http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370488202/
「干し肉、肉の塩漬け←なんか最高にワクワクする」より
「干し肉、肉の塩漬け←なんか最高にワクワクする」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:10:02.56 ID:tGBOi1WZi
- なんでやろ
- 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:10:41.99 ID:2F6XvUtg0
- でも実際に食べるとがっかりするんだよな
- 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:22:50.94 ID:6Ps15DUd0
- >>3
なんでや、ビーフジャーキーふつうに美味しいやろ!
スポンサード リンク
- 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:11:24.87 ID:QdOpOu/00
- ビーフジャーキーはおいしい
- 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:12:16.40 ID:tGBOi1WZi
- 冒険のための保存食みたいなのってすごいワクワクする
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:12:22.59 ID:NFI5gcWK0
- 旅人の血が騒ぐ
旅なんてした事ないけど - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:12:23.13 ID:OCqSSHgc0
- 実際は塩抜きしないと
しょっぱくて食えないとか・・・ - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:14:15.10 ID:2F6XvUtg0
- あと、何かの皮袋に入った水
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:15:57.93 ID:tGBOi1WZi
- >>18
わかる
水を多く含んだ包みたいな植物切って飲むとかもワクワクする
- 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:23:57.77 ID:SycORXiQ0
- >>18
すげえ飲みづらそうだし臭いとか移ってくせえに違いないけどいいよな - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:14:26.50 ID:ld+3NO220
- ジャーキーみたいなのを想像してるんだろうけど実際は酷いもんらしい
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:15:03.41 ID:DCPMdHMXT
- 今まさに俺はベーコンの仕込みしてる。
明日、塩抜きだ - 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:15:57.93 ID:tGBOi1WZi
- >>23
見せてくれ
ワクワクしたい - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:17:14.75 ID:5Q0qnQpx0
- 兵糧丸とか?
- 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:17:40.12 ID:w2beXG7nO
- ジャーキースレか
それともハムスレか
パンチェタスレと見せかけて塩豚スレか
とりあえず豚バラ味噌漬け西京 - 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:18:04.63 ID:U7q4GRSX0
- 竹の皮で包んだオニギリ
おもむろに道の端で座り込んでムシャムシャ食う - 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:18:33.78 ID:avcA9lrz0
- 燻製にしようず
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:20:20.01 ID:tGBOi1WZi
- >>35
すごいチャレンジしたいけど大掛かりな装置が必要そうなんだよな - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:20:57.12 ID:vTnR7LwN0
- >>42
ダンボールと木の枝でおk - 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:22:53.10 ID:tGBOi1WZi
- >>44
煙めっちゃ出るだろ - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:23:42.73 ID:6Ps15DUd0
- >>56
煙でなきゃ薫製にできないだろ何いってんだ - 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:25:52.02 ID:tGBOi1WZi
- >>58
外でやらなきゃならんだろ?庭無いし無理なんだよな
というかむしろ山小屋で燻製してえ
山小屋じゃないと - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:18:41.23 ID:zf5J6rRq0
- 冒険者の携帯食糧としては
干し肉と革袋にはいった水は鉄板だよな - 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:19:52.43 ID:3YTTDqozO
- チーズと固いパンをナイフでむしって無造作に食う
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:19:57.37 ID:Al5kcsDN0
- 皮の袋に入った木の実とかもワクワクする
- 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:21:01.82 ID:w2beXG7nO
- 今時の冒険者はパワーバーにプラティパス
あとサプリメント - 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:24:48.17 ID:mCGRnZK/O
- >>46
なんか全然ワクワクしないな… - 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:29:02.13 ID:w2beXG7nO
- >>62
リアルだとそんなもん - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:21:39.34 ID:RUrHA7Rs0
- 生ハムをありがたがる風潮
- 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:23:35.07 ID:w2beXG7nO
- >>50
一度自分で作ってみるといい - 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:22:24.18 ID:GersGqmL0
- ラピュタのパンは食ってみたいね
- 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:24:29.76 ID:Al5kcsDN0
- >>52
炙る程度に焼いた食パンにマヨかチーズで土手作って
真ん中に卵落としてオーブントースターで5分ほど焼けばそれっぽいのが出来る - 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:22:30.80 ID:p1c5tdXGO
- 干しタロイモ
- 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:23:43.69 ID:tGBOi1WZi
- >>53
干し芋とかもワクワクする
干した穀物を袋に詰めて冒険したくなる - 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:25:42.27 ID:HNBA59QB0
- ハイジの食ってるパン
- 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:29:54.63 ID:LefNbwPM0
- >>64
ハイジだったらチーズだな。後木の器に入ったスープ - 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:26:41.31 ID:tGBOi1WZi
- 持つと脂と塩胡椒が手にべったりつく干し肉食いてえ
- 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:28:59.36 ID:jHAVA5gZ0
- 蛇はカレー粉でもないと食べられないとか聞いた
- 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:31:23.29 ID:tGBOi1WZi
- 夜は雑穀と肉混ぜたグチャグチャなスープ食いてえ
焚き火の前で食いてえ - 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:33:52.45 ID:kJTNvs+0O
- >>78
