http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390866865/
「サラリーマンの昼食代518円。34年前より安いという衝撃 「昼はチーズバーガーと水」」より
「サラリーマンの昼食代518円。34年前より安いという衝撃 「昼はチーズバーガーと水」」より

1: ランサルセ(東京都) 2014/01/28(火) 08:54:25.84 ID:UWYZmg8oP BE:2609844285-PLT(12012) ポイント特典
夫婦になると、お金をめぐるバトルも増えるものです。たとえば夫の小遣い問題。明治安田生命保険の調査によると、夫の小遣いの平均は月3万5347円(20~50代男性524人に調査、2013年11月20日発表)。
妻の立場からすると、「生活費もカツカツなんだから、小遣い少なくてもしょうがないでしょ!」と思うわけですが、夫のほうはかなり深刻な事態になっている模様……。
◆昼食代、飲み代が足りない!!
サラリーマンの小遣いでやりくりできそうなものといえば、飲み会と昼食の費用が思い浮かぶ。今回、30代の既婚男性サラリーマン300人にアンケートを取ったところ、小遣いを飲み会に使う人が167人、昼食代に使う人が149人と多かった。
ところが、その実情はかなり深刻。というのも、ひと月あたりの平均額を算出したところ、飲み会の費用は8547円、昼食の費用は8323円だったのだ。
「飲み代が足りない」(33歳・SE)や「人付き合いができない」(37歳・建設)といった声はもちろん、
「昼は食パンを食べる」(33歳・メーカー)、「弁当が半額になる時間帯に買いにいく」(34歳・予備校講師)、
「昼はマクドナルドのチーズバーガーを1個買って、飲み物は水」(32歳・流通)
のように昼食代を節約する涙ぐましい姿も。
「自分で弁当を作って小遣いをもらう」(35歳・運送)という人もいた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140127-00056703-jspa-life&utm_content=buffer73c50&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
妻の立場からすると、「生活費もカツカツなんだから、小遣い少なくてもしょうがないでしょ!」と思うわけですが、夫のほうはかなり深刻な事態になっている模様……。
◆昼食代、飲み代が足りない!!
サラリーマンの小遣いでやりくりできそうなものといえば、飲み会と昼食の費用が思い浮かぶ。今回、30代の既婚男性サラリーマン300人にアンケートを取ったところ、小遣いを飲み会に使う人が167人、昼食代に使う人が149人と多かった。
ところが、その実情はかなり深刻。というのも、ひと月あたりの平均額を算出したところ、飲み会の費用は8547円、昼食の費用は8323円だったのだ。
「飲み代が足りない」(33歳・SE)や「人付き合いができない」(37歳・建設)といった声はもちろん、
「昼は食パンを食べる」(33歳・メーカー)、「弁当が半額になる時間帯に買いにいく」(34歳・予備校講師)、
「昼はマクドナルドのチーズバーガーを1個買って、飲み物は水」(32歳・流通)
のように昼食代を節約する涙ぐましい姿も。
「自分で弁当を作って小遣いをもらう」(35歳・運送)という人もいた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140127-00056703-jspa-life&utm_content=buffer73c50&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
スポンサード リンク
2: ダイビングヘッドバット(庭) 2014/01/28(火) 08:55:14.91 ID:dOEJJVlcP
バーガーはコスパ悪いだろ
120: ミドルキック(WiMAX) 2014/01/28(火) 11:21:58.44 ID:6nD6lnbx0
>>2
それ。
まずハンバーガー店なんか、
昼食の選考対象にならないよ
まずハンバーガー店なんか、
昼食の選考対象にならないよ
4: ハーフネルソンスープレックス(栃木県) 2014/01/28(火) 08:55:47.95 ID:t1cuEero0
518円しかないのにチーズバーガーとかあほ過ぎる
スーパーの惣菜コーナーなら300円でフルランチ揃うわ
スーパーの惣菜コーナーなら300円でフルランチ揃うわ
6: ストマッククロー(大阪府) 2014/01/28(火) 08:56:14.93 ID:WD7MiblF0
ココイチで1300円くらい食ってる俺は異端?
8: 腕ひしぎ十字固め(奈良県) 2014/01/28(火) 08:57:53.77 ID:yXBoyL5k0
昭和の昔はサラリーマン(ホワイトカラー)なだけで
勝ち組だったンだろ?
