http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386846015/
「【経済】アサヒ、スーパードライで初めて「味の進化」 高級ビールも投入」より

20080130163932_img1_36_R

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/12(木) 20:00:15.63 ID:???0
★アサヒ、スーパードライで初めて「味の進化」 高級ビールも投入
2013年 12月 12日 16:55 JST

アサヒグループホールディングス 傘下のアサヒビール(東京都墨田区)は12日、主力商品である「スーパードライ」を1987年の発売開始以来初めて、味を進化させると発表した。12月下旬の製造分から順次切り替える。このほか、ギフト専用だった高級ビール「ドライプレミアム」の通年販売も開始する。

アサヒビールの小路明善社長は会見で、今回のブランドの強化を踏まえ「スーパードライブランドとしては、今年を上回る数量にしたい」と述べた。

「スーパードライ」については「リニューアルではなく、物性を進化させた」と強調。高度な酵母管理技術を導入し、キレの向上ときめ細かな泡を実現した。3年程度かけて研究を進めたという。

高級ビール「ドライプレミアム」は、2014年2月18日から通年商品として販売する。アルコール分を5.5%から6%に引き上げ、年間の販売計画は320万ケース(1ケースは大瓶633ミリリットルX20本)を目指す。

プレミアムビール市場2700万ケース程度を前提にすると、シェアは10%程度となる。ただ、小路社長は「シェアを目標にして拡大考えていない。プレミアム市場をいかに拡大していくかを目標にして展開を図っていく」という。

業務用の展開については「前向きに検討していくが、具体的には決まっていない」とした。

「ドライプレミアム」は、今年6月からギフト専用商品として発売を開始。アサヒの中元期のビールギフトセット販売数は前年比10.6%増となったほか、歳暮期も2桁増を目指すなど、ドライプレミアムが販売増に大きく貢献している。

アサヒの2013年のビール類販売数量は、1―11月期で前年並みで推移している。12月上旬は前年比5%増で推移しており、12年ぶりのプラスが見えてきた状況だ。

14年4月には消費増税が実施される。増税によるビール類需要への影響については、景気回復による消費喚起と可処分所得のマイナスが相殺され「増税があっても、消費トレンドは変わらないとみている」とした。 (清水律子)

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JR1KO20131212


スポンサード リンク

6: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:10:36.13 ID:vFSXHGKM0
出てきた時はボロカス言われてたよなドライ
今じゃすっかり定番になってるから進化してたんじゃねえの

12: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:24:55.84 ID:2L3FQbft0
>>6
そんなことないだろ?
ドライブームになったよ
サッポロキリンサントリーもドライ出してたし

ただ美味しんぼで叩いてたぐらい

9: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:18:02.04 ID:6SIdF3Ml0
やはりスーパードライは昔はまずかった
最近は管理が良くなって飲めるようになったんだと思う

11: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:20:24.78 ID:B7HVKAMU0
スーパードライ批判はクソにわか知ったか野郎

15: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:33:58.18 ID:sIP+F0b40
ドライはなんかビールって感じがせんな
麦の味や深みをもっと感じさせてほしい
キレの良さが売りなんだろうけどあれじゃただの苦い水って感じ
酒飲むようになったばかりの頃はビールってこういうもんなんだと勘違いして
美味い美味いって飲んでたけどね…

84: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 04:15:26.10 ID:WohL+77U0
>>15
ドライと言っても味が全然無いわけじゃないし。選択肢としては有効だと思うけどね。
発泡酒以下よりはマシなんだし。

16: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:34:20.53 ID:C1VwAROQ0
スーパードライは嫌い、味がまずい。

19: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:44:46.23 ID:AqG1yxFc0
俺は金麦でいいや

20: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:47:20.16 ID:xhWbYyYd0
高い金出してスーパードライ飲むと損した気になる
同じ額出すなら黒ラベルかザ・マスター飲む

21: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:51:14.03 ID:Qzvj5GxR0
なんか酒飲まない奴にかぎってアサヒなんだよな。

22: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:54:32.92 ID:XMo2IJWFO
ドライは嫌い。黒ラベルが好き。

23: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:55:10.48 ID:B7HVKAMU0
通ぶってるアホがスーパードライに難癖つける

29: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 21:12:10.81 ID:rVd5sfQb0
>>23
ぜんぜん通じゃないしビールよりも発泡酒を飲んでるが
それでもスーパードライが不味いのはわかる
スーパードライよりも金麦の方がおいしい

24: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 20:58:53.43 ID:w+JL6WWxO
油と味の素で蔓延した舌を洗い流すのには向いているビールだわな、ドライは。
本当に食材由来の薄味でなる美味いものを食べながら飲むならラガー系が通。

25: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 21:00:09.99 ID:+95EjZeg0
アサヒだと、アサヒスタウトをちびちび飲むのが一番好きだなあ

27: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 21:09:20.87 ID:rReToQ930
スーパードライを美味いという奴の気が知れない俺はモルツ派

28: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 21:12:07.16 ID:MmZL2OoJ0
ビールはスーパードライが一番うまいと思うよ

32: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 21:41:49.97 ID:O7k1mE1H0
スーパードライって薄いからオレは麒麟でいい

35: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:00:28.95 ID:gCjxZPCl0
贈答用のドライプレミアムはちょっと苦すぎるわ

37: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:07:33.88 ID:FBRzO2y10
ドライビールが美味いって連中は理解出来ん
あんな風味も何もないビールの何処がいいんだ??

