http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392983009/
「【社会】「日本一の納豆」が決定」より
「【社会】「日本一の納豆」が決定」より
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/21(金) 20:43:29.00 ID:???0 BE:514381853-PLT(12557)
納豆の糸の引き具合や風味の良さを品評する全国納豆鑑評会が21日、三重県桑名市で開かれ「日本一の納豆」に贈る最優秀賞(農林水産大臣賞)に秋田県美郷町のヤマダフーズが製造した「ふっくら大粒ミニ2」を選んだ。
全国納豆協同組合連合会が主催。27都道府県の製造業者88社が、粒の大きさや豆の産地別に分かれた4部門に、計208点を出品した。計17の商品が入賞し、今後5年間、受賞したことを包装に記載できる。
*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140221-OHT1T00126.htm
全国納豆協同組合連合会が主催。27都道府県の製造業者88社が、粒の大きさや豆の産地別に分かれた4部門に、計208点を出品した。計17の商品が入賞し、今後5年間、受賞したことを包装に記載できる。
*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140221-OHT1T00126.htm
スポンサード リンク
9: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:48:12.02 ID:3wAMYzd3P
これ、毎年輪番で賞を決定してるだろ。
毎年味が変わってるわけじゃないのに、受賞銘柄が毎年変わってるのは不自然だよ。
毎年味が変わってるわけじゃないのに、受賞銘柄が毎年変わってるのは不自然だよ。
26: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:54:54.27 ID:y9Bvn9PM0
おいおい水戸だらしねえな
勝って当然の出来レースと思ったが
勝って当然の出来レースと思ったが
27: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:55:31.21 ID:EpnFArWmO
納豆と言えば水戸でしょうが。
39: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 20:58:04.96 ID:FZe4pfU80
なんで納豆の大会を水戸じゃなくて三重でやってるの?
46: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:00:50.86 ID:Zq3KqR/T0
高級な納豆って、そんなにネバらないし匂いもしないよね
それが美味いかどうかってのは別の問題だが
それが美味いかどうかってのは別の問題だが
47: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:00:53.18 ID:ZZIrYMQ/0
藁で包んだら日本中どこでも同じ納豆菌がついて同じ味になるんじゃないの?
51: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:02:38.52 ID:1C5V0+tt0
これ世界一でいいだろ。
53: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:03:13.29 ID:ngIoCFXz0
>>51
水戸でやってる早食い大会は世界大会を名乗ってるな
水戸でやってる早食い大会は世界大会を名乗ってるな
56: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:04:10.41 ID:MrXGPVkI0
納豆で重要なのはあの匂いだから
味はどうでもいい
味はどうでもいい
64: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:07:35.10 ID:lAvHLuaDP
やっぱり納豆は大粒なんだよなぁ。
67: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:09:19.13 ID:g0/No93B0
ひきわり納豆が好きな人いないかー?
俺は小粒とかよりとにかくひきわり納豆が好き
よく手巻きとか軍艦巻きに使う納豆な
俺は小粒とかよりとにかくひきわり納豆が好き
よく手巻きとか軍艦巻きに使う納豆な
97: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:17:21.46 ID:3wAMYzd3P
>>67
ひきわり納豆好きだよ。
一番好きなのは、大粒だが、ひきわりも捨てがたい。
大粒3回、ひきわり1回くらいの割合。
ひきわり納豆好きだよ。
一番好きなのは、大粒だが、ひきわりも捨てがたい。
大粒3回、ひきわり1回くらいの割合。
81: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:13:48.86 ID:tPJcEGQo0
何故三重県?
茨城の水戸じゃないのかよ
茨城の水戸じゃないのかよ
88: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:15:12.42 ID:lAvHLuaDP
時々、物凄く高い高級納豆とか買うんだけど納豆自体はそりゃ良い豆なんだろう。
でも肝心のオリジナルタレがうまくないんだ。
高級納豆用におかめ納豆のタレボトルを買ったわ
でも肝心のオリジナルタレがうまくないんだ。
高級納豆用におかめ納豆のタレボトルを買ったわ
90: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:15:33.22 ID:XnJ3vfLi0
92: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:16:16.17 ID:12CTI/jm0
うちの近所のスーパーは3件あるけれど、どこも地元の納豆メーカーががっちり
食い込んでるから他の市、他の県の納豆はあまり置かれていない。
あってもおかめ納豆くらいかな
食い込んでるから他の市、他の県の納豆はあまり置かれていない。
あってもおかめ納豆くらいかな
96: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:16:57.07 ID:8r2qDIiY0
納豆が好きで自作している
コメ:納豆=1:1で食べるのが好き
コメ:納豆=1:1で食べるのが好き
103: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:19:18.84 ID:zGTEgaJy0
秋田県民「よし、町おこしだ」
107: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:20:47.97 ID:Gt9K3c4G0
生協の熟成納豆(製造者 ヤマダフーズ)が現在のトップな俺に死角なし
110: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:21:30.60 ID:lAvHLuaDP
小粒は苦味というかなんというか、大粒の方が上品
125: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:26:51.21 ID:cE/YACqI0
重要なのはタレのダシ
126: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:27:12.40 ID:FjGkyF5+0
マルキンしか知らねーよ
183: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:45:40.12 ID:5ZlmxbwaP
>>126
それが世界一ウマイ納豆だ。
他は要らない。
それが世界一ウマイ納豆だ。
他は要らない。
130: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:28:19.57 ID:LlMsLGxz0
一番美味いのは野沢菜を細かく刻んで混ぜた奴。
132: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:29:23.69 ID:7I/Wbwwo0
大きいのか小さいのか分からんな
140: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:31:36.49 ID:29x+gv+hP
こんなどうでも良い賞より本当に美味い納豆が知りたいんだが
何かオススメないの?
