http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366621527/
「買って後悔したキッチン家電 1位「電子レンジ・オーブンレンジ」 2位「炊飯器」」より
「買って後悔したキッチン家電 1位「電子レンジ・オーブンレンジ」 2位「炊飯器」」より
- 1: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2013/04/22(月) 18:05:27.37 ID:wPWzObHiP BE:2387604593-PLT(12000) ポイント特典
- インターネット調査会社のマーシュは、20~60代の既婚女性を対象に、キッチン家電に関するアンケートを実施。
この結果、“買って後悔したキッチン家電”の1位に、電子レンジ・オーブンレンジが選ばれた。対象人数は500名。
“キッチン家電を購入して、何らかの後悔をしたことがあるか”という問いでは、約半数の48.6%が「ある」と回答。
一方で「なかったと思う」は38.8%、「まったくない」は4%だった。また、2軒以上店を回って購入した人は、1軒だけの人、
またはネットショッピングで買う人よりも、後悔した経験のある人の割合が高かったという。
“購入して後悔したキッチン家電”では、電子レンジ・オーブンレンジが33.1%で、2位の炊飯器(22.3%)を約10ポイント上回る結果になった。
以下、ジューサー・ミキサー(20.7%)、冷蔵庫(20.7%)、フードプロセッサー(16.9%)と続く。
後悔した理由としては、電子レンジ・オーブンレンジについては「汚れがつきやすく、多機能すぎて使いこなせない」(20代)、「加熱ムラがあった」(50代)、「食器棚の横上10cm開けなければいけないので、食器棚を買い換えた」(60代)など。
炊飯器では「期待したほどお米がふっくらしない」(20代)、「釜に米がこびりつく。
いくら調節してもそこが焦げ付く」(40代)、「3~5回で内釜の塗装が剥げてきた」(50代)、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596704.html
スポンサード リンク
- 3: マヌルネコ(静岡県) 2013/04/22(月) 18:07:13.87 ID:w8NUNT5a0
- 炊飯器については、どんだけ粗悪品買ったんだよ
3万以上ぐらいの買えば、古米もふっくらおいしく炊けて大満足だぞ - 5: シャルトリュー(千葉県) 2013/04/22(月) 18:08:09.84 ID:ZJGYD/9j0
- レンジはやたら機能はあるけど後悔するまでじゃないなぁ
毎日便利に使ってるし - 6: 黒トラ(家) 2013/04/22(月) 18:08:35.55 ID:eYCS4cbJ0
- 米がふっくらしない、焦げ付くってどんな炊飯器買ったんだよ
どうせならメーカーや品名もあげて欲しいわ
メーカーから反発来るから出来ないか - 8: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2013/04/22(月) 18:08:48.54 ID:ic/bzC0bP
- 炊飯器って何が良いんだ?
10万円とかあるじゃん
あれで後悔してるんか? - 340: 白(東京都) 2013/04/22(月) 22:52:56.85 ID:H69vI2AG0
- >>8
ああー
無駄に高いの買って後悔してるパターンのやつらか - 9: しぃ(愛媛県) 2013/04/22(月) 18:09:47.97 ID:mXWQoC/Q0
- 冷蔵庫はいるだろ
- 11: ラグドール(栃木県) 2013/04/22(月) 18:10:15.07 ID:g+F3Xycm0
- 電子レンジはともかくオーブンレンジってなんなのかよくわからん
- 17: メインクーン(青森県) 2013/04/22(月) 18:12:35.01 ID:0+QfD8bJ0
- >>11
うちで買ったけど、電子レンジなのにオーブンと同じ使い方できてスゲーよ
なんで、そんなことができるんだ? - 18: 黒トラ(神奈川県) 2013/04/22(月) 18:13:14.62 ID:wgXdzIEk0
- >>17
オーブンだから - 12: ジャングルキャット(宮城県) 2013/04/22(月) 18:10:47.17 ID:9juncvZf0
- ミキサーはもっと洗うのが簡単ならいいのに
- 16: 三毛(秋) 2013/04/22(月) 18:12:34.06 ID:U0XZHAbLP
- >>12
これは同意
すげー慎重に洗わないとカスが残るよな - 231: しぃ(鳥取県) 2013/04/22(月) 20:55:52.04 ID:GVm+arue0
- >>16
ほんの少し洗剤を混ぜたぬるま湯をミキサーにかければ落ちる。超簡単。 - 13: アンデスネコ(長野県) 2013/04/22(月) 18:11:01.00 ID:2/xW8F9R0
- 今時の高い炊飯器はホントに美味しく炊けるぜ
- 14: ピューマ(東日本) 2013/04/22(月) 18:11:53.96 ID:Y/xW46Gc0
- レンジの無駄機能なんか使いこなす必要ないし温めだけ使えばいいじゃん
- 15: サイベリアン(福岡県) 2013/04/22(月) 18:11:54.17 ID:9Ed8I5C20
- 冷蔵庫いらないって言ってる人は東北の人?
