http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371995175/
「世界的に見て日本の食事マナーってどうなの」より
「世界的に見て日本の食事マナーってどうなの」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:46:15.18 ID:XvXKSQ5v0
- 麺をすすって食べる
皿を手に持って食べる
器に口をつけてスープを飲む
これらは外人の目から見てどうなの - 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:46:48.53 ID:bkzjgwjF0
- 文化だからなあ
- 3: 茶 ◆es.BUG.jpg 2013/06/23(日) 22:47:01.92 ID:T9LLUxvE0 BE:1938352875-2BP(4444)
- 郷に入っては郷に従え、の精神でいいんじゃないの
スポンサード リンク
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:47:46.10 ID:Btave3gI0
- 麺音出してすするのってアジアでも日本韓国くらいとか聞いたな
中国でもすするが音はあんま出さないようにするんだとか - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:48:25.59 ID:X4bbJX2s0
- まず国によってマナーは違うからね
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:49:22.06 ID:ytuGnaGu0
- 麺すすると汁はねるからすすらないんだが
- 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:49:26.06 ID:MIicpnKk0
- 国によって全然違うから、日本対世界とかちゃんちゃらおかしい
そんなこと言ったら、モンゴルなんて食器舐めるらしいし - 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:50:32.78 ID:PZX7q0QZT
- >>11
世界番付で見たばっかりの知識をさらっと書き込むんじゃないよ! - 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:51:57.67 ID:MIicpnKk0
- >>12
う、うるせぇ!お前だって観てたくせに!
観て「へぇ~」って思ったくせに! - 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:51:11.11 ID:phzy8uiC0
- 白人とかはラーメンすすれないんだろ?
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:51:15.90 ID:UJGRKddx0
- 皿持たないのは向こうが基本は大皿だからだろ
啜るのNGってのも日本で言うクチャラーとか箸の持ち方変ってレベルの扱いだし - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:51:49.40 ID:Btave3gI0
- でも日本でもすするのってうどんとか蕎麦とかラーメンとか基本日本の食いもんだしいいと思うけどな
スパゲティとかはあんますすらんし - 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:53:29.02 ID:QvQzFrw9O
- 堂々と食えや。よそはよそ
- 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:53:30.35 ID:8rE5phj4O
- 他国のマナーもまなーんだ方がいいんだね
- 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:53:30.50 ID:3ouTcKUl0
- 皿は手に持たないじゃろ。椀じゃなくて?
- 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:55:18.98 ID:WnmpNAnv0
- インド人が書いた日本体験記みたいな本を読んでたら
湯豆腐(鍋料理)にとんでもなく衝撃をうけてた
インド人の感覚では他人が手をつけた食べものは極端に「汚いもの」扱いで
同じ鍋から豆腐をすくって食べるのというは考えられないものらしい
日本はどこも清潔なことに感心してたから、余計に驚いたようだ - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:56:37.40 ID:WnmpNAnv0
- そのインド人が
「日本では食器を手に持って食べることもあるが、持ってはいけない食器もある」と書いていた
見分け方は、基本的に小さくて丸い皿は持っていいもの、四角いのは持ってはいけないらしい
言われてみればそうだな - 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:58:16.64 ID:zEZ8PKfh0
- >>26
ペヤングは手に持ってはいけなかったんだ… - 25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/23(日) 22:55:39.68 ID:bBX7hJTm0
- 麺をすするのは海外じゃ行儀悪いんだよな?
アメリカのラーメン屋でラーメンすすると白い目で見られるってほんとかね - 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:58:12.04 ID:xau1RnrsO
- そばに食い方なんかない
そばはすすって食えは後付けのルール、元々から庶民の食事だもん
京懐石はフランス料理並みにルール多いよ
音は立てちゃいけないし
皿を持って食べるのは汁物が多いから
向こうの汁物は汁をじゃなくて
汁の中の具がメインディッシュだろ
日本は汁がディッシュだもん
肉やパンなんかは固体だからナイフとフォークで食えるだろうけど
汁物をいちいちスプーンですくって口に運んでたら
何時間かかるか - 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 22:59:54.04 ID:F7Qvn6qh0
- パスタを噛み切る奴は何か見てらんない
- 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:04:10.58 ID:zEZ8PKfh0
- >>29
パスタに限らずなんでもそうだよ - 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:04:16.99 ID:77/rX6430
- マナーや作法の原点を忘れて、形式だけをなぞって満足してるのは正直サルだなーって思う
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:05:14.78 ID:QvQzFrw9O
- インド人が、(手で食うってよそでは行儀悪いらしいな…やだ外人の目線気になってきた…)とか気にしてたら嫌だろが。
海外厨は勝手に気にしてろ - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:07:59.01 ID:MIicpnKk0
- あとラーメンをあと数センチ残して噛み切る奴
なんなんだアレ諦めてんじゃねぇよ - 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:08:36.36 ID:WnmpNAnv0
- インド人「手で寿司食ってる人たちに「手でカレー食うの?」って聞かれたんだけど」
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:14:48.36 ID:czrUZYWL0
- >>34
インド人「そりゃおめーだよっ俺ら手でカレー食ったりしねーし」
って事? - 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:16:20.52 ID:WnmpNAnv0
- >>41
「え、なんで手で食ってるのが「野蛮で下品」みたいな扱いなの?」的な
インド人が手で食べる理由の一つに
「だって他の人が使ったスプーンとか、洗っても汚いじゃん」というのがある - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:19:17.68 ID:czrUZYWL0
- >>43
そっちか
あいつらの指はインクで汚れてないんだろか
イギリスの支配地のくせに - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:09:55.60 ID:77/rX6430
- 手でカレー食うのって割と難易度高い
- 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:10:52.06 ID:Btave3gI0
- あれ片手でナンとかちぎるの難しそう
- 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:14:08.08 ID:WnmpNAnv0
- >>38
そういう時は両手使っていいんだぜ
でも切ったものを人に渡すときは、左手に持った方を渡すこともあるんだぜ - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:24:21.11 ID:dDdgydwf0
- >>40
あれ?
