http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379931246
「【新潟】コシヒカリ1トン、田んぼから盗まれる」より
「【新潟】コシヒカリ1トン、田んぼから盗まれる」より

- 1: そーきそばΦ ★ 2013/09/23(月) 19:14:06.93 ID:???0
- 23日午前9時ごろ、新潟県阿賀野市小河原の水田約20アールで、
収穫前のコシヒカリ約1トン(約27万2000円相当)が何者かに刈り取られなくなっているのを、稲刈りに来た農家の男性(71)が見つけた。県警阿賀野署が窃盗事件として捜査している。
同署によると、稲を刈り取りながら脱穀するコンバイン(収穫機)で刈った形跡があるという。男性は作付けを請け負っており、21日に見回った際には異常はなかったという。同署は「この時期、倉庫などから新米を盗む事件はあるが、田んぼから刈り取っていく手口は珍しい」と警戒している。【山本愛】
毎日新聞 9月23日(月)19時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000012-mai-soci
スポンサード リンク
- 14: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:17:05.76 ID:ZHWQXXZX0
- 窃盗罪か?それとも器物破損?
- 16: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:17:35.57 ID:yN8uzpYK0
- 案外安いもんだな。
末端価格で頼む - 18: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:18:00.78 ID:xEucuYPC0
- ㌧ではピンと来ないので俵でよろ
- 31: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:20:43.47 ID:H/V9rr4n0
- >>18
1俵60kgと換算すると16俵。 - 19: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:18:12.49 ID:8xwcBEXl0
- 犯行は夜中?
- 21: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:18:55.98 ID:6swYHx2a0
- 2反歩だから結構ひろい面積ちゃう??
- 23: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:19:10.88 ID:W1dcqQzU0
- >刈り取られなくなっている
何人でやったんだよ。これ捕まえられないと他で繰り返すぞ - 30: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:20:28.09 ID:PPowWQnq0
- UFOの仕業じゃああああああああああああああああああああ
- 261: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:18:44.81 ID:4p2aaKjq0
- >>30
宇宙人にもコシヒカリブランドが伝わってるのか - 37: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:22:28.98 ID:ApOhyBJb0
- 真昼間でも、この時期なら稲刈りしてても怪しまれないからな。
田んぼの持ち主にさえ見つからなければ誰も分からん。 - 39: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:22:46.63 ID:BqdsMusi0
- 農耕士コンバインのしわざだな
多分オーラロードが開かれた - 43: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:23:04.22 ID:i6r+iBqC0
- コンバイン持ち込んでくるとは… いくら稲刈りシーズンとはいえ農機具ごと逃げるのは難しくないかしら
すっぽり入る大型トラックで移動してるのかな - 57: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:26:25.71 ID:rcTV+kO60
- >>43
コンバインを持ち込んだとは書いてない
その辺の農家からかっぱらったのかもしれない - 61: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:29:05.38 ID:i6r+iBqC0
- >>57
コンバインを? それなら盗難届けもでてないのかなあ まさか返してあげたとかw - 101: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:41:25.24 ID:SjNrOh4X0
- >>61
一昔前のコンバインはキーが共通なので農機屋で部品取りしておき
どっかで出しっぱなしになってるコンバインを引っ張ってくればOK - 143: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:53:00.10 ID:NDZxjQUe0
- >>101
まず無理じゃないか。
と言うのはコンバインをそこらへんにおいてはいないだろう。
民家近くだからあの音に気付かないはずがない - 155: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:56:42.57 ID:SjNrOh4X0
- >>143
無理というか、本当にあった手口だよコレ
民家と倉庫と田んぼは必ず隣接しているわけじゃなくて、それぞれが2キロくらい離れてるところもあったりするんだよ
めんどくさがりな農家は田んぼにコンバインおきっぱなしにして、キー抜いてシートかけて放置なんてこともする
田舎にいくとそんな光景が見られるぜ - 49: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:23:57.02 ID:5KEAL9YN0
- 倉庫の鍵を閉めとけ
では対応できないレベルの窃盗 - 50: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:24:17.75 ID:+lAkbUuH0
- こんな所じゃ、真昼間に刈り取ってもわからねえな。
(京ヶ瀬駅)
- 107: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:43:18.11 ID:ogF1Qdre0
- >>50
でもバレたら弁解出来ないよね。。。 - 184: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs 2013/09/23(月) 20:10:22.61 ID:poewhUx+0 BE:2598059669-2BP(3457)
- >>50
持ち主以外には、普通に収穫してるようにしか見えないね。 - 52: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:24:44.45 ID:KVjAxnvq0
- 16,7俵か端金だぞ、精魂こめたお百姓さんが泣いてるよー
- 58: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:26:51.44 ID:RXegR7HtO
- 1トンあれば一生涯買わなくてすむな
- 59: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:28:11.89 ID:IalpzQk70
- >>58
古くなったら不味くなるじゃん - 78: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:33:49.54 ID:+lAkbUuH0
- >>59
精米しなければそこそこもつぞ。 - 62: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:30:05.37 ID:DPvyMESD0
- タイヤの跡残ってるだろ
どこのメーカーかは一発でバレるし、逃げ回ることは出来ないと思うぞ - 64: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:30:14.27 ID:ApOhyBJb0
- 広い田んぼで二日に分けて刈る場合は、コンバインを夜間は田んぼに置きっぱなしのところもあるしな。
- 66: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:30:22.45 ID:2Ymv9iiN0
- 田んぼからって稲を直接か?
