http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211965565/
「【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】」より
「【鰤】魚のあらを使ったおいしいレシピPart2【鯛】」より

4: 困った時の名無しさん 2008/05/28(水) 20:00:36
では、新スレ祝いに、マグロの血合い。

嬉しすぎて、これ3つも買ってきたwwwww
それでも300円(内税)wwwww
必死に太い骨抜いて、一食分ずつラップして、冷凍庫に放り込んだらイッパイに。
細かい骨が抜けなかった腹身は、血抜きして臭み消しのセロリ葉投入で塩茹でして、
身をほぐしてマヨネーズであえて……簡易ツナマヨの完成。
明日にでもパンに挟んで頂きます。

嬉しすぎて、これ3つも買ってきたwwwww
それでも300円(内税)wwwww
必死に太い骨抜いて、一食分ずつラップして、冷凍庫に放り込んだらイッパイに。
細かい骨が抜けなかった腹身は、血抜きして臭み消しのセロリ葉投入で塩茹でして、
身をほぐしてマヨネーズであえて……簡易ツナマヨの完成。
明日にでもパンに挟んで頂きます。
スポンサード リンク
5: 困った時の名無しさん 2008/05/28(水) 21:53:49
レシピ集のほうチェックしたけど見つからなかったので。
鮪血合いのハリハリ鍋。
まず、鮪血合いをそぎ切りにする。
これに塩をまぶし、ニョクマム(あれば)を適量垂らして、ビニール袋でよく揉んで冷蔵庫入り。
数時間くらい置いて、別のビニール袋に片栗粉を入れ、塩付けした血合いを一枚ずつバラして片栗粉をまぶす。
適当な鍋(百円ショップの土鍋でも十分)に出し汁を沸かす。
野菜は水菜(なければモヤシあたり)を用意。
血合い、水菜を交互に湯がいて食す。
鮪血合いのハリハリ鍋。
まず、鮪血合いをそぎ切りにする。
これに塩をまぶし、ニョクマム(あれば)を適量垂らして、ビニール袋でよく揉んで冷蔵庫入り。
数時間くらい置いて、別のビニール袋に片栗粉を入れ、塩付けした血合いを一枚ずつバラして片栗粉をまぶす。
適当な鍋(百円ショップの土鍋でも十分)に出し汁を沸かす。
野菜は水菜(なければモヤシあたり)を用意。
血合い、水菜を交互に湯がいて食す。
6: 困った時の名無しさん 2008/05/28(水) 22:00:16
もうひとつ。
鮪血合いの黒はんぺん。
鮪血合いは、糸造り? より若干太いかな、というくらいに、繊維に直角に切る。
切ってからボウルに水張って血抜き。
まあ、血抜きつってもきりがないので、適当なところで切り上げる。
よく水分を切って、これを包丁で叩くかフードプロセッサーへ。
片栗粉、おろしにんにく、おろし生姜、塩、ニョクマム、醤油など、お好みで入れて、
少し歯触りがよく残るくらいにガーと回す。
泳ぐくらいに多めの油を敷いたフライパンを中火くらいにする。
できあがった種をレンゲに取り、フライパンに落として小判型に伸ばしつつ、じっくり焼く。
片面焼けたらひっくり返してフライ返しで押さえつつもう半面も焼く。
キッチンペーパーを敷いたバット(粉砕しないほう)に並べてあら熱と余分な油を切ってできあがり。
ここまで完成した状態にしてから冷凍保存しておき、弁当に入れたり、
うどんの具にしたり、レンジでチンしておつまみにしたり、鍋の具にしたり。
鮪血合いの黒はんぺん。
鮪血合いは、糸造り? より若干太いかな、というくらいに、繊維に直角に切る。
切ってからボウルに水張って血抜き。
まあ、血抜きつってもきりがないので、適当なところで切り上げる。
よく水分を切って、これを包丁で叩くかフードプロセッサーへ。
片栗粉、おろしにんにく、おろし生姜、塩、ニョクマム、醤油など、お好みで入れて、
少し歯触りがよく残るくらいにガーと回す。
泳ぐくらいに多めの油を敷いたフライパンを中火くらいにする。
できあがった種をレンゲに取り、フライパンに落として小判型に伸ばしつつ、じっくり焼く。
