http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382691877
「【画像あり】20年を費やして作られた石製の「料理」がすごいと話題に」より
「【画像あり】20年を費やして作られた石製の「料理」がすごいと話題に」より
1: ニールキック(京都府) 2013/10/25(金) 18:04:37.32 ID:oNEt9BgFP BE:3902850195-PLT(12014) ポイント特典
石で作ったバーガー、工芸家が20年間で130余りの「料理」を作り
2013-10-25 11:02:59
【画像】




2013中国(杭州)工芸美術品博覧会が和平国際会展中心で行われた。
200人余りの工芸家が自分の作品を博覧会で展示した。
福建出身の工芸家孫兆勇が作った60余りの石の料理が多くの参観者を驚かせた。
孫兆勇の紹介によれば、これらの料理は全部、福建の寿山石で作り、
20年間を費やして130余りの「料理」を作って、今回その中の一部分を持ち出したという。
http://jp.xinhuanet.com/2013-10/25/c_132829478.htm
2013-10-25 11:02:59
【画像】




2013中国(杭州)工芸美術品博覧会が和平国際会展中心で行われた。
200人余りの工芸家が自分の作品を博覧会で展示した。
福建出身の工芸家孫兆勇が作った60余りの石の料理が多くの参観者を驚かせた。
孫兆勇の紹介によれば、これらの料理は全部、福建の寿山石で作り、
20年間を費やして130余りの「料理」を作って、今回その中の一部分を持ち出したという。
http://jp.xinhuanet.com/2013-10/25/c_132829478.htm
スポンサード リンク
4: キン肉バスター(九州地方) 2013/10/25(金) 18:08:14.26 ID:XalA8zBiO
故宮の白菜と東坡肉的なアレか
7: ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 2013/10/25(金) 18:11:06.32 ID:L3WZy9a+0
9: デンジャラスバックドロップ(京都府) 2013/10/25(金) 18:21:10.29 ID:Vo3FzbCA0
>>7
なんじゃこりゃ
すげえ
なんじゃこりゃ
すげえ
14: ジャンピングカラテキック(茸) 2013/10/25(金) 18:33:55.45 ID:J6EM+hnp0
>>7
これ玉っていう貴重な石なんだよな。そんなもんをあえて白菜や角煮にしちゃう中国人のセンス、嫌いじゃない
これ玉っていう貴重な石なんだよな。そんなもんをあえて白菜や角煮にしちゃう中国人のセンス、嫌いじゃない
20: 毒霧(関東・甲信越) 2013/10/25(金) 18:41:36.11 ID:htGiN4VY0
>>7
石を角煮にする発想て
昔から中国人は凄いな
石を角煮にする発想て
昔から中国人は凄いな
22: キドクラッチ(庭) 2013/10/25(金) 18:45:28.34 ID:DTwjJNzR0
>>7
台湾だろ
台湾だろ
49: 男色ドライバー(千葉県) 2013/10/26(土) 09:38:00.36 ID:8D5EMSyp0
>>22
元々は中国の物だ
元々は中国の物だ
47: ダブルニードロップ(庭) 2013/10/26(土) 07:55:52.68 ID:KA/iGylW0
>>7
これめちゃくちゃ小さいんだよな
原物見てビックリだよ
これめちゃくちゃ小さいんだよな
原物見てビックリだよ
48: キチンシンク(庭) 2013/10/26(土) 08:11:59.67 ID:Gru8M+Jn0
>>7
パンかと思ったら角煮だったwww
パンかと思ったら角煮だったwww
53: ネックハンギングツリー(長野県) 2013/10/26(土) 11:51:39.17 ID:brJ4wPq0P
>>7
しかもこれ着色してないって言うんだから、発想が天才すぎ
しかもこれ着色してないって言うんだから、発想が天才すぎ
5: シューティングスタープレス(茸) 2013/10/25(金) 18:09:11.49 ID:c1qV7rGe0
