http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375779839
「【海外・グルメ】「台湾屋台グルメ」ネットで人気投票…牡蠣オムレツが1位に」より
「【海外・グルメ】「台湾屋台グルメ」ネットで人気投票…牡蠣オムレツが1位に」より
- 1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2013/08/06(火) 18:03:59.14 ID:???0
- (台北 6日 中央社)交通部観光局が5日、屋台グルメの人気投票の結果を発表した。それによると、[虫可]仔煎(オアチェン)(牡蠣入りオムレツ)は1万2537票を獲得、鶏排(ジーパイ)(鶏の唐揚げ)を200票足らずの僅差で下しトップに輝いた。[虫可]仔煎は、経済誌「遠見」が2007年に実施したアンケート調査でも台湾グルメの1位に選ばれている。
今回の人気投票は、先月インターネットで行ったもので、参加人数は2万121人、総投票数は17万6348票に達した。
2位以下は得票数の多い順に鶏排、臭豆腐(チョウドウフ)(揚げ発酵豆腐)、干貝焼(ガンペイシャオ)(焼き干貝)、酥炸大[魚尤]魚(スー・ザ・ダー・ヨウ・ユー)(イカのフリッター)、月亮蝦餅(ユエ・リャン・シィアー・ビン)(エビの春雨はさみ揚げ餅)、塩酥鶏(イエンスージー)(塩コショウをかけた鶏の唐揚げ)、生煎包(サンチェンパオ)(焼きショーロンポウ)、猪血[米羔](ツウシエカオ)(もち米に豚の血を入れたもの)で、巧蕉王(チャオジャオワン)(チョコバナナ)だった。
滷肉飯(ルーローファン)(煮込み豚肉かけご飯)をはじめ台湾を代表するB級グルメの一部がランク入りしていないのに対し、生煎包や猪血[米羔]、巧蕉王などが上位を占めていることについて、観光局では、座って食べるものより、持ち歩きやすいものの方が、「屋台めぐりは食べながら歩き回ること」とする旅行者のニーズに合っているではと分析している。
ソース:http://japan.cna.com.tw/news/atra/201308060002.aspx
(写真=手前は左から台湾の伝統菓子「太陽餅」、牡蠣入りオムレツ、中間はタピオカミルクティー、奥は臭豆腐)
スポンサード リンク
- 2: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:05:34.50 ID:G7A+CrleO
- 牡蠣入りオムレツは確かに旨い
- 5: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:10:29.18 ID:88YmuE5/0
- 牡蠣オムレツは食べたことがないなー。
台湾に行ったら是非食べてみます。 - 7: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:12:10.47 ID:djOA5WPw0
- 台湾行ったヤツが、牡蠣オムレツと牛スープのラーメンだけは
死ぬまでに一度は食っとけと熱弁してたな。
一週間ぐらいお休み取れる立場になったら行きたいな、台湾 - 9: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:13:28.38 ID:dtjWepVWP
- 日本で食えるとこあるか?
- 11: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:15:34.39 ID:djOA5WPw0
- >>9
http://www.tainan-taami.com/index.html
新宿のココで食えるらしいけど「本場で食え、あの雰囲気と相まって美味いんだ!
オリオンビールみたいなもんだ」と言われたから台湾行くまで食わない予定 - 10: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:13:57.78 ID:CtjjToc/P
- 生しじみの紹興酒漬けが食べてみたいけど
生で食べるのは結構勇気いるなw - 12: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:15:46.57 ID:rMdb9Rax0!
- 臭豆腐もおいしい。納豆とかチーズ程度の匂いなので
気にならない。
高雄には臭豆腐を使った。臭臭鍋もある。これもうまい。
(名前がちょっとアレだが) - 14: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:18:18.09 ID:Qc6ZOThN0
- 夜市で食べた。牡蛎が小さくてワロタ
あんなの取り出すのすごい手間かかりそう。 - 15: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:18:24.60 ID:PbdI0+8z0
- 牡蠣入りオムレツ 材料
牡蠣 100~150グラムぐらい
卵 2個
にんにく(みじん切り、チューブでも) 小さじ1
ほうれん草(白菜、水菜などでも) 4たば(50グラム)
ねぎ適量 (10センチくらい)
サラダ油適量 (大さじ2くらい)
片栗粉 大さじ3
■ たれ
スイートチリソース 大さじ3
ケチャップ 大さじ1
砂糖 小さじ1
豆板醤(お好みで) 小さじ1 - 25: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:26:54.40 ID:D0U9Donu0
- >>15
ニンニクを粉チーズにしてピカタにしても美味しいお - 17: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:20:35.75 ID:xzxkXkcc0
- 白ソーセージみたいなおこわも美味しそう…
- 19: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:22:12.05 ID:icqAdVDm0
- そもそも台湾にカキがあるのか?
