http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375869890/
「【食品】キユーピーマヨネーズの容量500g→450gへ 「消費者が開封後30日で使いきれなくなったため」」より
「【食品】キユーピーマヨネーズの容量500g→450gへ 「消費者が開封後30日で使いきれなくなったため」」より

- 1: しいたけφ ★ 2013/08/07(水) 19:04:50.06 ID:???0
- キユーピーは8月7日、「キユーピー マヨネーズ」の容量を500グラムから450グラムに減量すると発表した。容量変更の実施は10月18日出荷分からで、1964年3月から約50年間にわたり販売されてきた500グラム版は販売を終了する。
同社はマヨネーズを美味しく食べてもらうために、これまで開封後30日以内に使い切ってもらうことを推奨してきた。
しかし、近年の急速な世帯構成人数の減少や高齢化を背景に、500グラムのマヨネーズ1本を使い切るまでの日数(使用期間)の平均が年々増加傾向に。2012年の調査では約34日と、30日以内に使い切れない状況が見受けられるようになったという。
そこで「いつもおいしいマヨネーズ」を食べてもらうための適正容量は、従来よりも50グラム少ない450グラムであると判断。減量する運びとなった。
ただし、価格は据え置きではなく、内容量に見合った価格に変更する(税抜382円→350円)。
以下マーガリン、いやソース
http://www.narinari.com/Nd/20130822551.html
スポンサード リンク
- 6: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:06:47.33 ID:iPwrol4N0
- 使い切るのに1年かかるわw
- 7: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:06:48.90 ID:kcQwrdpl0
- 別にいいよ
マヨネーズほとんど使わんし
醤油とめんつゆとポン酢は勘弁してくれ - 8: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:06:55.68 ID:GihU0ve60
- マヨネーズは肉や温野菜にかけるもの
- 9: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:07:08.74 ID:eXXxZtV90
- あ、ちゃんと定価も下げるんだw
意外だ。
昔ならそりゃそうだって思ったろうけど最近の企業はなんか違う気がして。 - 12: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:07:23.55 ID:X/oocCA3i
- ウチのマヨもう1年はたってるが...
- 16: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:08:02.80 ID:53dimkI40
- えっマヨって30日以内で使わないとダメなの
いつも2~3ヶ月かかってるわ
賞味期限切れてんのかな - 134: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:19:45.64 ID:8LtxofHd0
- >>16
ちゃんとすぐにフタして冷蔵庫に入れてるなら無問題
フタするの忘れるわ、夏でも外に出してるわな奴は最悪。
それだとすぐにダメになるのに、そういう奴ほど変質して不味くなるまで使う。 - 232: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:31:48.32 ID:9uwZ/LDD0
- >>16
生卵の黄身を酢の殺菌力だけでもたせてんだぜ
防腐剤使わずに
だからいつまでも開封状態はよくない - 18: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:08:24.23 ID:3+Kex7Lf0
- マヨラーはどうするんだよ
- 20: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:08:30.65 ID:a1uZp0qeO
- マヨネーズは自作する派
- 21: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:08:34.88 ID:j6fN+6tN0
- 値上げの言い訳か。まあ冷蔵庫の中で1年たったのを普通に食ってるが、
別に何ともない。 - 28: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:09:44.90 ID:/cHUmmDm0
- 使用日数も調査してたんだな
価格も下げてるしメーカーとしての拘りがいいね - 32: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:10:03.80 ID:oCu4+5Ry0
- 500gのマヨネーズだったら使い切るのに半年以上かかるかなー。
キャベツくらいにしかかけないし、他のドレッシングを使うこともあるからね。 - 35: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:10:15.16 ID:IlMwf4aGO
- ウチは1kgで足りないんだが・・・
- 959: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 23:20:28.39 ID:7kwCf+Az0
- >>35
よう、デブ - 36: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:10:28.56 ID:yXnKrw1B0
- 一人暮らしだと確実に余るから、国内で販売されている全ての調味料を使い切りパックにしてほしい。
- 37: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:10:29.00 ID:TP1bQSshP
- >>税抜382円
こんな値段で売ってるところ見たことねー。
建前だけの値段設定に意味あんのかよ。 - 41: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:10:51.02 ID:FQKQI7Zq0
- アメリカ産のマヨを敢えてゲトして食ってみると、キューピーの有難みが改めて身に沁みる
- 47: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:11:13.01 ID:GGxL6k+T0
- 家でお好み焼きすると、お好み焼きソースとマヨネーズは良く減る(関西
- 50: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:11:36.33 ID:D2QlOzAx0!
- 一人暮らしで500gのマヨ1週間で無くなるけど…少数派だったのか
- 56: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:12:30.37 ID:J82Zkbsr0
- これは助かる。ほんとマヨネーズって減らない。
で、そのうちどんどん美味しくなくなっていく。
ちゃんと減らした分値下げってとこ、当たり前だが実行するのは素晴らしい。
>>50
それずっと続けてると心筋梗塞になるよ、将来。 - 54: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:12:27.49 ID:lPTXzo56O
- ここ何年間もマヨネーズ使ってない
たこ焼きとかの添付品以外は - 57: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:12:32.92 ID:WwnvVaig0
- マヨネーズってそんなに持たないのか
家の冷蔵庫にあるのは何年物だろう - 76: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:14:14.91 ID:+tNTX6DM0
- >>57
おぃ・・ - 58: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:12:43.30 ID:QL4E3lOe0
- 1ヶ月で使い切りなら、300gでちょうどいいんじゃないか?
