http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388757576/
「マエケンが食わされた雑煮が雑煮に見えない」より
「マエケンが食わされた雑煮が雑煮に見えない」より
1: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 22:59:36.26 ID:HRDgiLYJ
さて、前田家の元旦は、主人の地元、関西風のお雑煮からスタートです
小松菜入りはオリジナルです

http://ameblo.jp/narushima-saho/entry-11740863042.html
小松菜入りはオリジナルです

http://ameblo.jp/narushima-saho/entry-11740863042.html
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 22:59:55.62 ID:VYFJWAm1
シチューかな?
3: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:00:35.32 ID:5u4Nqzvz
いやこれはこれでフツーにうまそうやん
5: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:01:26.32 ID:wUgP4ZPo
なんで白いの?
6: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:01:36.19 ID:VJtpTAVx
関西式ならしゃーない
7: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:01:40.03 ID:CmqsWHu+
白味噌雑煮なんてこんなもんでしょ
一度しか食べた事無いけど
一度しか食べた事無いけど
9: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:01:55.74 ID:qSAoutz5
クラムチャウダーかな?
11: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:02:29.48 ID:y6fliWTK
さらっと使ってるお皿が高そうやな
12: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:02:29.67 ID:GHN6u+Z8
にんじんが金時人参じゃなくて、ほうれん草が入ってる以外、京都では普通やで
15: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:02:54.37 ID:+leNUZuF
器がな
漆塗りのお椀とかなら普通に見える
漆塗りのお椀とかなら普通に見える
16: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:02:54.93 ID:qWsmZWRC
関西風は白いんだっけ
23: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:04:09.45 ID:fTfRB2+I
白味噌ってここまで白いのは食ったこと無い
28: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:05:04.92 ID:C1LpKeeV
京都もこれなわけやから白味噌のほうが本式の雑煮なのでは
69: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:24.26 ID:eTllbz7e
>>28
雑煮のルーツは公家社会やなくて武家社会っちゅー話やで(wikiみたなりの感想)
雑煮のルーツは公家社会やなくて武家社会っちゅー話やで(wikiみたなりの感想)
29: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:05:13.73 ID:mupQc5F2
白味噌なんやろうけど器が悪いよ器が
35: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:06:28.22 ID:OwH2EYRh
関西なら白味噌がデフォやろ
44: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:07:43.53 ID:FM9DAJb5
>>35
いや、言うほどデフォでもないが・・・
いや、言うほどデフォでもないが・・・
36: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:06:31.90 ID:LIoWTDn/
京都人やが白味噌雑煮やな
ただ、これはシチューにしかみえん
ただ、これはシチューにしかみえん
38: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:06:34.94 ID:sEn6doGw
関西はこれやで
小松菜入ってるから違和感あるけど
小松菜入ってるから違和感あるけど
47: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:07:51.44 ID:oeSpEDdY
64: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:06.79 ID:0JgXIVIj
>>47
これやわ器のせいでシチューにしか見えん
これやわ器のせいでシチューにしか見えん
51: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:08:28.68 ID:33gntSSr
皿のせいやろ
しかし色んな雑煮があるもんやな
あんこ餅しか入らんぞうちは
しかし色んな雑煮があるもんやな
あんこ餅しか入らんぞうちは
57: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:09:29.82 ID:qVFvbapM
>>51
雑煮にあんこ入れるの?マジで?どこ?
雑煮にあんこ入れるの?マジで?どこ?
113: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:15:56.76 ID:33gntSSr
>>57
島根やで
あんこいれるってかお汁粉みたいな感じ
まあお汁粉との違いはわからんのだけど
にんじんだの具は入れん
島根やで
あんこいれるってかお汁粉みたいな感じ
まあお汁粉との違いはわからんのだけど
にんじんだの具は入れん
55: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:08:47.46 ID:5u4Nqzvz
これほんまに関西では一般的なん?
