http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1371387190/
「クレラップ>>>>>>>>>サランラップ」より

product-saran_R

1: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 21:53:10.05 ID:XH9nTFJh
サランラップはマジくっついて取れない。

クレラップは取りやすい工夫がしてあって神
6: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 22:06:21.00 ID:k4/l94xT
この>>1には全面的に同意しよう
クレラップマジで使いやすい
7: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 22:31:27.96 ID:1114Ng8O
100円ショップのやつはマジで糞

スポンサード リンク

8: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 22:44:42.23 ID:MIl+Fl17
丈夫さはサランラップの方が上なんだがクレラップで強度は十分なんだよな
100円ショップのやつは使いにくい上にレンジでちょっと長めにチンすると溶けるw
9: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 22:47:06.12 ID:uRSY2Pae
サランラップは使い難いけど、酸や高温の油に強いので両方使ってる
11: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 23:06:45.74 ID:/1BdxDbs
正直区別がつかない
12: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 23:23:15.76 ID:xdti/Xl2
クレラップ破れやすい
13: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 23:26:11.70 ID:qNunMhRn
うちの会社だと奨励物品で配布時にはサランラップが一番人気。
単価高いから貰う方はそれだけで選ばれてるのかもしれないけど
14: 既にその名前は使われています 2013/06/16(日) 23:39:30.45 ID:47EGI4+2
電子レンジが必須のご時世
お供のラップも必須だからな
16: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 00:20:50.62 ID:FXGH/vYj
ラップだけは安物は買っちゃいかん
17: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 01:56:18.20 ID:1W+G5NkA
逆だろ?
サランラップのくっつく所が良いんだよ
18: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 02:08:09.95 ID:xoQWSpD8
クレの方がちょっと高いんだよね。あとはこれは俺だけかもしれないが、サランラップよりクレの方が切りやすい
21: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 14:58:04.88 ID:IvBn1Fbz
油物をレンジで温めなおすと溶けることがあったり
季節物では梅酢でへにゃってなったりする
クレラップよりサランラップの方が丈夫なので用途次第
23: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 15:56:37.34 ID:Evbo+h5H
昔はサランラップのほうが断然格上っつーか
クレラップとかワンラップがパクリ品だったような
25: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 16:18:46.58 ID:gOF5srfr
昔は旭化成と呉羽工業じゃ格が違い過ぎたな、クレラップ明らかに後発だし。
28: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 18:16:48.01 ID:ewV++fNX
クレラップvsニュークレラップ
29: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 18:31:58.83 ID:FkqohuS2
両方とも皿にピーンと張ってみろ
どっちが高級品でどっちが劣化品かよくわかる
32: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 18:53:02.32 ID:LQKNVX88
うちのクレラップ電子レンジだめって書いてあるんだが
33: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 19:00:30.87 ID:FXGH/vYj
レンジ ×なラップとか存在意義半減ですし
34: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 19:05:05.81 ID:BBXbTh1r
富士フイルムは参入しないの?
37: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 20:25:55.80 ID:gOF5srfr
>>34
あそこは、フィルム素材屋じゃなくて、その上に塗ってある化合物とか塗り方のノウハウで持ってる会社なので、
化粧品行っちゃった。化粧品も化学合成の権化だし、塗った時どうなるかとかノウハウ一緒みたいなもんだからな。
36: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 20:24:15.11 ID:lRKhZz3G
くれラップとかすぐ変な切れ方して糞
もう何年も買ってないけど改善されたのか?あれ
41: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 21:01:02.65 ID:HhTB568R
>>36
されてないけど、他もされてないので同じ
数年前に原油上がった時に薄くなってそのまま。
直接食品触る事が多いから一応一番クレラップ使ってる
49: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:49:12.74 ID:fO7cjAl+
>>36
色々工夫はされてる
でも急いで使うと裂けるのは相変わらずだよ
前よりは減ったかもしれない程度
電話して3回ほど返品したけど劇的に改善されないなー
返品したら本数増えて同じ商品送り返してくる上にクレラップの使い方のパンフレットと同梱してきてありがた迷惑
38: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 20:38:39.45 ID:rBM8F0Sz
切ろうとしても思うように切れずみょーんと伸びながらメリメリ斜めに破れたときのイライラ感
39: 既にその名前は使われています 2013/06/17(月) 20:50:37.30 ID:gOF5srfr
切り口が張り付いて見えなくならなければどうということはないな
44: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:22:27.73 ID:+Oh7ygqB
そんな語れるほど使い分けたことない
45: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:39:54.75 ID:bpcQF8lt
クレラップは皿に引っ付かないだろ
すぐにめくれてイライラする
46: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:44:24.74 ID:0zi1aAHK
どっちも余裕で取れない時点でおかしい
50: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:52:40.32 ID:iTKcJLDn
ダイアラップが最強だと思うわコレ使ったら市販の使えない
52: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 00:54:19.51 ID:1Fs7UnMH
実は技術的に100%匂いを遮断できる
でも麻薬の密輸などの悪用を想定して
ちょっと加減してる
クリーニング業界の手前 無色透明の
醤油を発売しないのと同じ理屈
53: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 07:20:17.09 ID:+Oh7ygqB
サランラップが代名詞的なイメージはある
94: 既にその名前は使われています 2013/06/21(金) 15:41:09.81 ID:spMbXRBi
>>53
実際サランラップが元祖だったはず
昔テレビで言ってた