何かオススメないの?
145: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:34:04.58 ID:NEwcRdTiO
>>1
何故に三重で納豆の鑑評会?
水戸はこういう催しやらんのか水戸は
何故に三重で納豆の鑑評会?
水戸はこういう催しやらんのか水戸は
147: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:34:49.80 ID:3DHfBYj50
納豆は、大粒に限る。、前々からそう思ってました
149: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:35:23.63 ID:9diLRP0F0
どれも大差ないと思うけどね。
158: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:39:09.46 ID:rvavbGMY0
そんなに差はないと思うが
納豆ソムリエ的にはどこが違うんだ?
納豆ソムリエ的にはどこが違うんだ?
159: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:39:33.53 ID:ups3eTQX0
おはよう納豆のとこじゃん
ここのはガチでうまい
ここのはガチでうまい
174: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:43:06.06 ID:qLtlmXPeO
秋田の納豆はスーパーのやつでも普通にうまい
なおお勧めはひき割り
なおお勧めはひき割り
175: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:43:12.30 ID:p4W1DRWV0
秋田の納豆は水戸と違ってくせがあるって聞いたけど本当?
187: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:46:20.53 ID:Nn3BIs/T0
震災のときに入ってきた熊本や愛知の納豆が食べたいな
255: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:06:15.86 ID:5CqboWhZ0
>>187
自分も納豆は熊本県の納豆が一番好きだわ
なに気に「京都・秋田・熊本」の3か所が主要な「納豆発祥地」の場所なんだよね
自分も納豆は熊本県の納豆が一番好きだわ
なに気に「京都・秋田・熊本」の3か所が主要な「納豆発祥地」の場所なんだよね
600: 名無しさん@13周年 2014/02/23(日) 03:22:54.01 ID:Qma6fA6XP
>>187
熊本のマルキン納豆も何回か金賞とってるからな
熊本のマルキン納豆も何回か金賞とってるからな
209: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:52:38.80 ID:tHlld+y5P
おかめの国産ってのか好き
218: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:54:52.81 ID:+QqyMj6J0
あー 酒の肴に納豆食いたくなってきた。 冷蔵庫にあったかな....
231: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 21:59:15.72 ID:+YiJrJqa0
オカメ納豆のコスパが高いからね
他の地場大豆とか高い割に味が・・っていうのが正直な印象
他の地場大豆とか高い割に味が・・っていうのが正直な印象
262: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:09:09.29 ID:ECNCl68Q0
納豆って好きな商品がA店には置いてあるのにB店には置いてないなんてザラだから
お前らのお薦め納豆なんて見つからないわ
お前らのお薦め納豆なんて見つからないわ
279: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:15:14.24 ID:7Oc0ncC00
いつも買うのは地元のメーカーか、あづま食品ばかりだが、
前にフィルム無しの納豆があって、すごく便利だった。
あれはどこのメーカーだったか・・・、おかめ納豆だったかしら。
前にフィルム無しの納豆があって、すごく便利だった。
あれはどこのメーカーだったか・・・、おかめ納豆だったかしら。
291: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:20:42.19 ID:oGWSWCdl0
納豆って大概どこの食っても旨いな。
302: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:24:30.42 ID:m0jO1USX0
義家納豆が最強だろ
藁束に煮豆を入れて出荷して、店頭に並んだころに納豆化してるという・・・
藁束に煮豆を入れて出荷して、店頭に並んだころに納豆化してるという・・・
420: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:37:10.05 ID:52RT203l0
>>302
あの素晴らしい先生の御実家だよね
俺も義家納豆大好きだな
あの素晴らしい先生の御実家だよね
俺も義家納豆大好きだな
304: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:25:29.27 ID:DLq9J2m80
だるま納豆は?
だるま納豆が日本一だと思うよ
大粒なんて、邪道だよ!大粒を選ぶのは、何も知らない納豆の素人。
友部SAで売ってるから買ってみろよ。マジ最高だから
だるま納豆が日本一だと思うよ
大粒なんて、邪道だよ!大粒を選ぶのは、何も知らない納豆の素人。
友部SAで売ってるから買ってみろよ。マジ最高だから
305: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:25:58.70 ID:YSoSSzOk0
こういうのっておかめ納豆とどっちがうまいの?
おかめ納豆よりうまい納豆食べたことないわ。
おかめ納豆よりうまい納豆食べたことないわ。
323: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:36:41.60 ID:UmwU8G0Q0
納豆、まぐろ、イカ、卵黄、ネギ、海苔、からし、大葉をグチャグチャに混ぜて醤油かけてホカホカのどんぶり飯に乗せてかっ込め
幸せになれるぞ
幸せになれるぞ
316: 名無しさん@13周年 2014/02/21(金) 22:32:35.39 ID:vlqYnjQv0
あー、なんかむしょうに納豆が食いたくなってきたw
しょっぱ過ぎないのが良い