一方、ブルーカラーは、母ちゃんか嫁の作ったドカ弁
持ってって現場で食うみたいな
勝ち組だったンだろ?
一方、ブルーカラーは、母ちゃんか嫁の作ったドカ弁
持ってって現場で食うみたいな
9: ジャンピングパワーボム(岐阜県) 2014/01/28(火) 08:59:33.96 ID:n1DelgAz0
500円以上も使えるのか・・・
10: キチンシンク(京都府) 2014/01/28(火) 08:59:55.54 ID:NrGd6j5e0
弁当作ってやれよ
11: トラースキック(関東・甲信越) 2014/01/28(火) 09:00:59.99 ID:3Y+sFkE/O
自分がもっと稼げば小遣いも増えるのでは…
13: 断崖式ニードロップ(愛知県) 2014/01/28(火) 09:05:32.74 ID:Pdke2U3S0
こんなんだったらバイトでもして美味い物食べるわ
何の為に生きてるか分からなくなるだろこれじゃ
何の為に生きてるか分からなくなるだろこれじゃ
14: フルネルソンスープレックス(愛知県) 2014/01/28(火) 09:05:58.55 ID:kkNXUnQi0
小麦類は腹持ちが悪い
17: トラースキック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/28(火) 09:06:48.29 ID:pAvHZDwL0
日雇い人夫の俺ですら1200円くらい使ってるのに・・・
18: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) 2014/01/28(火) 09:06:52.92 ID:WKklbC+G0
それにしては、昼は定食屋も弁当屋も行列なのだが。
172: かかと落とし(中部地方) 2014/01/28(火) 18:31:53.79 ID:zG6WKlvc0
>>18
行列はねーよ
にしても弁当作れば済むと思うのにな
行列はねーよ
にしても弁当作れば済むと思うのにな
173: ランサルセ(東京都) 2014/01/28(火) 18:38:42.95 ID:8RTpjqQvP
>>172
弁当作る時間がもったいないだろ
1食500円で、材料費を除くと、15分以内くらいで作らないと割に合わない。
弁当作る時間がもったいないだろ
1食500円で、材料費を除くと、15分以内くらいで作らないと割に合わない。
177: かかと落とし(中部地方) 2014/01/28(火) 18:59:55.51 ID:zG6WKlvc0
>>173
ウチの嫁さんは作ってくれるからなー
時間も勿体無いとは思って無かった
ウチの嫁さんは作ってくれるからなー
時間も勿体無いとは思って無かった
21: トラースキック(関東・甲信越) 2014/01/28(火) 09:08:25.26 ID:NoqO0sRWO
1500円はかかるだろ
24: ダイビングヘッドバット(東京都) 2014/01/28(火) 09:12:32.12 ID:0asVw8bM0
自分で選んだ人生なんだから堪えろよ
25: リキラリアット(チベット自治区) 2014/01/28(火) 09:13:17.16 ID:pWq69gkI0
>「自分で弁当を作って小遣いをもらう」
自分で稼いだ金なのに小遣いとか悲しいなぁ
自分で稼いだ金なのに小遣いとか悲しいなぁ
26: 急所攻撃(関東地方) 2014/01/28(火) 09:16:31.52 ID:NPq+mwq+O
弁当自作なら500円で2人分豪華に作れる
吉野家なら定食食える
マックならチーズバーガーのセットw
吉野家なら定食食える
マックならチーズバーガーのセットw
27: ストレッチプラム(東京都) 2014/01/28(火) 09:19:04.98 ID:SRVsPgoR0
昼は腹が満たされればおkなんで安いのでいいわ
28: リバースネックブリーカー(福岡県) 2014/01/28(火) 09:22:02.22 ID:HS+ppdT20
結婚して共働き・・・まともな昼食
結婚して方働き・・・お小遣いでやりくり(←弁当作れよ!)
独身(一人暮らし)・昼食
独身・・・・・・・・・・・・親の弁当(最強!)
独身(ニート)・・・・・親の手料理
結婚して方働き・・・お小遣いでやりくり(←弁当作れよ!)
独身(一人暮らし)・昼食
独身・・・・・・・・・・・・親の弁当(最強!)
