http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384204944/
「【社会】富久娘酒造が不当表示…純米酒に醸造アルコール混入」より

d_06490474

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/11/12(火) 06:22:24.77 ID:???0 BE:342921825-PLT(12557)
富久娘酒造(神戸市灘区)が国税庁の定めた表示基準に違反し、醸造アルコールを混入した酒を純米酒などと表示したり、規格外の米を原材料にした日本酒を吟醸酒としたりしていたことがわかった。同社は商品を回収して返金するとしている。

同社によると、国税庁の基準が米と米こうじを使用原料と定める純米酒に醸造アルコールを混入。「米だけの酒」と表示した日本酒にも、醸造アルコールを混入していたという。混入の割合や時期は不明としている。
また、材料について「3等以上に格付けされた米」と定める吟醸酒、純米酒、本醸造酒に規格外の米が混じっていた。同社は少なくとも4、5年前から使用していた、としている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/OSK201311110165.html


スポンサード リンク

3: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:23:32.17 ID:w3kpbbEG0
これはひどい…

4: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:24:14.87 ID:99PJqCot0
純米酒でもなんかおかしいな~アル添くせぇなぁ~と思うのがあったのはこのせいだな

ここだけじゃねぇだろうなやってるの

9: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:26:43.55 ID:3d3VYMzb0
何度も問題になってるのに
まだやってるとこあるのかよ

10: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:27:53.50 ID:ejYYIgTj0
安い純米酒って書いてあるやつは悪酔いするよなぁ…
日本酒がこんなだとは残念。
発泡酒も悪酔いするからビールにしてるし、
やっぱり安いものはダメってことだな。

39: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:56:13.37 ID:micPV7Ha0
>>10
安いチューハイとかもやばいね
頭が痛くなる

アルコール自体はワイン1本飲んでもなんともないから
質の悪い材料使ってんだなと思うわ

13: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:30:04.72 ID:99PJqCot0
そういや少し前にも偽造やってた酒蔵があったな

どこだったかな忘れたが

16: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:32:13.68 ID:99PJqCot0
あったあった浪花酒造だ

純米酒に醸造アルコール混入 大阪の浪花酒造 2013/2/26

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601E_W3A220C1CC0000/

今年じゃねぇかww

21: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:38:39.81 ID:OloDE6No0
これは潔く廃業して欲しい情けない・・

22: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:39:37.00 ID:L9DDBYcg0
三増酒 と、正式表示させないと駄目だな
日本酒が終るぞ

27: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:44:29.93 ID:/+vXEbN70
一番影響力ある大手酒造メーカーがこんな事してるから
日本酒が売れないんだべ(´・ω・`)

28: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:48:33.94 ID:DoWIzNcI0
大吟醸なんかには醸造用アルコール入ってるよね

50: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:06:23.92 ID:gNbfFcg4O
>>28
吟醸とかは米の磨き方だから醸アル入ってようが問題なし。
純米表示は米と米麹のみ。

醸アル添加でも香りの華やかさ演出や熱燗前提で飛ぶ分足してる
ものとかあるから一概に悪い訳ではない。

もちろん純米酒名乗って醸アル添加は最低だが。

29: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:49:03.64 ID:OloDE6No0
一連の偽表示でこれ最悪でしょ

34: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:53:06.32 ID:SK02kAnJ0
no title


イオンに関わっている会社って、偽装出てくるねw

45: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:00:18.18 ID:iLuWdkdZ0
>>34
これは醸造アルコールって書いてあるね
イオンに卸しているのと同じ奴を包装だけ変えて別の店に卸してるんじゃないか?

35: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:53:17.50 ID:vbxl0L8PO
海外で日本酒作っている所のほうが、
本来の製法で作っているという皮肉。

41: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 06:57:38.38 ID:RzARI8fy0
真面目に日本酒作ってるメーカーのためにも
こういうのは潰すべき
悪質で終わらすなよ、詐欺容疑で関係者全員逮捕、業界のためにも潰せよ
こういうの甘い処分で終わらせたら、マジで日本酒全体が終わるぞ

52: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:07:49.35 ID:4WQfxYei0
これはあるだろうなあ
純米酒って言いながら妙に安い酒は全部醸造用アルコール添加しているだろうし
値段が高くても米と米麹だけで作った酒ってのは殆ど無いと思うわ

54: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:09:10.26 ID:yOxDdWJI0
粗悪米の時から何も変わってないんだな、酒造業界は

56: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:10:25.16 ID:fDT8KEwy0
つーか富久娘って最近まで某化学メーカーの合成酒部門だったんじゃ……
そもそも純米酒を造ってたこと自体が驚き。

57: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:10:34.39 ID:2bRTQbCa0
今ニュースでやってるわ。
管理体制を含めてチェック機能が甘かっただとw こんなこと言ってる限り信用できない。
騙して儲けようっていう卑しさとブランドに誇りを持てない意識の低さの問題だろう。

72: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:17:48.00 ID:P73s8KS6O
>>57
見てワロタわw
管理体制やらチェック機能云々言うてる時点で従業員に責任擦り付ける気満々

66: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:15:23.10 ID:R7LghZb/O
てか酒蔵でこれを言い出すとすぐ潰れるだろ。

77: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:20:34.87 ID:f1nNsqq9P
>>66
法律で許されてる範囲のアルコール添加まで、許せないって世論になるな。

68: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:15:53.88 ID:W+Y2x7z80
これはさすがにやっちゃいかんだろ

69: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:15:57.43 ID:gBoFSl85O
これだから大手酒造はろくでなし
どうせ他社もやってるんだろ
桶買いやってる所なんて危険だぞ

70: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:16:38.68 ID:gWbjUwlP0
偽装の大売出しだな。何かゲロするなら今って感じになってない?

