http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1385305330/
「子供の頃に食べていた「珍料理」」より
「子供の頃に食べていた「珍料理」」より

1: ケツすべりφ ★ 2013/11/25(月) 00:02:10.05 0
火を使う調理を一人で行うにはまだ早くとも、ご飯を美味しくしようという好奇心は人一倍強かった子ども時代。マヨネーズや佃煮などのご飯の友を駆使し、大人が思いつかないような独創的な「ご馳走」を生み出した経験はありませんか。
そこで、子どもの頃に好きだった食べ方について、みんなの取っておきのエピソードを
探ってみました。
■ただの砂糖水にときめいたあの頃
教えて!gooに寄せられた質問、「実は私、子供の頃こんなもの食べてました」では、
「あったかいご飯にバターを混ぜて醤油をたらし『すきやきふりかけ』をかける」
「プロセスチーズを4~5枚ごはんにのせ、中央にイカのしおからをのせお茶漬けにする」
というオリジナルのアレンジご飯が大好物だったという質問者に続き、回答者からこんな
アイデアご飯が寄せられていました。
「なんと言っても、『サイダー牛乳』でしょう。その名の通り、サイダーと牛乳を混ぜるのですが、サイダーと牛乳のバランスが微妙で、どちらかが多過ぎると美味くない」(noname#9808さん)
牛乳のサイダー割り。これなら苦手な牛乳も飲めたという人も多いのではないでしょうか。
「テンカスご飯です。(中略)…文字通り、天ぷらを揚げたカスです。これを温かいご飯に
たっぷりかけて醤油をかけ、かき混ぜて食べる」(katu-12さん)
油のうまみがアツアツのご飯にジュワっと溶け出し… 美味しそう。
「ご飯にきなこ。文字通り『ご飯にきなこをかけて食べる』です。後になって友人に話したら
気持ち悪がられたのですが、結構美味しいんですよ!!類型で『おにぎりにきなこ』もありました」
(mitchelさん)
おはぎのような感覚でしょうか。他にも、きなこをお湯で練って団子状にしたものをおやつにしていたという回答者。体に優しそうではあります。
「両親が言うには、僕は小さい頃『焼き魚の目玉』が大好きだったらしいです。焼き魚を見たら、真っ先にほじくって食べていたみたいです。人の分も奪って食べていたそうです」(tomikou0000さん)
DHAやEPAが豊富に含まれるまぐろの目玉は、体にもよく味も絶品といわれますが、焼き魚の目玉を好んで食べる子どもはあまりいないかもしれませんね。
「『粉チーズかけごはん』です。ふりかけよりも、粉チーズをかけたごはんが一番好きでしたし美味しかったです」(kuma-oさん)
パスタやグラタンに振りかけるものかと思いきや、意外とご飯にも合うみたいです。
「小さい頃は、バラの形の角砂糖を水道水で溶かして飲んでましたよ。今思うとよくもまぁ、あんなものが飲めたもんです。でも、昔はなぜか美味しいと感じてたんですよ。普通の砂糖じゃダメなんです。バラの角砂糖で、しかもピンク色のじゃなきゃ美味しくなかった(と感じてた)のです」(rosepinkさん)
味はただの砂糖水でも「色のついたバラ」を溶かした水は、格別な飲み物だったのでしょう。
今になって思えば、なぜあんなに美味しいと感じたのかわからないような食べ方もありそうですが、大人になった今、久々にやってみると懐かしく思えるのではないでしょうか。
さて、皆さんにも、こうした取っておきの「ご馳走」のエピソードはありませんか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8281996/
そこで、子どもの頃に好きだった食べ方について、みんなの取っておきのエピソードを
探ってみました。
■ただの砂糖水にときめいたあの頃
教えて!gooに寄せられた質問、「実は私、子供の頃こんなもの食べてました」では、
「あったかいご飯にバターを混ぜて醤油をたらし『すきやきふりかけ』をかける」
「プロセスチーズを4~5枚ごはんにのせ、中央にイカのしおからをのせお茶漬けにする」
というオリジナルのアレンジご飯が大好物だったという質問者に続き、回答者からこんな
アイデアご飯が寄せられていました。
「なんと言っても、『サイダー牛乳』でしょう。その名の通り、サイダーと牛乳を混ぜるのですが、サイダーと牛乳のバランスが微妙で、どちらかが多過ぎると美味くない」(noname#9808さん)
牛乳のサイダー割り。これなら苦手な牛乳も飲めたという人も多いのではないでしょうか。
「テンカスご飯です。(中略)…文字通り、天ぷらを揚げたカスです。これを温かいご飯に
たっぷりかけて醤油をかけ、かき混ぜて食べる」(katu-12さん)
油のうまみがアツアツのご飯にジュワっと溶け出し… 美味しそう。
「ご飯にきなこ。文字通り『ご飯にきなこをかけて食べる』です。後になって友人に話したら
気持ち悪がられたのですが、結構美味しいんですよ!!類型で『おにぎりにきなこ』もありました」
(mitchelさん)
おはぎのような感覚でしょうか。他にも、きなこをお湯で練って団子状にしたものをおやつにしていたという回答者。体に優しそうではあります。
「両親が言うには、僕は小さい頃『焼き魚の目玉』が大好きだったらしいです。焼き魚を見たら、真っ先にほじくって食べていたみたいです。人の分も奪って食べていたそうです」(tomikou0000さん)
DHAやEPAが豊富に含まれるまぐろの目玉は、体にもよく味も絶品といわれますが、焼き魚の目玉を好んで食べる子どもはあまりいないかもしれませんね。
「『粉チーズかけごはん』です。ふりかけよりも、粉チーズをかけたごはんが一番好きでしたし美味しかったです」(kuma-oさん)
パスタやグラタンに振りかけるものかと思いきや、意外とご飯にも合うみたいです。
「小さい頃は、バラの形の角砂糖を水道水で溶かして飲んでましたよ。今思うとよくもまぁ、あんなものが飲めたもんです。でも、昔はなぜか美味しいと感じてたんですよ。普通の砂糖じゃダメなんです。バラの角砂糖で、しかもピンク色のじゃなきゃ美味しくなかった(と感じてた)のです」(rosepinkさん)