今時、サラダを食うのにマヨネーズ一択なんてやつは少ないんだから。 - 67: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:13:19.21 ID:YMPpolXA0
- そんなことより 桃屋の「ごはんですよ」も開封後 2週間を目安なんだぜ
- 69: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:13:42.52 ID:jBxbhMpN0
- 特価キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キューピーマヨネーズ178円@500g
- 685: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 20:43:26.92 ID:Is9ttFcX0
- >>69
( ´)Д(` ) 2本では足りない。 - 71: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:13:50.97 ID:kcQwrdpl0
- マヨネーズのカロリーはケチャップの6倍
こんなの毎日使ってる奴は本当に馬鹿 - 73: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:13:57.75 ID:0Sb0eUzqO
- 開封後30日で使い切るやつなんているのか?
3人家族だけど4~6ヶ月ぐらいたたないと無くならないけど - 74: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:13:57.74 ID:D5DKHClj0
- 30日で1本とかどんなブタ一家だよ
- 84: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:14:56.00 ID:YTrZoXu70
- ポテトサラダに使うかどうかで消費量が大きく変わる
これに使うと一気に半分近く使うこともある。 - 85: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:14:59.64 ID:WwnvVaig0
- 定価は下げます
でも仕切値は上げますw - 88: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:15:08.88 ID:eXXxZtV90
- ふつうはたぶん量の多いまま売りたいよな。
食品メーカーってこんなことに拘ってるんだな。
知らなかった。使いきって欲しい基準というか日数があったなんて。 - 91: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:15:19.60 ID:Mmkh3WMB0
- マヨネーズもそうだけど
それに輪をかけてケチャップが使いきれない - 120: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:18:18.43 ID:+tNTX6DM0
- >>91
ケチャップライスでオムレツを作って、マヨネーズ掛けろw
- 123: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:18:26.61 ID:pLUYf5dl0
- >>91
おいおい
ナポリタンとオムライスは月一回の楽しみだろうが - 152: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:21:50.07 ID:kcQwrdpl0
- >>91
ケチャップはトマトの旨みと栄養が豊富に含まれている
みそ汁のダシに使えるほどに
おからチキンナゲット作ってかけてみろ
うまいぞ - 97: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:15:43.23 ID:UYX9c2hq0
- 値下げしたの?
先月値上げってニュースみたが - 98: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:15:46.91 ID:EnpIQn+A0
- 暫らく使ってなくて上のほうが変色したぐらいが良い塩梅なんだよ
- 104: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:16:50.83 ID:K1oGT0EM0
- 特に問題ないね
というか困る人いないだろ - 106: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:17:00.87 ID:Qnazx+tg0
- ヨコだけど
マヨネーズって直射日光に当て続けでもしない限り
大丈夫って聞いたような気がする - 153: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:21:59.27 ID:Idqxq5Hk0
- >>106
ヤバいのは水分が混ざった場合、そうなると雑菌が繁殖しだすから日持ちしない - 112: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:17:29.21 ID:/C9kJ7WtP
- お金がない時にご飯に味噌汁とマヨネーズをぶっかけて
食ってたなあ・・・
今も金はないけど醤油掛けご飯で何とかなるようになったw - 115: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:17:50.59 ID:64w41oSV0
- 382 × 450 ÷ 500 = 343.8
僅かな額だけど値上げだな - 158: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:22:22.18 ID:/mESiSxN0
- >>115
単位量に対する手間は増えるんだから、この程度は仕方ないと思うけどな。 - 130: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:19:06.62 ID:iqqR5KaK0
- ピュアセレクトのほうが長持ちしないのか
量を大幅に減らすなら値段など上げるなよな - 131: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:19:09.68 ID:Mmkh3WMB0
- マヨラーでもない限り
マヨネーズなんてたまにしか使わないな - 141: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:20:55.41 ID:6JJyAtHa0
- YOU正直にお値段据え置きだって言っちゃえよ!
- 148: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:21:38.84 ID:weynKZTQ0
- むしろ今までこの方30日で使いきったことなんて一度もないわ
- 164: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:22:58.92 ID:4LTQ7TvRP
- スルメイカを食わなくなったのが原因
- 174: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:24:21.94 ID:gycAI/cu0
- 賞味期限切れですぐ捨てちゃうような人にはいい話だね。
- 190: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:25:55.65 ID:1O4KjP0RP
- 大昔は、レタス、その上にツナ缶のほぐし、固ゆでタマゴのスライス
で、たっぷりマヨネーズ なんつったら御馳走だった - 194: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 19:26:24.08 ID:8Aj/dWPD0
- 賞味期限って1ヶ月だったんだ
3ヶ月くらい使ってなくなる感じだわー