http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389618660/
「【経済】サントリー、米ビーム買収=1兆6500億円で「ジムビーム」手中」より

001_R

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/13(月) 22:11:00.05 ID:???0
★サントリー、米ビーム買収=1兆6500億円で「ジムビーム」手中

サントリーホールディングスは13日、米ウイスキー大手ビームを約160億ドル(約1兆6500億円)で買収すると発表した。遅くとも6月までに手続きを完了する見通し。ビームは、「ジムビーム」や「メーカーズマーク」などのバーボンウイスキーで知られる。(2014/01/13-21:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014011300359


スポンサード リンク

12: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:14:29.35 ID:aLPUcSQf0
でかい買い物だな

20: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:15:16.79 ID:h2FFfZZH0
そんなに儲かってるの?

27: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:16:42.87 ID:VEOyY56R0
まあ儲かってるならいいことだが、
俺は角ハイボールがありゃいいや。

36: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:17:42.11 ID:KuOYHkYc0
ソフトバンクと一緒で、国内市場が人口減で頭打ちだから、
無理をしてでも、外に活路を見出すしかない

37: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:17:50.41 ID:Hm5TcwKE0
メーカーズマーク値段の割にうまかったのに今後大丈夫か?

38: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:17:52.28 ID:rFL2wdBv0
世界第10位のサントリーが、世界第3位のビームを飲み込む、異例の買収だと。

44: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:18:45.85 ID:3hxNtwmMP
おいらのジムビームが日本製とか・・

49: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:19:00.42 ID:NdlPuVWC0
金では買えないブランドだよ

211: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:46:46.03 ID:V7BHh6bs0
>>49
でもお金で買ったんでしょ?

57: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:20:34.88 ID:BSa5U2sJ0
日本市場の人口減少と若年層の飲酒離れ。
20年後を見据えてこれを打破するには世界に出なければいけなかった。
賭け。

60: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:20:54.64 ID:wgg44GON0
サントリー食品、英グラクソの飲料ブランドを買収
2013年 09月 9日 19:25 JST
取得額は13億5000万ポンド(約2106億円)。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE98807I20130909

買って買って買いまくるでー

61: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:20:56.17 ID:O4pegwMN0
いつ元が取れるんだ

392: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:51:46.68 ID:Q7HFWGVm0
>>61
年間売り上げが25億ドルで買収金額が160億ドルだからな。
売り上げの6.4年分で全部がウイスキーでないとしても、寝かせてるウイスキーの量だけでも、
かなりの金額じゃないかな。

長ーく続けて行く商売だから、採算は採れるのじゃないかな。

64: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:21:45.44 ID:+0XSHKbq0
約1兆6500億円の買収資金があれば

アサヒ:約1兆5000億円の時価総額
キリン:約1兆4000億円の時価総額

どちらか買収できたのに。。。

83: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:25:24.88 ID:/6vmt5Fy0
>>64
いくら金があっても、売ってくれないと買えないんだぜ。

66: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:22:04.21 ID:rFL2wdBv0
サントリーのウィスキーはどんどん評価を高めてるし、今が正に活路を海外に求める時だと判断したのか。

73: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:23:28.00 ID:UtgSskHI0
結構大手じゃん
すごいな

80: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:24:56.51 ID:Eogag/Em0
上場で得た3000億円の金の一部を使って1兆6500億円のお買い物。

俺たちの頭じゃ理解できないな。

92: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:26:27.17 ID:8fpXd4HI0
よくそんな金があったな

97: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:27:19.16 ID:MaiL/3u10
何でこんなに高いん?

売り上げはいくらぐらい?

125: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:31:59.06 ID:EEpN4dLT0
>>97
世界一売れてるバーボンを作ってる会社。

メーカーズマークも安くてうまい。

106: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:28:57.23 ID:7qlEvXdJ0
結構ビッグニュースじゃね、バーボンの大手だけどアメリカもバーボン離れなんかね

112: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:30:00.55 ID:lRz3XIK+0
1本1k以下で売ってるけどジムビームってまともな味なの?
ワイルドターキーのスタンダードと比べてどんなもん?

