http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377771769/
「IHクッキングヒーター愛用者が語る 「ガスコンロに戻れない9個の理由」」より
「IHクッキングヒーター愛用者が語る 「ガスコンロに戻れない9個の理由」」より
- 1: イス攻撃(新疆ウイグル自治区) 2013/08/29(木) 19:22:49.33 ID:McMyuCNfP BE:1038542562-PLT(12100) ポイント特典
- ガスコンロにはガスコンロの良さがありますが、それを差し引いてもIHクッキングヒーターは本当にスゴい! 今回はそんな「ガスコンロに戻れない9個の理由」をお伝えしたいと思います。
【ガスコンロに戻れない9の理由】
1. お湯を沸かすのが早い
コレは機種にもよると思いますが、以前使っていたガスコンロより体感で倍ぐらいお湯を沸かすのが早くなりました。
2. 片づけがとっても楽
コンロの場合部品を外して洗ったりしなければならないのですが、IHの場合は拭き取るだけでOK。
3. 部屋の温度や湿度が上がりにくい
いくらエアコンを強くしても、料理中のキッチンは暑いもの。ガスの場合火が出ますし水蒸気モデルので部屋の温度や湿度がグングン上がってしまいますが、IHはそんな心配も無用。
4. 本などを近くに置きながら料理できる
料理マスターでしたら不要ですが、レシピ本を近くに置きながら料理できるのもメリットのひとつ。
5. 試用していない部分は空きスペースとして使用できる
これも4と同じですが、使用していないヒーターの部分は一時的に物を置いたり空きスペースとして利用できます。
6. ガスコンロに負けない料理の美味しさ
IHってガスに比べて料理がマズいという人もいますが、そんなことありません。
7. ガス代が安くなった
これは都市ガスだとあまり恩恵を受けられないかもしれません。
ですが地方に住んでいる人なら分かるとおり、プロパンガスはメチャメチャ高いです。
電気代も値上がりを続けているのでいつまでIHのほうが安いかは不明ですが、現状コストは下がりました。
8. 温度管理が楽
揚げ物や一定の温度で煮る煮物などは、ガスだと温度を管理するのが難しいですが、
温度管理機能の付いているIHであれば非常に楽チン。
9. 火を使わない安心
子供やペットがいる家庭だと、どうしても留守中のキッチン周りが心配になるもの。ですが火を使わない
ことで、安心感が生まれます。
http://youpouch.com/2013/08/26/133178/
スポンサード リンク
- 5: 中年'sリフト(茸) 2013/08/29(木) 19:25:11.94 ID:rRVs8dUW0
- 災害時・停電時のリスク
以上 - 450: 中年'sリフト(山形県) 2013/08/30(金) 00:24:45.88 ID:4eFEvGPj0
- >>5
非常用にカセットコンロ置いとけばいいだろ - 581: キドクラッチ(兵庫県) 2013/08/30(金) 03:50:18.94 ID:AJBbIGdi0
- >>5
阪神淡路大震災の時
電気は当日に復旧したがガスは1ヵ月ほどかかった
それまではガス炊飯器だったがそれ以来電気炊飯ジャーにしてる - 7: ブラディサンデー(チベット自治区) 2013/08/29(木) 19:30:18.08 ID:PmuWWob/0
- 実家ではガス釜でご飯を炊いてたけど正直めんどくさい
最近は電気でも美味しく炊けるからなおの事だわ
それと一緒かなって思う - 10: バズソーキック(兵庫県) 2013/08/29(木) 19:32:39.36 ID:vuq0r8mK0
- 湯沸かしは確かに早いな、電気ポットいらなくなったもん
- 11: ネックハンギングツリー(関東・甲信越) 2013/08/29(木) 19:33:53.34 ID:4nGnYe8dO
