http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376240511/
「コスパ最強の独り暮らし飯」より

06_R

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:01:51.42 ID:rKlUHOBJ0
腹一杯食えて尚且つ安い、そして栄養的にも充分な料理教えろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:04:32.44 ID:7FkRJlZ3P
豚バラの味噌煮込み
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:04:42.12 ID:h1lVD4OM0
豆腐入りサラダそうめん

スポンサード リンク

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:05:27.39 ID:rKlUHOBJ0
料理名じゃわかんねえよ
しかも男でもつくれるのか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:06:43.63 ID:QEqoGNFP0
卵かけご飯
野菜たっぷり入った味噌汁
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:08:56.45 ID:QEqoGNFP0
袋ラーメンに刻んだ野菜と卵入れて作る
野菜はヒタヒタになるまで大量に入れてもOK
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:11:31.10 ID:rKlUHOBJ0
>>17
うおおサンクス(´・ω・)
袋ラーメンってそれなりに安いしな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:15:47.90 ID:QEqoGNFP0
>>21
野菜切るのがめんどくさいなら、カット野菜が100円で売ってる
袋ラーメンと卵も合わせて200円ぐらいか?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:09:49.73 ID:TjtmnmGOO
キャベツは重宝する

生よし焼いてよし鍋物よし
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:09:51.23 ID:Wck3vJcvO
餃子のタネ作って焼き餃子にしたり水餃子にしたり炒飯にしたり
スパゲティや焼きうどんにしたり
色々使える
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:13:21.39 ID:rKlUHOBJ0
>>19
餃子のタネって肉餡のことか?
いいなそれ
ただ肉買えるかな・・・近所のスーパー高いんだよな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:18:31.25 ID:Wck3vJcvO
>>23
そうそれ
ミンチなら割と安いし作っちゃえば冷凍しておけばいいから
選択肢の1つにお勧め
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:22:10.11 ID:rKlUHOBJ0
>>31
ありがとう
ちょい肉餡の作り方調べてるわ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:11:04.65 ID:QEqoGNFP0
野菜多い炒飯もいいよ
何かしながらスプーンで食える
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:12:23.68 ID:uFkqZSNU0
今の時期は素麺最強
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:20:23.08 ID:rKlUHOBJ0
>>22
素麺は実家から送ってくれたやつがあるから、とうぶんそれを使うよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:14:54.30 ID:S5Xy/yyq0
きのこもいいよ

えのきをはさみで切って、お椀に入れてラップかけてレンチン
ぽん酢でも生姜醤油でも
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:15:23.91 ID:tN7U1ozvP
安いし楽で腹もふくれるから炭水化物ばっか食べてたんだが太ってきた
野菜はちょいと高いしお腹空いてくる
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:17:31.40 ID:S5Xy/yyq0
>>26
そんなあなたに蛋白質

豆腐、納豆、卵 火通さなくても食べられるし重宝
料理する気あれば鶏胸肉もいいよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:16:02.86 ID:S5Xy/yyq0
自炊がいいと分かってるのに、暑くて自分で作る気しなくて、
コスパ悪いコンビニで冷やし麺ばっかり食ってます

人が作ってくれたごはんおいしい
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:18:40.60 ID:rKlUHOBJ0
>>28
だな
面倒だし俺料理下手だし
もう適当でいいかってなる
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:16:39.31 ID:p6GlpcMDO
バナナヨーグルト
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:18:59.21 ID:S5Xy/yyq0
>>29
この季節はバナナアイスだな

皮むいてラップして冷凍庫
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:18:39.60 ID:xQtspEN50
豆腐、もやしはいつのまにか悪くなっちゃうからキケン
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:20:23.08 ID:rKlUHOBJ0
>>32
足がはやいというからな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:28:31.74 ID:8UPiE1ip0
>>32
両方とも買ってきたら密閉容器に水と一緒に入れておけ
この時期は毎日水を変えること

夏は暑くてダメだが、煮込みうどんをアレンジすると楽だわ
土鍋に水と昆布、野菜を入れて弱火で放置 この間は他のことが出来る
良い感じに煮込み肉、うどんを入れて完成
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:23:46.35 ID:bco2GKK10
豆腐は週に3回はいけるお手軽なたんぱく質
でも、大豆のまま食うのも旨い。

