http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1375496098/
「調理師免許とかいう謎資格」より
「調理師免許とかいう謎資格」より

- 1: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:14:58.02 ID:DZu8MNqE
- あれって持ってる意味あるんか?
飲食店の開業に必須なわけでもないし、なくても飲食店で調理できるし
どういう意味合いの資格なんや - 2: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:16:48.12 ID:v622+PeG
- ワイの行きつけのぐううまな居酒屋の店主は調理師免許持ってないから
必要ないなと思ったな - 3: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:17:13.59 ID:aGfEZNfW
- 料理が上手な証明なんじゃね
スポンサード リンク
- 7: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:18:40.78 ID:DZu8MNqE
- >>3
例えば料亭のいい年した板さんとかが持ってるとは思えないんや
- 13: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:20:20.81 ID:RLJqsLGV
- >>7
調理師試験の受験資格[編集]
基礎資格のいずれか一つを有し、以下に定める調理業務経験を有する者
基礎資格
中学校卒業者
小学校卒業者で5年以上の調理業務経験者(※下記2年を含め通算5年以上)
旧制国民学校高等科修了者、旧制中学校2年課程修了者
厚生労働大臣が認定した者
在日外国人学校のうち日本の中学校に相当する課程の修了者であって厚生労働大臣が認定した者
調理業務経験
学校、病院、寮などの給食施設(1日20食以上を継続し、又は50食以上調理することが1日でもある施設)、
飲食店(旅館、簡易宿泊所を含む)、惣菜製造業、魚介類販売業で2年以上の調理業務経験者。 - 23: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:23:50.21 ID:DZu8MNqE
- >>13
実務経験が必要なのね
調理学校は実務を学ぶ意味合いが強くて資格はあくまでオマケみたいなもんやな
- 4: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:17:20.63 ID:BqpLdTbU
- 免許持ってるけど実はワイもよくわからん
- 5: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:18:16.92 ID:v622+PeG
- 飲食店入る上で結構使えそうだけどな
- 6: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:18:27.14 ID:SlYNhWw0
- 開業に必要なのは食品衛生責任者か
じゃあ調理師って何やねん - 8: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:18:44.08 ID:ZSEaHJOB
- 女の子が持ってたらアピールできる
- 9: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:19:24.53 ID:U5CSN7yo
- 調理師免許持っててもキャベツの千切りすらどへたくそなバイトもおったで不要不要アン不要
- 10: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:19:29.14 ID:12rPrnsf
- まあいちおー婚活の武器にはなるか?
- 16: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:20:56.07 ID:DZu8MNqE
- >>10
婚活だと栄養士とかのほうが受けが良さそう
- 11: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:19:32.37 ID:yIrNGkM/
- 持ってるとは思えないとかいうただの言いがかり
- 16: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:20:56.07 ID:DZu8MNqE
- >>11
たしかに言いがかりやなw
でも職人気質の人ってそういう資格に意味無いとかいいそうやん - 15: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:20:36.10 ID:SlYNhWw0
- 今見たら自治体によってだけどふぐの調理資格を取るのに必要みたいね
- 23: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:23:50.21 ID:DZu8MNqE
- >>15
ふぐ免許のために必要ならとる意味あるね
ただ自治体によるのか - 17: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:21:19.42 ID:6lDohhmm
- 調理師免許は努力義務だからね
- 18: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:21:36.78 ID:7uscUIk8
- 持ってたらまあ箔がつくわな
- 19: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:21:46.13 ID:9zgv3c5L
- 調理師学校1年通うだけでもらえるからなぁ
なお学費は糞高い模様 - 20: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:21:54.28 ID:b3nh++eN
- 実務経験が必要だけど
飲食店で皿洗いしかやってなくても実務に含まれるから本当に意味わからん資格や - 21: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:22:42.98 ID:rry6/nSW
- ペーパー試験めっちゃむずそう
- 22: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:23:41.72 ID:fHxezGkF
- 栄養士>調理師で合ってる?
- 24: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:24:38.12 ID:nJHZGmQg
- 資格欄の賑やかしになる(適当)
- 25: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:25:06.14 ID:cS2AVCEu
- なんJ民は飲食は底辺、ブラック!で無関心だろうからみんな持ってなさそう
ちなみに取得しても免許証みたいなカードとかないぞ - 31: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:28:01.03 ID:BqpLdTbU
- >>25
賞状みたいなやつと手帳みたいなやつ貰って拍子抜けした覚えがある - 26: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:25:42.59 ID:5YAIc1ta
- 専門調理師への足掛かりだろ
- 27: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:26:40.92 ID:cpCJ3UYh
- 大阪のふぐ調理師は簡単らしいよ
- 30: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:27:43.27 ID:SlYNhWw0
- >>27
難易度が全然違うみたいやね
でもあんまり簡単なのも怖いわ - 28: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:26:46.35 ID:SK9BDoiJ
- 高校の時吉野家でバイトしてた友達がとれるって言ってた
- 29: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:27:12.39 ID:UQDUHAo2
- 雄山みたいな大御所たちが審査する免許ってないの?
- 32: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:28:36.76 ID:cpCJ3UYh
- 服部幸應は調理師免許もってないというトリビア
- 36: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:30:56.48 ID:DZu8MNqE
- >>32
何その無免許カリスマ美容師みたいな感じは - 33: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:28:45.03 ID:/WFVFw6v
- 5級検定の試験料理が鮭のムニエルなのは知ってる
それ以外は知らん - 34: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:29:27.42 ID:AR3NoNvz
- 調理師試験は実務経験だけで筆記だけだから実技は必要無いぞ
- 38: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:33:25.29 ID:/WFVFw6v
- >>34
そうなん?じゃあ学校でやってたあの試験は何だったんやろ - 35: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:30:10.05 ID:9zgv3c5L
- ぶっちゃけ飲食店で2年働いたら誰でも取れるよな
実技試験ないし - 39: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:33:40.18 ID:cS2AVCEu
- 調理師学校は免許とる為というよりかは就職先の斡旋の方が強いんじゃね
調理師学校のアシスタントはくっそ激務で超絶ブラックに見えたわ - 40: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:34:24.81 ID:DZu8MNqE
- 味いちもんめとか読んでたら
料亭の追い回し>>>>>>調理師学校主席みたいな扱いやったな
なんとなく最初は学校行ったほうが技術上がりそうな気もするけど - 41: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:35:00.13 ID:1U8NioKH
- ちゃんとしたレストランとかだと調理師免許必須だったりするんじゃない
- 42: 風吹けば名無し 2013/08/03(土) 11:35:13.94 ID:ve+X7sHl
- 料理の技術よりも道具の殺菌処理方法とかそういう風なのが重要なんやろ
書くの面倒くさいから知りたい奴はググってくれw