- 67: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:46:05.28 ID:yDCkiDrl0
- >>19
牡蠣は案外どこにでもある
そこらへんの港の岸壁にもへばりついてる - 20: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:22:27.20 ID:jxQ9GVok0
- 台湾の屋台だと牛肉麺が大好き
滞在中、一日一度は食べちゃう - 21: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:22:55.59 ID:GXs3YSYg0
- でも台湾は物価高いんだよなー
大陸だとビール大瓶30円の世界だぜ - 23: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:25:16.24 ID:11k6cShh0
- 超でっかいチキンカツみたなのが美味しかった
150円くらいだった気がする
屋台で牡蠣とか生物系はやめといた方が良い気もするが - 61: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:37:41.92 ID:88EdmHTZ0
- >>23
>>鶏排(ジーパイ)ね
これは、屋台が苦手でも大丈夫だった。てか、KFCより美味いw
今度台湾へ行く時は、臭豆腐と素食にチャレンジしたい - 28: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:29:28.52 ID:FGfdVlC4O
- 台湾の食いもんてパッと思い浮かばないな、何となく中国の四川料理みたいな激辛イメージがあるけど
- 166: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 10:19:39.99 ID:2woAaWWe0
- >>28
醤油味で油ひかえめの中華という感じかな。 - 34: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 18:55:39.79 ID:p4oqh+4d0
- 臭豆腐は臭過ぎて買おうとも思わなかった
あれはヤバすぎる
ちなみに屋台は食べる気しないから高級店しか入らなかったwwそして八角が苦手になったww - 49: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:20:04.21 ID:/Cim/5c/0
- >>34
揚げてあるのは全然気にならないし美味かったよ。
- 36: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 19:47:41.22 ID:+K1v3mrm0
- なんで麺線(ミソワン=ミエンシエン)が出てこないの?
台湾の屋台料理ではこれが最強だろ。 - 42: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:00:52.61 ID:P3/XMDSM0
- 台湾屋台って不潔だから食べると体壊すぞ
- 49: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:20:04.21 ID:/Cim/5c/0
- >>42
向こうの人も意外と食い物にはうるさいし、火が通ってるから全然大丈夫。
- 297: 名無しさん@13周年 2013/08/09(金) 01:14:36.92 ID:1FtlG/R30
- >>42
渋谷の屋台傍でも大群の巨大ネズミ見かけたから屋台はそういうものだと思う。 - 50: 「報道できない強姦事件」を検索してみ 2013/08/06(火) 20:22:26.60 ID:O9l5hHG00
- バカ言っちゃいけない
魚肉飯が一番美味い - 51: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:24:04.19 ID:6/VNy/p+0
- これ台湾で食ったわ
まあ、牡蠣はどんな料理でも大抵うまいw - 55: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:29:27.78 ID:7CD+YQir0
- まったくみんな何を言ってるかな
台湾の屋台ならマンゴーかき氷こそ最強 - 63: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:39:36.84 ID:6yAeFmbMO
- >>55
マンかきは食べてみたいなー
牡蛎は屋台関係なくあたるのが怖いけど - 57: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:32:35.67 ID:/Cim/5c/0
- 台湾のかき氷は氷にシロップなんてケチ臭いことやらずに
氷がシロップで出来てるからな。 - 87: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 22:19:35.56 ID:D9XTDWvm0
- >>57
池袋の台湾フェスみたいのでマンゴーかき氷食べたら
確かにかき氷部分が薄めのマンゴーシャーベットだったw - 68: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:56:43.56 ID:zMq8ytwj0
- 電車で圓山の近くの屋台村で、牡蠣オムレツを何軒も食べ歩いた。
牡蠣オムレツがうまい店なら、何を注文しても美味いとの台湾人の言葉を信じて食べ歩いた。
確かに味に違いがある。 - 69: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 20:58:24.80 ID:w2MQwoaD0
- マンゴーかき氷より、金柑檸檬ジュースの旨さが驚いたな。
なんで日本でやらないんだろう。 - 75: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 21:25:03.22 ID:yDCkiDrl0
- 牡蠣オムレツは、レシピ調べて自分で作ったほうが安全かもな
でも、台湾の屋台で飲み食い歩きはやりたいなぁ・・・肉だよ肉 - 77: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 21:28:23.85 ID:rdFZmxQD0
- おーあーちぇんは調理に使われているラードを見ると食欲減退。
味もあんまり好きじゃない。もっと美味しいものはあると思う。
自分も胡椒餅や臭豆腐好き。 - 83: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 21:46:52.30 ID:dRI17RUS0
- 台湾はSARSが流行ってから
一気に清潔になった。
食器も箸も使い捨てだし - 92: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 22:56:37.04 ID:g0+0Xghw0
- 屋台不潔というなら日本だって同じでしょ
基本火の通してあるやつ選べばいい
牡蛎オムレツ食いたいなあ - 96: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 23:15:41.56 ID:hkDNzslk0
- 牡蠣オムレツ旨いかね?澱粉のとろみが苦手。
普通のオムレツの要領で作ってほしいんだけどな。
魯肉飯が一番好きなんだけどシイタケが入っているお店が多くて残念。 - 97: 名無しさん@13周年 2013/08/06(火) 23:33:10.52 ID:UfbtOCdU0
- >>96
それでは台湾オムレツにならないだろ?
