http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380104336/
「おかんが松茸もらってきたwww」より
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:18:56.69 ID:sQ1UiLw90
なんかおいしい食べ方教えてくれ(´・ω・ `)
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:21:13.11 ID:KcZgiESv0
あああああ!!!!ああああああああああ!!!
まつたけごはんん!!!!!たべたい!!ああああああああああっ!
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:21:29.57 ID:sQ1UiLw90
松茸ってこんなもんなん?
no title

スポンサード リンク

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:16:13.71 ID:hDJ0iQu40
>>6
マジックマッシュルームですかね?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:21:40.42 ID:sQ1UiLw90
>>44
怖いこと言うなよwww
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:23:08.81 ID:PnTwFLbk0
>>47
シンプルがいいなら焼き松茸、量が少なくてもより香りを楽しみたいなら土瓶蒸しでいいんじゃね?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:26:19.44 ID:sQ1UiLw90
>>48
うん、焼き松茸やってみようと思う!!
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:21:49.69 ID:Ge3eIbrF0
マッシュルームや
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:22:20.36 ID:sQ1UiLw90
>>7
うそんwww
かーちゃん・・・
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:23:36.93 ID:VnPMc67l0
少なすぎ

俺土瓶蒸しで
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:24:55.50 ID:sQ1UiLw90
>>10
だよな、なんかいっぱい入ってると思ったらこれしか入ってなかった
あとは栗だったwww

土瓶蒸しってなんぞや?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:24:56.49 ID:FmFRl4Zk0
香り松茸味シメジ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:27:26.03 ID:sQ1UiLw90
>>12
味はしめじなのか(´・ω・`)
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:24:56.83 ID:BftIrqEK0
松茸でも中国産だとほとんど味の違いがわからない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:28:12.93 ID:sQ1UiLw90
>>13
おかんもどうせ中国産でしょって言ってた(´・ω・`)
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:30:26.03 ID:OYo2LrhC0
松茸って別に美味くないよな。不味くもないけど
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:34:59.47 ID:sQ1UiLw90
>>16
そうらしいよね(´・ω・`)
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:30:44.40 ID:VnPMc67l0
土瓶蒸しのレシピ
(1)まつたけはカサの方を上にして流水で丁寧に洗い、水気を拭き取る。包丁で石づきを鉛筆を削るようにして切り取り、タテ半割りにしてから薄切りにする。

(2)えびは頭と背ワタを取り、尾のひと節を残して殻をむく。鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、えびとともに塩少々をふって熱湯でサッとゆで、霜降りにする。

(3)ぎんなんは包丁の背で鬼皮をたたいて割り、塩ゆでする。色よくゆで上がったら薄皮をむき、水にとる。

(4)鍋に「ほんだし」、水を入れて火にかけ、少し煮立ってきたらAを加えて吸い地を作る。

(5)土瓶に(1)~(3)の具を入れて(4)を注ぎ、火にかける。ひと煮立ちしたところで火からおろし、2~3cm長さに切ったみつばを入れてフタをする。

(6)すだちは4つ割りにし、(5)に添える。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:34:59.47 ID:sQ1UiLw90
>>17
おおお!詳しくありがとう!!
おかんに話したらそれ茶碗蒸しじゃねっていわれたんだけど茶碗蒸しのこと?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:32:41.52 ID:FmFRl4Zk0
俺は舞茸が一番好きです
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:34:59.47 ID:sQ1UiLw90
>>18
おれナメコ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:33:41.88 ID:mtm8HK8f0
松茸って松茸のお吸い物と同じ味がするの?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:36:58.86 ID:sQ1UiLw90
>>19
どうなんだろうね(´・ω・`)
初めてみるしわからん(´・ω・`)
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:39:35.33 ID:j1qVEXGv0
おぎのやのかまめしの入れ物ないの?
あればそれで釜めし
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:45:29.43 ID:sQ1UiLw90
>>22
ないっぽい
でもやっぱ炊き込みごはんとかがいいんかね
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:41:22.92 ID:FmFRl4Zk0
松茸は味じゃなくて香りをたのしむもんだろ?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:45:29.43 ID:sQ1UiLw90
>>23
そうだな
味にはあんまり期待してないわwww
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:50:19.90 ID:rPyF/9qNO
携帯からだけど、松茸ときいちゃだまってられねーな。最高の食いかたを教えてやる。

松茸をおいしく食べるには、そもそも松茸とはなんなのか知らなくちゃならん。
では、松茸とはなんなのか? 答えは簡単。キノコが胞子により増える菌類であることからもわかるように、松茸は小さな菌の集合体だ。松茸はどこまで小さくしても、それぞれが立派な松茸なんだ。