- 50: マーゲイ(東日本) 2013/04/22(月) 18:27:09.56 ID:vkVxaRYkO
- >>15
東北も夏は暑いよ
山形がこの前まで最高気温記録してたし
冬は常温だと炭酸が爆発するから冷蔵庫ないとやばい
地域によるけど - 19: オリエンタル(鳥取県) 2013/04/22(月) 18:13:19.47 ID:ntqGpCTI0
- 米はレンジで炊ける器具使えば炊飯器いらん
- 21: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX) 2013/04/22(月) 18:14:50.08 ID:ysCBnE580
- うちの電子レンジかれこれ30年近く使ってる
ダイヤル式の赤いレンジ - 22: スミロドン(やわらか銀行) 2013/04/22(月) 18:15:14.26 ID:WgTX+cTE0
- 電子レンジなかったら冷凍食品食えないだろ
- 564: ユキヒョウ(catv?) 2013/04/23(火) 11:03:42.39 ID:oMxggAXm0
- >>22
最近は自然解凍が多いぞ
冷凍庫から出して入れるだけだ
食う頃には解凍されとる - 23: ジャングルキャット(関西・東海) 2013/04/22(月) 18:15:27.49 ID:kHYQwuJ60
- 良く解らんな
今ちょうどオーブン機能で鮭と野菜のホイル焼き焼いてる - 48: オセロット(庭) 2013/04/22(月) 18:26:11.15 ID:Cf4V1njr0
- >>23
これ、オープントースターでもできるよな。 - 52: 三毛(岩手県) 2013/04/22(月) 18:27:54.49 ID:dxbOJtePP
- >>48
電子レンジとオーブントースターが2つあると邪魔だからオーブンレンジを買うんじゃないのか? - 56: ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県) 2013/04/22(月) 18:32:31.90 ID:d/Mlct320
- >>52
オーブン機能は製菓やオーブン料理だ。
トースター機能は、正直単体のほうが捗るだろ。 - 24: ボブキャット(東日本) 2013/04/22(月) 18:16:04.91 ID:+y7mXghzO
- トースターかミキサーだな
使わない - 25: チーター(WiMAX) 2013/04/22(月) 18:16:09.88 ID:m4itlEQc0
- 炊飯器ってマイコンから数万のIHに変えたら劇的に美味くなると思って買ったが
そんな変わらないってのが後悔の理由だろうね - 26: 三毛(秋) 2013/04/22(月) 18:16:23.03 ID:U0XZHAbLP
- 俺の実家のトースターは30年ものだったんだがこの前ついにタイマー機能が物理的に壊れてパンが燃えた
- 27: キジ白(公衆) 2013/04/22(月) 18:16:40.66 ID:8VfyK8cm0
- うちの電子レンジの横のラベル見たら、
1990年製って書いてあった。
物持ち良いなぁ - 177: スフィンクス(東京都【19:58 東京都震度1】) 2013/04/22(月) 20:08:40.07 ID:yVIVIcEo0
- >>27
昔の家電の方が単純な作りで頑丈に作ってあるので長持ちする。
俺も今使っている電子レンジは1987年製。
今だと量販店で2万円以下で買える電子レンジと
ほぼ同じ機能の商品だけれど
26年前購入した当時は25万円位したわ。 - 33: マヌルネコ(群馬県) 2013/04/22(月) 18:18:07.60 ID:TFL1zs/y0
- 食洗機だろ
予洗い?そのまま本洗いするわー - 34: 斑(大阪府) 2013/04/22(月) 18:18:49.59 ID:lAfCvOeL0
- >いくら調節してもそこが焦げ付く
>3~5回で内釜の塗装が剥げてきた
1万以下の安物でもそんなことなかったぞ。
ただ、5万のに買い換えたけど大して違いが分からなかった。 - 319: アジアゴールデンキャット(愛知県) 2013/04/22(月) 22:11:34.24 ID:LAY1rvah0