普通のオムレツがいいのなら他に行けばいいじゃん - 98: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 00:08:46.69 ID:+cbK9BqQ0
- 胡椒餅と肉団と素食餃子美味かった。
日本でも食べたい。
牛肉麺はトマト入りのが美味しかった。
自分は香草も八角も好きなんで、わりと自分好みの味のものが多かった。 - 103: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 01:01:07.29 ID:tqxVS7190
- ちーぱい美味いよ、臭みなんて全くない。
タレに漬け込んだまるごと一枚の鳥肉に衣をたっぷりつけてじっくり揚げる。
胡椒と唐辛子のスパイスをふりかけて食う、これが美味い。 - 114: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 02:31:01.26 ID:epfaC26iP
- 士林夜市で食べたけど牡蠣オムレツはいまいちだったなあ
多分大方の日本人が予想してる味とは違う - 132: 台湾住み 2013/08/07(水) 03:49:18.59 ID:gVPEsWyP0!
- 台湾に行ったら、
甘いお茶、甘いマヨネーズ、甘いソーセージに注意なw - 165: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 10:18:51.71 ID:aDPoNaLn0
- >>132
よくネタにされる加糖のお茶だけどこれはこれでアリだったなw
紅茶は普通に加糖で飲むわけだしさ。
香腸も好きだけど甘いマヨネーズはいただけない。 - 167: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 10:45:28.21 ID:2woAaWWe0
- タイ料理の牡蠣オムレツもなかなか美味しい。
台湾はなかなか良かったけど、下水道が貧弱なゆえのトイレがちょっと。
トイレはタイも大概だったけど。 - 168: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 11:00:02.75 ID:btugU8dY0
- 台湾はだいたい何食ってもうまい
- 174: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 12:19:53.91 ID:MyHdolut0
- 屋台料理ではないが排骨飯は一度食べてみたい
若い時にさんざんすり込まれたので - 177: 名無しさん@13周年 2013/08/07(水) 18:39:21.14 ID:ze1znPHk0!
- 台湾は何食べてもうまいけど
唯一まずいと思ったのは、自販機で見つけた
アスパラガスジュースだけだったw
缶詰のアスパラガスの汁に砂糖を大量に加えたような味。 - 192: 名無しさん@13周年 2013/08/08(木) 13:38:50.51 ID:gFKLhTQOO
- 台北行く度に食べてたのが、生姜のたっぷり入った鶏スープ。
これ飲むと体がぽかぽかしてきて風邪ひかない。
ティンタイフォン本店近くの小籠包屋のがサイコーだった。
これだけ食べるために台北行きたい。 - 208: 名無しさん@13周年 2013/08/08(木) 19:22:16.58 ID:c2SMAqVH0
- >>192
麻油鶏だよな。焼酎と黒胡麻油で、炒めた生姜と鶏肉を煮る。
日本では手に入らない材料もあるから、やはり台湾で食べるのが美味い。 - 220: 名無しさん@13周年 2013/08/08(木) 21:18:27.25 ID:KNOe62zY0
- 台湾の方が中国より小籠包でも美味しい気がする
日本人の嗜好と合うのかな - 231: 名無しさん@13周年 2013/08/08(木) 22:30:59.66 ID:LdITniJWO
- >>220
そりゃ今の形式の小籠包は台湾で育ったようなものだからなw - 249: 名無しさん@13周年 2013/08/08(木) 23:12:35.54 ID:c4uE8BHU0
- 台湾行きたい
ぶよぶよしてて見た目グロかったけど、食べたらうまかった!