節分の時期に豆まき用の豆を多目に買うと捗る。
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:24:03.60 ID:n9x0RbRj0
素麺あるなら野菜炒めに混ぜてチャンプルーにしても美味い
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:27:34.80 ID:rKlUHOBJ0
豆腐いいな安いし好きだし
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:29:40.23 ID:xQtspEN50
水分抜いた豆腐とネギとベーコンとそうめん炒めて
めんつゆかけて卵で閉じたらうまい
46: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) 2013/08/12(月) 02:30:03.90 ID:hRHc+blT0
納豆かって食えばええやん
ご飯なくても食えるし
3つセットで50円もしない
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:30:35.11 ID:8UPiE1ip0
豆腐は安いやつでも食べる1、2時間前から水切りしておくと上手い冷奴になるよ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:31:25.73 ID:rKlUHOBJ0
納豆はだいぶお世話になって助かってる旨すぎだろおい
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:31:43.13 ID:we8rjb3g0
ツナとごぼうの炊き込みご飯で必要な栄養大体取れるって知り合いが言ってた
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:31:50.11 ID:cnEjpK4V0
豆腐って冷奴とマーボのイメージしかわかん
おかずにするには味が淡白だしなあ

たまに豆腐グチャグチャに混ぜてネギと醤油入れてお好みで鰹節(葬式などでもらったやつ)
これご飯の上にのせて食ってる
見栄えよくないけど、多少味濃いめにするとごはんに合う
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:33:36.15 ID:QEqoGNFP0
>>51
ご飯の上に豆腐乗せて麺つゆかけて食べるわ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:34:50.29 ID:xQtspEN50
>>51
手間だけど揚げ出し豆腐うまいぞ
揚げ物するの面倒だったら、フライパンで揚げ焼き? みたいにすればわりといける
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:38:08.67 ID:cnEjpK4V0
>>56
うち中華両手鍋と高カロリーバーナーあるから大丈夫だー
よく中華で油通しするからいけるー
揚げ出しのタレ。。出汁?の作り方知らんなあ クックパッド見ればあるんだろうけど
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:41:41.71 ID:xQtspEN50
>>58
醤油・ほんだし・こんぶだし・みりん・酒・片栗粉があればおk
しいたけとタマネギがちょっとあればもっとうまい
片栗粉入れすぎでスライムにしないようにしたい

最後に白髪ネギのっけるとさらにうまい
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:43:34.74 ID:cnEjpK4V0
>>61
お料理上手っすね
でもこれあるからやってみよ
対比とかは試行錯誤してみるよ! あー俺が立てたわけじゃないけど俺得スレだわ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:44:52.28 ID:xQtspEN50
>>65
醤油入れすぎると味がキツくなるから注意な
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:32:04.73 ID:r1dvX3X40
炊き込み御飯が最強
コスト・手間・味・栄養、どこをみても死角なし

問題は食べ過ぎて太ること
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:34:12.31 ID:cnEjpK4V0
>>52
わかる 丸美屋のきのこ、五目おいしいな
ヘタな釜飯店みたいなクソ高いところいくより味も安定してるね

デブは運動で回避するしかないなー
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:34:39.03 ID:rKlUHOBJ0
炊き込みごはんいいなあ
調味料って醤油・砂糖・塩・みりんぐらいしかないんだが出来るかな?酒とかいるのかな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:38:24.09 ID:3bHfSQa3P
なめ茸ぶちこむだけで炊き込みご飯になるで
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:43:05.20 ID:rKlUHOBJ0
>>59
マジかよやってみよう



ちなみに今日の俺の飯
朝 トースト2枚・コーヒー
昼 コンビニ弁当・会社のコーヒー
夜 冷凍うどん・ガリガリ君

味気ねーなー
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:38:27.90 ID:RWOG9v0mO
挽き肉、玉ねぎを小分けにして冷凍しとけば安いし便利だぞ!
醤油や砂糖などで炒めてそぼろ
ケチャップで炒めてパスタできる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:41:50.15 ID:cnEjpK4V0
なめたけで思い出した
なめたけ買ってきて、大根おろして混ぜてめんつゆか醤油で味付け
これだけでごはん2杯いけるんだなあ・・・・デブりそうだから気をつけてるけどww
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:14:23.45 ID:tqfEEdn+O
>>62
それパスタでもいける。パスタならツナも入れると更にうまい。
あれば大葉やきざみのりも。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 02:58:41.41 ID:NDlcMxamP
よく聞くもやしってどうなのよ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:02:43.88 ID:cnEjpK4V0
>>73
俺は炒め要員かな?ま、袋ラーメン入れるだけでもだいぶ違うし
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:01:56.28 ID:rKlUHOBJ0
もやしとか安いだけだろwwwwwwwwww


