http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381654072/
「【経済】世界一高いワイン」より
「【経済】世界一高いワイン」より

- 1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/10/13(日) 17:47:52.48 ID:???0 BE:1543145459-PLT(12557)
- 世界で最も高いワインが売りに出された。
フランス南西部・ボルドーで作られた2009年の赤ワイン・シャトーマルゴーが10日、中東のアラブ首長国連邦のドバイで、12リットル入りのボトル1本あたり19万5000ドル、約1920万円で販売が始まった。
*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/10/13/10238195.html
スポンサード リンク
- 6: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:50:03.28 ID:znZUhtEx0
- 普通のワインと何が違うんだ?
- 8: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:50:26.76 ID:jdRMMe+m0
- ドバイって飲酒OKなの?
- 9: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:50:57.20 ID:Os+AaIIn0
- 「夕張メロンの初競り2玉160万円」より全然インパクトないじゃん
- 13: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:53:48.88 ID:dUvUOrVXP
- 12Lって…。
どんなボトルだよ。 - 15: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:55:32.57 ID:b5fjNHpa0
- イスラム教って飲酒禁止してなかったけ?
- 77: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 08:12:48.95 ID:avc1iwqZ0
- >>15
飲酒については曖昧だから結構飲酒してる人多いよ>イスラム
ただし大ぴらには憚られるらしい - 16: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:55:38.99 ID:ug87CsD80
- ロマネコンティの方が高いんじゃないの?
- 18: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:56:31.65 ID:WUYNS3Ir0
- 味とかどうでもいいの
19万5000ドルという価格で盛り上がればいい
買う人も割り切って買う - 19: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:57:11.61 ID:EOjXCK4x0
- 2000万出すならムートンのストレートフラッシュ買う。
- 21: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:57:51.69 ID:EAYkXBrm0
- 一滴いくらだよ!(◎_◎;)
- 27: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 17:59:23.69 ID:FPo4B4zB0
- くだらね。ワンカップの方が上。
- 28: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:00:41.97 ID:7zkbEZSD0
- ロマコンのピンドン割
- 31: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:01:01.75 ID:g/OuSwhXP
- 500mlならたかだか96万だ。
大したことないな。 - 32: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:01:14.83 ID:b5fjNHpa0
- まぁ、バルタザールなんてハナからオークション用のワインボトルだしな
- 33: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:01:28.55 ID:kJrwRsfa0
- すげーなあ・・・
ワインは3リットルの1800円くらいの安い紙パックボトルでいいや - 38: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:05:42.87 ID:qUANblJk0
- >>33
最高級品だろうが、メチルアルコールだろうが、飲めない人間には同じだがな。 - 44: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:19:35.38 ID:cU9x+TOJ0
- >>38
だよな。下戸だから羨ましいとかは思わないわ。
ワイン好きな人にとっては一度でいいから味わってみたいって感じかね。
舌馬鹿だから食い物に頓着ないんだけど、ある意味、幸せなのかも。 - 34: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:01:46.60 ID:2kevE1BfO
- 12リットルって凄いデブ瓶だな
- 36: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:04:20.45 ID:CPqnw8hwO
- 一杯20万円位か
誰が飲むんだよ - 41: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:11:45.96 ID:bioTQKXrO
- >>36
一杯の値段でラフィットフルボトルかえるじゃん - 40: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:09:55.86 ID:4d8Vld7s0
- 2009年は好天に恵まれて出来のよかったとされるヴィンテージだが、
シャトーマルゴー(750ml)は日本では\100,000前後で売っている。
どうしてこんなに高いんだろうね、16本容量入りのボトルは。
しかし、10万というのも何だかね。 - 42: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:12:57.03 ID:EOjXCK4x0
- 2009のワイン買っても飲み頃になるまで16年か・・・
- 43: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:14:42.97 ID:4d8Vld7s0
- 2009年みたいなヴィンテージだと、20年以上待たないとダメ。
自分も1996年のシャトーマルゴーを持ってるが、ジッと待っている。
今年で17年目になる。 - 48: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:26:49.48 ID:fO/Fesay0
- >>43
瓶のまま保管しても劣化するとかいう話なかったっけ - 54: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:45:47.55 ID:cq4bF6po0
- >>43
若い方が美味しいブドウもあるけどね
確かにボルドーは古酒向きだけどな - 45: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:22:14.09 ID:aUk20TDR0
- 世界一高いワインってロマネコンティじゃなかったのか?
- 46: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:22:40.19 ID:PNOZgpSU0
- このサイズのボトル(バルタザール)を作るのはシャトーマルゴーでは初めてで
全部で6本だけ、しかも販売は3本だけ、って希少性か
This is the first time in the history of Chateau Margaux that Balthazars have been bottled.