- >>34
こーゆーのはジャーの中に水はって食器あらってんだろ - 35: スナネコ(福岡県) 2013/04/22(月) 18:20:01.11 ID:EWuEvFWN0
- 炊飯器は2代あってもよいぐらいの調理器具だろ
1台はご飯用
もう一台はカレーなどの煮物用
ご飯さえ炊飯器で炊けない女なんて、終わっているだろ。 - 36: 黒トラ(神奈川県) 2013/04/22(月) 18:20:09.75 ID:wgXdzIEk0
- たかだか食パンを炙るためだけにオーブンレンジはいらんわな。
ケーキ作りが趣味とかでないとオーバースペックに過ぎる。 - 37: スナネコ(福岡県) 2013/04/22(月) 18:22:10.85 ID:EWuEvFWN0
- 調理家電が不要な女なんて、コンビニ弁当ばかり食っているから
買って後悔していると思われ。
弁当もコンビニで温めてくれるからね - 38: 三毛(岩手県) 2013/04/22(月) 18:22:17.39 ID:dxbOJtePP
- オーブンレンジがなかったらスーパーの安いピザが焼けないだろ
- 221: アムールヤマネコ(東京都) 2013/04/22(月) 20:47:32.78 ID:Y7uuVrK/0
- >>38
そうでもない電子レンジでもそれ相応に上手く焼ける(加熱)。
工夫すればフライパンでも結構うまく焼ける。 - 39: カラカル(東日本) 2013/04/22(月) 18:22:28.18 ID:9P1pqwhp0
- こないだちょうどレンジ買い替えたけど、散々悩んでウォーターオーブンを見送った。
見送って大正解だった。あんな機能使わねえわ… - 302: ヒョウ(中国地方) 2013/04/22(月) 21:44:49.86 ID:MLjtgsT60
- >>39
温野菜や魚を焼くときに重宝しています。
ハンバーグも美味しく焼けます。 - 40: コーニッシュレック(チベット自治区) 2013/04/22(月) 18:22:59.92 ID:Yo0+ljN+0
- 内釜のコーティングが剥がれるっていうのはさ
洗う時に中に色々と食器突っ込んで傷つけてるのに気付いてないんだろ - 41: ジャングルキャット(内モンゴル自治区) 2013/04/22(月) 18:23:05.99 ID:oP2cMaSU0
- 俺の電子レンジを選ぶポイントはターンテーブルがあるかないかだけだな
- 42: スナネコ(WiMAX) 2013/04/22(月) 18:23:27.99 ID:AjPjJ3dH0
- オーブンレンジは電子レンジ+トースターの機能だけで十分だけどな
- 43: ハイイロネコ(石川県) 2013/04/22(月) 18:24:01.72 ID:wGmj014h0
- 多機能なたけぇ奴買うからだろ
俺なんか学生時代に買った5流メーカーのレンジ19年毎日愛用してる。 - 45: ラグドール(茨城県) 2013/04/22(月) 18:25:00.76 ID:IXMd8K+W0
- オーブン使わねえ
レンジから臭いが立ち込めたら困るんだよ
換気扇の真下に無いし - 47: イエネコ(千葉県) 2013/04/22(月) 18:25:44.55 ID:Qno3EDeT0
- 食洗機とホームベーカリーの2強の牙城は崩れんよ
- 53: 斑(大阪府) 2013/04/22(月) 18:28:10.89 ID:lAfCvOeL0
- >>47
食洗機は大活躍なんだが。
汚れもきっちり取れるし、あれ無しなんてもう考えられない。 - 55: イエネコ(東京都) 2013/04/22(月) 18:29:49.16 ID:5T0ZvpmY0
- >>47
ただ食洗機は練習と研究が必要なんだよなw
カタログのような綺麗な形した食器ばかりじゃないもの - 61: 三毛(SB-iPhone) 2013/04/22(月) 18:40:12.14 ID:IiGiDMhZP
- >>55
食洗機の空きスペースをどう埋めるか考えるのが好き。たまに詰め込み過ぎて食器割ったりするけど - 62: イエネコ(東京都) 2013/04/22(月) 18:41:23.81 ID:5T0ZvpmY0
