http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385594709/
「大豆をコーヒーに偽装、業者4社が摘発」より
「大豆をコーヒーに偽装、業者4社が摘発」より

1: キドクラッチ(家) 2013/11/28(木) 08:25:09.49 ID:6og4U3hoP BE:1150781344-PLT(22223) ポイント特典
http://nna.jp/free/news/20131128icn012A.html
中部クアンガイ省で、大豆やトウモロコシをいってコーヒーに偽装し、中部各省やホーチミン市で販売していた業者4社が摘発された。26日付VNエクスプレスが報じた。
クアンガイ省食品衛生安全支局によれば、パスツール研究所ニャチャンが省内のコーヒー加工業者で採取した8つのサンプルを検査した結果、4つはいった大豆やトウモロコシに香料を加えてコーヒーに偽装したものだった。グエン・バン・オアイ支局長は、「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」と警告している。
同支局は省内のコーヒー加工業者の検査をさらに続ける方針。4業者への処分は今月末に発表するが、もし再度違反した場合は工場閉鎖に追い込むとしている。
中部クアンガイ省で、大豆やトウモロコシをいってコーヒーに偽装し、中部各省やホーチミン市で販売していた業者4社が摘発された。26日付VNエクスプレスが報じた。
クアンガイ省食品衛生安全支局によれば、パスツール研究所ニャチャンが省内のコーヒー加工業者で採取した8つのサンプルを検査した結果、4つはいった大豆やトウモロコシに香料を加えてコーヒーに偽装したものだった。グエン・バン・オアイ支局長は、「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」と警告している。
同支局は省内のコーヒー加工業者の検査をさらに続ける方針。4業者への処分は今月末に発表するが、もし再度違反した場合は工場閉鎖に追い込むとしている。
スポンサード リンク
2: ビッグブーツ(神奈川県) 2013/11/28(木) 08:26:29.27 ID:B5rEuRZf0
なんでこんなバレバレな事するかね
4: キドクラッチ(家) 2013/11/28(木) 08:27:20.24 ID:Lyz+IZlrP
健康食品として日本でブームきたりして
5: バーニングハンマー(愛媛県) 2013/11/28(木) 08:27:52.81 ID:OHaXFScG0
それ、逆に高く付くだろ、そういうモノとして売れよw
10: トラースキック(東京都) 2013/11/28(木) 08:31:29.75 ID:HRZC5TZq0
たんぽぽコーヒーも摘発されるん?
14: キドクラッチ(家) 2013/11/28(木) 08:33:21.33 ID:Lyz+IZlrP
カフェインレスだし女性ホルモン入ってるから
ハゲに効きそう
ハゲに効きそう
15: クロスヒールホールド(群馬県) 2013/11/28(木) 08:33:31.76 ID:JOas+VWv0
食べ物を加工してるだけ良心的やなと思った
17: フロントネックロック(東京都) 2013/11/28(木) 08:34:47.48 ID:WH78ihLk0
パンを焦がしてコーヒー作るのとどっちが本物に近いんだろ
18: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) 2013/11/28(木) 08:35:18.26 ID:ZdV8v+6Ci
代用コーヒー懐かしいな
純喫茶が生まれる前は大概これ
純喫茶が生まれる前は大概これ
19: シャイニングウィザード(東京都) 2013/11/28(木) 08:37:02.91 ID:jNyocGQn0
>焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある
焦げ目を付けたパンを食べ続けても同じ事だよね
ちょっと焦げたコーンとか美味しいのに
焦げ目を付けたパンを食べ続けても同じ事だよね
ちょっと焦げたコーンとか美味しいのに
20: ミドルキック(東京都) 2013/11/28(木) 08:37:06.53 ID:n4QKwizy0
バカめ、大豆食品のほうがよっぽど健康的だぞ
日本食みてみろ大豆だらけ。豆乳飲めハゲ
日本食みてみろ大豆だらけ。豆乳飲めハゲ
41: 男色ドライバー(SB-iPhone) 2013/11/28(木) 09:29:29.74 ID:kO7ntYNwi
>>20
炭化するまで炒ってるとか
炭化するまで炒ってるとか
21: バーニングハンマー(西日本) 2013/11/28(木) 08:37:47.78 ID:kAlc699l0
日本で案外行けるかもよ
カフェインレスの珈琲として
カフェインレスの珈琲として
27: ボマイェ(東京都) 2013/11/28(木) 08:43:38.43 ID:rYNiCaXm0
「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」
と言っているけど、焦げた大豆だって似たようなもんだろ。
焦げ豆はコーヒーみたいな味と香りになるから代用コーヒーが成立してたわけでw
焦げ豆禁止なら、コーヒーも道連れ
と言っているけど、焦げた大豆だって似たようなもんだろ。
焦げ豆はコーヒーみたいな味と香りになるから代用コーヒーが成立してたわけでw