すぐバレそうなもんだがなぁ - 79: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:34:12.34 ID:OgeAUT6tO
- ひどいな。米を作るのがどれだけ大変か…
稲は古来より日本の宝なんだぞ。 - 82: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:34:50.04 ID:f9+K545Z0
- これはこの時期大量に米を扱う精米業者の仕業だろうな。
2反歩程度なら、コンバイン2台で1時間掛からず撤収できる。
多分夜中にやってるな。 - 86: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:35:40.78 ID:TnOJyf6F0
- たぶん隣の田んぼのやつが間違えて刈っちまったんだろ
たまにあるわw - 96: 汪 ◆xrntBF3M81SM 2013/09/23(月) 19:39:34.17 ID:XeSHW2Lb0
- 最近の泥棒はスケールが違うな
- 103: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:41:35.29 ID:ii/nEdZf0
- コンバイン持込かよ、犯人は同業者だろwww
- 125: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:48:57.07 ID:WkzeaZTs0
- ばれずに刈っちゃうってすごいな。
- 127: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:49:20.10 ID:ApOhyBJb0
- ・コンバイン持ち、または盗んだコンバインを扱える知識持ち
・乾燥機持ち、または自分の都合で乾燥機を借りられる人
・換金するルート持ち、または換金を依頼できる知り合いがいる
犯人は間違いなく同業者(農家)だよね。 - 131: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:50:49.84 ID:aHHISshY0
- 精米してお米になると何キロくらいなの?
- 132: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:50:59.50 ID:7zPvJF4Y0
- 昔からあったけど刈り取ったあと小屋に置いといても盗まれるよな。
刈り取りまでするとかどんな修羅の国になったんだよ・・・ - 136: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:51:54.49 ID:6sxwo/Am0
- コンバイン爆音なんだがなぁ・・約一時間の犯行か
ってかおお収穫してるな~程度でそこの持ち主だと思って気にもとめんな - 138: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:52:08.90 ID:E/bsu4W70
- こんなもん個人で盗めるもんじゃないし、盗んだとしても換金出来ないだろ
あきらかに大人数の窃盗グループの仕業 - 140: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:52:24.29 ID:y8oCs8A40
- 乾かしたり脱穀したり大変そう
- 141: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:52:29.24 ID:YupgGilG0
- 17俵で28万か。やっとれんわなあ
- 142: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:52:56.41 ID:WEoPw7NR0
- そういえば畦に止めてたトラクターか何かを
修理するからって近くで農作業してる人と世間話なんかしながら
白昼堂々トラックに載せて持ち去った
ってゆう話をどこかで聞いたなw - 144: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:53:23.52 ID:+ebNEbn90
- 清々しいほど怪しさがなかったんだろうな
ごく自然というか - 152: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:55:33.92 ID:7j6R7GpJ0
- >>144
そりゃあ倉庫に忍び込むとかに比べたらたんぼで稲刈りしてるだけだから平和そのもの
持ち主もあらかじめ調べておいて家から出ないときを狙うくらいの工夫はしてたんだろね - 145: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:53:38.83 ID:/YWhlIA90
- 耕作放棄された田を勝手に耕し、苗を植えて収穫したら持ち主に気づかれたというのはないか。
- 157: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:57:42.01 ID:LQi5C6ac0
- どっかで乾燥させないと精米出来ないはずなんだが。
天日でやらないとすると大規模な施設が要るぞ。 - 165: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:00:36.09 ID:2yr3pxk60
- >>157
籾摺りもしないと玄米にならん
手間暇がかかりすぎる - 249: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:10:41.96 ID:n3w6bLrV0
- >>157
乾燥機くらいならちょっとした作業小屋あれば農家みたいな家なら楽にできる
かっちゃえばどこの田んぼの米かなんて分からないしな - 170: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:01:32.96 ID:01inLVuRO
- 新聞にトラクター13型求むって広告あったけどそいつかなりあやしくね?
- 174: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:03:39.15 ID:xzYsrHsw0
- 闇米がまかり通ってた時代に逆戻りかよ
- 201: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:21:51.11 ID:NBDzEiEi0
- この時期になったら監視カメラとか
畑に警備員をつけないとダメだな
あるいは浸入防止用トラップとか仕掛けないと
毎年畑からいろんな作物が盗まれてるし - 208: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:27:33.69 ID:AnyA5jDA0
- >>201
対人目的の罠かけたら(持ち主が)捕まったスイカ農家のニュースもあったし…
身内で見張りが安価だけど年寄りにゃ辛いし見張りさえ倒せばフリーだってことだし困ったもんだ - 219: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:41:33.14 ID:1bby4IRB0
- 1993年の冷夏の時に多発したな
あの時は種もみ用の田んぼまで盗まれた - 221: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:43:40.71 ID:oY/Nd//B0
- これからは稲刈りしてると職質受けるな。
- 224: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 20:46:03.10 ID:f9+K545Z0
- 近年、この手口増えてる。
対策として田んぼの入り口付近にクローラートラップを置いておく。 - 247: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:08:26.55 ID:Oec4Gqxl0
- 堂々とやらかしてると結構気付かれないんだよな
【精米】新潟県上越市産 特別栽培米白米 こしひかり 5kg 平成24年産
posted with amazlet
神明 (2013-08-23)
売り上げランキング: 60
売り上げランキング: 60