次に、松茸の一番の魅力を考えよう。そう聞いて、>>1は思ったはずだ。「ああ、香りね」と。甘い甘い。それは素人の発想だ。
答えはずばり、歯ごたえ。これだ。どのキノコよりも大切に扱われる松茸は、菌同士の密度がほかのキノコとは比べ物にならないまま、消費者の元にとどく。その歯ごたえは、エノキやエリンギの比じゃない。

最後に、松茸に合う調味料を考えよう。香りのわりに、かみしめた時の味が強くない松茸は、調味料次第で死んでしまうからな。松茸の歯ごたえや香りを妨げず、むしろそれらを増すことができる調味料……。>>1にはわかるか?
そう、「松茸」だ。松茸に松茸をかけることで、香りは倍に、歯ごたえも倍になる。

ここまで考えて、ゎたしはぁることに気ずいた。。

それゎ。。

松茸なんて、みたことすらなかったってコト。。

もうマジ無理…。。

エリンギたべよ。。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:53:21.67 ID:h8exCHMQI
>>25
わろたwww
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:56:04.20 ID:sQ1UiLw90
>>25
クッソワロタwww
不意打ちすぎwwwwww
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 19:57:43.56 ID:zmrh16Gb0
ゴシゴシ洗うなよ?
土っぽいの着いたままでいいからな
香り飛ぶぞ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:11:37.50 ID:sQ1UiLw90
>>28
洗っちゃあかんのか
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:02:14.22 ID:h8exCHMQ0
松茸ご飯ならあとで行くわ。
炊いといてくれ!
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:11:37.50 ID:sQ1UiLw90
>>29
おっしゃこいよ!!!
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:03:25.56 ID:PnTwFLbk0
松茸ご飯と焼き松茸とすき焼きって書こうと開いたら少なすぎたwww
土瓶蒸しでいいんじゃね?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:11:37.50 ID:sQ1UiLw90
>>30
たった2本ばかしだったwww
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:03:40.09 ID:tRAMxWyU0
洗うと味落ちるらしいからな
気をつけろよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:06:07.65 ID:iVJjpxtPO
松茸なんか刺身以外うんこ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:14:15.89 ID:sQ1UiLw90
>>33
刺身とな!
気になるね!!
そのまま食うのか?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:16:42.34 ID:PnTwFLbk0
>>42
刺身は新鮮じゃないと残念なことになるぞ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:21:40.42 ID:sQ1UiLw90
>>45
そうなんか
新鮮じゃなさそうだしな(´・ω・`)
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:06:36.55 ID:F1yfnN6R0
ラップしてレンチンしてマヨネーズかけたら美味そう
食ったことないけど
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:07:57.36 ID:fmqi6obs0
生まれてこの方20年松茸を食べたことがない
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:10:05.23 ID:PnTwFLbk0
>>37
いいから買ってこい
うまいから
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:12:45.73 ID:rPyF/9qNO
>>37
永谷園の「松茸の味お吸い物」にはシイタケしか入ってないから気をつけろよ。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:24:53.23 ID:FmFRl4Zk0
あかん食いたくなってきた
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:28:39.53 ID:oDlu/MVt0
松茸ごはんだ!
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:29:49.37 ID:FmFRl4Zk0
うすくきって炭火で焼いて醤油をちょびっと垂らして食いてえ…
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:32:14.89 ID:sQ1UiLw90
>>52
oh・・・
なんか、うまそうに聞こえるぞ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:33:42.85 ID:VnPMc67l0
焼くんならスダチと岩塩な
ガスで焼いても十分うまい

二口で終わるけどな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:38:45.93 ID:d2gWPqfVi
>>55
スダチと岩塩なんか家にない(つД`)ノ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:42:17.16 ID:/piv1KMa0
匂いマツタケ味シメジのシメジは今流通してるシメジと言われてるものじゃないからな
世の中にシメジとして出回ってるのはヒラタケの栽培品
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:48:30.66 ID:sQ1UiLw90
>>58
そうなんか
しめじも大変だなwww
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:53:17.60 ID:sQ1UiLw90
焼き松茸か炊き込みごはん!
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:54:34.54 ID:FmFRl4Zk0
焼き松茸をオカズに松茸の炊き込み御飯だろ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:57:47.51 ID:sQ1UiLw90
>>62
それ贅沢だな!
それできるくらい量あればいいんだけどねー(´・ω・`)
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:56:34.88 ID:apoaRKa1O
香りは土瓶蒸しが最高
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 20:59:11.68 ID:sQ1UiLw90
>>64
土瓶蒸し結構みんな推すけど土瓶蒸しがいいんかね

土瓶がないんやが・・・
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:00:06.61 ID:h8exCHMQ0
松茸ご飯炊けるまでまつだけってかww