42: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:18:45.54 ID:fvXG8Jtn0
>>37
確かに仕事で汗をかいた後のスーパードライは美味いよ
まぁ大量に汗をかいた時は何飲んでも美味いけど

塩辛いだけのすき家と同じで肉体労働者向けと考えればスーパードライは存在価値がある

38: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:08:41.20 ID:UNSTEi4+0
揚げ物や中華のときなんかは、スーパードライがいいんだがな。
どう進化させるのか興味はある。

40: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:12:47.04 ID:oM9XCTd2O
普通のビールはキンキンに冷やさないくらいで風味を楽しめる
スーパードライはキンキンに冷えてなければアルコール臭いだけ

45: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:24:47.25 ID:2ezc8+j70
スーパードライの味の劣化は製造後1ヶ月から始まるんだが
改善されてるのか?

46: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:26:46.74 ID:QGSoYlFy0
昔はスーパードライが独占状態だったし美味いと思っていたけれど
今稀に飲むと、不味くはないけどビールじゃないよな
麦の味がしない
アルコール入りの辛口コーラて感じ
味を変えるのは正解だと思うな

48: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:28:25.97 ID:NTyVOpx80
なんだかんだ言って日本の夏には一番よく合ったビールだと思う。
確かに「本場のビール」とは違う代物だが、
インドのカリーが日本のカレーライスに進化したようなもんだ。

50: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:29:37.83 ID:6Bzkm3FW0
なんだかんだでスーパードライ飲んでるな
ほんとは黒ラベル飲みたいけど近所のスーパーに売ってない

52: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:32:32.32 ID:b7bETW+60
発泡や第三の方が美味いの多いわな。

54: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:34:44.69 ID:O/cRm77p0
麦芽とホップだけで作ったものしか、ビールとは認めないし飲まないけど?

57: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 22:57:37.45 ID:1mqqa9y80
スーパードライは日本酒党が多かった時代にの
日本酒党の為のビール

他のと一緒に飲み比べると酷さが解る
ビールに日本酒加えてちゃんぽんしたような味がするから

65: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 23:11:47.42 ID:CDPW3HtJ0
>>57
それならキリンの日本ブレンドの方が良かったよ。何で止めたのかな?
一般ウケしなかったからか?
秋味も一番最初の味が良かったのに味を変えて全然ダメだし。

59: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 23:00:02.73 ID:X7nF5RGG0
ストレート麺もそうだけどさー

余計な事しないで今の味維持した方が良いと思うよ

67: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 23:17:24.74 ID:htVHAcw+0
はじめの一杯にクゥーッってやるためだけでも価値があるのだよ

73: そういやこっちの昔の地名は小○とか呼んでたらしいです。吹田民 2013/12/13(金) 00:57:08.65 ID:gPGxTrhV0
どんなんになるんだろう

76: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 02:35:09.96 ID:f8ira4BJ0
ビールならなんでもいいや

80: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 04:08:29.18 ID:WohL+77U0
俺は切り分けてるけどね。
翌日が仕事とかだと余韻が残るのは嫌なんでドライで。
翌日が休日なら麦100%系。(勿論、こっちは極楽)

ただ何で最近の高級系はアルコール6~6.5%って高いのよ。
沢山呑めないじゃんよ、と思う。

87: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 04:23:17.29 ID:rlegB8uIP
美味しんぼのネガキャンが懐かしい

92: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 07:43:58.98 ID:wMYzuk8hP
スーパードライは飲み比べると、不味いのがハッキリと理解できるよ。
キリンの生と飲み比べたら、洒落にならないくらい味の差が歴然だった。
「こりゃアカン」と思ったもの(´・ω・`)

94: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 08:05:08.82 ID:gI1Hg7Pm0
世界中のいろんなビール飲むけど
ドライはドライでしかない個性派ビールだよ
それは間違いない

96: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 09:29:03.21 ID:aEtqTqWq0
どっかで書いたが、こないだスイスから2人仕事に来てたんだけど、
こいつらビールはスーパードライしか飲まねえの。
スーパーでかごいっぱい買い込んでた。
エビス勧めたら、おいしいけど僕らの国でも同じようなのが飲めるからいらないそうだ。

101: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 11:54:55.93 ID:LAdsc8I20
今から高級品じゃ遅いだろ。また安いものしか売れなくなるのに。

102: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 12:11:33.03 ID:G1/1mY/fP
やっぱ消費者もスカスカな味じゃ物足りなくなってきたのかな

107: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 14:49:48.58 ID:8bMw/HG10
スーパードライは、バドワイザーの次に不味い

109: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 15:24:23.15 ID:uXm2aNYv0
スーパードライしか置いてない店には二度と行きません。

110: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 15:33:47.79 ID:gWZuWf2+0
スッキリさっぱりな味が欲しいならもう発泡酒で良いもんな

112: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 16:28:02.20 ID:MIQIni6f0
発売された時は自動販売機とかではスーパードライだけ
売り切れになってたな。

114: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 16:39:11.26 ID:31KbSViji
まあ冷蔵庫の温度にはあってるよ、このビール。
ガンガン冷やして飲むもの
エビスみたいのはそこまで冷やさないで飲むのがベスト



アサヒ スーパードライ 350ml×24本
アサヒビール株式会社
売り上げランキング: 89