http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381224567/
「お前らに煮玉子の作り方を伝授するwwwwwww」より
「お前らに煮玉子の作り方を伝授するwwwwwww」より

- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:29:27.46 ID:jVZSyIDF0
- 材料
卵 好きなだけ
醤油
酒
にんにくチューブ
作り方
沸騰したお湯に卵を入れ6分煮る
タッパーに醤油中さじ5と酒中さじ1
にんにくチューブ1センチくらい入れる
上に殻をむいた卵を入れる
卵がかぶるまで水を入れる
蓋をして1日以上放置wwwww
うはwwww半熟とろとろうますぎワロタ侍wwwwwwwwww
スポンサード リンク
- 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:34:09.81 ID:jYvG8JDr0
- たまごをキレイに剥く方法もはよ
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:36:55.14 ID:jVZSyIDF0
- >>5
煮終わったらすぐに冷水
冷水じゃーしながらむく
- 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:35:18.30 ID:CrVclloUi
- 美味しそうだけどそれってタッパーの大きさによって味薄くなったりしないの?
- 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:36:55.14 ID:jVZSyIDF0
- >>6
基本的に醤油とにんにくの味がきいてるからあんまり変わらない - 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:35:52.68 ID:CoFEwwai0
- 煮・・・?
- 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:35:53.51 ID:Nxo5jysd0
- >>1
これ簡単
ガス代節約! ゆでたまごの作り方 by ルイくん
- 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:37:52.57 ID:jVZSyIDF0
- >>8
なかなかいいけど半熟に意味がある - 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:49:19.90 ID:Nxo5jysd0
- >>13
時間を調整すればトロトロになる - 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:36:08.19 ID:nYR/k4OK0
- めんつゆで作った方が簡単で美味しい
後、2日は待った方が染みて美味しい - 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:37:43.04 ID:Fi1oFnQR0
- 30円くらいで売ってるラーメンのつゆ使うとうまいよ
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:39:01.14 ID:A8vMJxg9O
- ゆで卵なら、タッパーに水と一緒に入れてふったあとに殻むくと、綺麗にとれるよ。
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:41:49.25 ID:jVZSyIDF0
- >>14
まじか今度ためしてみる
- 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:40:49.54 ID:Dx9ihTrY0
- 中さじって何ccですか?
- 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:41:49.25 ID:jVZSyIDF0
- >>15
そこは目分量でたのむ - 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:43:00.92 ID:CrVclloUi
- >>15
小さじ5cc
中さじ10cc
大さじ15cc - 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:45:43.83 ID:R66W1EDg0
- うまそう
- 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:46:13.82 ID:xSxK6SAX0
- 黄身はカタいのがいいなぁ
- 22: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/08(火) 18:47:20.40 ID:MSpiiib00
- 卵を茹でる時は、実は冷水から煮ると剥けやすい
あとは別に放置でかまわない。別に茹でた後に水で冷やす必要もない
インスタントラーメンの残り汁にたっぷりのラードと少々の鰹出し
ウェイパー少々に、好みで味の素
沸騰させないように火をかけたら冷蔵庫に二晩
めんどくさいなら半熟卵に鰹と煮干の出汁に塩と醤油足した汁でも
注射器でぶちこめ - 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:47:32.04 ID:hE5Zx2a90
- 買ってきたほうが早いはー
- 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:47:40.79 ID:MMxcldDvO
- ゆで卵って伊東家でいろいろ裏技出てたけど、
細かく殻を割っといて剥くのが一番綺麗で気持ちいいよな
途切れず丸々一個ツルンと剥けることもあるし - 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:51:04.96 ID:dpSkSdyj0
- >>24
それやったらヒビから白身出てくるだろ? - 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:54:38.55 ID:MMxcldDvO
- >>30
茹でた後な
ヒビ入れたらそこから割れてないとこを崩してくように、まんべんなく細かいヒビを入れる
ヒビ入れたらテーブルとかに軽く押さえつけて転がしてもいい
ただし、力入れすぎると中身が割れる - 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:47:44.03 ID:3UsqMnvx0
- めんつゆの方が手軽だし簡単だろ
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:50:00.91 ID:o7CBZ6v30
- 甘酸っぱい奴が食べたいんだが
- 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:50:45.93 ID:jVZSyIDF0
- >>27
お酢 - 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:52:13.19 ID:UmEkl9k+0
- 二郎に出て来るような柔らかいチャーシュー食べたい
- 40: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/08(火) 18:59:10.81 ID:MSpiiib00
- >>33
形を崩さないようにブロックの状態からまず叩け
あとはフォークや千枚通しでヤンデレが男を刺すようにメッタ刺しにしろ
コナンですら目を背けるくらいにメッタ刺しにしろ
後は摩り下ろした大根か玉葱の力を借りる
生のまま一日漬けとけ
煮るときにお酢を入れてもいい。ただし味のバランスは考えろ - 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:52:40.44 ID:6CcN9QEy0
- 俺はラーメン屋の注射器煮卵普通に好きだぞ
- 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:54:43.85 ID:Ai6qHYSw0
- 味噌醤油酒混ぜたのに入れてる
- 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:58:28.31 ID:/U2BWXK60
- 煮卵ではなく味付け卵の作り方だろw
- 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 18:59:29.19 ID:XiRJ1f/j0
- 実を言うと卵の下側に画鋲で穴あけてから茹でるとキレイに剥ける
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:02:19.41 ID:W0yzoXKeO
- すり生姜入れる奴いないの?うまいよ
- 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:05:26.82 ID:vHeUVth/0
- >>42
俺は醤油、味醂、鰹出汁、ショウガで煮たり漬けたり - 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:09:42.32 ID:W0yzoXKeO
- >>43
同じでワロタ - 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:17:15.86 ID:vHeUVth/0
- >>45
同じ漬け汁で肉を浸けて干すとつまみに困らない - 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:19:03.36 ID:W0yzoXKeO
- >>47
鶏ササミでいいの? - 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:23:14.50 ID:vHeUVth/0
- >>48
しっかり脂抜きすればなんでもいいよ - 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/08(火) 19:05:53.77 ID:Ar3p1DkV0
- ちょっとやってみたいとおもった
「分とく山」 野崎洋光 基本の料理 (レタスクラブMOOK)
posted with amazlet
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2012-11-29)
売り上げランキング: 1,216
売り上げランキング: 1,216
ゆで卵する時は塩水で沸騰したら卵入れて8分。
これで剥きやすい半熟玉子の出来上がり。
多少あったかくてもつるっと剥ける。
ちなみにうちの煮玉子漬け汁は酒と醤油とナンプラーとオイスターソース。