焦げ豆禁止なら、コーヒーも道連れ
28: ローリングソバット(滋賀県) 2013/11/28(木) 08:43:51.56 ID:s56zKtca0
焦げ豆に香料って酷いなw
30: ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県) 2013/11/28(木) 08:45:01.89 ID:WcglcAjI0
大豆コーヒーって日本で売れば良かったのに
目ん玉飛び出るほどの高値で売れるぞ
目ん玉飛び出るほどの高値で売れるぞ
36: ボマイェ(東京都) 2013/11/28(木) 08:57:10.90 ID:rYNiCaXm0
>>30
カフェインが入っていないのを売りにして、
本物のちょっといいやつくらいの値段で今でも売られている。
何を焦がして代用コーヒーを作るかっていう記事は
農業専門誌で定番だったし。
カフェインが入っていないのを売りにして、
本物のちょっといいやつくらいの値段で今でも売られている。
何を焦がして代用コーヒーを作るかっていう記事は
農業専門誌で定番だったし。
32: キドクラッチ(家) 2013/11/28(木) 08:45:45.42 ID:Lyz+IZlrP
黒豆茶とかうまいし
ふやけた豆も旨いからな
ふやけた豆も旨いからな
34: トラースキック(岡山県) 2013/11/28(木) 08:53:40.77 ID:JBbhVrST0
>「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」
それなら、大豆もコーヒー豆も同じだろう。
昔は日本もコーヒーの代用で大豆を使ってました。
それなら、大豆もコーヒー豆も同じだろう。
昔は日本もコーヒーの代用で大豆を使ってました。
35: キチンシンク(dion軍) 2013/11/28(木) 08:56:22.63 ID:C/Z+6BA00
>「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」と警告している。
コーヒー豆も一緒だよね・・・
って、みんな思ってることは一緒かw
コーヒー豆も一緒だよね・・・
って、みんな思ってることは一緒かw
37: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/11/28(木) 09:04:03.25 ID:EM8stZgg0
第二次大戦中代用コーヒーの一つとして大豆を使ったと聞いた
39: トラースキック(庭) 2013/11/28(木) 09:21:07.16 ID:6wSIXI1c0
なんか健康に良さそう
大豆のイメージはすごいな
大豆のイメージはすごいな
40: 足4の字固め(東京都) 2013/11/28(木) 09:24:05.56 ID:IU1g0RNX0
枝豆コーヒー
納豆コーヒー
醤油コーヒー
体に良さそう
納豆コーヒー
醤油コーヒー
体に良さそう
42: 男色ドライバー(静岡県) 2013/11/28(木) 09:34:55.66 ID:HSljIS410
ベトナムのコーヒーはマジでマズい
46: キチンシンク(東日本) 2013/11/28(木) 09:38:10.83 ID:TTz5Rb2J0
ん~詳しい事はよく知らんが・・・聞きかじりの話だと、肉でも植物でも、先に焦げるのは糖分で要はカラメルが出来る話で、それ以上焦がすとタンパク質が焼ける話で。
コーヒーの焙煎は糖分を焦がす話で、炭化したタンパク質の問題とは違うらしい。
コーヒーの焙煎は糖分を焦がす話で、炭化したタンパク質の問題とは違うらしい。
48: トペ コンヒーロ(愛媛県) 2013/11/28(木) 09:39:41.32 ID:B3Bw+oy/0
調べたら大豆コーヒーとかの方が高いのだが
とうもろこしコーヒーも高いみたいだ
とうもろこしコーヒーも高いみたいだ
51: 男色ドライバー(神奈川県) 2013/11/28(木) 09:49:05.27 ID:NYB9zVTF0
>「焦げた穀物の粉を飲み続けると、健康に影響が出る恐れがある」と警告し
焦げたコーヒー豆は問題ないのか?・・・・?
焦げたコーヒー豆は問題ないのか?・・・・?
54: キングコングニードロップ(関東・甲信越) 2013/11/28(木) 09:57:40.06 ID:T7lWklHYO
いっそタンポポコーヒーでも飲めばいいものを
62: トペ スイシーダ(大阪府) 2013/11/28(木) 10:30:37.31 ID:LR1uKr110
>>54
あれ変な味だし…
自作したらどんなかは知らないけど
あれ変な味だし…
自作したらどんなかは知らないけど
57: フロントネックロック(東京都) 2013/11/28(木) 10:01:07.93 ID:tQnfbOcG0
お茶もコーヒーも焦がしちゃうとさすがに飲めない
69: アキレス腱固め(チベット自治区) 2013/11/28(木) 11:16:55.51 ID:RwxWWXpX0
大豆入りブレンドコーヒーとして売りまくれ、結構健康ドリンクとして
売れるかも、ついでに飲めば便通よくなり痩せると宣伝。
売れるかも、ついでに飲めば便通よくなり痩せると宣伝。
72: レインメーカー(空) 2013/11/28(木) 11:33:58.74 ID:fMdaRsJU0
むしろ高技術?
73: 垂直落下式DDT(WiMAX) 2013/11/28(木) 13:31:09.98 ID:KXXxo0Mm0
逆に、大豆コーヒーとか流行りそうですやん
中華思想恐るべしw