http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368957248/
「ワラビうめぇよな ワラビのお浸し食いてぇ」より
「ワラビうめぇよな ワラビのお浸し食いてぇ」より

- 5: ヨーロッパヤマネコ(北海道) 2013/05/19(日) 18:58:37.25 ID:NTPY0/aO0
- ワラビの灰汁抜きのめんどくささは異常
- 7: マーブルキャット(WiMAX) 2013/05/19(日) 19:04:16.07 ID:v9spxVoe0
- 生のやつをおひたしにするのにもあくぬき要るのん?
- 33: スナドリネコ(関西・東海) 2013/05/19(日) 21:20:23.63 ID:sIPGanMK0
- >>7
あく抜きしないと苦味とエグ味で食えたもんじゃない。
上手にあく抜きすれば、山菜の風味が残りつつ、ネットリだけどちょっと繊維質な独特な食感が味わえる。出汁も良く吸うし。
スポンサード リンク
- 9: ジャングルキャット(三重県) 2013/05/19(日) 19:04:35.70 ID:O8O8B7ER0
- 山菜そばとか好きなんだけど
安いのはほとんどが中国産で
嫌になる - 13: アンデスネコ(岡山県) 2013/05/19(日) 19:24:19.72 ID:Qfxq+PLp0
- 俺は卵とじ派
- 16: ヨーロッパヤマネコ(茸) 2013/05/19(日) 19:27:49.79 ID:aJ8H8vqc0
- こごめも美味しいよ!
- 19: マレーヤマネコ(愛知県) 2013/05/19(日) 19:39:48.22 ID:CUFRjg3KP
- ワラビなんて絶対まずいだろ
他に食い物なければ仕方なく食うとか言うレベル - 20: リビアヤマネコ(埼玉県) 2013/05/19(日) 20:05:25.26 ID:W/vKMByU0
- 山菜とかのニガミっつうのは
人間の防衛本能で口に入れちゃダメって合図なわけ
それをありがたがって食ってる奴は味覚障害か
苦いの食える俺カッケー俺は食通だし的な中二病なんだよ - 24: チーター(東京都) 2013/05/19(日) 20:06:45.98 ID:peWhyYv50
- >>20
じゃあニガウリをはじめて食った奴は相当な猛者だな。それか自殺しようとして食ったか。
あんないぼいぼの外見にあの苦味、どうみても毒があるとしか思えないだろ - 28: マンチカン(福島県) 2013/05/19(日) 20:27:07.28 ID:KgigHbtR0
- >>20
わらびが苦いってどんな下処理してんだよw - 27: アムールヤマネコ(新潟県) 2013/05/19(日) 20:09:59.13 ID:lFtnUvAi0
- 近くに山がないからカラスノエンドウばっか摘んで食べてる
- 60: オリエンタル(兵庫県) 2013/05/20(月) 10:59:41.35 ID:ecvH7AY30
- >>27
あれ食えるんか - 68: ツシマヤマネコ(新潟県) 2013/05/20(月) 16:33:06.56 ID:4bHb2UPZ0
- >>60
ほのかな甘さと香ばしさがあっておいしい
クセがないからどんな調理法でもそれなりにうまいよ - 34: ぬこ(東日本) 2013/05/19(日) 21:22:07.46 ID:27qV2bJ/O
- スーパーで売ってる山菜となめこの和え物が旨い
あれだけあれば他のおかず要らない - 35: バリニーズ(北海道) 2013/05/19(日) 21:24:08.10 ID:8CTPgAfP0
- これが最強
- 61: マーゲイ(青森県) 2013/05/20(月) 13:09:05.27 ID:oonapZc30
- >>35
こっちはもう終わりっぽいけど、北海道だとまだまだ採れるのかな
豚肉と一緒に炒めると最高に美味いよね - 38: 三毛(関東・甲信越) 2013/05/19(日) 21:32:06.66 ID:AralRM6rO
- 毎年この時期は山菜食べ過ぎて腹下す。
