方と相談した方がいいね - 35: ※ 2011/01/11(火) 15:58:00 ID:g82kt4zS
- 小分け冷凍でもご飯型のタッパより、ラップのほうがうまいな
- 37: ※ 2011/02/05(土) 16:49:29 ID:h92l0vEj
- 真空パック機で空気抜いて冷凍したらもっつ旨いのかな
- 41: ※ 2011/02/09(水) 23:03:06 ID:gRDU39Gu
- >>37
真空パックとかにすると、ご飯粒どうしがべったりとくっ付いてしまうので美味しくなくなるよ
自分でおにぎりとか作った事無いの? - 43: ※ 2011/11/21(月) 01:10:18.84 ID:RVZPojw6
- 裏技を発見した
冷凍する時は炊きたてをすぐに冷凍すると解凍した時おいしい
どうせ冷凍するからと、何時間も放置したあとに冷凍する人が多すぎる - 45: ※ 2011/11/22(火) 01:40:43.38 ID:nr62MMvp
- 熱いまま庫内に入れて冷凍ってのをうたってる機種は限られるよね
普通は荒熱が取れてからじゃないとだめなもんだし
昔料理雑誌かなんかで見たご飯の冷凍テクは、「炊き立てをすぐにパックすること」だった
冷凍庫に入れるのはもちろん冷めてからでok
アイテムは保存容器でもラップでもジップロックでもなんでもいいはずだけど
とにかく炊きたて時の水分を逃がさない、乾燥させないで保存するってのがキモなんだそうだ - 46: ※ 2011/11/22(火) 01:44:09.10 ID:uPCJM5kR
- 冷凍パックの解凍だけど
ヘルシオのレンジなら一発で解凍してくれるけど
普通のレンジだと3回位はやらないとダメだら面倒 - 47: ※ 2011/11/22(火) 14:29:47.36 ID:nr62MMvp
- レンジのセンサーの精度にばらつきあるもんね
あと、新品のうちはよくても何年か使ってるうちにムラがでてきたり
自分のも今は一発ではちゃんとできない
とはいえ一人暮らしだから都度炊く時間や光熱費はちょっと節約したいし
冷蔵室はおひつをいれるスペースが惜しいしでやっぱ冷凍かな - 49: ※ 2011/11/23(水) 13:43:26.13 ID:3JXWVd3X
- チンする時に軽く水を振りかける
- 50: ※ 2011/11/23(水) 20:42:46.19 ID:TnI2LRZ8
- 冬なら外出してれば粗熱とれるよい
- 56: ※ 2012/06/11(月) 21:53:12.09 ID:ErCjbOK9
- ドン・キの安売りの2kgの農家のなんちゃらとかいうくず米寄せ集めブレンドの無洗米を保温しっ放したら底が焦げて不味かった。
(金欠での繋ぎ(現金払いしか出来ないスーパー)と通販でのブランド無洗米が届くまでの繋ぎ)
ブランド無洗米なら保温しっ放しでも不味くならなかったが…。。。
セラミックおひつでも買うか…。。。
それ以前に炊いた段階で底が焦げて不味い…。。。 - 57: ※ 2012/11/28(水) 11:07:26.99 ID:qdfHFsX9
- 精米された日付を確かめるとよろし。
精米されて1ケ月以内なら、大抵食べて不味くないけど、3ケ月以上過ぎたら、どんな米でも不味いよ。劣化するとか何とか。 - 59: ※ 2013/01/11(金) 11:38:34.73 ID:0ykt4NmJ
- 電子レンジないから保温してる。微妙に余ったのをたまに冷凍して
たまったらおじやにしてたけど渋々やってるだけ。
旦那はご飯冷たくてもいい人というか冷めたおじやとか好きなくらいだけど
私は冷めてるのはダメ。旦那みたいに冷めた方が好きならよかったなあ。 - 60: ※ 2013/04/11(木) 13:34:25.08 ID:8F2u2+H1
- セラミックのおひつ買ったけどそんなに良くなかった。
冷めてもおいしいって風にはならない。電子レンジ持ってる人用だな。
仕方ないから使うけど割れたら次は木のおひつにする。
冷凍とそんな変わらん