独身(ニート)・・・・・親の手料理
30: ダイビングヘッドバット(福岡県) 2014/01/28(火) 09:23:06.41 ID:9CLW1/YX0
握り飯作っていけやw
31: ファルコンアロー(徳島県) 2014/01/28(火) 09:23:51.62 ID:V8rKmERb0
お前らバナナを食え
安くて栄養があっていいぞ
安くて栄養があっていいぞ
37: ブラディサンデー(東京都) 2014/01/28(火) 09:30:34.29 ID:OWAzOu/80
吉そばのたぬき蕎麦大盛310円です
38: ダイビングヘッドバット(東京都) 2014/01/28(火) 09:35:19.91 ID:0asVw8bM0
35になって独り身だけど食いたい時に我慢はしたくない。食いたいものを食いたい。
結婚したいけどこんな簡単なことも抑制されるからやっぱり俺は結婚と無縁だと思う
結婚したいけどこんな簡単なことも抑制されるからやっぱり俺は結婚と無縁だと思う
41: アトミックドロップ(チベット自治区) 2014/01/28(火) 09:37:18.95 ID:YKV27yRc0
バブル時代は千円の弁当が飛ぶように売れてた
42: キャプチュード(愛知県) 2014/01/28(火) 09:37:26.70 ID:zuklx+mX0
金出さなくてもそこそこのモンが食えるからな。
まだ日本経済はデフレなんですよ。
まだ日本経済はデフレなんですよ。
44: フルネルソンスープレックス(静岡県) 2014/01/28(火) 09:42:18.27 ID:TX+ETKdD0
500円もあればはらいぱいくえる
48: ダイビングヘッドバット(東京都) 2014/01/28(火) 09:46:28.28 ID:gnJlcIPgP
518円もあるのに、なんでチーズバーガーと水なの?
チーズバーガーたくさん頼んでいるの?
チーズバーガーたくさん頼んでいるの?
49: トペ コンヒーロ(大阪府) 2014/01/28(火) 09:50:01.98 ID:164d82Ge0
平均給与だって34年前より安いんじゃないの?
人口減ってずっとマイナス成長してるわけでもないのに
おかしな話だよなぁ
人口減ってずっとマイナス成長してるわけでもないのに
おかしな話だよなぁ
50: クロスヒールホールド(中国地方) 2014/01/28(火) 09:56:35.79 ID:UsKOzVry0
あ?納豆と飯だけだわ
タッパに飯詰めて、給湯室のレンジでチンして納豆混ぜて掻きこむ
隣には即席味噌汁に飯突っ込んで流し込んでいる同僚がいる…
タッパに飯詰めて、給湯室のレンジでチンして納豆混ぜて掻きこむ
隣には即席味噌汁に飯突っ込んで流し込んでいる同僚がいる…
51: 超竜ボム(愛知県) 2014/01/28(火) 09:57:19.66 ID:lUWw4cyz0
ニートだけど昼飯買いにコンビニ行ったら1000円は使うぞ
53: 急所攻撃(愛知県) 2014/01/28(火) 09:59:32.50 ID:9v4+p04v0
コンビニおにぎり2つとお茶ぐらいだな
たまに贅沢してから揚げとか買うけど
たまに贅沢してから揚げとか買うけど
54: ランサルセ(東京都) 2014/01/28(火) 09:59:41.84 ID:8RTpjqQvP
500円あれば充分だろ
ワンコイン定食なんてのは腐るほどあるし、
自分のとこは弁当屋が350円弁当を売りに来る。
量も味も問題ない
ワンコイン定食なんてのは腐るほどあるし、
自分のとこは弁当屋が350円弁当を売りに来る。
量も味も問題ない
83: トペ コンヒーロ(禿) 2014/01/28(火) 10:26:47.17 ID:lOG5/vhG0
>>54
腐るほどなんかねーよアホか
腐るほどなんかねーよアホか
89: ランサルセ(東京都) 2014/01/28(火) 10:36:20.72 ID:8RTpjqQvP
>>83
いやめちゃくちゃ沢山あるぞ。福岡だから、他は知らんけど。
学食とか社食とかに至っては、500円でも高い部類だし。
いやめちゃくちゃ沢山あるぞ。福岡だから、他は知らんけど。
学食とか社食とかに至っては、500円でも高い部類だし。
91: ドラゴンスープレックス(新潟県) 2014/01/28(火) 10:38:15.48 ID:A6YaXtND0
>>89
まぁ社食や学食はね。
カツ丼の大盛りが200円で食えたなぁ。
まぁ社食や学食はね。
カツ丼の大盛りが200円で食えたなぁ。
59: チェーン攻撃(愛知県) 2014/01/28(火) 10:02:38.93 ID:XANagQ5j0
ブラック企業に昼食休憩なんてそもそも無い