- オール電化って最近聞かないなぁ
- 14: タイガードライバー(静岡県) 2013/08/29(木) 19:36:00.26 ID:j8Y0QT0a0
- 都市ガスとIHならどっちでもよくね
カセットコンロや卓上IHもっときゃいいだけの話だし - 17: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越) 2013/08/29(木) 19:37:56.07 ID:OUWlIN4dO
- 料理中に鍋をさっとスライドさせたり引き寄せたり汚れないのがいいよね
今更だともう火が怖いわ - 21: 男色ドライバー(東京都) 2013/08/29(木) 19:41:38.07 ID:tLXPKb3f0
- 海苔炙ったりできないじゃん
- 27: パイルドライバー(芋) 2013/08/29(木) 19:46:49.17 ID:yxnG8BoE0
- >>21
そんなレアケース比較にすらならん - 133: イス攻撃(茸) 2013/08/29(木) 20:59:03.35 ID:Ucl0cxvS0
- >>21
海苔炙ってどうすんの? - 145: イス攻撃(宮城県) 2013/08/29(木) 21:03:44.61 ID:DR1UctKJ0
- >>133
おにぎりに巻くとうまい - 30: トラースキック(茸) 2013/08/29(木) 19:48:56.59 ID:t4OmIIj3P
- 火力が命のチャーハンうまく作れないじゃん
- 31: ビッグブーツ(東京都) 2013/08/29(木) 19:49:09.95 ID:uVE/NrTG0
- IHは温度の管理が完璧だから、揚げ物は最高に美味い
例えばフライはやわらかく揚がり、一流のシェフも驚くぐらいの出来栄え
揚げ物、焼き物は温度が大事だとよく分かる - 35: レッドインク(福岡県) 2013/08/29(木) 19:50:36.01 ID:P3nXQSR+0
- ガスは鍋を選ばないけど、IHはステンレス鍋じゃないと使えないんだよな
ステンに統一してないのでIHは使いにくい せいぜい湯を沸かすだけ
調理はガスでやってる - 50: ビッグブーツ(東京都) 2013/08/29(木) 20:00:34.93 ID:uVE/NrTG0
- >>35
オールメタル対応のIHは値段が高いからねぇ - 42: ダイビングエルボードロップ(東日本) 2013/08/29(木) 19:52:49.59 ID:wJGKxchY0
- ガスコンロで炊飯するようになったら電気代が昨対3割安になったよ
炊いたあともガスの蒸し器で温めてるけどガス代ほとんど増えないし - 46: 栓抜き攻撃(東日本) 2013/08/29(木) 19:58:17.26 ID:AfXCgqvp0
- 9の火を使わないくらいしか、メリット感じないなー
- 47: カーフブランディング(岐阜県) 2013/08/29(木) 19:58:36.22 ID:fUKv4bSP0
- > 9. 火を使わない安心
安心と過信して事故ってる奴いるからな - 52: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区) 2013/08/29(木) 20:01:05.30 ID:YLxBXkXi0
- ウチのIHはフルパワーにするとブレーカー落ちるwww
まぁIHの中火でガスの強火相当だから困ってはいないんだけど - 57: ジャストフェイスロック(大阪府) 2013/08/29(木) 20:04:51.30 ID:5AH736Yl0
- 中華鍋で炒飯ガシガシ炒められないからIHはどうも…
手入れ楽なのは羨ましいけどな - 58: フライングニールキック(京都府) 2013/08/29(木) 20:05:44.57 ID:4L45I9/c0
- 三つ口の内、奥の1つだけIHという
ハイブリッドコンロはありませんか?