- >>61
乾燥終わってフタ開けたら真っ二つ・・・あるあるだねw - 49: 斑(大阪府) 2013/04/22(月) 18:26:26.95 ID:lAfCvOeL0
- みじん切りが面倒だからフードプロセッサー買ったけど、形は汚いしベチャベチャになるからダメだな。
洗うのも面倒だから結局包丁でみじん切りした方が楽だった。 - 51: ボルネオヤマネコ(長屋) 2013/04/22(月) 18:27:41.95 ID:5efXsEU50
- ハンバーグ焼く時、表面さっと焼いたらオーブンに突っ込んじゃえば
レンジ台が空いて他の調理も捗る - 307: ヒョウ(中国地方) 2013/04/22(月) 21:47:35.48 ID:MLjtgsT60
- >>51
フライパンを取手の取れる奴にすると更に捗る
両面焼いてそのままin - 58: キジトラ(四国地方) 2013/04/22(月) 18:35:33.98 ID:GVaJwmql0
- 一人暮らしだからって冷蔵庫のワンドアおまけ冷凍室はやめたほうがいい
- 64: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2013/04/22(月) 18:42:37.15 ID:1Ezb1k9iP
- >底が焦げ付く炊飯器
おこげ好きだから、全く問題ない。
むしろ、おこげが出来なくて困る。 - 66: ヤマネコ(神奈川県) 2013/04/22(月) 18:44:41.24 ID:emQ7oK9Y0
- >>64
おこげ機能付きとかあるやん - 69: チーター(愛知県) 2013/04/22(月) 18:47:23.87 ID:JuuMCKUl0
- 10万円の炊飯器買ってみたけど
前まで使ってた5000円ぐらいの炊飯器との味の違いがわからない
馬鹿舌には不要なものだった - 73: ラグドール(東京都) 2013/04/22(月) 18:50:59.34 ID:RaKWPExN0
- >>69
炊飯器に金掛けるより、イイおこめ買った方が良いんじゃ・・・ - 76: ジャングルキャット(関東・甲信越) 2013/04/22(月) 18:53:48.07 ID:22B8YE8r0
- >>73
お前賢いな - 75: 白黒(神奈川県) 2013/04/22(月) 18:52:46.59 ID:oX6i+MX20
- 炊飯器は35000円くらいのモデルの型落ち時期を見計らって12000円くらいで買えばおk
- 77: 三毛(大阪府) 2013/04/22(月) 18:54:33.70 ID:2x4KRIqqP
- 長期出張のときに買った中華制の安い炊飯器は半年でぶっ壊れた
2000円だったからいいけど - 78: コドコド(埼玉県) 2013/04/22(月) 18:54:48.77 ID:32+RXHsf0
- あたため機能しか使わない人は安いのでいいよな
でもパンやら菓子やら作るのも楽しいよ - 79: 三毛(禿) 2013/04/22(月) 18:55:19.66 ID:0Rv7cMNRP
- 調理家電は欲張らずにシンプルなのが良い
余計な機能ゴチャゴチャ着けると、使いこなせない上に値段も高くなる - 81: アジアゴールデンキャット(大分県) 2013/04/22(月) 18:55:34.57 ID:2FCW6OqD0
- 電気炊飯器はとりあえず、マイコン以外を買えばいい
マイコンは不味い - 83: アメリカンショートヘア(静岡県) 2013/04/22(月) 18:58:10.90 ID:+hjGOxB00
- いまフードプロセッサって聞かないね
- 87: ラグドール(茨城県) 2013/04/22(月) 19:01:44.69 ID:IXMd8K+W0
- >>83
野菜ジュースなら紙パックだし、核家族どころかDINK単身当たり前の状況
だから包丁でやった方が圧倒的に速い - 84: エジプシャン・マウ(富山県) 2013/04/22(月) 18:58:36.90 ID:cXFygK1k0
- ウォーターオーブンだめなの?