石が落ちた、ストーンって
6: 河津掛け(関東・甲信越) 2013/10/25(金) 18:09:58.76 ID:NO3VKqyhO
色合い悪
8: タイガードライバー(愛知県) 2013/10/25(金) 18:13:36.71 ID:Q3ziEn+B0
食品サンプルに見慣れてるとあまり感動がないな
12: ファイヤーバードスプラッシュ(山梨県) 2013/10/25(金) 18:29:03.50 ID:PGqHHWqY0
芸術っぽさは感じないけど素直に感心する
15: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県) 2013/10/25(金) 18:36:26.15 ID:0hPMD6qv0
正直凄い
16: 膝靭帯固め(SB-iPhone) 2013/10/25(金) 18:38:38.84 ID:UGkwOgHQi
20年もの歳月と情熱をこれに注げるとは
中国は将来有望だよ割りマジで
中国は将来有望だよ割りマジで
21: 栓抜き攻撃(中国地方) 2013/10/25(金) 18:42:08.24 ID:I4puwrnk0
着色でごまかしてる感がぱねぇ
本来の石の色でやるとか、無着色でやれよー
本来の石の色でやるとか、無着色でやれよー
24: グロリア(兵庫県) 2013/10/25(金) 18:50:06.97 ID:keXA2vms0
まだこんな伝統が残ってたのか
27: ファイヤーバードスプラッシュ(香川県) 2013/10/25(金) 18:54:56.60 ID:MbCpisDr0
最高峰とは言わないけどそれでも出来ばえはかなりのもんでしょ。
こういう自然や日常のものをめでて、これまた長い時間をかけて
丁寧に形にしていくという美的センスは、日本にも通ずる中国のいいところ。
こういう自然や日常のものをめでて、これまた長い時間をかけて
丁寧に形にしていくという美的センスは、日本にも通ずる中国のいいところ。
29: スターダストプレス(奈良県) 2013/10/25(金) 19:21:00.46 ID:hXIYuPMV0
そう、こういうトコに才能を使うンだよ!
やれば出来るじゃないか、中国人!
やれば出来るじゃないか、中国人!
31: 32文ロケット砲(東京都) 2013/10/25(金) 19:26:17.41 ID:ibsQZzPd0
中国はこういう奴らがいるからバカにできないんだよな
古代から中国人の芸術に対する情熱は尊敬できるものばかり
古代から中国人の芸術に対する情熱は尊敬できるものばかり
32: 毒霧(関東・甲信越) 2013/10/25(金) 19:34:47.43 ID:Dj9ZQyS10
日本には牙彫(象牙彫刻)の神がいる
世界一だ
中国のこんなのは芸術とは言わない
世界一だ
中国のこんなのは芸術とは言わない
33: 毒霧(関東・甲信越) 2013/10/25(金) 19:39:13.81 ID:Dj9ZQyS10
34: ウエスタンラリアット(庭) 2013/10/25(金) 20:50:56.47 ID:Sw0YyxM70
>>33
昨日の和風総本家も花胡瓜だた
なぜ
昨日の和風総本家も花胡瓜だた
なぜ
43: パロスペシャル(茸) 2013/10/26(土) 03:54:34.50 ID:hNgyK0U90
>>33
これ何でできてるの?
これ何でできてるの?
51: 不知火(関東・甲信越) 2013/10/26(土) 11:42:54.86 ID:ufnroo3r0
>>43
象牙を彫ってる。人間技じゃないらしい。
象牙を彫ってる。人間技じゃないらしい。
36: アトミックドロップ(静岡県) 2013/10/25(金) 23:05:08.96 ID:omCy/eZE0
このセンスはマジで日本人好みだ
37: ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県) 2013/10/25(金) 23:08:30.88 ID:Ua/+Uh2A0
うまそうではないな
44: TEKKAMAKI(チベット自治区) 2013/10/26(土) 03:57:34.63 ID:vLtABB4v0
制作過程を見たい
型抜きみたいに割れたりしそう