
スポンサード リンク
三条市教育委員会は14日までに、2014年12月から15年3月まで市内全30の小中学校給食で牛乳を出すのを試験的にやめることを決めた。同市教委は完全米飯給食で和食中心の献立にしており、正しい食習慣を身に付けてもらうのが狙い。牛乳の費用はおかずなどに回して牛乳の分の栄養を補う。 ※ ※ ※ ※ ※ 試験期間中は小魚を入れたふりかけや、乳製品のデザートを出す回数を増やすなどして、牛乳で取っていたカルシウムやエネルギーを補う。子どもたちの反応や食べ残しの量を調べた上で、14年度中に15年4月以降の牛乳の扱いを決める。 ソース:給食の牛乳を試験的に中止へTwitterの反応
給食の牛乳を試験的に中止へ|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア http://t.co/4sQgPznx7L
俺の小学校時代にもやってくれたら、こっそり牛乳捨てる毎日しなくてすんだのに!
— Wake Up,ぬくっち@FFCWUG (@nukutti003) 2014, 3月 15
4ヶ月止めるって、米とパンの日で
使い分けたらいいのにと思ったが
完全に米給食だけなのか
米に牛乳は合わないからね
それは止めた方がいいわ
給食の牛乳を試験的に中止へ|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報モア
— 紅茶煩い (@Tokaiemperor) 2014, 3月 15
給食の牛乳を試験的に中止へ
http://t.co/Tmn9fLl01s
これはないわー。牛乳の蓋でメンコ遊びとかオセロ作ったりとか仮想通貨にしたりとかしたよな?
— カミハテ (@kami_hate) 2014, 3月 14
お茶(牛乳もセット)

ぶどうジュース

人参ジュース

野菜ジュース
教育委員会でも米と牛乳の相性について議論されてるんですね。しかし、牛乳で給食を食べてきた世代の人から見たら、給食にジュースやお茶というのも違和感があるかも。

安いし