味はただの砂糖水でも「色のついたバラ」を溶かした水は、格別な飲み物だったのでしょう。
今になって思えば、なぜあんなに美味しいと感じたのかわからないような食べ方もありそうですが、大人になった今、久々にやってみると懐かしく思えるのではないでしょうか。
さて、皆さんにも、こうした取っておきの「ご馳走」のエピソードはありませんか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8281996/
スポンサード リンク
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:04:21.69 0
水かけ御飯
4: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:05:38.69 0
牛乳に砂糖入れて凍らせたらアイスできるじゃんと思ってやったけど
あんまりおいしくなかったし硬かった
あんまりおいしくなかったし硬かった
5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:06:10.86 0
>「あったかいご飯にバターを混ぜて醤油をたらし『すきやきふりかけ』をかける」
バターしょうゆご飯うめえよな。
バターしょうゆご飯うめえよな。
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:07:41.88 0
クジラの脂肪、通称「おばけ」。
10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:10:41.38 0
>>6
×おばけ
○おばいけ
×おばけ
○おばいけ
15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:20:03.88 0
>>10
おばいけ○
俺も子供のときはおばいけって言えないでおばけって言ってた記憶アリ
魚屋で普通に鯨の解体やってたの見てたな 食卓の皿上には漫画みたいに鯨肉が山盛りになってた
昔のようでそんな昔でないんだよな くじら山盛りくいて~
おばいけ○
俺も子供のときはおばいけって言えないでおばけって言ってた記憶アリ
魚屋で普通に鯨の解体やってたの見てたな 食卓の皿上には漫画みたいに鯨肉が山盛りになってた
昔のようでそんな昔でないんだよな くじら山盛りくいて~
13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:15:02.74 0
おやつに、はったい粉に蜂蜜と牛乳で練って食べた
夏には、ミキサーで氷砕いて牛乳、砂糖ぶち込んで食べてた(たまに練乳や生卵入れてミルクセーキー風)
目玉焼きの薄皮剥いで醤油とマヨネーズかけぐちゃぐちゃにしてご飯にかけて食べた
夏には、ミキサーで氷砕いて牛乳、砂糖ぶち込んで食べてた(たまに練乳や生卵入れてミルクセーキー風)
目玉焼きの薄皮剥いで醤油とマヨネーズかけぐちゃぐちゃにしてご飯にかけて食べた
14: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:15:56.16 0
カルピス原液&コーラでカピコーラ作ってた
16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:23:06.47 0
熱々ごはんにマヨネーズかけて醤油たらして食うのが好きだったな
18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:33:28.55 0
氷の入った冷たいお味噌汁
19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:38:25.69 0
食パンの上にマヨネーズで囲いを作りその中に卵を落として焼く
22: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:44:57.82 0
小麦粉にミルクと砂糖を混ぜて油を敷いたフライパンで焼く
23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:46:01.93 0
魚の目玉はよく食べた
丸っこい芯が残る感覚をよく憶えてる
丸っこい芯が残る感覚をよく憶えてる
24: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:48:19.61 0
ベビースターラーメンにお湯をかける
27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:51:41.26 0
お雑煮のお餅をきな粉つけて食べてました
28: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:52:46.83 0
きゅうりが入っていた焼きそば・・・
29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:53:21.89 0
クリープをスプーンで山盛にすくい口の中へ
口に含んだ粉が唾液の水分で固体化したら
ミルキーのような飴としてそのままなめる
他社の粉末クリームでは固まらない
もしかしたら今のクリープも固まらないかも
口に含んだ粉が唾液の水分で固体化したら
ミルキーのような飴としてそのままなめる
他社の粉末クリームでは固まらない
もしかしたら今のクリープも固まらないかも
31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 01:00:26.79 P
>>29
クリープは牛乳で作られてるけど、他は植物油で作ってるものが多いよ
クリープは牛乳で作られてるけど、他は植物油で作ってるものが多いよ
30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 00:56:34.86 P