アメリカ?のフィルム会社の偉い人の奥さん方がフィルムを保存に使ってるのを見て
それ(食品保存)用に商品開発したんだとか
んでその奥さん方の名前がサラとアン
サラとアンのラップでサランラップ
54: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 11:30:53.00 ID:IjipK+Z6
自分の中での位置づけ
昔はサランラップだったけど、いつからかクレラップが勝ってた
でも>>41が言ってるようにクレラップが薄くなってからは両者同じレベルになっちゃった
58: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 00:33:54.59 ID:iqMuWN9L
>>54
まさか賛同者居るとは思わなかったw
やっぱり薄くなってるよな。
55: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 11:40:06.14 ID:wGr81Yjg
クレラップは撮りはがしやすいっていうか、全くくっつかないから密閉できない
俺はサランラップ派かな
というか、クレラップ使う場面が思いつかない
56: 既にその名前は使われています 2013/06/18(火) 22:16:37.82 ID:6mXgt8eS
クレラップ使ってるけどサランラップって言っちゃう
61: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 00:47:33.93 ID:kOFQVU6G
用途に合わせて全部使う俺に隙はなかった。

一時的に封するだけ → 100円ショップのやつ
簡単なレンチン、やや長めの保存 → クレラップ
長時間のレンチン → サランラップ
64: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 08:36:48.03 ID:pE0AsXio
サランラップのカッターが金属製なので処理がめんどい

糞安いラップは厳重に包み込むために大量に使うときに使う
クレラップさんじゃ勿体ない
65: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 08:57:22.30 ID:9axi9VAF
>>1
ついにスレ立ったか。サランラップの不便さは異常。
同じ値段でチラシに載ってても、クレラップなら規定数まで買っておかなきゃ! 
サランラップだとイラネになってる。
69: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 10:32:50.34 ID:mopOn6kf
そろそろ食べられるラップができてもいいんじゃないのか
72: 既にその名前は使われています 2013/06/19(水) 20:12:47.81 ID:WDEGHwsu
ダイアラップけっこういいよ、変な切れかたすることまずない
78: 既にその名前は使われています 2013/06/20(木) 07:18:38.92 ID:+YAHKWDa
長いことクレラップを使っていて、気まぐれにサランラップを買って使ってみたら
サランラップは切りにくいし、扱いづらいしで、次は迷わずクレラップにしようと誓ったわ

くどい位流れてるクレラップのあのCMの意味がわかった
80: 既にその名前は使われています 2013/06/20(木) 10:14:49.97 ID:xX6WlPzC
実家から送って貰ったカークランドのラップが使いやすかった
説明しづらいけど、900mタイプだとスライド式のカッターが付いてて最強
82: 既にその名前は使われています 2013/06/20(木) 12:29:16.29 ID:6tCNnmbv
コストコ行ったんだったら、圧力で吸盤みたいに密着するタイプの変態ラップあったろ
84: 既にその名前は使われています 2013/06/20(木) 14:40:37.70 ID:6f95BlzC
レンジの中でぷくーーーー!って膨らんで
焦って開けると今度は内側に萎んでって汁物とか漏れちゃうのが困る
あとラップ取るときホワッと出て来る蒸気で手が
あ゛っづっっっっっっっ!ってなるのがムカつく
火傷なのに痛い辛いより腹立たしいのが先に来る
人類の科学にはまだまだ発展の余地があるな
87: 既にその名前は使われています 2013/06/21(金) 11:27:45.56 ID:ix1BFSwh
クレラップは皿のうえにやんわり被せることしかできない欠陥品だよ
サランラップはあのくっつきがあるからこそ密封できる
90: 既にその名前は使われています 2013/06/21(金) 12:29:10.18 ID:PXosY4BR
クレラップでかぶせて輪ゴムで止めるとかすればいけそうだが
コスト抑えるのにそこまでするほど莫大な差があるわけじゃないしなぁ
数年、数十年で何千円とかの世界だろ
そんなんでコスト抑えるくらいならもっと支出のでかいトコを見直すべきだろうし
97: 既にその名前は使われています 2013/06/22(土) 03:43:57.79 ID:2N+aR4YJ
昔なるほどザワールド観ててサランラップのCMでサランラップでくるんだ果物にはカブトムシが
寄っていかないのを見て凄いと思ったもんだ


三菱 ダイヤラップ 20×100M
三菱アルミニウム
売り上げランキング: 85,191