油物をヘルシーにの部分はどうでもいいが
部屋が油まみれになるのは避けられそうだから買おうと思ってるんだが - 85: カラカル(東日本) 2013/04/22(月) 18:59:56.11 ID:9P1pqwhp0
- >>84
庫内が脂まみれになるで! - 113: 三毛(大阪府) 2013/04/22(月) 19:22:19.34 ID:0Rv7cMNRP
- >>84
引っ越しの際には水抜き忘れずに
床や荷物が水浸しになる事がある - 91: ラグドール(福岡県) 2013/04/22(月) 19:04:19.97 ID:BF77/FkW0
- フードプロセッサーはわかる
買っただけで満足して、あまり使わない - 93: 白(東京都) 2013/04/22(月) 19:05:33.87 ID:+K9dZNwj0
- バジルソースつくるのに
フードプロセッサ欲しいけど
すり鉢で頑張ってる - 96: カナダオオヤマネコ(愛知県) 2013/04/22(月) 19:06:49.68 ID:Ei6UyNgc0
- >>93
ハンドブレンダーお勧め - 99: ベンガル(やわらか銀行) 2013/04/22(月) 19:07:27.61 ID:LB752JUR0
- >>93
フードプロセッサええで
ハンバーグも餃子のタネも一瞬で出来るで - 94: アメリカンショートヘア(静岡県) 2013/04/22(月) 19:05:38.76 ID:+hjGOxB00
- 一人だとコーヒーメーカーも埃かぶった
保温ステンレスマグ+ドリップ小pack
これ後片付けが何も必要ない - 110: アムールヤマネコ(神奈川県) 2013/04/22(月) 19:20:57.23 ID:upY+a0cl0
- レンジはターンテーブル式の方がいい気がする
回らない奴買ったら温めムラがひどい
シャープの安いやつだからかなあ - 114: 縞三毛(東京都) 2013/04/22(月) 19:23:18.41 ID:ZfH/t54C0
- 母親がむかし電動泡立て機を買ったけれど、買った最初しか動いたのを見たこと無い
- 122: ボブキャット(やわらか銀行) 2013/04/22(月) 19:27:10.48 ID:Un9bmtnu0
- モッフル
800円ぐらいでアマゾンで買った
今はほこりかぶってる - 161: 茶トラ(福岡県) 2013/04/22(月) 20:00:40.25 ID:fVW5o8wZ0
- >>1
1位がホームベーカリーとかならまだ分かるが。
この2つを上げる人間はただズボラで自炊をしない人間なだけだな。
家庭の中で最もフル稼働する代表的な2つのキッチン家電だ。 - 195: アフリカゴールデンキャット(富山県) 2013/04/22(月) 20:16:14.68 ID:OGww0waE0
- >>161
買わなければ良かった、必要じゃなかったじゃなくて
機種選択で失敗したって事だろ - 132: ボルネオウンピョウ(茸) 2013/04/22(月) 19:39:59.62 ID:5dMgXIy80
- 炊飯器や電子レンジが悪いんじやなくて
ハズレ引いたってだけか
Panasonic オーブンレンジ 23L ホワイト NE-C235-W
posted with amazlet at 13.04.23
パナソニック (2012-09-01)
売り上げランキング: 281
売り上げランキング: 281
耳切らなあかんわ、6枚切りだと厚すぎて入らんわ、逆にサンドイッチ用14枚切り買ったら今度は小さすぎて具がはみ出して焦げるわ・・・。