お湯沸かすだけならIHの方が効率良さそう - 73: 中年'sリフト(兵庫県) 2013/08/29(木) 20:12:57.84 ID:uHq7j6i90
- >>58
IH調理器を単体で買うのが吉 - 61: ボマイェ(関西・東海) 2013/08/29(木) 20:06:40.26 ID:XDsHERBlO
- 煮物揚げ物には凄く便利
IHとガスが半分半分ついてるレンジがあればいいのに - 63: 目潰し(チベット自治区) 2013/08/29(木) 20:07:54.53 ID:IVXhgNYE0
- 電子レンジ並みの電磁波が出てるってことだが実際はどうなの
電磁波シールド付きのエプロンがあるぐらいだから相当なもんだと思うが - 76: タイガースープレックス(WiMAX) 2013/08/29(木) 20:15:04.83 ID:2J1E0Xbf0
- >>63
以前携帯の電磁波が問題視されてた時にTVでやってたの見たんだけど
家庭内で一番電磁波出すのドライヤーだったぞ - 85: イス攻撃(東京都) 2013/08/29(木) 20:24:27.51 ID:DC/jWZ+AP
- >>63
電子レンジは2400MHzの高周波で、IHコンロは20kHz~50kHz(0.02~0.05MHz)だから、
全く周波数特性が異なるんだけどね。 - 64: ショルダーアームブリーカー(岡山県) 2013/08/29(木) 20:08:02.22 ID:Mg83aiWG0
- プロパンから都市ガスに変えたら
ガス代が半分以下になった時の方が衝撃だった - 67: バックドロップ(WiMAX) 2013/08/29(木) 20:09:23.17 ID:JkOfRUMT0
- どちらを選ぶかなんてキッチンに立つことが多い人が決めればいい。
選択を押し付けると、やっぱりあっちが良かったとなって揉めるだけ。 - 69: フライングニールキック(神奈川県) 2013/08/29(木) 20:10:37.85 ID:/LN/WphR0
- プロの料理人が使い出したら認めるかも
プロはクオリティとコストの両方で競争相手に勝てないと生き残れないから - 75: ボマイェ(SB-iPhone) 2013/08/29(木) 20:14:14.42 ID:LXXGr28zi
- >>69
そうだな
飲食店の厨房でIH見たことないな - 194: フロントネックロック(茸) 2013/08/29(木) 21:41:21.77 ID:iDL+9ndl0
- >>75
つ リンガーハット - 211: エクスプロイダー(catv?) 2013/08/29(木) 21:50:59.97 ID:9AqJpUwn0
- >>69
つ ロブション - 579: ナガタロックII(茸) 2013/08/30(金) 03:48:30.08 ID:MUmJ4IWs0
- カセットコンロ使ってるんだが卓上IH購入なやんでる
>>69
スカイツリーのレストランは消防法でガス使えんらしい - 71: バックドロップホールド(東日本) 2013/08/29(木) 20:11:24.68 ID:YAiTv2KW0
- 料理によって使い分けてるよ。
- 77: パイルドライバー(千葉県) 2013/08/29(木) 20:15:52.43 ID:9B0PUJjP0
- かあちゃんが歳とってきて、直火扱わせるのが怖いので、IHにしたった
- 89: TEKKAMAKI(やわらか銀行) 2013/08/29(木) 20:30:23.08 ID:fmtH79LL0
- 親がボケてるからIHは確かに安全だわ
- 99: ドラゴンスクリュー(家) 2013/08/29(木) 20:40:41.68 ID:vE/6HVrc0
- ガスに戻れないというけどそもそもIHに行く気がない。
- 110: グロリア(内モンゴル自治区) 2013/08/29(木) 20:48:18.34 ID:7+jAVLa6O
- IHとガスを比べるときって必ずガスコンロの方は一世代前の古い機種で比べるよな
新機種同士だとガスの方が安全で便利なのにさ - 121: レインメーカー(dion軍) 2013/08/29(木) 20:53:19.35 ID:0OwV5U/d0
- 換気扇掃除が楽
いためものや唐揚げが多いうちではIHの方が断然楽
こびりつき方が全く違う - 127: グロリア(内モンゴル自治区) 2013/08/29(木) 20:56:35.71 ID:7+jAVLa6O
- >>121
換気扇が汚れないってことは煙や油煙が部屋中に拡散してるってことなんだよ
IHはガスに比べ上昇気流が弱いからね - 134: レインメーカー(dion軍) 2013/08/29(木) 20:59:08.43 ID:0OwV5U/d0
- >>127
後ろの食器棚の汚れも違うよ
拡散するのはガスだと実感する - 179: 逆落とし(福島県) 2013/08/29(木) 21:25:36.74 ID:N7j/fiZN0
- 後は、家のレンジ+ガスオーブンがビルドインの一体型っつうのもわざわざIHに変えようとは思わない理由だな
電子婚ベックとかいうガスと電気の同時利用のオーブン - 191: ミドルキック(茸) 2013/08/29(木) 21:39:49.11 ID:RbZk72hE0
- 卓上IHもらったから、汚れた鍋やフライパン使いたくなくて
マーブルコート調理器具で新調した
料理が食卓に座ったままできるし、全く汚れないし素晴らしすぎる
油無しで焼きそば焼いても焦げつかないし
革命的 - 197: 腕ひしぎ十字固め(長屋) 2013/08/29(木) 21:43:56.79 ID:8GjHryit0
- 餅とか焼き鳥は焼けるのか?
