http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1393423012/
「高い醤油と安い醤油で値段の違いほど味の差が無いよな」より
「高い醤油と安い醤油で値段の違いほど味の差が無いよな」より

1: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 22:56:52.24 0
普段1リットル98円の使ってんたけど
たまにはと思い1リットル398円の買ってみたいら
味の違いが分からないくらい差が無かったんだけど
何で値段が違うのか分からない
たまにはと思い1リットル398円の買ってみたいら
味の違いが分からないくらい差が無かったんだけど
何で値段が違うのか分からない
2: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 22:58:00.08 0
そんな安い醤油あんのかよ
3: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 22:58:36.38 0
安いのはしょっぱいだけで風味が落ちる気はするかな
値段ほどの差があるかは微妙
値段ほどの差があるかは微妙
スポンサード リンク
4: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 22:58:46.61 0
5: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 22:59:54.81 O
6: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:00:36.47 0
一番高いのと安いのは雲泥の差だぞ
開封後冷蔵保存が基本だ
開封後冷蔵保存が基本だ
7: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:01:52.15 0
他の調味料はともかくむしろ醤油は高い方にしとけよ
8: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:02:53.75 0
醤油は高い安いじゃなく
薄いか濃いかじゃないの
薄いか濃いかじゃないの
9: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:03:25.20 O
最近流行りの生の醤油はくっそ不味いな
普通のキッコーマンが一番だわ
普通のキッコーマンが一番だわ
11: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:04:43.04 0
醤油はキッコーマン
お酢はミツカンってのが我が屋ルールだった
お酢はミツカンってのが我が屋ルールだった
12: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:05:20.06 0
ミシンはジャノメ
10: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:04:12.95 0
JASマーク特級を買え
13: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:06:50.88 0
東海ではイチビキとかいうのが幅聞かせてる風


14: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:06:55.34 0
化学調味料と合成香料・着色剤で作られたしょう油もありそうな
15: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:09:05.60 0
安醤油の不味さだけはガチ
しょっぱい何か
しょっぱい何か
16: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:09:10.81 0
この醤油「ひしほ」が最高峰に近いらしいぞ
すきやばし二郎やフランスの三ッ星レストランでも使ってる
山本益博も推薦してて炊き立てのご飯にかけて食うだけでご馳走とか言ってた

すきやばし二郎やフランスの三ッ星レストランでも使ってる
山本益博も推薦してて炊き立てのご飯にかけて食うだけでご馳走とか言ってた

52: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:41:42.47 P
>>16
お高いお寿司屋さんの持ち帰りで「ひしほ」がのちっちゃいパックが付いてきたことがあったけど確かにうまかった
寿司がうまかったのか醤油がうまかったのかはわからないけど
お高いお寿司屋さんの持ち帰りで「ひしほ」がのちっちゃいパックが付いてきたことがあったけど確かにうまかった
寿司がうまかったのか醤油がうまかったのかはわからないけど
17: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:11:06.44 0
100円のでも甘味料や化学調味料が入ってんのもあれば
原材料欄は高いのと変わらん奴もある
原材料欄は高いのと変わらん奴もある
18: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:11:53.51 0
しょう油と味噌は家で使い慣れの問題も多いよね
20: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:11:58.39 0
まずい醤油はしょっぱいだけ
うまい醤油は味がある
うまい醤油は味がある
22: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:14:11.95 0
鮮度の一滴ってゆう空気に触れない醤油すげえ美味いぞ
23: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:15:13.63 0
刺身醤油みたいなドロっとしたやつは実は劣化したら醤油ってみんなあんな感じになる
薄く透き通っててサラサラな醤油こそ良い醤油
薄く透き通っててサラサラな醤油こそ良い醤油
24: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:15:31.41 0
バカ高い醤油など必要ない一般メーカーで一番高いのにすればいいだけ
26: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:18:12.06 0
変わった容器に入ってるキッコーマンのさしみ醤油めちゃくちゃ旨かったわ
27: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:20:44.41 0
1リットル398円でも十分安いけどな
38: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:37:17.12 0
>>27
金持ちめ
それともボンボンか?
金持ちめ
それともボンボンか?
28: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:21:42.34 0
料理用はどうでもいい安いの使う
刺身とかそういう系は密封式の奴使ってる
刺身とかそういう系は密封式の奴使ってる
29: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:24:58.94 0
粗塩と高い岩塩だったらその差はわかるが
醤油の味でその価格差を見分けるのは自信ないな
醤油の味でその価格差を見分けるのは自信ないな
30: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:29:32.99 0
水で薄めて味見しろ
31: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:29:57.02 0
薄口は塩っ辛かったから違いは感じた
二度と使いたくない味
二度と使いたくない味
36: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:36:50.42 0
関東の嫁もらったが
醤油を使い分けないのなおまえら
福岡の人間からしたらありえないわ
醤油を使い分けないのなおまえら
福岡の人間からしたらありえないわ
45: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:39:26.46 0
>>36
わかる
ババアがいる家は醤油が六本ほど違う銘柄があるのが普通だよな
わかる
ババアがいる家は醤油が六本ほど違う銘柄があるのが普通だよな
39: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:37:32.58 0
みんな良い舌持ってるんだな
アルコール入りのとそうじゃないのとか差がわからんかったわ
アルコール入りのとそうじゃないのとか差がわからんかったわ
40: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:37:59.72 0
魚醤ってどうよ
43: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:38:37.07 0
>>40
使い慣れてないと臭い
俺は無理
俺は無理
42: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:38:18.59 0
醤油買わずにめんつゆで代用してるわ
44: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:39:08.10 0
刺身醤油は高いやつ使ったほうがいい
47: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:40:04.84 0
甘め(甘いは変だが)でとろっとしてる刺身醤油が好き
49: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:41:09.39 O
何かにかけて食べるぐらいじゃ差がないけど煮物とかに使うと全然違う
51: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:41:42.05 0
使ってる大豆が違うんだろうなあ
54: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:52:23.28 0
全然違うだろうが
刺身とか豆腐につけたら特によくわかる
刺身とか豆腐につけたら特によくわかる
55: 名無し募集中。。。 2014/02/26(水) 23:54:44.72 0
それなら美味い醤油買うより醤油が無くても食える美味い豆腐買う
健康にいいし
健康にいいし
56: 名無し募集中。。。 2014/02/27(木) 00:09:39.79 0
醤油ヲタから言わせてもらえばより美味しく醤油を味わうための豆腐でしかないんだよなあ
58: 名無し募集中。。。 2014/02/27(木) 00:12:01.76 0
かけ醤油は鮮度も大事だから真空だかの変なパックは革命的だった
59: 名無し募集中。。。 2014/02/27(木) 00:21:59.68 0
安いのは加熱した時に不味い
61: 名無し募集中。。。 2014/02/27(木) 00:25:41.46 0
トップバリューのは不味い
はっきりと不味いとわかる
はっきりと不味いとわかる
62: 名無し募集中。。。 2014/02/27(木) 00:26:25.47 0
高いのが美味いとは限らんが味はそれぞれ違うだろ
1リットル398円はスレ内の奴も書いてるが安い部類
昨今のもどき調味料の席捲は
食にこだわりある自分としては悩ましい事態