そう思っていた時期が僕にもありました
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:03:49.92 ID:s8HfUgam0
もやしと豚バラを交互に重ねてレンジで5分くらいチンしてポン酢ぶっかけるのが美味い
もやし以外にもネギや白菜を挟んでもOK 
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:04:41.08 ID:wsQd80D40
ダイエットに良くて大盛り食えるもの誰か教えろ下さい
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:09:03.91 ID:S5Xy/yyq0
>>77
蒸した野菜がいいっていうね

あとは暑い中、あえて湯豆腐とか。
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:04:51.43 ID:8UPiE1ip0
もやし、乾燥わかめ、納豆、麺つゆ、酢でサラダ
火使わないから最近はほぼ毎日これ食ってる
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:21:07.41 ID:cnEjpK4V0
なめたけ最強説!!! ツナいいよねツナ!
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:23:27.89 ID:s8HfUgam0
米3合、なめたけ1瓶、ツナ缶1缶
これで炊き込みご飯が出来る
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:32:23.48 ID:cnEjpK4V0
なめたけとツナってあうんだねえ
これは応用できそうで夢がひろがりんぐですな
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:35:11.36 ID:LKqlE1sS0
キャベツの千切りに、焼肉のタレをかけて
ラップして、レンジで数分チン

ご飯のオカズにピッタリ
しかも食物繊維がタップリ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:38:34.07 ID:Pdaf7Jpr0
唐揚げ作りたくても揚げ器がなくて作れない
みんな天ぷら揚げ器もってるの?
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:41:41.82 ID:cnEjpK4V0
>>89
揚げ焼きみたいな感じで
肉の半分浸かる程度の油しか使わんよ
ちゃんとひっくり返してあげれば揚げてるのとそう変わりないよ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:43:19.32 ID:s8HfUgam0
>>89
古くなったフライパンで充分
油の量も半分くらい漬かるくらいで途中でひっくり返せばオッケー。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:39:14.68 ID:LKqlE1sS0
醤油3に対して、めんつゆ1
すりおろし生姜
すりおろしニンニク
を合わせて漬けタレを作る

カツオの刺身を、油で揚げて、熱々の状態でタレに投入

一晩以上漬け込む

ご飯のオカズにピッタリ
刺身1つで、茶碗一杯は食べれる
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:41:30.63 ID:rKlUHOBJ0
>>90
旨そうだ
作り方も細かくありがとう
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:44:05.42 ID:tqfEEdn+O
醤油 砂糖 ゴマ油 酢 ←冷やし中華のたれっぽくなる。
これに味噌(隠し味)とすりゴマと長ネギにんにく生姜のみじん切りを足して、
きゅうりやら大根やらを漬けるとおかずにもつまみにもなる。
鶏や豚肉漬けて焼いてもうまい。
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:44:47.91 ID:5/m0anIrO
10代の貧乏な時は安売りのパスタ買い溜めしといて、食うもん無くなるとペペロンチーノ作ってたな
塩とオリーブオイルとニンニク一欠片、鷹の爪だけで出来るシンプルだけどちゃんとした料理だ
数え切れないくらい作ったから誰に食わしても旨いって言われるくらいに上達したぞ
一食100円も掛からないし料理の練習がてら試してみてはいかが?
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:46:31.36 ID:rKlUHOBJ0
この間つくった素麺
意外に旨くできたは
no title
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:50:15.02 ID:s8HfUgam0
>>98
うまそう
手がこんでるな
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:47:29.04 ID:DlwU04lkO
日向飯

そのまま飯にかけても卵ご飯に混ぜてもお茶漬けにしてもいい
スーパーの刺身用の味を半額時にかって裁いてつくるとめちゃくちゃ安くつく
あとは分葱とゴマと調味料だけ
アラで味噌汁も作れる
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:50:57.16 ID:R+78qFEyO
お腹すいた…
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12(月) 03:47:22.14 ID:hqlCG7Zz0
ペペロンチーノにただでもらってきたおからを和えるだけで栄養完璧