134: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:34:00.90 ID:4b7s2jzDP
>>112
バーボンにはまってたのは随分前だが、まとも。

ワイルドターキーよりはマイルドな感じだったと思う。フォアローゼスに
近いかな。

ドシロウトのいいかんげんな感想だが。

117: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:30:52.08 ID:W1k494Lm0
そんな金あったらマシなビール作ってくれよ。
ピルスナーばっかり要らないよ

126: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:32:12.34 ID:wHvbfQ9T0
ジムビームの競合相手と思えるアーリータイムスも、輸入業者&引取先はサントリーなんだねぇ。

150: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:36:14.17 ID:h7rd16a90
>>126
去年の頭くらいからアーリータイムスはアサヒだよ
それ以前はアーリータイムスがサントリーでジムビームがアサヒだったから入れ替わった形

167: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:39:14.54 ID:2H+Cb8wA0
3月の1Q決算でさっそくのれん落としたら笑う

173: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:40:51.70 ID:Vj6uF+hN0
なんか断片的に情報が出て混乱してるだけかもしれんな。
いくらなんでも自社の時価総額以上で市価の3倍の提示
なんかちょっと整合性がとれてない

176: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:41:14.30 ID:bV/BBFIY0
しかし、高い買い物だな。
1兆円は自己なのか?銀行なのか?市場調達なのか?
どうなんだろうな?

209: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:46:38.15 ID:wuIJB5iN0
まあアメリカでは絶大なブランドである事は確かだな
アメリカでバーボン頼むと普通これが出てくるくらいのもん

214: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:47:26.19 ID:lmCt8G5Q0
民主の超円高時によっしゃ海外企業を買収し易くなったと買い漁っていた
経営者もいたな
ちょっと手際が悪く見える

220: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:48:11.35 ID:gvwzjk3t0
禿の買収がまともに見えるわ

234: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:51:50.01 ID:UtgSskHI0
>>220
禿の買収は上手すぎた
円高のタイミングで資金調達しててその後の円安が進行したから、買収失敗しても為替差益と違約金で数千億の利益が出るようになってたし

222: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:48:43.83 ID:aRyxtfQs0
たけえよ。半値でいいよ。
無駄なカネの使い方しやがって。

224: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:49:50.72 ID:QXiusEhp0
大丈夫なの?また摩擦おきたりしないの?
自分酒飲まないからそれだけが心配

235: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:51:53.61 ID:VoYzO/Bz0
デカプリオのCMのとき既に決まってたんやろか
まあそれほど興味ないけど

メーカーズマークも昔からあるね
ターキー、ローゼズに比べてそれほど人気なかったと思うけど、値段はちょっと高かったような

239: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:52:44.37 ID:Q9pyEpCR0
酒を飲まない日本人には、あまり知られていないメーカーだよな。
墓穴を掘るかもな、サントリー。

243: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:53:15.99 ID:doJd2xR9P
サントリーもウィスキーに関してはなんか
賞をもらっていたような。
ジムビームのレシピ手に入れて、新たなブランド
を欧米で展開するつもりでもなければ、高い買い物。

247: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:53:59.53 ID:mkJ/oUOt0
俺的にはジムビームはなんか眞路とイメージ被るわw

252: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:55:18.93 ID:ea9/+Yzx0
ジムビームってジャックダニエルより1ランク下のバーボンってイメージ。 まあジャックダニエルは厳密にはバーボンではないが。

254: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:56:09.45 ID:0aAzasxa0
1兆6500億円ねえ
ジムビームにそこまでの価値あるか?

264: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:58:28.81 ID:toTMV69T0
>>254
世界で一番売れてるバーボンだったと記憶してるわ、一度も飲んだ事がないが

メーカーズマークはもう少しハーフボトルを流通させてくれ

259: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 22:56:36.66 ID:Q9pyEpCR0
1兆6500億円を支払ってまで手に入れたい会社には思えない。

273: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:00:30.82 ID:SmOOH1PI0
一兆強で酒造会社ねえ
他にいい買い物がありそうだと思うが

277: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:01:15.70 ID:bV/BBFIY0
銀行から調達なのかな?
米系ファンドを噛ましてくるのかな?
それにしても手数料うまうまな案件だな。

284: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:02:42.11 ID:1pIRSVYS0
これは日本シェアじゃなくて完璧海外シェア狙いだね

それにしても1兆6500億円ってスゲー

299: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:05:10.38 ID:pwMcck0L0
>>284
日本は人口減少で市場が縮小するのが確定してるからね。大手は海外に軸足を移しつつある。

303: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:06:44.59 ID:NG+nceEw0
>>284
アメリカの販売網が欲しかったんだろうが、
アメリカ以外の販売網は弱そうだし、
大きな買い物過ぎる気がするわ
まあ、シュリンクするだけの国内市場からの脱却も分からなくはないが

286: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:02:44.62 ID:Q9pyEpCR0
高い買い物にならなければいいがな。
後悔先に立たずだ。

291: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:03:49.30 ID:SDUgrfCo0
ジムビームがまろやかになっちゃう

322: 名無しさん@13周年 2014/01/13(月) 23:12:01.98 ID:5NWEejuJ0
高すぎだろ
いつ利益出るの