器は木だな - 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:34:13.65 ID:Al5kcsDN0
- >>78
「ほれ、お主の米じゃ食え食え」 - 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:32:39.50 ID:E1Eyewxc0
- なんとなく大航海時代連想した
- 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:36:22.19 ID:TSgzjQVuO
- 焼き魚とかうまそう
- 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:37:45.92 ID:micAGGta0
- ビーフジャーキーでいいよ
- 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:38:01.40 ID:ze0+oLG/0
- メタルギアソリッド3のスネークをイメージしてる
とても美味しそう - 96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:38:23.62 ID:TjPQ6G6x0
- 焼き魚を燻製にしたけど2ヶ月後にカビ生えて食うの止めちゃった カビ落とせば食えたか
それとも燻製の時間が足りなかったか 大きさにもよるけど24時間ぐらいじゃだめっぽいな - 105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:42:35.91 ID:w2beXG7nO
- >>96
保存環境が悪いんだろう
燻製だけじゃ水分が中々抜けないから燻煙前後に乾燥が必要 - 114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:46:39.51 ID:TjPQ6G6x0
- >>105
冷凍庫の中に入れておけばもっともつかもね
乾燥はかなりしたほうだと思うんだけどなぁ 塩漬けとかすればよかったのかな - 129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:54:08.88 ID:w2beXG7nO
- >>114
とりあえず美味しく食べたいのか保存食にするかでやり方が変わるな
ちなみにカチカチに乾燥させても梅雨入りしたらカビは生える - 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:38:39.23 ID:SycORXiQ0
- 巨大なハムの固まりに喰らいついてブチブチッて食い破るのって実際やったら歯とかアゴやばそう
- 102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:41:20.56 ID:EiZCF1If0
- カーリングのストーンみたいなのにはいった葡萄酒。ワインじゃなくて葡萄酒で。
- 103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:41:53.54 ID:aMpibf/T0
- イーストウッドとか見てると乾し肉食った後に吐いた唾が真っ黒なのが気になる
- 111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:45:09.99 ID:dm8jNc2b0
- 友人がキイチゴに興味持ってたな
冒険者が空腹しのぐのに食ってるイメージがあるそうな - 116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:48:23.80 ID:w2beXG7nO
- >>111
キイチゴなんかよりマタタビやサルナシ探した方がいいぞ - 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:46:27.76 ID:3YTTDqozO
- にぎりめしもいいよな。麦ばっかりで茶色の
- 115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:48:07.60 ID:11W7UIJO0
- ちょっと趣旨が違うけど、山奥の小屋で炭焼や小説家みたいに一人で黙々と仕事して
保存食に自家製の漬物、干し肉、乾飯、あとは山菜のおひたしと川魚、みたいな生活には少しだけ憧れる - 119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:49:49.19 ID:tGBOi1WZi
- 川っていうより静かな湧き水を啜り飲みてえ
- 123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:51:08.50 ID:/gkqx0rG0!
- >>119
田舎行けば普通だぞ・・・・・ - 126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:52:59.63 ID:ltfUb2/B0
- >>123
今は探さないとねえぞ、飲用の湧き水 - 127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:53:50.85 ID:/gkqx0rG0!
- >>126
マジかよ・・・・ - 130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:55:22.21 ID:ltfUb2/B0
- >>127
ヒント、湧き水には野生動物が山ほど寄ってくる
寄生虫いらっしゃーい - 122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:50:45.95 ID:/gkqx0rG0!
- オーストラリア行った時に
クロコダイルとかカンガルーとかの干し肉とか食べたけど旨かったなぁ
普通にレストランでも干し肉じゃない肉をステーキとかで食べたけど
なかなか上手かった - 124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:51:22.31 ID:c/3pxIdjP
- あれだ、映画のホビットのビルボ・バギンズの家の食糧庫が理想だな
チーズや瓶詰めやハムとかいっぱいあった - 128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:53:50.93 ID:l6cOcYSA0
- でも山菜の塩漬けとか味噌漬けにはワクワクしないんだろ!
どこで差がついたのか、肉と山菜 - 136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:57:07.97 ID:Al5kcsDN0
- >>128
山菜だと家庭料理臭がすごい - 141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:58:33.54 ID:l6cOcYSA0
- >>136
でも採りに行く過程はちょっとした冒険だぞ!
ワクワクするだろ!同伴はじーちゃんばーちゃんってイメージがあるけど - 133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:56:17.24 ID:DCPMdHMXT
- ジャーキー作るのは簡単だぞ。
薄く肉切って漬けて頃合になったら
食品乾燥機で10時間くらい乾燥させてスモーク軽くかけて
バリバリに乾燥したジャーキーのできあがり - 140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:58:06.13 ID:/gkqx0rG0!
- >>133
最近は手作りの燻製作れるキッドとか売ってるからな
チップとかも簡単に手に入るし
俺はハンティングの後に業者に全部任せっきりだけど・・・ - 143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 12:59:04.66 ID:6b73j59W0
- 革の鞄からピクルスの小瓶を取り出して干し肉の箸休めに
- 152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 13:06:11.19 ID:5b1hTZHV0
- 塩漬け肉は半端な塩抜きじゃ辛いし喉乾くしで
食えたもんじゃないから燻製オススメ
水は疫病が流行ってなきゃ蒸留と濾過と煮沸でだいたい飲める
野菜はサワークラウトとピクルス? - 169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 13:16:16.10 ID:J0YmNWE/0
- ビーフジャーキーがおいしすぎて
つい食べ過ぎて顎が痛くなる
鮭とばもついつい食べ過ぎてしまう - 187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 13:26:03.45 ID:6b73j59W0
- そういや子供の頃爺ちゃんにぶどうのどぶろく飲ませてもらったな
まだ発酵しきってなくてないジュース状態だったけど美味かった
ウェルチ+皮&果肉みたいなかんじで
そして爺ちゃんは孫に酒飲ませて怒られてた - 223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/06(木) 15:19:04.14 ID:qhoI5fIK0
- もののけ姫のやつが旨そうだった
テング ビーフステーキジャーキーミディアムチャンク レギュラー 180g
posted with amazlet
鈴商 (2011-04-09)
売り上げランキング: 210
売り上げランキング: 210