- 200: 稲妻レッグラリアット(静岡県) 2013/08/29(木) 21:45:16.31 ID:BW0SeiVB0
- >>197
一応魚とか焼いたりするグリルがあるから - 221: エクスプロイダー(catv?) 2013/08/29(木) 21:57:12.93 ID:9AqJpUwn0
- >>197
問題なく焼ける
焼き鳥は煙出るからやらないけど - 205: 腕ひしぎ十字固め(長屋【緊急地震:福島県中通りM4.0最大震度3】) 2013/08/29(木) 21:47:38.07 ID:8GjHryit0
- 南部鉄のすき焼き鍋は使えるのか?
- 215: スリーパーホールド(芋) 2013/08/29(木) 21:54:17.37 ID:al2SlcBM0
- >>205
南部鉄器、IH対応のを買えばおk - 222: 腕ひしぎ十字固め(長屋) 2013/08/29(木) 21:57:33.03 ID:8GjHryit0
- >>215
今持ってるのを使いたかった - 246: ショルダーアームブリーカー(千葉県) 2013/08/29(木) 22:18:36.00 ID:xePEQJdL0
- チャーハン美味しいの?
ねぇ、チャーハン美味しいの?
(´・ω・`) - 250: 超竜ボム(愛知県) 2013/08/29(木) 22:24:44.44 ID:1uUGLCTY0
- >>246
業務用ガスコンロには勝てないが家庭用ガスコンロで作るよりは美味しく作れるよ
中華料理店の作り方とはちょっと異なるけどね - 247: トラースキック(やわらか銀行) 2013/08/29(木) 22:21:01.95 ID:7Sbt2SpeP
- ブレーカ落ちるし
- 265: レッドインク(福岡県) 2013/08/29(木) 22:37:24.12 ID:P3nXQSR+0
- >>247
ブレーカーがヤバイと思ったらIHの出力10段階の7くらいに下げて使用する
エアコン使用中にヘアドライヤーとか使うと一気にダウン - 253: 中年'sリフト(長野県) 2013/08/29(木) 22:30:10.33 ID:zmeVCjwj0
- IHとガスの両方が付いてるコンロが欲しいです!
- 297: フェイスクラッシャー(チベット自治区) 2013/08/29(木) 23:05:10.12 ID:ymCOqQEz0
- ガスとIH両方使ったことあるが
IH火事の心配要らないのはいいんだが
やっぱり電力会社のいいなりはなー… - 302: ジャストフェイスロック(愛知県) 2013/08/29(木) 23:06:57.87 ID:tOi6YqE30
- >>297
ガスだって言い値でしょw
昨今の電力会社叩きもかなり偏ってるよ - 415: トラースキック(九州地方) 2013/08/29(木) 23:58:24.33 ID:gKEM2CMMO
- もう寝るけど、一言だけ言わせてくれ。
焼き魚は木炭+七輪最強。
電気で焼いた魚とかゴミ。 - 418: イス攻撃(東京都) 2013/08/29(木) 23:59:40.02 ID:Fanj60a6P
- >>415
ほんとだよな
魚好きは絶対にIHにするな - 426: キドクラッチ(兵庫県) 2013/08/30(金) 00:07:21.61 ID:B11nKHJV0
- ガスは時々使うけどカセットコンロで十分だな。
冬の石油ストーブはなぜか煮物がおいしく出来るような気がする。
アイリスオーヤマ
売り上げランキング: 208
売り上げランキング: 208