61: ニーリフト(群馬県) 2014/01/28(火) 10:03:40.96 ID:ZLGeIquE0
朝飯食ったけど腹が減ったからパン屋でパンを3個買ったら640円だった
お昼は焼肉ランチ800円を食いに行く予定
お昼は焼肉ランチ800円を食いに行く予定
65: ストマッククロー(チベット自治区) 2014/01/28(火) 10:06:37.97 ID:lX9qhqy00
金額の問題じゃないわ いかに早く提供されるかが大事
そうなってくるとコレくらいの値段帯の物になってくるってだけ
そうなってくるとコレくらいの値段帯の物になってくるってだけ
66: 毒霧(神奈川県) 2014/01/28(火) 10:07:03.54 ID:NfByB1V00
出先だとカロリーメイト半分と水の時がある
68: マシンガンチョップ(沖縄県) 2014/01/28(火) 10:08:10.46 ID:R1RM4yYe0
でも、地域によって物価違うよね。
こっちでは、300円で腹いっぱいになるお弁当買えまつ
こっちでは、300円で腹いっぱいになるお弁当買えまつ
87: 不知火(catv?) 2014/01/28(火) 10:33:32.58 ID:sYg/h9Dc0
106: ダイビングヘッドバット(茸) 2014/01/28(火) 10:51:07.34 ID:kNyQ8CkxP
>>87
そのかわり県民平均所得200万だもの………
そのかわり県民平均所得200万だもの………
69: ニーリフト(広島県) 2014/01/28(火) 10:09:32.68 ID:sFbKCUfZ0
コーヒー牛乳とスイートブールで満腹だよ
72: ランサルセ(西日本) 2014/01/28(火) 10:10:51.73 ID:LBW6zoMsP
500円もらって会社の300円台の仕出し弁当で良いだろ
74: タイガードライバー(三重県) 2014/01/28(火) 10:11:41.22 ID:QaRfjPsA0
アベノミクスとやらはまだかね?
76: キャプチュード(愛知県) 2014/01/28(火) 10:19:40.53 ID:zuklx+mX0
>>74
業種によっては少しずつ賃金が上がってきてるよ。それが昼食代に直結するかは
財布を握っている人の判断。
業種によっては少しずつ賃金が上がってきてるよ。それが昼食代に直結するかは
財布を握っている人の判断。
79: ジャーマンスープレックス(西日本) 2014/01/28(火) 10:22:42.28 ID:kGd09EC40
とりあえず白ご飯持ってって
後はカップラーメン食うか惣菜買えば
大して金掛からないだろ
後はカップラーメン食うか惣菜買えば
大して金掛からないだろ
86: ドラゴンスープレックス(新潟県) 2014/01/28(火) 10:32:59.17 ID:A6YaXtND0
十年位前の勤め人の頃、昼飯は100円ラーメンと無料ライス食ってたなぁ。
給料日直後とかで懐が温かいと、もう100円出して餃子を追加。
懐かしくて最近行ったら、その店もう潰れてたけど。
給料日直後とかで懐が温かいと、もう100円出して餃子を追加。
懐かしくて最近行ったら、その店もう潰れてたけど。
88: 垂直落下式DDT(北海道) 2014/01/28(火) 10:34:55.42 ID:B/30TrNaO
ハンバーガーにしろスーパーの弁当にしろ、今みたいな値段じゃ昔は買えなかった
97: ニールキック(チベット自治区) 2014/01/28(火) 10:43:49.03 ID:JHGM8lsW0
>>88
だよね
まずしいというより高水準の生活と物欲もっともっとで小遣いきりつめ
子供や学校にかかる金も自治体から昔に比べかなり出ているはずなのに
ガキにもえらく金がかかる
だよね
まずしいというより高水準の生活と物欲もっともっとで小遣いきりつめ
子供や学校にかかる金も自治体から昔に比べかなり出ているはずなのに
ガキにもえらく金がかかる
100: キングコングニードロップ(埼玉県) 2014/01/28(火) 10:45:32.72 ID:Dr1E5YU+0
518円ってさくら水産の定食も食えないじゃんw
ここ2年でのデフレーションはとどまるところを知らないな
ここ2年でのデフレーションはとどまるところを知らないな
103: ヒップアタック(静岡県) 2014/01/28(火) 10:48:45.93 ID:Hv2QOUh70
>>100
マックのセットなんかもっと無理だぞ
マックのセットなんかもっと無理だぞ
104: 中年'sリフト(愛知県) 2014/01/28(火) 10:48:55.04 ID:pS+R26Kd0
西友弁当を食っている俺には関係ない話だな
ワンコインでコーヒーも賄えるぜ?