74: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:19:50.38 ID:2bRTQbCa0
>>70
なってる。
みんなでゲロすれば怖くないって思ってそうだ。

78: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:20:38.24 ID:6+ERem1O0
メチルアルコールは入っていなかったのかな?

625: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/11/12(火) 13:12:15.79 ID://YVRJW1O
>>78
さすがにそれは無いだろ
工業用アルコールなんて完全に毒物じゃん…
醸造用アルコールの原料ってトウモロコシとかサトウキビとかなのかな?
一時話題なったバイオエタノール車の原料がこれだったよね…

80: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:25:50.63 ID:mpaed8/A0
テレビは偽表示といいたがらないね。誤表示といいたがる。これも偽表示。

92: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:32:48.20 ID:3BKcQlR40
これ、虚偽表示じゃなくて詐欺じゃん!

94: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:32:51.05 ID:mUnuMGJ/0
日本酒なんかやめて神谷バーで電気ブラン飲もうぜ

100: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:34:16.41 ID:V+PgY7//0
悪酔いは嫌だが日本酒は好きだ。
だからアル添はお金が無い時でも買わないようにしてきた。
これは許せんな。

102: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:35:57.14 ID:CJllZ36W0
どっかの酒造メーカーがこういうことやって日本酒の値段さげちゃうと
他の酒造メーカーはたまんねえよな
同じ偽装しないと勝負になんないんだから

106: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:39:13.28 ID:X1V+rf1m0
真面目に作って競争負けたとこもたくさんあんだろな
やっとかんと

119: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:43:38.98 ID:hC5xshmHO
これ完全にダメなやつじゃん
税率違うんだから、認識の違いなんて言い逃れできない

123: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:50:20.46 ID:V+PgY7//0
清酒
普通
本醸造
純米酒
吟醸
大吟醸
純米吟醸
純米大吟醸

種類多すぎて意味がわからんだろ、特に本醸造近辺が。
勉強しない人間には何を飲まされてるかすら分からない世界。しかも偽装とかもうなんでもあり。

152: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:03:53.78 ID:EQM7SUuH0
>>123
概ね同意。商売的には普通酒も必要なのかもしれないが、基本的に本醸造以下は不要。
特に本醸造なんてイメージ詐欺でしかないし。
普通の人が本醸造に抱くイメージは「純米酒」。

534: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 10:45:58.34 ID:9njU5mp/0
>>123
さらに特別純米に特別本醸造もあるw

127: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:53:06.26 ID:OZPyLLD40
まあ日本はブドウ以外から作った果実酒もワイン(葡萄酒)って表示する国だからね。
細かいことは気にすんな的な風習がある。

130: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:54:43.15 ID:3BYkT3xcO
これだけ多いとレシートを保管したほうがよさそうだな

137: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 07:58:05.76 ID:B4rkLwJ40
さっきニュースで
「‥おきゃくさまのニーズに応えていく。」とか

うんたらかんたら、抜かしとったが、
「消費者」そんなに甘ないど。会社解散せえ。

149: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:01:57.24 ID:UjEw7f+N0
この一社の価格に合わせる為、兵庫県の他の酒蔵はどうやって対抗したのか教えて欲しいわ
値段は対抗出来ない筈なんだけどなぁ

166: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:10:28.37 ID:s3dBdyPo0
既に購入して飲み干した客に対して返金とかあるの?レシート無いけど

171: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:12:33.29 ID:SK02kAnJ0
同社は該当する38銘柄の自主回収を始めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131111-OYT1T01347.htm

38銘柄って言うのもすごいよね

181: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:16:37.42 ID:XE49tAF8i
醸造アルコールは、石油から作る合成アルコールとは違って、
糖分(サトウキビから砂糖を取った残りの廃糖蜜など)から
発酵法で作ったアルコールって言う意味。
濃度が高い焼酎みたいなもの。毒でも何でもない。

美味しいアルコール添加酒、まずい純米酒はいくらでもある。
不当表示が問題。

216: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:37:35.97 ID:l1r3fKVR0
>>181
だな。不当表示が悪いのは事実として、
味について言ってるやつの舌が心配。

188: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:21:59.14 ID:D04jCuVC0
あんまり西の酒は飲まんがこれはあかんだろ
あかんだろ

191: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:24:29.47 ID:L4/FM0ZY0
酒業界も偽装発表ラッシュ始まりか。とても一社とは誰も思ってないよな。

196: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:28:39.56 ID:7yLmZKg9P
酒税法違反はかなり厳しいんじゃないか

201: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:30:27.84 ID:65cIuJjp0
誤表記ですから無罪でしょ?

209: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:35:18.79 ID:eIX9zOB+0
ところでなんで露見したの。密告?社長の懺悔告白?
多分密告から調査が入ったんだろうがひどすぎ。
富久娘なんて飲んでないけど潔くつぶれてもらおう。

219: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:40:20.72 ID:H/TOVSXQ0
で、どーすんの?
返金とか言われてもレシートないし。

まさか、お詫びだけ?

222: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:40:33.63 ID:rMZI900w0
日本では 添加物を入れる=悪 って風潮があるからいいづらいんだろうけど
こうやって不当表示することで業界全体に迷惑がかかるから止めて欲しいわ

けど実際は純米酒より美味いのは一杯ある

234: 名無しさん@13周年 2013/11/12(火) 08:46:30.35 ID:L4/FM0ZY0
発表した経営者昨今の食品偽装に焦ったんだろうな。さて他酒メーカーの
経営者はどう動くかな。あと数社出たら我も我も状態になるかな。



うまい日本酒はどこにある? (草思社文庫)
増田晶文
草思社
売り上げランキング: 159,441