58: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:09:30.35 ID:LIoWTDn/
>>55
わいは雑煮=白味噌って認識しかないで
わいは雑煮=白味噌って認識しかないで
71: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:34.35 ID:FM9DAJb5
>>55
いわゆる「関西風」ではあるが、言うほど一般的ではないと思う
各家庭でバラバラだと思うわ
いわゆる「関西風」ではあるが、言うほど一般的ではないと思う
各家庭でバラバラだと思うわ
62: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:03.23 ID:L3DTAqbp
白味噌仕立てでビビってるようじゃ白味噌に餡子餅入れる香川の雑煮見たら泡吹くで
65: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:10.09 ID:b54GGn9B
ワイの地元はすまし汁やでぇ~
70: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:26.10 ID:nGQ6Okhf
74: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:11:06.46 ID:FIpK4ilP
>>70
えっなにこれは・・・
えっなにこれは・・・
73: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:10:39.24 ID:QccgtdOO
関西は白味噌と澄ましを別の日に出すってパターンもあるでしょ
78: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:11:51.43 ID:1vV90e2l
84: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:12:26.92 ID:rwhqz5YW
ワイの地元も正月は白味噌の雑煮やけど
入れたもちを出してきな粉で食うとか言う糞ルールがあるわ
入れたもちを出してきな粉で食うとか言う糞ルールがあるわ
88: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:13:14.82 ID:oeSpEDdY
105: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:15:22.83 ID:5u4Nqzvz
>>88
全種類食いたいからちょっとお前ら作ってもってきてや
全種類食いたいからちょっとお前ら作ってもってきてや
126: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:17:42.37 ID:7rMueDOA
>>88
広島のってカキ入ったるんか
豪勢やね
広島のってカキ入ったるんか
豪勢やね
92: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:13:26.29 ID:Nvc6IcCl
白味噌
丸餅
大根
しらす
やなウチは
丸餅
大根
しらす
やなウチは
104: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:15:14.04 ID:Ng3ZLvXb
福岡が一番うまい自信ある 他所の雑煮食ったことないけど
114: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:16:03.78 ID:nGQ6Okhf
>>104
やっぱりアゴ出汁がナンバーワン!
やっぱりアゴ出汁がナンバーワン!
109: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:15:40.74 ID:03IdNs86
澄ましに餅と菜っ葉だけ
シンプルでうまいで
シンプルでうまいで
122: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:17:14.18 ID:ZocKI0/c
128: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:18:00.28 ID:qVFvbapM
>>122
これこれ
それそれ
ちな東日本
これこれ
それそれ
ちな東日本
137: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:19:43.79 ID:FIpK4ilP
>>122
うちはコレに大根とか人参とかゴボウ入った感じや
うちはコレに大根とか人参とかゴボウ入った感じや
135: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:19:40.45 ID:5oin4C6N
味噌入れたら味噌汁やん……
147: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:21:27.19 ID:Zn4MTj3B
博多だとアゴ出汁だったり東北ではハラコが入ったり地方色豊かなんやで
江戸風のシンプルな雑煮が全てじゃないんや
江戸風のシンプルな雑煮が全てじゃないんや
165: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:25:28.10 ID:qVFvbapM
分布図見たけど、東京でも鶏肉入れるのはリッチな感じやなぁ
貧乏やから小松菜と里芋だけやわ
貧乏やから小松菜と里芋だけやわ
174: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:27:45.64 ID:+leNUZuF
>>165
鶏肉より里芋のが高いんじゃないか?
鶏肉より里芋のが高いんじゃないか?
166: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:25:54.48 ID:dU+2dp70
もちが白いのに白ベースにしたら
もちの存在感が際立たんやんけ
誰が主役かわかってんのかおい?
もちの存在感が際立たんやんけ
誰が主役かわかってんのかおい?
175: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:27:47.49 ID:VyD0mvRH
>>166
隠れてて掬ったらばっとデカイのが出てくるほうが存在感増すわ
隠れてて掬ったらばっとデカイのが出てくるほうが存在感増すわ
168: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:26:57.48 ID:3Ig3gpqI
白味噌以外のお雑煮なんて食ったことがない
173: 風吹けば名無し 2014/01/03(金) 23:27:43.17 ID:6eGTCl/h
ばあちゃんが死んでから白味噌の雑煮食ってないなぁ
また食いたい
また食いたい