http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384416286/
「あぁ、育ちが悪いんじゃな…って思う飯の食い方」より
「あぁ、育ちが悪いんじゃな…って思う飯の食い方」より

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:17:11.58 ID:vq7L3svd0
箸のマナー(嫌い箸)
あげ箸 : 口より上に箸を上げる
移し箸 : 箸から箸へ食べ物を受け渡す
移り箸 : おかずからおかずへ箸を薦める(おかずと御飯を交互に食べるか、一度箸を置くのが作法)
そら箸 : 器まで箸を近づけたのに、料理を取らない
こすり箸 : 割り箸を割ったときにできるささくれをこすって落とす
刺し箸 : 料理に箸を突き刺す
逆さ箸 : 箸を逆さにして使う
探り箸 : 汁物などを箸でかき混ぜて中身を探る
込み箸 : 箸で口の中にいっぱい食べ物を詰め込む
すかし箸 : 魚を食べるときに、中骨の間から下の身をかき出して食べる
かき箸 : 茶碗の縁に口をつけて、箸を使って食べ物をかきこむ
竹木箸 : 材質や種類の違う箸を組み合わせて使う
たたき箸 : 箸で器を叩く
振り上げ箸 : 箸を持った手を振り上げる
渡し箸 : 箸を器の上に渡すように置く
涙箸 : 汁物の汁や刺身の醤油を垂らしながら口に運ぶ
持ち箸 : 器を持った手で箸を握る
ねぶり箸 : 箸の先を舐める
振り箸 : 箸の先についた汁などを振って落とす
立て箸 : ご飯に箸を突き刺す
迷い箸 : どれを食べようかと箸をうろうろさせる
もぎ箸 : 箸に付いた米粒などを口でもぎ取る
せせり箸 : 箸を爪楊枝の代わりにして歯の隙間をいじる
寄せ箸 : 箸を使って器を自分のほうへ引き寄せる
ちぎり箸 : 箸を片手に1本ずつ持って料理をちぎる
握り箸 : 箸の柄を片手で握りしめて持つ
マナーとは他人に口うるさく言うことではなく自分自身が気をつけるべきこと
あげ箸 : 口より上に箸を上げる
移し箸 : 箸から箸へ食べ物を受け渡す
移り箸 : おかずからおかずへ箸を薦める(おかずと御飯を交互に食べるか、一度箸を置くのが作法)
そら箸 : 器まで箸を近づけたのに、料理を取らない
こすり箸 : 割り箸を割ったときにできるささくれをこすって落とす
刺し箸 : 料理に箸を突き刺す
逆さ箸 : 箸を逆さにして使う
探り箸 : 汁物などを箸でかき混ぜて中身を探る
込み箸 : 箸で口の中にいっぱい食べ物を詰め込む
すかし箸 : 魚を食べるときに、中骨の間から下の身をかき出して食べる
かき箸 : 茶碗の縁に口をつけて、箸を使って食べ物をかきこむ
竹木箸 : 材質や種類の違う箸を組み合わせて使う
たたき箸 : 箸で器を叩く
振り上げ箸 : 箸を持った手を振り上げる
渡し箸 : 箸を器の上に渡すように置く
涙箸 : 汁物の汁や刺身の醤油を垂らしながら口に運ぶ
持ち箸 : 器を持った手で箸を握る
ねぶり箸 : 箸の先を舐める
振り箸 : 箸の先についた汁などを振って落とす
立て箸 : ご飯に箸を突き刺す
迷い箸 : どれを食べようかと箸をうろうろさせる
もぎ箸 : 箸に付いた米粒などを口でもぎ取る
せせり箸 : 箸を爪楊枝の代わりにして歯の隙間をいじる
寄せ箸 : 箸を使って器を自分のほうへ引き寄せる
ちぎり箸 : 箸を片手に1本ずつ持って料理をちぎる
握り箸 : 箸の柄を片手で握りしめて持つ
マナーとは他人に口うるさく言うことではなく自分自身が気をつけるべきこと
スポンサード リンク
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:21:01.59 ID:qTkfpr2u0
>>142
こすり箸 : 割り箸を割ったときにできるささくれをこすって落とす
これってなんで悪いんだろうな オヤジくさいからか?
こすり箸 : 割り箸を割ったときにできるささくれをこすって落とす
これってなんで悪いんだろうな オヤジくさいからか?
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:24:10.75 ID:3wzNMYYe0
>>145
飯に木くず混じるんじゃね?
飯に木くず混じるんじゃね?
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:25:23.06 ID:vq7L3svd0
>>145
箸を片手に一本ずつ持ってこすり合わせる
というのは見た目からしてよろしくない
箸を片手に一本ずつ持ってこすり合わせる
というのは見た目からしてよろしくない
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:32:58.17 ID:5nj9hEWU0
>>142
これをいちいち指摘する奴とは、近寄りたくないわ
どんな些細なことでも、自分の知っているマナーに反する行動をとるひとへは、
いちいち難癖付けてくる奴っているんだよ。とにかく人を見下したがるという特性から来るんだけどさ。
これをいちいち指摘する奴とは、近寄りたくないわ
どんな些細なことでも、自分の知っているマナーに反する行動をとるひとへは、
いちいち難癖付けてくる奴っているんだよ。とにかく人を見下したがるという特性から来るんだけどさ。
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:36:43.59 ID:vq7L3svd0
>>157
だから「自分自身が気をつけるべきこと」って書いてんじゃん
だから「自分自身が気をつけるべきこと」って書いてんじゃん
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:39:54.03 ID:5nj9hEWU0
>>161
うむ。マナーの知識をひけらかしたがりもいるし、病的に神経質だったりもいるけど、
得てして、「じゃあ自分の言動をまず改めろよ…」と言いたくなる人は多かったな。
俺は、全部気にしていたら、飯食いに行くだけでストレスがたまるから、
ちょっとあらたまってしまう相手とか、格式が高めの料理店へ行くときは気にする程度かな。
うむ。マナーの知識をひけらかしたがりもいるし、病的に神経質だったりもいるけど、
得てして、「じゃあ自分の言動をまず改めろよ…」と言いたくなる人は多かったな。
俺は、全部気にしていたら、飯食いに行くだけでストレスがたまるから、
ちょっとあらたまってしまう相手とか、格式が高めの料理店へ行くときは気にする程度かな。
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/14(木) 18:38:42.78 ID:AviKQYKZ0
食事中に便所に行ったのは仕方ないけど
行く時にご飯にお箸刺し立てて言った猛者がいたぞ
行く時にご飯にお箸刺し立てて言った猛者がいたぞ