http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382675213
「【グルメ】九州のローカルラーメン「マルタイ棒ラーメン」、名古屋駅ホームに自販機を設置 立ち止まるひと続出」より
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/10/25(金) 13:26:53.10 ID:???0
マルタイ「九州各地のご当地ラーメン」の自販機が、 名鉄名古屋駅ホームに2014年1月15日(水)までの期間限定で登場!

上りホームの吉野家に隣接する自販機コーナーには、立ち止まる人が続出した。
袋入りラーメンが自販機で売られているというだけでなく、パッケージも珍しいのだ。
袋入りインスタントラーメンのイメージを裏切る細長い袋で、赤や青、黄緑を使用したカラフルなパッケージは、ラーメンの袋とは思えないほどスタイリッシュ!

実はこの袋入りラーメン、マルタイという福岡のラーメンメーカーの商品なのだ。
棒ラーメンといえばマルタイと言われるほど、九州では有名とか。味は定番の博多とんこつラーメンから、東海地方では聞きなれない宮崎鶏塩ラーメン、長崎あごだし入り醤油ラーメンなど全8種類。1袋2食入り200円とリーズナブルな価格も嬉しい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131024-00000021-tkwalk-ent
no title


スポンサード リンク

5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 南瓜 2013/10/25(金) 13:28:10.30 ID:tuKPiLfk0
88円で買えるような気がす

856: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 08:39:26.02 ID:yj1/FEZC0
>>5
おれもおもた
200円は高いわ

7: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:28:41.35 ID:YOVxRZosi
自販機で買ってもすぐ食えんだろこれじゃ。

10: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:28:51.69 ID:1zAnbXoc0
>立ち止まる人が続出した。
買えよw

13: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:28:56.60 ID:vJWkXrvu0
添付スープを使わないのが、正しいマルタイラーメンの食べ方

325: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:43:51.67 ID:mVA6n+r20
>>13
あと、麺も変えた方がよりベター

16: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:29:38.64 ID:CPxiExv60
2食入りだから食べきらないと湿気るんだよな~

21: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:30:17.28 ID:d7BVekXD0
来年には撤去されてるなw

79: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:42:40.51 ID:og8KEz090
>>21
もともと期間限定だって書いてるだろうが。

25: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:30:46.39 ID:7edmuiD/0
その場で食えなきゃダメじゃん

27: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:31:42.10 ID:9y0w5rJx0
派生種増やしすぎ
昔からあるオリジナルだけでいい
30年前は海苔まで入ってたんだけどな

28: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:31:51.37 ID:vtvV/uWE0
マルタイラーメン名古屋に殴りこみかw

33: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:32:57.30 ID:vgDcxkWM0
えらい派手なパッケージに変わったな(by大阪人
不味くはないんだけど、細麺だからすぐ伸びるんだよなぁ

34: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:32:57.56 ID:RRwy+Bdd0
130円に値上げしてるんだよな、近所のスーパー

39: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:34:36.43 ID:egna2Sds0
最近本社移転したし調子良いみたいだねー

40: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:35:17.32 ID:B1/CpIFf0
初めて聞く名前だけど九州じゃ有名なんかな?
九州のラーメン美味しいのばっかだし今度名駅行ったら買おうかな

158: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:58:01.26 ID:kVDSto6L0
>>40
どこに住んでるのか知らんが関西でも売られてるぞ。
偶然九州フェアやってる時に「熊本」を買って喰ったが、マー油が入っていて中々旨かった。
それ以来マルタイのこのシリーズを見掛けたら買ってるわ。ちなみにカップ麺版もある。

41: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:35:24.92 ID://svv0990
マルタイって名古屋でもそんなに珍しくないけど

42: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:35:35.80 ID:pUQ0yUaa0
実はラーメンとしてよりスープ付き冷やし中華麺としての需要のほうが高い

44: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:36:30.39 ID:y8sRRoBQ0
あれを坦々麺にアレンジするのがマイブーム

45: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:36:30.26 ID:eFOhk4vl0
2食入ってるから得だしね

47: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:36:39.77 ID:h6Y78AwfO
(・∀・;)こんなに種類あるとは知らなかった

52: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:38:34.71 ID:XYg6jUnMP
たかっ。
ボロい商売だなおい。

74: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:42:06.27 ID:vtvV/uWE0
大きい鍋で作るより
小さい鍋で泡あふれるの気にしながら作った方が旨い不思議

80: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:42:40.56 ID:egna2Sds0
棒ラーメンは長さがなー

87: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:43:43.18 ID:MuDutWJ60
乾麺のまま売るのかよっ!