インド人の左手って不浄の手じゃないのか?
そっちの方が文化的な意味で失礼なイメージだわ - 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:31:18.60 ID:WnmpNAnv0
- >>47
「人の食べたもの」は汚いもの扱いで、スプーンに抵抗あるのもその関係
左手から渡す派の人の感覚では
食事をする手で触ったものよりはマシだろう、ということらしい - 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:42:54.06 ID:dDdgydwf0
- >>49
ほうなるほど
こう言うとなんだが気分的な問題と言うか比較して「よりマシ」って感覚なのか - 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:11:05.14 ID:nxcJC5goO
- グラタンを食べるにはスプーンなのかフォークなのか
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:15:24.87 ID:X6o2hI650
- >>1
口をつけてスープを飲まないと、最後の一滴まで飲めないだろ。 - 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:22:30.25 ID:czrUZYWL0
- やっぱインド人頭おかしいわ
食事のたびに手あらってもなめて大丈夫な程にはならんし
アルコールにひたしておいたスプーンでも使えばいいのに - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:33:03.63 ID:mR112yeS0
- >>46
インド人と日本人はともに「ケガレ」の概念を大事にしているが
日本の「ケガレ」は実際の清潔さと結びついているので水で洗ったりすればある程度抵抗感が減るのに対して
インドでは実際の清潔さとは無関係で食器なんかも使い捨てが好まれるらしい
日本人もちゃんと洗ってたって箸と椀は一人一つ持ってる家庭が多いだろ? - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:26:01.49 ID:77/rX6430
- 手で喰う文化ってのはそんなにバカに出来ないぞ
口内よりも指の方が感覚が鋭敏なので味わいを豊かにするとも言われてる - 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:36:07.29 ID:IT3umN3P0
- インド食文化スレになっていたでござる
- 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:37:38.06 ID:OI4pQDqX0
- 天地返しせずに二郎を食す
- 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:39:20.59 ID:czrUZYWL0
- 口に入れば洗おうが汚いからスプーンとか使い捨てするか手で食べると。まー手の表皮は再生するから
口に入ったものでなるしね
使い捨てが好きなのか・・・・・・人の食器使ったら日本以上に怒られるな - 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:40:31.41 ID:EwLTP8bm0!
- すするの以外は大丈夫
麺をすする音があんまり好きじゃない - 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:43:35.50 ID:WnmpNAnv0
- >>58
西洋では鼻をすする音もすごい嫌われるらしいね
ズゾゾッ!!って音が全般的にダメなのか - 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:43:35.42 ID:MIicpnKk0
- むしろすすらずにラーメンとかどうやって食うんだ?
スパゲリィなら巻いて食えるけど - 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:46:27.62 ID:dDdgydwf0
- >>61
最近はとんこつラーメンの店とか出店してるし日本に来る人も多いからアレだけどね
昔は欧米圏向けにカップヌードル海外仕様みたいなのが有ってブッツブツに切れてる
ショートパスタみたいのをフォークで掬って食う感じだった様な曖昧な記憶 - 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:50:55.69 ID:MIicpnKk0
- 820:名無しのオプ 2009/09/27(日) 21:57:15 ID:NbaF1ffR[sage]
先日同僚と蕎麦屋にいったら白人夫婦がそば食べてた。
奥さんは器用に箸で食べていたが、ダンナさんは苦戦してた。
でもニコニコとおいしそうに食べてた。
同僚「あ、ホラ、外人外人」
俺 「指差すな。」
同僚「やっぱり外人だねwwお箸難しそうだねwww」
俺 「そうみたいね。」
同僚「ズズズってできるのは当分先だねww下手すると一生できないかもwww」
俺 「かもしれんね。」
同僚「あ、そば湯くださーい。」
お前だって2年前はズズズってできなかっただろ・・・と
同僚のインド人を見て思った。
インド人は可愛い - 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:55:30.74 ID:SyuGqmnn0
- やっぱりすすれないのか、インドでもカップヌードルは短いんだよね
だからインド人にカレーうどん食べさせる企画で誰一人すすることが出来なかった - 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 23:58:41.90 ID:QTmBVRWe0
- 呼吸困難になる。これだけは練習してもダメ
だから自分は外や人前ではパスタ以外麺類は避ける
ずるっとすするのが日本の麺類のマナーだと思ってるから