分かってはいるんだが旨くてつい食べ過ぎてしまう。 - 40: 茶トラ(やわらか銀行) 2013/05/19(日) 21:46:50.21 ID:4yPA1HhYT
- ゼンマイ食いたいなあ
- 42: しぃ(関東・東海) 2013/05/19(日) 22:48:24.23 ID:f9WxmG7zO
- そういやワラビ暫く食べてないな 食べたいな
- 43: スナドリネコ(禿) 2013/05/20(月) 00:22:31.70 ID:M9ocF4sFi
- 山菜がとれる山買いたいわ
- 44: ラグドール(富山県) 2013/05/20(月) 02:39:20.47 ID:y47Wt/2+0
- >>43
勝手にとってってもいいんだぞ
うちの裏山なんか知らん老夫婦が勝手に入ってきてわらびとったりタケノコ掘ったり
栗拾ったり柿もいだり俺が栽培してるキノコとってったりするからな - 63: 三毛(関東・甲信越) 2013/05/20(月) 13:14:36.84 ID:GCRWX5+cO
- ウチの山からゼンマイ採っていくんじゃねーよ富山人
- 46: ライオン(大阪府) 2013/05/20(月) 03:10:37.59 ID:Z1nyFkIg0
- 山菜のどこがうまいのかわからん
アク抜きめんどくさいしバカじゃないの - 47: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2013/05/20(月) 03:12:32.75 ID:yWCLvs0pP
- ばーちゃんの山で大量にわらび摂ったわ。
水に浸して重曹いれて下ごしらえしてたな。
めんつゆとおかかでおひたしにして食うのうんめぇw - 48: 黒トラ(西日本) 2013/05/20(月) 03:19:03.53 ID:VlW2nSCdO
- 今年もたらの芽の天麩羅は食べた
- 50: マーゲイ(東日本) 2013/05/20(月) 03:22:37.01 ID:F4+y8vb50
- 田舎育ちで、小さい頃からワラビだのゼンマイだの食ってたけど・・・
正直あれ味なくね?
醤油だのマヨだのかけるからおいしいんであって
菜っ葉のおひたしのほうが味があってうめぇよ - 52: ラグドール(富山県) 2013/05/20(月) 03:41:19.70 ID:y47Wt/2+0
- >>50
菜っ葉も醤油かけてるわけだが - 56: ピューマ(関東・甲信越) 2013/05/20(月) 05:45:25.70 ID:cXRG896c0
- 食べた事ないなぁ
山菜蕎麦とかに入ってれば知らないうちに食べたかもしれないけど - 57: トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/05/20(月) 06:31:45.65 ID:wEbmIIOk0
- ゼンマイとワラビの煮浸しかなんかわからんがとりあえず煮たものを昔婆ちゃんの家でよく食べてた
春先はからし菜和えとか出されてて子供には厳しい味が多かった - 59: ラグドール(富山県) 2013/05/20(月) 07:42:28.49 ID:y47Wt/2+0
- あぶらげと一緒に似たのはクソうめーよな
サラダより体が綺麗になる気がする。まさに食のオアシス - 65: サーバル(東京都) 2013/05/20(月) 16:24:38.73 ID:5sHRIh+u0
- 5年前位までよく学生時代からの仲間とワラビ狩り行ってたわ
採って来たやつ洗面器に並べて重曹振り掛けて熱湯注いで放置でアク抜けるな
>>59
アク抜いたワラビを一口サイズに切って油揚げとダシと煮て醤油で仕上げると
美味いな( ^ν^) - 62: エジプシャン・マウ(埼玉県) 2013/05/20(月) 13:12:26.97 ID:tNN4j2Ow0
- ワラビ超好き
歯応えがたまらん - 64: マーゲイ(青森県) 2013/05/20(月) 13:36:38.53 ID:oonapZc30
- ワラビもゼンマイもまだこれからだわ
あと、タケノコとミズも早く食べたいわ