>プロセスチーズを4~5枚ごはんにのせ、中央にイカのしおからをのせお茶漬けにする
これは難易度が高すぎるw
これは難易度が高すぎるw
33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 01:01:58.71 0
熱々ごはんに、ふりかけを混ぜて、しばらく放置
ごはんが冷める前、ちょっと温かさが残るくらいになったら
冷え冷えの玉子豆腐&添付のだしを入れ、よく混ぜる
うましw
ごはんが冷める前、ちょっと温かさが残るくらいになったら
冷え冷えの玉子豆腐&添付のだしを入れ、よく混ぜる
うましw
40: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 01:24:46.96 O
マンボウ(地元ではキナンボウと呼ぶ)の刺身
41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 02:09:44.44 0
クジラの肉とゴボウを煮たやつ。くさかった。クジラさんには悪いけど、あん
まりおいしくなかった。
まりおいしくなかった。
43: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 03:50:17.33 0
俺の場合は、はったい粉だな
今見たら吐くかもしれんwww
今見たら吐くかもしれんwww
44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 04:20:51.89 0
テンカスご飯は美味そうだな、やってみよう
46: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 04:51:32.49 P
ご飯+味噌汁+梅干し
お椀に全部入れて混ぜて食べる
お椀に全部入れて混ぜて食べる
48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 06:27:50.50 0
カロリーメイトのチーズ味に付けチョコ。
かっぱえびせんに付けチョコ。
まじうまい。
かっぱえびせんに付けチョコ。
まじうまい。
51: なんでも五七五号 ◆PUoLapOgSM 2013/11/25(月) 08:40:03.77 0
ベビースター
お椀にお湯と
ゴマ油
お椀にお湯と
ゴマ油
56: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 10:04:31.42 0
余ったご飯に味塩
57: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 10:07:19.68 0
カルピスを麦茶で割って『カルチャー』って名前付けてた
58: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 10:22:33.81 0
あー薔薇砂糖あったな!
いつ頃から見かけなくなったんだろう
いつ頃から見かけなくなったんだろう
59: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 10:23:29.17 0
角砂糖に小さい花の砂糖菓子がのったのもあったがあれも見かけなくなった
63: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 11:42:52.09 O
>>59 >>58
どっちも出産祝いのお返し用のカタログにあるよ
どっちも出産祝いのお返し用のカタログにあるよ
61: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 11:06:17.21 0
ご飯にサラダ用細切りチーズと半生おかかふりかけかけたの大好きです
62: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 11:18:44.55 0
きな粉飯はよく食べてたな
64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 11:47:49.98 0
卵かけご飯に醤油タバスコ
65: トンネル天国 2013/11/25(月) 11:51:00.66 O
つきたての餅を何もつけずそのまま食べるのが好きだった
66: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 11:51:10.07 0
ご飯+水+氷+味噌
69: トンネル天国 2013/11/25(月) 12:28:40.06 O
ムギムギの牛乳がけってなんであんなに美味いんだろう?
70: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 12:42:57.19 I
豚足 鶏のガラを醤油で煮てその身をしゃぶってた
72: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 14:17:52.98 O
煮魚の汁をご飯に掛けて食べるのが好きでした
(´・ω・`)
(´・ω・`)
75: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 14:53:37.17 i
麩をそのままぼりぼり食べてた
76: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 15:00:26.02 O
アイスにコーラをかけて、
その上にベビースターちりばめたのを作った覚えが…
その上にベビースターちりばめたのを作った覚えが…
78: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/11/25(月) 18:42:35.71 0
ふじっ子とかの昆布を都こんぶみたいな感覚で食べていた。