片面焼けたらひっくり返してフライ返しで押さえつつもう半面も焼く。
キッチンペーパーを敷いたバット(粉砕しないほう)に並べてあら熱と余分な油を切ってできあがり。
ここまで完成した状態にしてから冷凍保存しておき、弁当に入れたり、
うどんの具にしたり、レンジでチンしておつまみにしたり、鍋の具にしたり。
7: 困った時の名無しさん 2008/05/29(木) 00:02:59
マグロ血合いは1口サイズに切って醤油みりんのヅケにして、焼肉みたいに焼いて食べるとウマイです
11: 困った時の名無しさん 2008/05/29(木) 22:36:05
1,3kgで97円のマグロアラGet。
1/5が血合い。
1/10が骨。
3/10が赤身。
2/5が中トロと大トロ♪
煮付けてとか、焼いてとか、ガーリックステーキとか、いろいろ考えてたんだけど、中止。
そのまま刺身で食いました。
うほー。舌がとろける。
血合いはまた明日食おう。
1/5が血合い。
1/10が骨。
3/10が赤身。
2/5が中トロと大トロ♪
煮付けてとか、焼いてとか、ガーリックステーキとか、いろいろ考えてたんだけど、中止。
そのまま刺身で食いました。
うほー。舌がとろける。
血合いはまた明日食おう。
15: 困った時の名無しさん 2008/05/30(金) 02:58:35
血合いは塩・おろしにんにく・醤油ちょっとで漬け込んでるっス。
35: 困った時の名無しさん 2008/06/02(月) 14:46:45
どうしても生臭い。・゚・(ノД`)・゚・。
ちゃんと血抜きできてないのかなあ
血がパックの底に溜まってるのは買わない方がいいですか?
あと、血抜きの方法教えてください
よろしくお願いします
ちゃんと血抜きできてないのかなあ
血がパックの底に溜まってるのは買わない方がいいですか?
あと、血抜きの方法教えてください
よろしくお願いします
37: 困った時の名無しさん 2008/06/02(月) 21:24:55
>>35
古いんじゃないのか?
鮮度が古い奴は、何しても生臭いよ。
パックの底に血が溜まってるのは×
特に血が粘ってるのはもっと×
血が溜まってる=冷凍品なら解凍してから時間が経ってる、という意味だから。
それと、塩をかなり多めに振って30分以上おいて、
それを洗い流してから、熱湯にさっとくぐらせると、だいぶ違うぞ。
生臭さ=血の臭いだから、血の臭いがどうしてもダメって人は、
古いんじゃないのか?
鮮度が古い奴は、何しても生臭いよ。
パックの底に血が溜まってるのは×
特に血が粘ってるのはもっと×
血が溜まってる=冷凍品なら解凍してから時間が経ってる、という意味だから。
それと、塩をかなり多めに振って30分以上おいて、
それを洗い流してから、熱湯にさっとくぐらせると、だいぶ違うぞ。
生臭さ=血の臭いだから、血の臭いがどうしてもダメって人は、
38: 困った時の名無しさん 2008/06/03(火) 05:03:26
レバーが喰えない人は、鮪アラも喰えないことが多い。
好き嫌いの範疇までいったら、俺らが解決できないこともある。
好き嫌いの範疇までいったら、俺らが解決できないこともある。
39: 困った時の名無しさん 2008/06/03(火) 05:20:37
>>38
それって血合だよね?!
ちょっとした塩やら、酒やらでどうにかなるから大丈夫だとオモ
ちゃんと処理すれば美味しい!
それって血合だよね?!
ちょっとした塩やら、酒やらでどうにかなるから大丈夫だとオモ
ちゃんと処理すれば美味しい!
40: 困った時の名無しさん 2008/06/03(火) 07:12:06
今朝は、鮪のあらをねぎ塩バターでステーキにした。
塩振って放置しすぎてしょっぱかった…。
さすがに1日と半日はやり過ぎだなw
塩振って放置しすぎてしょっぱかった…。
さすがに1日と半日はやり過ぎだなw
41: 困った時の名無しさん 2008/06/03(火) 08:24:48
鮪血合いなんだけどさ。
ステーキになったり炒め物になったり、
ほとんど肉として扱えるよね。
ステーキになったり炒め物になったり、
ほとんど肉として扱えるよね。