The 2009 vintage, which can be aged for over a century, is widely reputed to be one of the best vintages
ever produced by Chateau Margaux. Only six Balthazars have been produced, of which only three will be
offered for sale; all available exclusively through Le Clos.
The 12 litre Balthazar is housed in an impressive case of oak and raised on steel legs symbolising
the barrels resting in the Chateau Margaux cellars. Beautifully engraved with gold by master craftsmen,
the Balthazar's visual appearance is eclipsed only by the quality of wine itself.
http://www.prnewswire.com/news-releases/le-clos-unveils-worlds-most-expensive-bottle-of-wine-in-dubai-227201831.html - 49: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:29:53.53 ID:zbSbrdZK0
- ワインは保管するにも金がかかるんだろ
- 52: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:37:54.85 ID:EOjXCK4x0
- >>49
セラー買って入れて置くだけ。
コレクションは呑み用じゃなく自慢用。 - 50: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:32:55.00 ID:8dWZbrHQ0
- これボトルあたりだと、一本100万円くらい?
その程度はよく自慢してる人いなかったか。
年代物ではなくて、最初からこの価格というのでは、世界一なの? - 51: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 18:37:24.95 ID:v2x2qXe70
- 12リットルボトルでこの値段なら、
通常の容量なら100万強じゃん。
大騒ぎする価格じゃない。 - 58: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 19:45:32.37 ID:YGx7lsaC0
- たかがブドウの酒だろ、バカバカしい。
旨みが3倍4倍あるわけじゃあるまい - 59: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 19:59:50.73 ID:XCjI+Hbt0
- 中国の富裕層が買い占めそう。わざわざドバイまで出かけて。
- 68: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 22:34:59.04 ID:EOjXCK4x0
- >>59
もう中国人はワイン集めて無いよ。
前はコレクターズワインは中国人のせいで暴騰したけど、今は買い手も減って暴落してるし - 60: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:02:57.89 ID:A8HOe32i0
- 一般的なボトルに換算すると1本あたり120万か。
普通に買えば1本10万なのに、稀少価値で+110万は馬鹿らしいな。 - 62: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:12:27.31 ID:61jS1ZpZ0
- なんで、こんなに高いの?マルゴー。
- 63: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:45:27.26 ID:umGpFVTG0
- 2000万円出したらチリあたりだと無名の
ワイナリー丸ごと買えたりしないのか・・・? - 64: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:51:50.89 ID:4d8Vld7s0
- やっぱりシャトーマルゴーは美味しいから。いわゆる5大シャトーの中でも、
ラトゥール、オーブリオン、ラフィット、マルゴーはやっぱり図抜けている。
工業製品なんだけど、芸術作品のような完成度がある。マルゴーの特徴は
香りと絹のような喉越しかな。 - 65: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:58:21.37 ID:DtSaBrAJ0
- 相棒に出てたヤツか
- 69: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 00:38:40.06 ID:1D+qmUAw0
- ビスケット・オリバに怒られるぞ
- 71: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 02:27:44.92 ID:0NOU5I9n0
- >>69
「この葡萄を醗酵させた液体のどこに―――――」
「10ドルで売られる手頃なワインの10000倍もの価値がある」
「ウマさはせいぜいが19倍」
「喜びもせいぜいが22倍」 - 73: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 02:33:06.04 ID:KjfQG/tl0
- ロマネやペトリュースじゃないんんだ
ボトルサイズの希少性? - 74: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 02:50:21.88 ID:eWgCUkRB0
- もっと高いワインぐらいあるんじゃねーの?
タイタニック号から引き揚げられたワインとかなかったっけ?
人間のすることなんて全てバカバカしいんだし
こういうのを全否定しなくてもいいだろ - 75: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 02:52:54.54 ID:qXNocwIZP
- >>74
ビンテージみたいな味より希少性が全てみたいなのじゃなくて、2009年ってこと考えれば現行のワインでの話じゃないか? - 78: 名無しさん@13周年 2013/10/14(月) 09:32:35.87 ID:rPg4Ik/3i
- 1998年のシャトーマルゴーは飲んだことがある
親父の酒倉庫を漁ってて、適当に持ち出した中に混じってた
価値もわからんから、セブンイレブンで買った唐揚げとかをつまみに数人の仲間と飲んでしまったんだが
美味かったんで瓶をとっておいて、後日何の気なしに調べたらシャトーマルゴーだった
勿体無いことをした
じざけやワイン
売り上げランキング: 482
売り上げランキング: 482