94: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:44:44.03 ID:N8dscmB80
マルタイカップの長崎チャンポンと
袋ラーメンの屋台ラーメンは日本の宝
俺の体の1/3はこの二つで出来ている。

864: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 09:04:25.00 ID:6nMYuRTCO
>>94
オレの体のだいたい似たようなもんだ。

これから寒くなる、冬場はトンコツスープを飲めば体が暖まる。

95: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:44:49.09 ID:PROEqHQ+0
名古屋風も作って売ってほしいな
風来坊とのコラボで台湾ラーメン味
スガキヤとのコラボで魚介風味白湯塩味

114: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:47:53.57 ID:+QpSoYf10
>>95
味仙(台湾ラーメン) 「・・・・・」

103: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:45:57.45 ID:hT+5Bxsg0
オートスナックですぐ食べられる自販機を出してくれ

104: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:46:02.64 ID:PBHcqiE40
メーカー希望小売価格の1.5倍するじゃねーか。ボッタクリかよ

120: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:48:29.99 ID:V+jimAvc0
出来上がりが出てくるんじゃないのか
それだったら電車賃使ってでも食いに行ったのに

127: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:50:15.93 ID:dKFmyYU70
バリカタが好きだからそのままかじってるわ

137: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:51:59.14 ID:OIdknyft0
>>127
おいww

134: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:51:19.06 ID:CmYUc1E/0
豚骨はスーパーで見かけるけれどこんなに種類があるんだな

147: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:54:14.95 ID:jD12cTPC0
ついつい替え玉をやってしまうので、スープが必ず1人前余るんだよなw

151: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:56:05.21 ID:xjTz+FoM0
>>147
余ったスープはチャーハン作った時の味付けに利用
パラパラとふりかけて混ぜるだけでいい味になるよ

149: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:54:58.65 ID:w1jd8cja0
勘違いしてる奴多いが自販機のラーメンはご当地棒ラーメンシリーズで
普通の棒ラーメンよりハイブランド、値段もスーパーでも180円前後
決して自販機の値段は高くない

155: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:56:41.90 ID:nmQzH6ZO0
やはり名古屋だとキリンやスガキヤといったローカルラーメンが強いから
マルタイはなかなか浸透しないのだろうか
だからこそのこんなプロモーションを、、、

車社会の名古屋でそこまで有効なのかはあやしいよね(´・ω・`)

174: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:03:32.85 ID:/qsQS9lO0
てっきり出来上がりが出るのだとばかり
棒ラーメンと缶詰で店だせばそこそこいけそうだね

175: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:03:56.19 ID:itC0OK6RO
マルタイ棒ラーメンは麺を茹でるお湯と丼に入れるお湯は別にしたほうが美味しいw

188: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:06:44.04 ID:HiZO4xqm0
>>175
むしろ油揚げ麺の方がそうやろ
儂はどっちも分けるが

176: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:04:11.17 ID:10873G6r0
自販機限定の・・・とかじゃなくて、スーパーで売ってるのと同じか

192: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:08:26.46 ID:PFIbmJGt0
うまいんだけど具に困る
野菜食べたい時は他のラーメンにする

193: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:08:26.77 ID:V+rBx/j8O
美味くはないけど安いから、金の無い時用にはお勧め。

201: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:10:10.01 ID:PCq26UUoP
>>1
袋ラーメンまんまかよw
その場で囓れとw

203: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:10:47.30 ID:g5wt9Uezi
ノーマルのやつは売ってないね

マルタイと言えばこれだよ
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_20.php
001

220: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:14:50.20 ID:ResVOgw/0
シンプルな昔からある黄色のやつは売られてないのか

243: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:21:05.81 ID:tLwI4DX10
粉っぽくてまずい

250: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:24:15.86 ID:IA/uuvXI0
>>243
麺は別で茹でて、きれいな湯でスープを作って最後に合わせれば良い。

264: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:27:21.22 ID:KeBChzpb0
これ普通に関東でも売ってるぞ。
その場で食えんし、わざわざ自販機で買うもんでもないような気がするが

270: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:28:58.45 ID:9CoDge4p0
かなり昔から100均で売ってるんだけど@名古屋

274: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:30:07.48 ID:8reWAPKh0
単純な話
話題づくりでしょ、宣伝
全国で売ってるだろって話じゃない

292: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:35:45.97 ID:+ks6bJhF0
no title

トライアルだと、158円で買えるな。

307: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:39:54.82 ID:+Y9LQh040
これどこのホーム?
名古屋駅の在来線ホーム?それとも新婚線ホーム?

309: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:40:17.43 ID:/28Zg99F0
ラーメン不毛の地名古屋に置いたってのがなかなか興味深い

329: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:44:28.35 ID:IkAZvPBq0
東京のスーパーにはたいてい置いてあるから
大垣出身の友達が東京企業の商品だと思っていた って話しを思い出した

343: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:46:45.41 ID:OoXr7pRPO
名古屋って繊維問屋に就職とか出稼ぎで結構九州の人多いからな

353: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 14:48:39.27 ID:27bdL5M20
首都圏で買えるのはごく一部の商品なんだよねー
九州のスーパーに行くとなんだこりゃーってぐらい種類があるのがマルタイ



マルタイ マルタイラーメン 164g
マルタイ
売り上げランキング: 5,615