001_R

STAP細胞の論文問題で注目の理研(理化学研究所)。ドレッシングやふえるワカメを製造販売している企業の名前もリケン(理研ビタミン)なんですよね。

偶然の一致かと思いきや理化学研究所を源流とする関係の深い企業のようです。

スポンサード リンク

理化学研究所は1917年(大正6年)、日本における資本主義の父とも呼ばれる大実業家、渋沢栄一の呼びかけで創設された伝統ある研究組織です

※ ※ ※ ※ ※

 しかし、この団体のユニークなところは、今でいうところの「産学連携」を大規模に実現したという点にあります。鈴木梅太郎が発見したビタミンは、当時、大きな話題となり、理研はビタミン剤「理研ヴィタミン」を商品化、大ヒット商品となりました。のちに医薬食品部門は企業として独立することになり、現在の「理研ビタミン株式会社」の前身となりました。「ふえるわかめちゃん」や「わかめスープ」など、おなじみの商品の源流は理化学研究所にあるわけです

ソース:STAP細胞論文問題で注目 「わかめスープ」の源流は理研(理化学研究所)にあり

今は企業として独立している

Twitterの反応

ふえるわかめ以外にもいろいろと関係がある

リケン ふえるわかめちゃんのCM

ふえるわかめちゃんにはいつもお世話になっているのでSTAP細胞がどうなろうがこれからも買い続けます。


理研 カットわかめ 海傑 200g
理研ビタミン
売り上げランキング: 663