ワンコインでコーヒーも賄えるぜ?
105: バーニングハンマー(dion軍) 2014/01/28(火) 10:49:59.82 ID:l+eiNgI70
98円で買った大盛りいか焼きそばで我慢だ
おなかいっぱい
おなかいっぱい
108: 閃光妖術(神奈川県) 2014/01/28(火) 10:54:39.62 ID:C1eTfRuq0
共働きで子育てしていると、200円で済ませる昼食は美味しい。
でも食事抜きはダメだ。子育てできなくなるかもしれないから元も子もない。
\500-\200=\300 で育児積立できるこのホクホク感。
全く馬鹿馬鹿しいこの幸せは、子供ができないとわからないよ。
でも食事抜きはダメだ。子育てできなくなるかもしれないから元も子もない。
\500-\200=\300 で育児積立できるこのホクホク感。
全く馬鹿馬鹿しいこの幸せは、子供ができないとわからないよ。
130: クロイツラス(WiMAX) 2014/01/28(火) 12:35:27.61 ID:v3blasyV0
>>108
わかる。
子供できると価値観変わるな。
共働きで世帯収入そこそこあってゆうゆう暮らしてたから子供できても落ち着いたら子供保育園にでも預けて嫁さんには職場復帰してもらおうと思ってた。
海外旅行とかも行きたいし趣味にお金使いたかったからね。
けど今は正反対、嫁さんには育児に専念して欲しいと思うようになったね。
まだ小さい子供を預けるなんて考えられないね。少し我慢すれば俺一人の収入でも十分やってけるならそれが一番。
わかる。
子供できると価値観変わるな。
共働きで世帯収入そこそこあってゆうゆう暮らしてたから子供できても落ち着いたら子供保育園にでも預けて嫁さんには職場復帰してもらおうと思ってた。
海外旅行とかも行きたいし趣味にお金使いたかったからね。
けど今は正反対、嫁さんには育児に専念して欲しいと思うようになったね。
まだ小さい子供を預けるなんて考えられないね。少し我慢すれば俺一人の収入でも十分やってけるならそれが一番。
117: ダブルニードロップ(東京都) 2014/01/28(火) 11:11:12.90 ID:w0Ff4lM20
500円ってのは一つの壁だよな
通常ワンコイン以下でどう食事をするかしか考えないもの
逆に500円超えると贅沢の領域へ入り値段気にしなく食いたいもの食う
まあそんなのは年に何回もないが
通常ワンコイン以下でどう食事をするかしか考えないもの
逆に500円超えると贅沢の領域へ入り値段気にしなく食いたいもの食う
まあそんなのは年に何回もないが
126: レッドインク(公衆) 2014/01/28(火) 12:11:17.34 ID:hQe9Br+i0
普通に800円とか使ってるけど、お前ら金ケチり過ぎ
175: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区) 2014/01/28(火) 18:58:28.76 ID:xtJpeLfm0
男なのに昼にカップ麺1個とかの奴見ると、ぶん殴りたくなるよね。
ちゃんと食わないと午後から仕事や勉強できないだろうと。
ちゃんと食わないと午後から仕事や勉強できないだろうと。
182: ハーフネルソンスープレックス(福岡県) 2014/01/28(火) 19:17:08.97 ID:D+GxACBS0
ここまで来ると何のために生きてるのか聞きたくなるよね
25歳
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
夕食 ベストプライスしおラーメン 58円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
夕食 ベストプライスみそラーメン 58円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
昼食 ベストプライスうどん 58円
夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。